Allhealの森

PR

プロフィール

pua honey

pua honey

カレンダー

コメント新着

pua honey @ あくあさんへ こんにちは! しまちゃんと京介のなんち…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.12.11
XML
カテゴリ: 実家のこと
先月は時間があまりとれなくて、実家にもほとんど行かれず。。。。
今月は、先々週末と昨日行き、ダイニングルームの片づけをしてきました。

先々週は、床の上に置いてあるものの片づけ。
すぐに床の上に置いてしまうので、歩く場所がどんどん狭くなってきていました。
歩きにくいったらありゃしない。
ただでさえ、年を取れば足元だっておぼつかなくなるのです。

やっぱり物は下に置かないのが一番。
掃除もしやすいですしね。

何が置いてあるのかというと、雑誌や新聞、買ってきた食料品、ずっと置いてある食料品、よくわからない書類、掃除道具。。。。etc


これらは読んだらすぐに定位置に、というのを守ってもらえればいいのだけどね。

食料品等は、買ってきたものは、前回整理した保存食の保管場所に納めました。
ずっと置いてあるものは。。。もちろん廃棄です。

少々疲れてしまったので、この日はこれだけで終わり。
でも新聞紙をまとめたら(新聞屋さんでもらう袋に)12袋も。。。(´Д`)
電話してもっていってもらいました。

実家に行く日が空くと、なんでも溜まり放題になるので大変です。
お金溜まり放題ならいいんだけどね(#^.^#)


そして昨日は、ずっと手を付けたかったけどなかなかできなかった
「開かずの扉」を開けました( ;∀;)

ここにも缶詰等の食品が(;O;)

だって「開かずの扉」なんですもん。

あ、「開かず」を「開ける」前に、もちろんその扉の前も片付けましたよ。
ここには、シュレッダーをかけるための書類などが山積みになっていたり、
雑誌(ここにもか(>_<))や袋類などがいっぱい!

とにかく捨てるものと取っておくものをひたすら分けて、どんどん捨てて。。。


そして、、、やっと「開いた扉」へ。

オリーブオイルの瓶の賞味期限は2014年でした。
4本あったかな。
捨てようね~と言ったら「だめよまだつかってるんだから!」という返事。

うそでしょ(;O;) そんなはずないわよ。
だって「開かずの扉」だったんだもの(しつこい( ;∀;))

油なんて開けて置いておいたら酸化して身体に悪いよ、と説明し、全部捨てました。

後は古い密閉容器がたくさん。
そして箱の中に入った海苔がたくさん。多分お歳暮かお中元でもらったやつです。
その他には昔の調味料を入れておくケースや秤(デジタルじゃない昔ながらの)。
笊とボウルのセット(これは私がゲット)、お盆数枚、などなど。

古いのは全部捨て。
でも使えそうなのは、洗ってもらってきれいになったらリサイクルショップにもっていくことにしました。

昨日は2時間ほどしか滞在できなかったので、スピードアップでがんばりました。
でもこの「開かずの扉」の中は、下の段しかできなかったーーー。

本当は上からやるほうがいいのでしょうが、上には大量の缶詰が詰まっていて、
とても時間内にやりきれないので次回にしました。

こんな大量の缶詰どうするのよ。
でも多分、おそらく、めいびー、捨てたほうがいいやつばっかりだと思うけどね。

扉の前がすっきりしたので、満足度は70%。
見えるところが綺麗になるとキープしようと思う気持ちもでてくるかな。
ぜひともキープしておいてほしいです。

そうしないとまた中の物が使えず、せっかく整理しても意味ないもの。

一度片付けた場所にまた物を置かないようにする工夫もしなくては、と思っています。
置いてしまう、増えてしまうというのは、整理の仕方が良くないということですからね。


次回は、「開かずだったけど開いた扉」の上段と、ダイニングテーブルの上の整理をしようかと思っています。

本当はビフォーアフターの写真を撮りたいのだけど、
そこまでの了解は得られそうにないので、残念ですが文章のみで記録しておきます。






にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.04.17 10:37:54
コメント(0) | コメントを書く
[実家のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: