Allhealの森

PR

プロフィール

pua honey

pua honey

カレンダー

コメント新着

pua honey @ あくあさんへ こんにちは! しまちゃんと京介のなんち…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.04.28
XML
カテゴリ: 実家のこと
4月28日


猫達がずっと掛け布団の上で寝ているので、なんだか寝た気がしません。
猫達に気を使って、無意識に寝返りを打たないように気にしているのか、身体中が痛い。


夫が会社に行くと言って私よりも先に家を出たので、なんとなくリズムが狂って変な感じ。
家に誰かがいると思うと、安心して出られるのね。
改めてそう思う。


昨日、ボラの最中に母の看護師さんから電話がありました。
え?今日なの?と覚悟をして出たら、発熱したとのこと。
39℃台まででたようで、その報告でした。

夕方のヘルパーさんが来たときには37℃台まで下がっていたそうです。

(↓排泄の話。苦手な方はごめんなさい)
そして今日は、久しぶりの排便がありました。
泥状の便があとからあとから出てきて、看護師さんが綺麗にしてくれました。
かなりの量でしたが、お腹もへこんだような…。

終末期になると、体温調節も排泄も自己コントロールできなくなるので、
発熱したり排泄障害があります。
肛門括約筋も緩むので便失禁はよくあることです。

身体の中のものを出してすっきりさせて旅立つ。
自然なことです。

母にはまた身体が軽くなったね、すっきりしたねと話しかけました。


呼吸をするたびに、うめき声のような少し苦しそうな声がずっと出ています。
死前喘鳴になるのかな。
痰が絡んだゼロゼロという喘鳴ではないのですが、呼吸の時に声が出てしまうのも終末期の状態だそうです。

喉の筋肉も緩み舌が喉に落ちてしまうと、呼吸もしにくくなるのでしょうね。
ずっと開口のままなので、余計に痰が出てしまいますが、閉じるわけにはいかないし(・_・;


意識が低下してきているから、苦しそうに見えてさほど苦しくないとは言われていますが、
でも、やっぱり少しは苦しいんじゃないかなぁ…。


T叔母とK叔母が来たので、認知症のR叔母のことはお任せして、私は母のケアに時間をかけることができました。
R叔母は認知症がどんどん進行しているので、いつも母のところと行ったり来たりして、会話するようにしているのです。

叔母達は用事が終わらないようでまだいるというので、私はいつもより早めに帰ることにしました。
最近は家事も最低限のことしか出来ていないし、さすがに疲れもたまってきているのか、身体の動きが鈍くなっているので、夕食後は少しゆっくり出来たらなと思うのですが…。

でも嬉しいことがあるとちょっと元気も出てくる^_^
話しかけてもほとんど反応のない母ですが、今日は帰るときにまた来るね、と言うと小さく何度か頷いてくれました。

あー嬉しい。

九州の甥っ子が、来月7日に東京に来ることも伝えました。
それがまた母の支えになってくれるかも。

おばあちゃん!と呼んでくれる孫の声を聞きたいよね。




にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.05.01 21:11:18
コメントを書く
[実家のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: