Allhealの森

PR

プロフィール

pua honey

pua honey

カレンダー

コメント新着

pua honey @ あくあさんへ こんにちは! しまちゃんと京介のなんち…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.11.25
XML
カテゴリ: 実家のこと
少しずつ、でも着実に認知症が進んでいる母と叔母。
何度も何度も、同じことを繰り返し話すのは以前と変わらないのですが、
そうした中でも、母は懸命に記憶にとどめておこうと努力しています。

たくさんのメモ書きがテーブルに並べてあります。
カレンダーにも誰が来た、何をしたということが記入してあります。

それでも忘れてしまう事の方が多いのですが。。。

書くということが、少しでも母の認知機能の低下をゆっくりさせているのかなと思うと同時に、
母の安心でもあるのだと感じます。

こんなこと書いたかしら?と思うこともあるかもしれない。

おそらく母の自信につながっているのだろうと想像しています。

私も母や叔母に何か伝えたいことがある時は、
必ず紙に書いて渡します。
ほんの些細なことでも、大きな字でしっかりと。

ふたりはすぐ忘れちゃうからねと冗談交じりでいいながら、
実は私が忘れちゃうから、自分のためにも書いておいておくのよ、とも言って。

私自身が覚えておけないからというのは、嘘も方便の時もありますが、
本当に忘れてしまうこともあるので、あながち嘘ではないのです。
あれもこれもと記憶だけにとどめておくには、やることが多すぎる日々なので。。。(;・∀・)

でも「私のためだから」とこういう言い方をすると、母は少しほっとしたような顔をします。
まだ自分が認知症だと思いたくないところがあるようで、

あなたはまだ若いのに、といいながらしょうがないわねという母。
自分だけが忘れてしまうのではないと安堵する母。

これも親孝行のひとつかな。
と書きながらも、実は母はちゃんと何もかもわかってるのかなとふと思いました。
本当は娘の私に心配させまいとしてるのかな、と。


母達は聞いただけだと忘れてしまうので、かならず書いておいてくださいとお願いしています。

母達もそれを何度も読み返しながら、確認しているようです。

書いておくことで、トラブルも減りました。

以前は、ヘルパーさんが口頭で「来週は曜日が変更になります」と伝えたところ、
忘れていて誰もこない!となって大騒ぎしたことがありました。
もちろん私にも伝わっていなかったので、私が実家に行くこともなくふたりだけで過ごすことになり、あとから聞いて何もなくてよかったと胸をなでおろしたことがあります。。

先日は、ヘルパーさんが変更日を書いておいてくださったので、
母達も落ち着いていて、私が急遽その日に行くことができました。

来年のどこかで引っ越しです。
今はまだ実感がないようで、いつでもどこでも大丈夫と言っていますが、
実際に動き始めたらどうかな。。。



にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.11.25 17:57:37
コメント(0) | コメントを書く
[実家のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: