全1305件 (1305件中 1-50件目)
7月も半ばを過ぎると北海道もいよいよ夏本番になり例年にはないほど30度を超す日が続いています。本州ほどではないにしても湿度があるのでこう毎日では日中の外作業は無理なので早朝の作業になっています。まずは初収穫した左画像の「水ナス・ピーマン・ししとう」「右は普通ナス」それと下左は苗で買った「夏すずみ」というキュウリと水ナス右は直播きキュウリの「黒サンゴ」 とシシトウ、ピーマン等トマトは日に1個とかの収穫なので写真撮れませんでした。下は直播きキュウリの黒サンゴ黒サンゴは今日で2本目の収穫になり画像左側は枝豆の「湯あがりむすめ」です。面白いネーミングで誰が考えたのでしょうね甘い枝豆のようで花の色は紫のようです。?(もう少しで花が満開になります。)現在の畑の様子です。今年の夏苗は植えた時が気温が一定しなかったせいなのか調子がよくなく玉ねぎは根が活着せず半分以上も植え替えたり接ぎ木苗のネットメロンとプリンスメロンが枯れるという惨事がありナスも暫くの間調子がよくはなかったのですがここのところの気温の高さでやっと持ち直しをしたみたいです。苗ものが枯れたというのは畑をして初めてのことであってまた、ジャガイモも変だったんです。メークインとキタアカリを植えたのですが画像右に植えた「キタアカリ」の発芽が何日経ってもなくて掘ってみると種イモ自体もなくなってました。それでスーパーで普通に売っている「男爵」を植えたところ右のように発芽があり大きくなってきて、今、花芽が付いています。種芋じゃなくても育つんですねどうして発芽しなかったのか不思議です。それと左側は間引きしたニンジン下に写っているのは「バナナウリ」です。ダメになったネットメロンの「ルピアレッド」の代わりにベランダでできるというネットメロンを買って今、育てていますがさてどうなるかです。プリンスメロンは現在2個、結実がありトマトぐらいの大きさになり他は人工授粉を続けています。今年は失敗したものもありその反動で去年収穫の蔓ものの種を採取してあったのでいたるところに植えたところバナナウリはこんな感じでマクワウリ、プッチーニカボチャ、プリンスメロンネットメロンの「ムーンライト」と蔓もののオンパレードになってしまいました。('◇')ゞさてどれだけ口に入ることでしょう('◇')ゞキュウリの黒サンゴを蒔いたところから勝手に何かの発芽があり去年撤収したキュウリを土に埋めたのでその発芽かと思ったのですが葉の形がちょっと違うようで何だろうとちょっと楽しみにしています。6株あります。こぼれ種から発芽したクレオメが今年も花壇を賑わしてくれそうです。花の色はここでは4種類あります。種からの花もやっと定植が終わり(メキシカン百日草)あとは生長を見守るばかりになりました。(絞り咲百日草)種からの花はまだ沢山あるけれどUPしきれないので順次生長を見てですね長くなりましたが菜園作業をする前にしていた刺繍「我が家の夢ちゃん」夢の特徴が出ていると思います。('◇')ゞそれとあとはプレゼントしたものボロボロになっても人からもらったものは捨てられないという人の為に穴と汚れを巧みにリメイクした私の力作だと思う。('◇')ゞ(ちょっと自慢です。)
2024年07月22日
コメント(2)
前回日記の更新から早くも一か月以上経ってしまいましたが5月の中頃より菜園作業を始めていました。遅くなりましたがいろいろUPしていきますね('◇')ゞまずはジャガイモの植え付け右端2列がメークイン3.4列が キタアカリいつまで経っても発芽が見られなかったのですが昨日じっくり畑をのぞき込むと左上の画像のように径5センチくらいの発芽がまばらにあって安心しました。やはり種芋を植えてから20日くらいの発芽というのは本当でした。次は玉ネギの植え付けですが今年はいつもの年よりも早くて5月4日でした。気温がまだ一定しないせいなのか買った苗が元気がなかったせいか根がいつまでも活着せず枯れてしまうという惨事があって半分ぐらいは植えなおしをしました。毎年タマネギを植えているのですがこんなことは初めてです。多少苗がクタッとしていても復活するのが常だったんですけど?そんなんで後から植えたものと最初から植えてある苗の長さにバラつきがあります。無事に育てば110個ぐらいだと思います。上の画像は6月4日のものです。夏苗の植付けが完了しました。植えたのは5月20日で写真を撮ったのは11日後です。接ぎ木ナス 4本 とろとろステーキなす 2本パプリカ 2本 ししとう 1本赤ピーマン 1本 中玉トマト 1本 アイ子 1本トマト 桃太郎 1本 ミニトマトオレンジ 1本キュウリ 夏すずみ 2本計 16本 ナスの葉が黒々としてきて元気に育っているようです。(現在の様子) 水ナスが4本サツマイモの苗甘い蜜が特徴の「べにはるか」去年はツルの状態で売っていたのが今年は4本入ったポット苗が沢山出回るようになりました。これは根の活着にとても安心です。他の場所にもあと2本植えています。後はプリンスメロンが2本マスクメロンの「ルピアレッド」メロン類は現在何だか元気がなく葉がクタッとしていてどうなるのかという感じです。5月は真夏かと思うほど気温がいきなり上昇したりかといえば朝晩は暖房がいるくらい寒いので苗もおかしくなっているのかもです。というより少し早く植えすぎたのかもいつもは少し遅いかなと思う6月になってから植えていたんです。('◇')ゞ種まきも何とか始まって直蒔きキュウリの「黒サンゴ」と枝豆の「湯あがり娘」ネット情報によると食味抜群の甘い枝豆ということで試しに植えてみます。野菜の種蒔きはこれからでまだ植えてないものがあります。花の育苗卵ケースで 20個分ぐらいこの育苗の中にはとろとろステーキなすやバナナ瓜・マクワウリも入ってます。面倒を見る子が沢山いるので果たしていつもながら作業が追いつくのかと思います。('◇')ゞ野菜の画像が続いたので今、庭に咲いている花をUPしますねどこからか種が飛んできて増えてしまった「矢車菊」薄いピンクの花は「シラー・カンパニュラ―タ」濃いピンクは「シャクナゲ」です。今年初めて市で提供している有機還元肥料を使ったところ花の丈も大きさも2倍になりました。やはり説明してくれた人の話は本当だったかも!(^^)!23リットル(15キロ)で550円野菜の肥料も高くなったので今年はこれを試してみようかと(*^-^*)めちゃくちゃ長い日記になってしまい申し訳ないのですが最後の画像は去年時期外れに半額以下で買ったいちご苗が2株元気に越冬しました。今年はランナーが4本ぐらい出てきて実も沢山つき赤くなりつつあります。ランナーを活着させて株を増やそうと思います。(いちごの苗は買ったことがあるのですが過去に捨ててしまったもので)今年は楽しみがまた増えました。(*^-^*)日記の方も今年は頑張ってマメに更新したいと思います。
2024年06月05日
コメント(6)
ようやく北海道もポカポカ陽気が続き庭の雪も僅かを残すのみになりました。本来なら去年にUPするつもりでいた野菜の収穫報告がすっかり遅れてしまいましたが('◇')ゞ写真も撮ってあるということでUPしておきますねさて去年の「さつまいも」ですがポット苗のもの2苗と蔓の状態のものを2本で計4苗植えたのですが下画像が蔓で植えたもので最初は根が付くのか心配だったけれど何とか無事に育ってこのような感じで元気いっぱいになりとにかく10月頃は蔓が伸びて凄い状態になりました。これの品種は分からなかったけれど写真にはないポット苗で植えたものは「シルクスィート」という名前でした。収穫です。一昨年の収穫よりは倍ぐらいの大きさと量で蔓2苗にしては豊作の方でないかと勝手に納得しています。でも下画像ポット苗の「シルクスィート」は収穫がイマイチでこちらの方は日当りと土の関係でないかと思う。「サツマイモ」ってあまり買って食べるということがなかったのだけど収穫した「サツマイモ」を大学芋にしたところ柔らかくて甘すぎず「サツマイモ」ってこんなに美味しいものなのかと驚いてしまい、その後我が家のサラダはサツマイモで作ることにしました。甘味を入れなくてもサツマイモの甘さで十分みたいなのね(*^-^*)去年の収穫もだいたい同じようなものでキタアカリと男爵勝手に生えたメロンとカボチャの蔓の左下に天日干したジャガイモ玉ねぎは去年179苗とかなり植えたので4月に入った今でも在庫ありです。枝豆は3種類植えて美味しく食べきりました。去年は例年にない暑さだったので野菜の出来栄えすべてがすごく良くオクラなどは丈の伸びも収穫量も今までにないくらいで育ちすぎたオクラでいっぱいでした。今年もまたいい状態で作れるといいんですけどね7('◇')ゞさて2月に左足の骨折をして先週やっと骨が付き始めているということで治療が終了したので少しづつ手をかけ始めた「刺繍」これから先も「刺繍」ってパスだろうなと思ってたのですが(いろいろ作りたいわりには面倒くさがりなところもある)ワンコの「明日香」の暴れん坊ぶりがすごくてクッションを振り回し中から綿を出すのが毎度のことで家にあるクッションがボロボロになるんです。それでいらない生地でクッションカバーとその上に刺繍したものを貼り付けました。これはセリアの「刺繍キット」で糸は付いていないけれど図案を印刷した生地付きです。私は図案してある生地を使わず家のコピー機で図案をコピーし家にあるシーツの余り生地にチャコペンで図案を映しました。これ慣れないと中々大変な作業です。二つ目のクッション少し手が込んできました。裏はこのような感じで着なくなったシャツです。もとあったポケットも付けたけど何入れるでしょうかね('◇')ゞ魏明日香はどういう分けか私が直したものとかは思い切りかじったりしないのでこれなら暫くは大丈夫かなと思う。それとついでにボロボロになっていたピンクッションと縫い針のクッションも作っておきました。刺繍初心者としてはこれは「練習あるのみ」で奥が深く道のりは長いです。でも春の明るい陽射しに誘われて暖かくなるのを待ちながら花をステッチする時間も私にとっては豊かで至福な時間です。
2024年04月11日
コメント(2)
去年の10月中旬に日記をUPしてからすっかり更新が滞ってしまいました。('◇')ゞ去年は例年と比べ生活状況が変わった年でその一つは本業の閉店です。その時に家も改築したので去年いっぱいは何かと落ち着かない日々が続きました。でも毎年恒例の種からの花と野菜の栽培は何とかやっていて沢山撮りためた写真があるので画像整理の為にUPしますので適当に流して見てくれたらと思います。あちこちの花壇に種から植えた双葉が発芽して一か月後にはこんな感じで花も8月のなか頃には咲きそろってきて花壇を賑わしてくれました。今年は千日紅を沢山植えたので赤紫の小さな花が人目を惹きあげた人は大層喜んでくれました。だいたい毎年同じような花で同じアングルの写真が並びます。去年は例年にない暑さで庭の草取りも大変でした。秋大根も植えていて恒例の「ニシン漬け」「たくあん漬け」も漬けて今月になってもたくわん漬けが残ってます。コンテナガーデンにもしてみたんですよペチュニアと千日紅ペチュニアはよく咲く「ペチュニア」というだけあって発芽率はすごく良いです。去年は宿根草も10種類ぐらい植えたので今年の春に越冬して発芽してくれたらと楽しみにしているんです。今年は少し時間があるので花も野菜も手間をかけることが出来るかもしれません。去年の夏の我が家のプチギャラリーです。2月に入ってそろそろPCも何とかしないとと思いやっと購入しました。メモリ16GB SSD512GB バックライト付きというハイグレードな割には色の発色が何となく前のPCと違う気がするのはタブレットとかスマホの発色に慣れてしまったからでしょうか ?Web上で出来るという画像加工サイトをAI ?で教えてもらって加工してみました。夢と明日香とても仲良しになってきています。こんなシーンにも入れることが出来るなんてねお雛様も過ぎてしまったけれど今年のお雛様は去年作った「リカちゃん」と「はると君」の平安装束です。これもfotorという無料オンラインフォトエディターでフィルターをかけたので少しは綺麗に見えるでしょうかね上のお雛様が AIアートでディズニー風にしたりアニメ風に一瞬で出来るのだから凄い時代になっているんだよね('◇')ゞPCを購入したと同じころ不覚にも転倒して左足を骨折しまして今週の中頃やっと固定が外れたところです。一か月間とても不自由をしておりました。痛くないと思って無理して動くと骨がズレる箇所だと医師から釘をさされているので注意しながら暮らしていますが五体満足に動く幸せをかみしめております。皆様も転倒には気をつけてくださいましね
2024年03月10日
コメント(2)
10月も中旬になり異例の暑さが続いていた北海道ですが昨日あたりから流石に寒くなり夜はストーブがいるような肌寒さになりました。さていろいろバタバタと忙しく野菜の生長過程やら収穫UPがすっかり遅れてしまい(;^_^Aまとめ日記になるのですがUPしていこうと思います。まず、前回8月にUPしたマスクメロンの「ムーンライト」ですが8月31日に蔓も葉もすっかり枯れネットが前よりも細かく浮上して肌色も黄色味をおびてきたのでとにかく収穫してしまいました。ネットで収穫適期を調べたところまだ熟していない気がしたので常温で12日間追熟することにしました。少し黄色味が増しメロンの匂いもしてきた12日後いよいよ緊張のカットです。実の色は赤ではなくクリーム色でした。丁度、食べ頃の柔らかさであり完熟という感じなのですが仰々しくUPしたわりには甘みが少し足りなかったです。放任メロンといって栽培は簡単そうなフレコミだったけれどそうでもなくメロンの栽培条件にぴったりあった天候でないと美味しいものは出来ないと思いました。(;^_^Aそれでも口に入っただけでもラッキィかもそれと我が家の東の畑にはニンジンを植えた場所に勝手に生りだした「マクワウリ」この画像では4コですが8コぐらいの着果があり大小サイズはあったけれどそこそこ美味しく食べれました。勝手に発芽したものは他にも「プリンスメロン」と「カボチャ」プリンスメロンは収穫までいかなかったけれどカボチャは4コほど出来ていました。カボチャは冷凍保存しました。それと去年収穫の「バナナ瓜」の種を育苗して定植したところ遅くに定植したのに8コぐらい大きく育っていてこれも美味しく食べれました。例年ならこんなに長く暑さが続かないということもありこのような現象は初めてです。種はやはり茶色ですね他にもUPできてない収穫したものがあるので何回かに分けてUPしようと思います。さて今年の異例な暑さは紅葉にも影響があってこちらもやっと紅葉が始まったばかりでもみじ祭に行ってきました。三笠市 「桂沢もみじ祭」は紅葉や食を楽しむビックイベントの一つで市内外から多くの人が来場します。このお祭りに行くのは今年で2回目です。お天気にも恵まれてポカポカ陽気でただそこにいるだけでも気持ちが良かったです。食の露店が沢山厚岸の牡蛎などイベントの一つとしてワインの「トークショウ」がありました。山崎ワイナリーの代表者シェフ目線でワインに合う料理を考える店主(札幌)市の観光担当の人の3人を交えたトークショウでした。最後まで話を聞くと素敵なプレゼントがあるというので話を聞くことにしましたがワインについてこのようなトークは初めてでした。ブルゴーニュで採れるピノ・ノワールというワインが三笠の地層にあっていてこの地で出来た時の経緯だとかワインに合う料理などワインのラベルの5枚の葉っぱはとても素敵でそれは山崎さん家族の指紋が入っていて「家族を大切」にするという意味だそうです。だから家族を大切にする人に是非とも飲んでもらいたいという願いだそうだ。何だかとても感動する話しで・・・いろいろ盛り沢山でした。素敵なプレゼントはワインの試飲でした。(*^-^*)白が滝沢ワイナリー赤が山崎ワイナリーの「ピノ・ノワール」三笠にはもう一軒ワイナリーがあり試飲は3つの中から2つということだったので上の2つにしました。どちらも辛口で苦味があったように思うけれど好きな人には味の違いが分かるんでしょうね(*^-^*)明日香もじっと聞いていたけれど明日香はザンギとポテトチップスが美味しかったようです。余談ですがこの日はお米の抽選会もやってて一升の「ゆめぴりか」を当選しちゃいました。\(^o^)/
2023年10月17日
コメント(6)
6月6日に植え付けしたプリンスメロンと10日遅れの6月16日植え付けした「ムーンライトネットメロン」のUPがすっかり遅れて途中経過も更新できずにいたけれど写真だけは撮ってあるのでUPしたいと思います。向かって右二株がプリンスメロン左がムーンライトです。7月25日の画像です。プリンスメロンは株元に近いものもあったけれど全部で6コ着果しそこそこの大きさになりました。でもどういう訳か炸裂し始めて6コ中4コにひび割れが出来てしまいヘタも取れない内に収穫せざるおえない状態にでも中は完熟で丁度いい甘さでした。正常だった2コもヘタが取れてお盆中に美味しく食べることが出来ました。今までプリンスメロンが割れたというのは初めてのことであり雨よけにビニールキャップをかけたことで温度が急激に上がって爆発したのでは?と思っています。でも何とか口に入るものが出来て安心しました。それと「ムーンライト」というネットメロン最初は雌花が付かずダメかなと思っていたところいつの間にか株元近くに一個だけ着果していて8月11日はネットが浮上してきて段々ネットが細かくなってきて濃い緑が段々薄くなる感じです。このネット浮上を見るのは10年ほど前に赤肉メロンの「ルピアレッド」を収穫した時以来のことです。「ムーライト」は今年で3度目のリベンジで3度目の正直です。やっとこの段階まできたかと思うとこのまま無事に収穫できたらすごく嬉しいです。\(^o^)/我が家は生ごみを堆肥を作っているので翌年にはいろんな発芽があるのですがここほれワンワン的なお楽しみもあって\(^o^)/マクワウリが勝手に発芽してまして雌花が沢山付いたのでかたっばしから人工授粉をしました。今のところ3コ着果があって大きいのでリンゴの大きさになってます。それと去年収穫の「バナナ瓜」育苗して定植するのが遅かったのだけどこれも今頃、花がいっぱいでもしかしたら生ってくれるのではないかとちょっと期待しています。(;^_^A去年のメロン類は生長期に雨も少なく気温もさほど上がらず全く不出来だったけれど今年は7月から猛暑で雨は降りすぎるくらいの量で全くというほど水遣りをしないで済んでいます。それにしても今年の北海道の異常ともいえる猛暑3日連続の35℃以上の熱中症警戒アラート全く経験のない暑さでとてもついていけません。この暑さで私の体調に変化が起きたことは去年ぎっくり腰をやってもう治ったと思ってたところ一昨日のことです。本業やら畑で大汗をかき多分脱水状態だったのでしょう。腰にきました。(;^_^Aあまり汗をかくと骨の潤滑油になる分も流れてしまうため傷みがでるのだとか・・・隣町の整形まで行ってウオーターベットやら低周波でリハビリをしてかなりよくなりました。本日で2回目です。。。。とほほっ(;^_^A何がおこるか分からないこの暑さ皆様は大丈夫でしょうか・・・外仕事は今週いっぱいは控えようと思います。来週からは20℃代になるようで ?植えたものは沢山あるのですが全く日記が追いつきません。徐々にUPしたいと思います。(;^_^A
2023年08月25日
コメント(4)
前回7月24日のUPの日記直播きキュウリ「黒サンゴ」ですが適度すぎる程に降る雨と異常な暑さの為かあっという間に大きくなって初収穫です。左上三本は苗で植えた「夏涼み」その他は直播きの「黒サンゴ」12本です。普通サイズのキュウリのもありますが殆ど巨大キュウリになってしまいました。(;^_^A右端の一番長いナスはふわとろ長ナスといって35㎝ぐらいになるナスだそうです。早くに採ってしまったのですが今度はどれだけ大きくなるか様子をみています。現在20cmぐらいの長さになりました。とにかく水ナスよりも柔らかいふわふわトロトロなすのようでどんな調理法がいいのか只今模索中です。それとスナップエンドウ収穫しました。増量タイプのものを植えたのに今年は収穫が少なくて?もう一か所にも種蒔きしました。最初に植えたのはもう撤収しましたが後からのはもう少し採れるかもしれません。せっかくのエンドウなので「豆ごはん」にしてみました。ネットで調べて作ったのですがこれって結構簡単に出来るんだね(^O^)豆は鞘付きのものが風味が出るというので採りたてのエンドウの鞘を取って豆をお米と一緒に炊くだけなのです。塩が決めてで小さじ一杯ほど米は2合だけれど4合にしたのでもう少し塩を効かせても良かったかもだけどエンドウの甘味と風味でまろよかな美味しいご飯になりました。皮は湯がいて冷凍にしました。夏苗はやっと収穫が始まったばかりでトマト、ししとうなどコンスタントに採れてきています。それともう一つのお題のお出かけは今週、丁度見頃になった「北竜町のひまわり」我が家は先週ですが見に行ってきました。23ヘクタールの丘を埋める200万本の黄色い大輪のひまわり(東京ドーム5つ分の広さなのだとか )ジャンボ迷路やいろんなブースがあって下は「スーちゃんのひまわり」キャンディーズの田中好子さんですねある農家さんの旦那さんが奥さんが亡くなったのを期に奥さんが大好きだった「ひまわり」を植えだしてスーちゃんの3回忌に関係者に種を送ったのが始まりで咲かせたひまわりの種を欲しい人に関係者の人が無償で送っているそうです。この日はまだ咲いてなかったのてすが今週は満開だと思います。それとここの私のイチオシは世界の「ひまわり」があるところです。しかも画家が描いたひまわりゴッホの「ひまわり」ゴッホのひまわりです。次はモネの「ひまわり」モネですねそれとマティスの「ひまわり」マティスです。これはオランダの赤いひまわり今年見たのは「モネのひまわり」だけで他はまだ咲いていなかったのかゴッホとマティスは去年行った時の画像です。写真には撮りきれないほどの種類の多さでUPしきれませんがこの圧倒的な迫力とスケールの大きさで暑い中(;^_^A幸せと元気を貰ってきました。\(^o^)/
2023年08月05日
コメント(4)
7月に入りやっと我が家の畑の夏苗初収穫です。きゅうり夏すずみは上の写真の前と後で全部で5本の収穫になりました。ししとうと伏見甘長上の画像右のナンバンみたいに先が細いのが伏見甘長なんですが今年初めて育てています。(北海道では今まで出回ることがなかった苗です。)ピーマンは小さいけれど初めて赤い色が付きました。日照の関係なのかこちらでは黄色とか色が付いたことがありません。危険レベルだという猛暑が続いている日本列島皆様 ! 大丈夫でしょうか ?こちら北海道も30度超えの日もあったりでそこまで気温が高くなくても湿度がすごくて北海道の気候でないみたいです。そんなんで野菜も急生長をしていてナスの一番果デビューです。上3本は水ナス右下は長ナス左から3本は接木中ナス全部浅漬けにしたのですが水ナスが一番柔らかくサイコーの味でした。やはりナスは接木が沢山実をつけるし丈夫だと思う。じゃがいも畑今は株も倒れてきてイモが生育中だと思います。7月16日の玉ネギの様子です。もうこの玉ネギの写真から8日も経ってしまい今は球も膨らんできて苗も倒れてきています。直播きしたキュウリの黒サンゴ発芽しなかったものもあって後からダイソーの「節成胡瓜げんきくん」という種を育苗して定植しました。全部で20株です。もう実が付いていて明日には何本か初収穫になると思います。別の場所にも「げんきくん」4本定植黒サンゴと比べたら味の方はどうなんでしょうね!(^^)!「げんきくん」です。今年は何の反動なのか畑を埋め尽くすぐらいにいろいろ植えてしまったけれど管理が追いつきません。(;^_^Aさて今日のもう一つのお題の「カナディアンワールド」「カナディアンワールド」は1990年に北海道芦別市にできた赤毛のアンの世界を再現した一大テーマパークです。賑わっていた最初の頃に一度だけ行ったことがあり今はどうなっているのか気になってました。芦別に行くことがありそのたびに探したりしたのですが見つからずTVで紹介していたのを見て探して行ってみました。最初に行ったのが5月の中旬で管理している人らしきものがいなかったけれどこの入口から入っていくと時計台の門らしきものがありこの先の路が長いこと・・・中々目的地に着かずやっとのことでこの建物に辿り着きました。これはカナダの街を再現したもので管理人らしき人がいて2020年からここが民営化されテナント団体が経営を継続しているという。つまりはボランティアで自営している人などの集まりなのだとか話好きの管理人さんでいろいろ話が弾んでしまい他も回りたかったけれどとにかく広すぎる公園なので次回にまた来ようということにしました。2回目に訪れたのは7月の初めでこの時はアンの家である「グリーンゲイブルス」も見れました。ダイニングアンの裁縫室寝室アンの家はボランティアの人たちで新しく改装したそうです。アンの家からまだ山を登っていくと山頂から見える可愛い街並み頂上には教会やオルゴールの館アンの学校があったけれど入れないところもありました。とにかくものすごい急勾配な坂道で連れて行った「明日香」も座り込んで休む始末です。(;^_^A久しぶりに長時間歩き確かにいい運動になりました。後で分かったのですがこの頂上まで車で行けるルートがあったとは無人のパーキング場があり500円だということでした。それにしても広すぎる公園です。それとここの入口近くに「メイプル&リンゴ―」という石岡剛画伯の「世界の美術館」がありヨーロッパの風景や花の絵画が沢山私的には好きな絵で殆どパリとか海外に行って描いた絵だそうです。気さくな人で話もしました。詳しくはカナディアンワールドと園内マップで建物の情報がもっと詳しく見れます。(*^-^*)バブルの置き土産だとしても小物にいたるまで小説の世界を再現している1880年代の美しい建築は一見の価値がありいつまでも存続してほしいものです。現在土日だけ開園しているそうです。
2023年07月24日
コメント(4)
6月の中旬になった頃ようやく北海道も気温が一定し温かくなってきました。夏苗の植え付けやら種蒔きなど完了したものがあるので\(^o^)/取り合えずUPしておこうと思います。種イモの植え付け5月17日右2列は男爵3列4列は去年収穫のキタアカリ、男爵を種イモとして植えています。去年は雨が多くて三分の一ぐらいは傷んだものがありもう少し早くに収穫したら助かったかもです。もう発芽して土寄せしなければならない丈に生長しています。(;^_^A夏苗の植え付けです。ナス 6本 ししとう2本 伏見甘長1本 赤ピーマン1本桃太郎2本 フルーツトマト1本 アイ子1本きゅうり(夏すずみ) 2本ここだけで16苗で下には水ナスが4本水ナスの漬物を今年も食べたくて全体にナスは多めに植えました。去年はナス成績はあまりよくなかったですが今年はどうでしょうね・・種蒔きも例年通りに直播きの黒サンゴキュウリ枝豆スナックエンドウなどこれらは皆、発芽していて急激な暑さもありいい感じで伸び始めてます。例年の畑と違って今年は一段と手間がかかりました。その理由の一つとして去年植えて収穫した「菊イモ」の取り残しがあった? 為か去年菊イモを植えた場所に(今年枝豆を蒔いたところ)一面に何やら見慣れない草が発芽していて掘ってみるとこのような菊イモがゴロゴロと出てきて去年収穫の多分6倍ぐらいの量でないかと・・・この他にもかなりの量が・・・これは越冬している間に育ったものでないかと思うとまさに(@_@)でした。菊イモは天然のインシュリン「イヌリン」の成分を含む水溶性植物繊維のスーパーフードなのだとか血糖値の上昇を抑える効能の他に代謝促進、免疫力向上、ダイエット効果など菊イモはデンプンを含むイモではなくゴボウと同じキク科の野菜なので食べすぎたとしても問題はないようです。皮をむいたらこんな感じで私はきんぴら、サラダ、菊イモチップス煮つけにしてみましたがクセがなく歯ざわりがいいのでとても美味しかったです。菊イモを食べると何か身体が浄化された感じでもともと通じがいいのにさらにスッキリした感じです。この菊イモですが手間がかかったというのは繁殖力が凄いのでほおっておくと畑を侵食してしまい全部取ってしまわないと次に植えるものまで侵害してしまうということで今も枝豆を植えたところに沢山の発芽が・・・そんなんでこの食べきれない菊イモは何人かにおすそ分けをしたところとても喜んでくれました。サプリではあるけれどスーパーでは売ってないですからね!(^^)!それと手間だったその2は下のタマネギを植えた場所玉ネギの左側の舗装された道路去年までは下水だったのですが下水を市で埋めてくれてその工事に去年2か月かかりました。下水を埋めてくれて綺麗になったのですがトラフを埋めた畑脇に粘土もどっさり埋めてくれて(道路と畑の段差が凄いので少し土を埋めてほしいと私が言った為・・・まさか粘土だとは思わなかった)それを取り除くのにとんでもなく手間がかかってしまいました。写真下もずっとトラフが続いています。親切に他にもサービスでしてくれた事もあるので文句も言えずって誰に言ったらいいのかも分からずひたすら粘土を持ってきた位置に返しておきました。例年なら難なく出来るところ去年ぎっくり腰をやっちゃっているので(;^_^Aこの畑作業は今年出来るのかどうか不安だったけれど出来ないと思う反動なのか普段の年よりも細かく畑を耕し何とか菜園スタートとなりました。玉ネギは全部で179個最初は寒さでクタっとしていたけれどやっと元気になってきました。他にも植えたものトウモロコシやインゲン・オクラなどプリンスメロン、ムーンライトなどがありますが長くなるので生長の過程でUPしようかと思います。!(^^)!
2023年06月19日
コメント(2)
先月から作り始めていた「はると君」の平安装束・束帯がやっと完成しました。\(^o^)/リカちゃんの十二単を完成したのちにやはりお内裏様になる男の子の束帯も作ってみたいと切に思いました。!(^^)!で・・最初は下着になる襦袢と袴次はその上に着る下襲(したがさね)というものこれで襦袢を含めて五枚の重ね着をしています。そして袍(ほう)という一番上に着る着物を着て完成です。とりあえず作ったものの詳細をUPしておきますね袍の他にも裾(きょ)という後ろにお引きずりになる布も作り烏帽子、まえかざりなどもある材料で手作りです。靴も作っています。(;^_^A着せ替えを何度もしているのでしわがよってしまいましたが糊付けしてアイロンをかければピンとなると思います。そして後ろ姿です。このお引きずり?の裾は長いほど身分が高いのだとか材料は殆ど家にあった生地で「袍」は日本手ぬぐい(マスク作りの時にお洒落な日本手ぬぐいを随分買ってしまったので。)赤い布は買ったけれど一度も履かなかったスカートの裏地とか・・生地の消費が随分できました。これも試作ではあるけれど上手くいったほうか?と思います。はると君はリカちゃんの六代目のボーイフレンドで従来の相手からみたら少し身長が高くスポーツマンだそうです。この束帯作りに関してはジェニーボーイフレンドの型紙使用で少し小さめなリカちゃんボーイフレンドには90%縮小で型紙を作り直しています。リカちゃんの十二単からみたら作業は少ないけれど型紙の作り直しに時間がかかりました。90%縮小でもはると君には少し大きめなのかもだけど着物なので問題ないようです。普段は着物の名称など知ることもないけれどこうして作ってみると学べることが嬉しく思います。はると君のUPです。誰かに似ている気がします。脇差しもちゃんと持っていないと公卿に狙われますよって・・実朝様かい ? (;^_^Aこれを作ると平安装束の中でも普段着になる「狩衣」というものを作ってみたいと思うけれど今春の手作り大好きはこれで休止ということにします。それと話しは変わりますが先月札幌近代美術館で開催されているトリック・イリュージョンを観てきました。「だましゑ」というワードを初めて知ったのは「だましゑ歌麿」というTV時代劇で水谷豊が浮世絵師の喜多川歌麿を演じた時です。でもそのドラマの絵ははっきりは覚えていない感じです。撮影できるものは3展ほどでその中の一つは複数につなぎ合わされたスプーンやフォークが暗い中で照明に照らされると大きなバイクが浮かび上がってくるとか見るものの目を惑わす作品の数々で絵画展の中で見たことがないジャンルなので殆どの作家は知らない人ばかりだったけれど興味を持ったのは歌川国芳という浮世絵画家顔の中に沢山の人が入りみだれて手にも・・・この歌川国芳という人は猫の絵を沢山書いているようで猫の絵葉書は買ってきました。それと名前を知っている画家が一人いました。「サルバドール・ダリ」です。ネットの画像より「アン・ウッドワード夫人の肖像」ダリもトリック・イリュージョンのお仲間なんですねダリの絵は初めて見たと思う。トリックであるのに見ても分からない絵が何点もありました。それでもダリの絵を観れただけでも良かったと思います。だまし絵動画で紹介しています。↓
2023年05月22日
コメント(4)
桜前線が異例な速さで北上しているこの頃札幌では開花しているところもあるのだとかだとしたら二週間以上も早い開花なのかもです。さて前回UPのリカちゃんの平安装束の作業が途中になってましたが引き続き奮闘していました。(;^_^A下の画像は前回UPの最後の画像で若草色の女単の上に五衣(いつつぎぬ)の襟、袖、腰布を縫い付けていきます。五衣が出来ました。この重ね着が一番の手間かも・・・この上に表着が出来上がったので着せます。裏付の着物を作ったのは初めてでここまで来る道のりが遠かったこと(;^_^Aこうなると扇が欲しいところですね(*^-^*)頭に着ける冠と扇も作りました。扇は和柄の金入りの布を何枚も重ねて作りました。冠はフェルトのシールを半分に切って星型に光るチャームをつけました。扇を持たせるとお雛様らしくなったでしょうか 因みに後ろ姿はこんな感じで髪が黒くないのと髪の量の多さ長さが足りない為にいまひとつ納得できない出来上がりかもだけどこれが限界かもです。この十二単はまだ上に着るものがあってそれが唐衣(からぎぬ)と後ろにつく裳(も)というものでこの本ではそれが省略されています。見様見真似で作ってみようかなとも思うけれど・・・ここまできたらお内裏様になる男の子のも作ってみたいです。リカちゃんのボーイフレンドもリカちゃんキャッスルで買ったのだけどまだ服を作ってなかったのです。十二単を作った感想としてはちょっと・・疲れました。(;^_^A仕事が休みの日でないと出来ないので今回は一か月近くかかりました。生地は日本手ぬぐいのサイズで着物一枚はできます。マスクを作った時に買った日本手ぬぐいが沢山あったので五衣も表着にも使いました。生地の厚さとか感じを見る為と練習用もかねて最初から失敗ってのもちょっとだしね(;^_^A着物のいい生地だとかなり豪華なものが出来ると思うし生地の消費にもなりますねリカちゃんにピッタリ合うように作られているので丁寧に縫い進んでいくとそこそこ立派なものが出来そうです。希望としては畑始まる前に何とかお内裏様の束帯も作ってみたいです。話は変わって先週くりやま一大イベントである栗山の老舗まつりに行ってきました。栗山監督の移住している栗山町です。このイベントは栗山が誇る老舗「北の錦」小林酒造と「日本一のきびだんご」谷田製菓が織りなす一大イベントで4年ぶりの開催でした。これはネットの画像です。小林酒造毎年このような賑わいで郷土芸能や大道芸の共演があるのですが今年は実施されませんでした。恒例の蔵祭り限定の「うすにごり」をはじめ数種類の限定酒があり毎年「甘酒」の販売と有料試飲もあってお酒の方は3種類で500円でした。我が家は車なので甘酒だけ頂きました。この時期はたいてい寒い日なので甘酒がとても効いて温かいです。「谷田のきびだんご」は今年で生誕100年になるようで工場見学を一般開放しており来場者には「きびだんご」を無料配布してくれます。これは我が家で買った「きびだんご」今回は「ふるさと田舎まつり」として栗沢駅にも会場があり露店の数もすごくて大変な賑わいでした。何せ「栗山監督」の自宅の地ですからそのフィバーぶりも更に熱が入ってました。栗山町の駅舎にいた「栗山監督」の像が今年は何処に引っ越ししたのか消えてなかったです。(これは数年前に撮った写真)もっと目立つところに移動したのかも(*^-^*)3か所の会場を徒歩で回ったのですがこの時期としては異例な温かさで陽もさして歩くと少し汗ばむくらいの心地よさでした。
2023年04月18日
コメント(4)
4月に入って益々ポカポカ陽気が続き家の周りの雪も大方解けて庭には春一番「クロッカス」の花が咲き出しました。ようやく春の始まりです。3月のお雛様が終わった頃から人形の十二単を作ってみたいという思いがあって作ってみることにしました。リカちゃんの「平安装束」まずは小袖と長袴小袖の方は何とか出来たのだけれどワイドパンツの二乗×3ほどの大きさの長袴が作り方を見てもさっばり分からなくていろいろ試行錯誤してやっと理解しました。(;^_^Aレシピは↓なのですがリカちゃんのおしゃれ着物価格:1,980円(税込、送料無料) (2023/4/3時点)楽天で購入型紙を作るところからして大仕事で型紙はハトロン紙とかに写すのだけど23枚ある型紙は片方だけなのでその倍の46枚ほどという量になりこれは写すのは大変ということで家のコピー機でコピーすることにしました。それでも作っていかないことには全体の感じがどうなるのか掴めないので小袖の上に着る「女単」というものやっと出来ました。これまでで着ている着物は5枚です。この上に更に五衣(いつつぎぬ)という着物4枚を重ねます。これはまだ仮に合わせただけで袖の部分もまだできておらずこの先の工程は「表着」へと続きます。写真は撮らなかったけれど今五衣の襟4枚と腰布4枚をつけ袖に取り掛かっているところです。多分この本の中で一番工程の多いものを先に作ってしまったので出来るまでかなり時間がかかると思うけれど我が家の「リカお嬢様」の平安装束古式ゆかしき十二単上手く出来るでしょうか(-_-;)これが出来たとしたらホントはついでに作りたいものもがあるんです。(*^-^*)お嬢様といえば我が家のワンコの「明日香」明日香が爆誕したのは去年の4月24日7月に我が家に降臨 !この頃はまだ子犬で何処に連れて行っても人が大好きなので人を見つけると誰でもまっしぐらに駆けていきハイタッチとにかく大人も子供も「チョー可愛い ! 」の連呼で飼い主としては今までにないことなので嬉しいけれど戸惑うくらいでした。とくに子供は大好きで肩によじ登っていき激しく遊んでコール !10月になると少し大きくなってきてこの頃までは子犬って感じだったのがあれから一年も経つとすっかり成犬になってしまいポメラニアンが入っているということなのに何処に ? って感じですご~く大きくなって10K以上はあると思う。これは殆ど「柴犬」の感じ ?しかも柴犬を飼う時の飼い主の条件のようなものがあり柴犬は犬の飼い主上級者でないと飼いずらいそうだ。確かに今まで飼った3匹の犬とはまるで性格が違ってしつけが大変というか何せやることすべてが破壊力があり毎日が大旋風でもう君臨ですわ ! (;^_^A柴犬を飼う時は家が崩壊してもいい覚悟で飼わないとということを飼ってから知りました。(;^_^Aでも最近になって少し落ち着いてきたのか猫の「夢」ちゃんに対しても加減をとりながら遊ぶようになりました。でも、今日もこのソファの上を思い切りダイブして私の大事にしている植木鉢をひっくり返す騒ぎ毎日、「あすかぁ~!」と叫ばない日がないんです。「夢」は最初は警戒していて明日香が苦手なようだったけれど明日香が来てから「夢」は二階にきて私の布団で寝なくなったので明日香が気に入っているのかもです。何たって明日香は毛布みたいにふぁふぁもこもこだからかも柴犬は不思議と一年経ったら嘘みたくおとなしくなるという。明日香も少しづつ落ち着いてきていると思うけれど女の子とは思えない獰猛さがまだあるんです。それでも飼えば・・今一つのところがまた可愛いと思う(*^-^*)親ばかです。(;^_^A
2023年04月03日
コメント(4)
ようやく冬の寒さも今週末までという予報で1月のような積雪もなく確実に春に近づいている気配です。徐々に陽射しも明るくなってきているので待ちに待った冬脱出です。\(^o^)/さてセリアドールですが去年アイメーク開眼にチャレンジしてようやく出来たかなと思っていたところ「ぎっくり腰」をやってしまい(;^_^A暫く作業を休止していたのですがせっかく作ったのでデビューさせてあげたいと思いUPすることにしました。目の部分をデザインナイフで切り抜いてセリアで売っていたクラフト用カボション(1.5mm)を使用しフリー画像にあったアニメ用の目を印刷して裁縫上手で貼り付けました。目の部分を少し大きく切りすぎてしまったこともあり目を入れ固定するのがとても難しかったです。ダイソーの樹脂粘土ホワイトで何とか固定するも時間が経つと取れるので裁縫上手で更に固定しました。途中経過を写真に撮っていなかったので分かりづらいかもだけれどアイメークは目を入れた後にしました。このクラフト用カボションというはレジンアクセサリーに使うもののようですが人形の目に使うと追視するというか目が追いかけてきます。このように目が追いかけてくるので好き嫌いがあるかもしれません。クラフト用カボションよりもレジンで作る方が自然なのかもしれないと思い試しに作ってみたけれど丁寧にレジンとアクリル絵の具を混ぜないと小さな泡が出来て綺麗に出来ない感じです。まだ一作目なので何とも言えないけれど私的にはアクリル絵の具で描いた方がまだいいかもと思ってます。顔に穴を空けて失敗したらそれまでだし目を入れる為に頭も割くといのが慣れないのでちょっと抵抗が・・・髪はアクリル毛糸を何度も犬猫用のスリッカーを使って剝いて細くしたつもりですがこれも練習が足りない感じです。納得できるものを作ろうとするとこれはまだまだですね・・・でもせっかく買った材料もあるのでどうするか思案中です。(;^_^A草履はマウスパッドのようなゴム素材のものを一足に二つ作って鼻輪を間に挟みボンドで貼った簡単なもの以前作った下駄よりも簡単でも何故か形がいびつで不揃い(;^_^Aでも何とか履かせて着物を着せて(着物はエリーちゃんのをセリアドールサイズに詰めた)帯も作りひな祭りバージョンの仲間入りに今年のプチギャラリー何とか間に合いました。以前作ったお雛様を今年も飾りました。春よ来い ! 早く来い ! ♪です。
2023年02月24日
コメント(4)
昨年日記の更新から一か月以上が過ぎ新年の挨拶も滞ってしまい誠に失礼を致しました。m(__)mこちらは豪雪地帯ということもあり年明けから40㎝強の雪が連日のように降り雪投げに追われていました。本業もあることながら雪が降ったらそれだけに追われて中々余裕のある時間が持てません。そういう中で毎年恒例だった自家製ダイコンの漬物去年の11月に不覚にも「ぎっくり腰」に見舞われて今回は辞めようと思ってたのですがダイコンを例年以上に作ってしまったということもあり今年初めて主人に手伝ってもらい漬けることにしました。中腰でダイコンを洗うという動作や長時間キッチンに立ったままとか漬けたものを物置に運ぶという動作は思った以上に腰に負担がかかるのでとても心配だったけれど何とか手伝いもあって普段の年よりも3種類も多く漬物を作ってしまった。毎年同じってのも脳がないと思い今年は違うものをといつも思うのですが腰を痛めたという理由で結局は例年と似たような種類になり漬けたものは「ニシン漬け」「たくわん漬け」「かす味噌漬け」「味噌漬け」「麹漬け」ダイコンが余っていたので適当に室内で干して第二弾の「たくわん漬け」全部で樽は6樽になってしまいました。例年では3樽ぐらいなのに怪我の功名ていうの ?出来ないと思うとやけに悔しくなり漬けちゃった次第です。(;^_^A塩分はなるたけ控えめということで少な目にしています。11月5日に漬けたたくわん漬けと11月30日に漬けた「ニシン漬け」年末。紅白を見ながら?の「毛ガニをひたすら無心で堪能」して漬物も一緒に食べることが出来ました。カニは一人で全部食べます。一年の自分へのご褒美です。(*^-^*)普段の年よりも2週間ぐらい遅く漬けた為丁度寒い時にぶつかり漬物も湧かず今が食べごろになりました。ここのところの寒気の凄さで6樽の殆どが美味しい漬けあがりになりました。頑張って漬けて良かったと思います。食べごろになった「ニシン漬け」程よい酸味があってご飯、麺類、何でも相性が良くとくにニシンが美味しいです。たくわん漬けは我が家では一番人気でかす漬けはもう少し飴色になったくらいが食べごろかもでこれも沢山あるのでもしかしたらおすそ分けになるかもです。本日のお題の真冬の楽しみとして仕事や雪投げで動くことは動くのですが・・とにかく毎日が寒いのでストーブの前でつい背中あぶりをしてしまいます。そんな時の趣味として最近、本を読むようになりました。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が妙にハマってしまい。最初の方はそんなに見てなかったのだけれど(その時間は見ようとしても眠くなり寝てしまっていた)後半になるとこれは面白いと思って見るようになりました。「鎌倉殿~」はその昔もう40年以上も前のことだけれど大河ドラマ「草燃える」でもやってました。政子は岩下志摩と頼朝は石坂浩二頼家は郷ひろみ義経は国広富之だったと思う。とにかく岩下志摩が強烈で当時郷ひろみが大河に出るということと私の父親が見ていたので一緒に見たと思うのです。かなり若い時です。その時に永井路子の「北条政子」を買って読んだのだけれどそのことをすっかり忘れていて・・・何せ・・40年も前のことで本を買うくらいだから当時よっぽども興味を持ったんだと思います。北条政子をもう一度読みたいと思い探したけれど見つけられなかったです。この時自分の興味のツボって何年経っても変わらないのかと思うとちょっとびっくりしています。(;^_^Aで・・今、永井路子さんの「炎環」を読んでいます。 炎環新装版 (文春文庫) [ 永井 路子 ]価格:748円(税込、送料無料) (2023/1/27時点)本書は鎌倉時代の勃興期を支えた4人の人物の視点で鎌倉初期を描いたもので初版は1964年だそうな4人の人物はあまり表舞台に登場することがなかった人たち悪全師(阿野全成)黒雪賦 (梶原景時)いもうと(北条保子)覇樹(北条義時)この人たちの半生を描いています。名前は知っていたとしても詳しく知らなかった人が殆どで大河ドラマと重なってシーンがが思い出されます。人物の描き方も阿野全成あたりは僧侶なのに妙に艶めかしいところとか三谷さんはこの本を参考にしたのではないかと思うほど絶妙なタッチです。まだ3人目までしか読んでないのですが梶原景時が優柔不断な頼朝に先手を打って棟梁の為に自らが恨まれ役に徹していたとは知らなかったです。多分有名な話なんでしょうねこの本は分からない漢字が結構あったので調べながらでした。たとえば 黒雪賦 (くろせっぷ) これは意味が分からない覇樹 (はき) 意味は物事に積極的に取り組もうとする意気込み野心・野望とか半世紀以上も経っている本なのにとても新鮮で古いイメージが全くなくて去年のうちに読めばドラマの見方も違っていたと思う。それと今日買ってきたものは「鎌倉燃ゆ」鎌倉燃ゆ 歴史 傑作選 (PHP文芸文庫) [ 安部 龍太郎 ]価格:990円(税込、送料無料) (2023/1/27時点)これも舞台は鎌倉幕府北条義時をはじめ頼朝を取り巻く鎌倉武士の壮絶な生き方を実力派作家人が描き切る衝撃のアンソロジーと書いてあります。これも読まないとです。(;^_^A
2023年01月27日
コメント(4)
前回日記UPから早2か月が過ぎあっという間に師走に入ってしまいました。今年は例年とは違っていたのは畑を含む我が家の前の道路を大掛かりな工事が9月から入っていたため外に出ること自体から大変で畑の面倒も見れなかったのでちょっと残念でした。今年は雨が沢山降った割には収穫がイマイチなもの良かったもの・・半々のような気がします。それでも殆どの野菜は10月には収穫して写真は撮ってあるのですが毎年同じような作付けなので今年は割愛して今年初めて植えたものだけをUPしようと思います。さつまいもの「紅あづま」ポット苗で2鉢植えて蔓の伸びは物凄かったけれど今年さつまいもを植えた場所が道路工事の範囲に入ってしまい10月末には掘り返さなければいけない状態になり収穫適期を待たずに掘ってしまいました。で・・思ったよりも小ぶりで少ない収穫でした。茹でてみると上品でまろやかな優しい味がして甘味は少し足りないかもだけど十分さつまいもの味がしました。それと「菊イモ」です。これが菊イモの花草丈は2mを超えるほど生育は旺盛だけれど沢山植えた割には収穫は少なかった。見た目は「ショウガ」のような大きさかもこれも葉や茎が枯れた状態が収穫期です。生でサラダにするとシャキシャキしたナシのような食感で味はじゃがいもと同じイモ科って感じです。キンピラにしたらまろやかで優しい味になりました。菊イモのサプリメントがあるようで栄養価がすごく高く成人病予防にいいそうです。さて本日のお題の2つ目腰 ! やっちゃいました。(|||_|||)ですが大掛かりな道路工事が一段落した11月の初めの5日畑のブロックが必要なくなったので庭の方に持って行こうとして10個あまりを持った時嫌に重いと思い3個ぐらいにし後は一輪車で運んだのですがその日は何ともなくてたくわん漬けまでやってしまった。(;^_^A次の日から腰にきてしまい朝起き上がるのが大変で杖なしでは立てなくなりました。整形に行くと「急性腰痛」つまり「ぎっくり腰」でした。評判のよかった「接骨院」もとうに止めてしまっているので毎日そういうところに通う訳にも行かないので痛み止めと湿布と自宅にある赤外線治療器でひたすら治す毎日で杖なしで立てるようになったのは12日目ソファーに寝ると起き上がり普通に歩けるまでに時間がかかります。とにかくちょっとした動作でも痛くなり辛い思いをしたけれど早く治す方法として1.コルセットをする2.安静にしすぎない(動かないと筋肉が固まってしまうのでなるべく普段に近い動きをする)3.適切な藥を使うぎっくり腰の重症度には軽・中・重とあって幹部の損傷が大きいほど完治に時間がかかるようです。私の場合は1か月でだいぶ楽になり普通に動けるようになりましたがまだ完全ではないです。(;^_^A中腰の同じ動作をすると暫く腰がだるいです。でも今はこうしてある程度動けるようになって雪投げも出来たことに嬉しくて喜びをかみしめながら毎日を過ごしています。\(^o^)/外はもうすっかり冬景色根雪です。先週やっと「札幌のあいの里」まで行ってきた帰りの裏道です。\(^o^)/
2022年12月13日
コメント(4)
今年の春過ぎから去年の8月にUPした日記セリア可動式ドールボディに浴衣を(*^-^*)&型紙にアクセスが何度となくあるのでどうしたことなのだろうと調べてみるとセリア可動式ドールボディにヘッドが出来て販売してたのですね(*^-^*)ヘッドは2種類で写真左がキュートで右がベビーベビーの方がデフォルメされてアニメぽぃです。靴難民で困っていましたが念願の靴も出ました。この靴は都市でないとないのでゲットするのに苦労しました。畑の仕事がそこそこ片付いたので9月中頃からやっとメイクカスタムを開始し材料を揃えたのですがアクリル絵の具以外は聞いたことのない名前のものばかり(;^_^A揃えたものはビンもので左手前からMr.カラーうすめ液マットメディム ブラシエイド艶消しスプレー色鉛筆、パステル18色、面相筆ビン類と面相筆以外は100均で揃えました。何せ人形の顔を描くということは初めてのことであり学生時代美術は得意の方でないかと思っていたけれど顔となると全く様子が違ってとにかくアクリル絵の具でのアイメークは細い線を描くということが大前提で基本中の基本のようです。目と眉を同じ位置と大きさに描くということも・・・これってかなりハードル高いんじゃないかとやりだしてからちょっと後悔してしまった。でもこの作業のいいところは失敗したら何度でも消せること・・そんなんで練習の結果がこのような状態に左が一作目 右が二作目顔はキュートの方です。目が大きく少しキツイ感じになりました。目は薄い色から濃い色に重ね塗りをし少しずつ描くというのが難しいです。服は去年クリスマスバージョンで作った赤いドレスを着用右の黒いドレスの子はドレス部分はシュシュとオタ活の服を起用三人目の下の子はドールヘッド「ベビー」です。アニメチックです。カボチャの椅子に座っています。段々目が優しい感じになり私好みになってきました。靴、バック、帽子は去年作ったものこの子達の「カツラ」も作ってますがカツラがまた「目から鱗」の作りではあるのですが中々上手くいきません。これは目と同じくかなりの練習がいると思います。取り合えず出来上がったセリアドール服は間に合わずまたしても出来合いだけれどヘッドも素体も100円とはかなりのクォリティーで200円で遊べるとは何とリーズナブルなんでしょう。因みに素体は人気がありすぎて今、何処にも売ってないです。欲をいうなら今度は顔を描いたものとカツラを販売してほしいと渇望しているけれどこのサイズよりも一回り小さいサイズのものも出ているそうです。頑張るなぁ~セリアさん !そう思いながら今年の我が家のプチギャラリーはセリアドール★カスタムメイクハロウィンバージョンでした。
2022年10月07日
コメント(4)
殆どの収穫が終わったのに日記の更新が後回しになってしまいました。(;^_^A6月に苗で植えたプリンスメロンや瓜の報告です。今年は生長期の7月は梅雨状態でまるで本州並みの気候でした。その為か雌花がまるで付かず生長もストップでうどんこ病が発生しやもえず「タコニール」を使いました。こんな年は初めてでもう諦めていたところいつの間にかプリンスメロンに実が生っていてそれも株元近くで 2個リンゴぐらいの大きさで小さいです。ヘタが取れて「採ってもいいよ」のサインだったのでカットしてみると痛んではいなかったけれど甘くはなかったです。メロンはカンカン照りが好きなのにその時期に日照が殆どなかった為だと思います。以前は一苗で6コぐらいは採れたこともあったのですが極貧収穫の2個です。下の画像はカンロと2個目のプリンスメロンカンロの収穫は1個でこれも甘さが足りないです。これは初めて植えた「バナナ瓜」バナナの形をしていてマクワウリよりも甘く抜群に美味しいというらしいけれどこれも甘くなかったです。種は黒いんですね(;^_^A日照不足のせいでしょう。最後のマクワウリは採った時期が丁度暑い日が続いていたせいかこれだけが甘くて完熟でした。マクワウリもほったらかしにしていても勝手に育つという代物なのに実が付いたのは2個でした。しかももう一つはまだ黄色くなっていないです。カットして食べやすい大きさに切ってマクワウリだけが十分な甘さでした。今年の果菜はダメだったけれど勝手に生えた「カボチャ」だけが優等生でした。このうちの丁度いい大きさのものが何者かに食べられてました。美味しかったということなんでしょうかね・・・他の収穫もあるのですが後日ということでそれと話しは変わりますが、先週札幌近代美術館で開催されている国宝法隆寺展(聖徳太子1400年御遠忌記念)に行ってきました。法隆寺展といってもあまり馴染がないというか見ても分かるかなと思ったのですがチケットを貰ったので行かなければと思い決行することに札幌近代美術館に行くのは何年振りだろう「シャガール展」が最後だったかも・・・専門的なことは分からないですが法隆寺に行かなけれはお目にかかれない立派な国宝の数々仏像も小さなものから巨大なものまで1400年も前に作られたと思えないほど素晴らしく精巧な作品の数々・・何か崇高なものを拝覧した気分で帰ってきました。これだけ沢山の仏像を見たらご利益があるかもです。(;^_^A雨が降ってたわりには結構な人が入ってました。kokuho hokkaidoさんのツイートを見てから行けば良かったかも歴史が好きな人には必見かもです。詳しくは動画でどうぞ(*^-^*)
2022年09月26日
コメント(4)
こちらはダイコンの種蒔き時期がお盆の8月15日ぐらいまでとなっているのですが例年のごとくいつも15日を過ぎてしまいます。早い人は8月に入るとすぐに蒔く人もいるのですが(;^_^A種蒔きに至るまで畑の整地や草取りに大幅に時間がかかってしまうのです。今年は雨が多いので草の伸びも尋常ではなかったです。我が家では特等地である南側の畑は先月から草取りやらこの画面には写っていない藤の枝やら姫沙羅の剪定などその他にもこの場所には勝手に生えた「カボチャ」が6コぐらい大きく育ってしまった為その蔓を辿って一か所に収める作業もありで余計な仕事が増えました。蔓は木を蔦って伸びにいいだけ伸びています。カボチャが生った訳は冬の間に生ごみをぼかし堆肥で天然冷凍して取ってあり(凍れるので自然冷凍になる)雪が溶けて春になると南側のこの畑に埋めるんです。(それが正規なやり方かどうかは分からないですが)今年は画像左端の方に埋めました。左下の石の下がカボチャの株で(ここに勝手に生った)蔓は左の木に絡ませてあります。こんな感じで出来ています。他にも写ってないカボチャがあり全部で8コはあると思うけれどさて食べれるカボチャが出来るのでしょうかね(;^_^Aそうでした。ダイコンが発芽しています。8月18日に蒔きました。8月27日は双葉に西側の畑には「味ゆたか」という肉質がち密で甘味が強いというダイコンを植えました。これも双葉になりました。余ったダイコンの種やら青梗菜・ベビーリーフもついでにほうれん草と水菜も空いている場所に北海道なのでいつまで採れるか分からないですがとりあえず蒔いておきました。水菜・ベビーリーフ等はもう発芽しています。収穫した果菜やら他の野菜もあるのですが長くなるので次回にするということにして実は我が家に起こったこととして新しい家族が増えました。前のワンコ「ちゃっぴ」には大変申し訳ないと思うのですが亡くなった哀しみに耐え切れず今月お迎えしてしまいました。(;^_^A柴犬とポメラニアンのミックス今月で4か月になります。ドライブデビューしました。「ちゃっぴ」とよく行った「厚田の海」です。右上の柵の向こうは海です。車酔いもなく外の景色に好奇心いっぱい!(^^)!柴犬とポメラニアンのいいとこどりのようで?とても社交的・・物怖じすることがなく人見知りみも犬見知りもしない為連れて歩くと人を見ると喜んで抱きついていきペロペロ舐めるため超可愛い! の連呼の嵐で飼い主の方が戸惑ってしまいます。でもかなり外づらのいいワンコで外では「あざと可愛い」の受けねらいで ?家ではかなりの暴れん坊です。家中を走り回り大運動会の毎日です。トイレのしつけがやっとクリアで後の細かいことはこれからです。この日はかなり運動したので後部席で少し疲れ気味そのうちに寝てしまった。「夢」はかなりのお兄ちゃんなのでワンコの教育を手伝ってくれてます。ワンコが騒ぎすぎると私に加勢して参戦する。(;^_^A(これ・・ホントの話)新しい家族の名前は「明日香」にしました。明日が輝かしいものになるように女の子です。明日香が来たことで我が家の空気が一変しました。(*^-^*)
2022年08月29日
コメント(2)
前回更新からあっという間に一か月以上も日にちが経ってしまいました。その間に起きた出来事として我が家の愛犬「ちゃっぴ」が天国に旅立ちました。去年の暮にドクターから骨肉腫を宣告されていてあれから7か月ちゃっぴ・・頑張りました。7月25日の9時10分「ちゃっぴ」が永眠しました。人間が困ることを何一つせずとても賢くいつも一途に明るい視線を飼い主にそそぐひまわりのような優しいワンコでした。苦しかったはずなのに痛がる様子も見せず頑張ってました。最後は穏やかで安心しきったような顔だったのがせめてもの救いでした。「ちゃっび」とよく行った石狩浜上の二枚の写真も石狩浜で今年の4月と5月頃だと思います。火葬にしてお骨にし手厚く供養したつもりです。「ちゃっぴ」には沢山の幸せをもらいました。「ちゃっぴ ! 沢山沢山ありがとう ! 楽しかったよ! と・・手紙も添えました。さて「ちゃっぴ」がまだ元気な頃室内で種からの花を育苗してました。今年は6月になっても気温が上がらず始めたのが6月13日で毎年のことながら卵のケースで育苗マリーゴールド・千日紅・百日草・アスター帝王貝細工・クレオメ(5種類)・キバナコスモスアルセアミックスそれと今年初めて挑戦するダリア(2種類)・八重咲ホウセンカ・ペチュニア・西洋松虫草(スカピオサ)・トルコキキョウ全部で20ケースありました。これらの花の定植を全部済ませたのが7月20日近くでやっと出来たと思った矢先に「ちゃっぴ」がそれを終わるのを見届けるかのように急激に弱って旅立ってしまいました。(´;ω;`)ウッ…種からの花・・このように育っています。花はまだ7か所植えているのですが咲いたらUPしますねそれと野菜の方も雨が適度に降ってくれるので水遣りの忙しさもなくそこそこ順調に ? 育っています。でもあまり写真を撮ってないです。スナップエンドウ収穫して冷凍保存しています。なすときゅうりもこの頃ボチボチで8月は接ぎ木キュウリと直播きキュウリ(写真右)の豊作でキュウリはおすそ分けでした。キュウリはまだ育っています。トマトはこれからです。桃太郎が赤くなってません。写真下左側が直播きキュウリの「風神」です。右側に写っているのは「菊イモ」でひまわりの葉と間違われます。(;^_^A最後の画像は数も減って暫く咲く様子がなかったサボテン金盛丸です。夜に咲いて2日で花がしぼみました。アップです。今時期も咲く胡蝶蘭と一緒にお盆の墓参りと寺参り今年も各自で行くことになりもう3年も姉家族に会っていません。一昨日無事にお参りしてきました。近況 まとめ日記でした。m(__)m
2022年08月15日
コメント(4)
すっかりUPが遅くなってしまいましたが先月から始まっている家庭菜園苗の植え付けやら種蒔きの報告が中々出来なくて困ったものなのですがやっと一段落したのでUPしておきますね(;^_^Aじゃがいもの「キタアカリ」の種イモを植えたのは5月19日でした。今はもう土寄せをしていいくらいの大きさになりました。写真左2列は去年収穫の小さくてしわしわになり芽が出たキタアカリ(男爵かもしれない)を植えたので生育はどうだかです。(;^_^Aスナップエンドウ発芽して7㎝ぐらいの長さになりました。他所ではもう花が咲いているところがあって我が家は例年通り作業が遅いので収穫も遅いことになるでしょう。玉ねぎは苗が売り切れていてやっと探したのが60本今年は少な目です。雨が適度に降るので最近になってやっとピンとしてきました。これは植え付け直後の画像です。夏苗の植え付けです。接ぎ木ナス(中ナス)くろべえ 4本とろとろステーキナス 1本水ナス2本 ししとう 2本 カラーピーマン 1本ピーマン 1本 トマト 中玉フルティカ 1本 桃太郎 1本ミニトマト オレンジバルチェ 1本 ミニトマト 1本ここの場所には全部で15苗写真は撮らなかったのだけれどキュウリ(夏すずみ) 2本水ナス 他にも2本を他の場所に植えています。水ナスは柔らかいので漬物に最高なんです。北海道で今、凄い人気だという「さつまいも」今年初めて苗を2本買いました。今まで北海道では「さつまいも」は植えられなかったのですが気候が変わってきているのか本州のものも植えれるようになりました。紅あづまです。これは初めてなので作り方を調べながら育てないとで・・・ダメもとですね(;^_^A植えた時と今、大きさがあまり変わらないです。?それとトウモロコシのゴールドラッシュの種蒔き発芽して2㎝ぐらいの丈になりました。キュウリ(風神)の直播き今、双葉が出ています。道の駅で菊イモを植えてみないかと勧められたので「種イモ」を購入して初めて植えてみることにしました。多分、菊イモは食べたこともないですが調べてみると栄養価が高く成人病などに凄く効果があるのだとか今、発芽して勢いよく生長していく感じです。いつも玉ねぎを植えていた西側にはカンロと枝豆を4条植えをしました。右側2列はたんくろうという黒い「枝豆」黒いのは初めてですが緑の豆と違って甘味にコクがあって極めて美味しいのだとか最後に植えたのはメロン ムーライトとマクワウリ右と左端には勝手には発芽したカボチャを5苗ここは半日陰になる東の畑なので無事に育つかどうかです。プリンスメロンも西の畑に画像はないけれどプリンスメロンの隣に「バナナ瓜」も植えました。写真のUPは出来なかったけれど6月21日 ニンジンの種蒔き6月22日 オクラ つるなしインゲンの種蒔きもしています。今年は去年よりも多くの種類を植えたのは恒例の道の駅めぐりをしているのでつい苗を買ってしまうのです。ムーンライトとマクワウリは千歳のサーモンパーク恵庭 長沼 芦別 滝川 砂川 深川でも買ってます。珍しい苗を見つけることがあるので楽しみが増えます。長い日記にお付き合いくださりありがとうございます。最後の画像は去年「日高のサラブレットロード」で苗を買って植えたシラーカンパニュラ(日高の道の駅は花がとても安い)いい花は消える我が家の花壇初夏に咲いてたのに気がついてとても嬉しかったです。釣鐘状のピンクの花が咲くとても可愛い花です。
2022年06月24日
コメント(4)
パスケースを作ったついでに財布が出来ないものかと思案しているうちに布の二つ折り財布を動画で見つけたので何とか作ってみました。!(^^)!左がカード5枚入るようになっており右が小銭入れです。カード入れと小銭入れの後ろにはお札が入るようになっていて見えにくいかもだけれどお札側には幅広のポケットを付けました。二つ折りにするとこんな感じで留め具にプラスナップとストラップ式にしてDカンを付けたので持ち運びに便利かもです。レシピは↓の動画ですが小銭入れの入り口を縦に変えてみました。それと以前作ったバックインバックこれがトートバッグとしても使えるものでバックの上側にファスナーがつかないものだったのでファスナーを後付けしました。このバックインバックの内側にはファスナー仕切りも付いていて外側も内側もポケットが沢山あり収納力は抜群なんです。このバックに「手作り二つ折り財布」セットで持ち歩きなんてどうでしょう(*^-^*)この財布の見てくれはイマイチかもだけれど生地のものはすごく手触りが良くていい感じなのです。ちょっとした小出かけそこのコンビニ、郵便局など必要なものだけを持って行く時にとても重宝しそうです。これは試作用の生地で作ったものですが着物の生地で作ってもいいかもです。まだ改良の余地がありそうですが春のハンドメイドはこの辺で打ち切りであとは秋になりそうです。桜も無事に開花して恒例の家庭菜園が先週からスタートしています。植えたものは「キタアカリとスナップエンドウ」夏苗も今月中に植えないとで今週中には苗の購入にあちこち出かけないとです。(*^-^*)それにしても草や木も命を輝かせながら伸びていく北海道はいい季節になりました。\(^o^)/
2022年05月23日
コメント(2)
少し前から妹に頼まれていたパスケースやっと先週、出来上がりました。動画の二つ折りのバスケースを参考に作ったのですが窓枠を表面にも付け窓枠の右横からもポケットを付けて少し多めに収納できるようにした為にこの形になるまで大変苦労しました。中を開くとここにも左に窓枠があり地下鉄やバスの定期が入るようになっていて(窓枠には硬質、軟質カードケースB8を入れています。)右はICカード等が3枚入るようになっています。樹脂ホックをつけて中身が落ちないように固定しています。小さなものは割と早くに出来るかなと思っていたけれどそれが中々上手く決まらなくて何度もやり直しをしました。真っすぐ正確に縫わないと綺麗に仕上がらずこれはごまかしが効かない代物なのです。ネックストラップも付けようと思いどんなものがあるのかと参考に店に見に行ったところ横にいた携帯ストラップを探しているお客さんとどんなものがいいのかと話しすることになり私はパスケースのストラップを探しているといいパスケースをちょっと見せたところその人が「これ ! 可愛い~ ! 私、欲しいので頂戴 ! 」「こういうの探していたの ! お金払うから !」と言われたのにはびっくりしました。私は「これはやっと出来たもので人にあげる予定でいるのでちょっとやれないのね(;^_^A」と言うと「そうなんだぁ~がっかり !」とホントに欲しそうにしていたので本心では嬉しいやら困ったやらで(-_-;)(;^_^Aでした。ストラップは買わずに作ることにしました。妹に送る荷物があったのでこのバスケースも一緒に送ったのですが果たして使えるものになるのかとても心配でした。妹は全く問題がなく使えたしとても使い勝手がいいと喜んでくれたのでとても安心しました。(*^-^*)自分の分は最初に作った試作品で改良したところもあり窓枠の右横のポケットはマジックテープにし配色か良くなかった上と下部分にはリボンテープを縫い付け少し可愛い感じになってしまったけれどよく行くところの診察券や保健証を入れようかと思います。ヒモの先にはバネ閉じが付いているのでバックの入口などに挟んでおくと行方不明にならずに済むかもです。UPしそびれたのですが去年の暮近くに妹に送ったものがあったので(*^-^*)ついでにUPしておきますねパスケースと同じ生地のブックカバーそれとバックインバックこれは私のバックインバックと同じものを型紙を起こして作ってみました。外も中もポケットが沢山なので収納力は抜群で力作かと思いきや接着芯が薄かったのでイマイチ納得できない出来栄えになってしまいました。(;^_^Aこれはもう少し改良がいります。妹がお世話になっている人にもブックカバーとポケット付きティッシュカバーを一緒に送りました。内側です。今まで作ったブックカバーのうちで一番の私のお気に入りです。連休も後半になりました。わが家は連休も営業です。お出かけの際は気をつけて行ってらっしゃいね*^-^*)
2022年05月04日
コメント(4)
久しぶりの日記です。あっという間に一か月が過ぎてしまいました。さて先日、ヤフオクで1000円のクーポン券を獲得したので早速落札をしました。久しぶりのヤフオクゲットで「パリのいとこシャルル」です。リカちゃんのボーイフレンドの中で一番の上品なキラキライケメンドールです。この人形はプレミアがついているようですごく高いのですがお手頃値段で落札できてラッキーでした。極めてマイナーな趣味なので興味のない方はスルーしてくださいね(-_-;)リカちゃん趣味は数年前から続いていてまだ健在なのですが札幌で開催されるリカちゃんキャッスルにコロナの影響でここ2年ほど行けなくなりました。それでネットで買いました。シャルルは服がなかったのでレン君の服を着用今はフィギュアなどの撮影に背景用の布が売っているんですね王子様なのでクラッシックな雰囲気で「洋館」はどうでしょうね下の画像も「シャルル」なのですがこれはメルカリでゲットしました。同じシャルルでもこれは日本製つまりキャッスル製です。リカちゃん人形は私も知らなかったのですが街で普通に売られているのは中国製です。リカちゃんキャッスルは日本製でとても品質がいいのです。その分高いのですが・・・ここ数年前から「リカ活」と言ってリカちゃん人形の着せ替えをSNSに投稿する大人が増えたのだとか30代から40代くらいの方コロナのせいもあるのだとか・・その楽しみ方は様々で服を作って着せたり・・買ったりその他いろいろ私の場合はハギレが沢山あるので人形の服を作りたいというのがきっかけだったのですが・・人形が沢山増えるとは思ってもみなかったです。でも同じ趣味を持つ人が増えていてちょっと安心しています。今までの趣味は家庭菜園やハンドメイドワンにゃんこで癒されていましたが生きていない人形で癒されるとは思ってもみなかったです。この子たちの服も作ってあげなければなりません。さて我が家の「イケメンシャルル猫」の(オイ)(;^_^A「夢」ちゃんですが数週間からお腹の下の毛が生えていないところに発疹が出来てどんどん広がってきてとても痒そうなので病院に連れていきました。外に出ない猫なので発疹が出来るって不思議です。何か皮膚に刺激するものを触っていないかと言われたけれど思い当たるものはないのです。(;^_^Aネットで見ると今、猫の皮膚異常って流行っているみたいです。飲み薬と塗り薬をもらってきて今はかなり綺麗になっています。快復したイケメン「夢ちゃん」です。「ちゃっぴ」のことも告知から4か月で心配はあるのですがまたの機会に報告しますね
2022年04月25日
コメント(2)
兼ねてから作ってみたいと思っていた下着(ショーツ)ちょっとパンツをUPするというのがどうかと思うのですが(;^_^Aサイズアウトしてしまい着なくなったTシャツやらニットの素材物持ちがいいので沢山あります。捨てようかどうしょうかと思っていた衣類の消費が下着リメイク出来るなんてとても嬉しいのでやっぱりUPすることにしました。(;^_^Aで、やっと出来上がったパンツです。(;^_^Aこれはもとはタンクトップでした。自分に一番サイズの合うパンツの寸法を測り型紙を起こして作ってみました。ウェスト部分はストレッチレース股部分もピコゴム(帽子ゴムを使った)を伸ばしながら生地を縫うという最初からちょっと高度な技だけれど何とか収まった感です。最初なのでちょっと苦労の跡が見られます。改良するところがあったので後で直しましたが丁度いいフィット感でした。そうですね・・股上はおへそが隠れるくらい深いほうが寒くなくてよいのかと型紙を起こすということに少し慣れてきたところでネットで手作り下着の歴史 天然生活というページがヒットしたので見てみると2014年6月号に下着の作り方が書いてあったそうなそのページに型紙の画像があったので数字がとっても分かりにくく苦労したのですが何とか型紙を作ってみました。少し大きめのサイズになる気がしたのですが伸びる生地でない場合は少し余裕があった方がいいのかもゴムを入れるので小さくなります。それで出来上がったのがこれです。薄手のバンダナで作ってみました。バンダナのサイズは54㎝四方バイアスで裁断したので多少は伸びがあるかもです。ウエストと鼠径部にゴムが入っています。ショーツ作りをして感動したのが股の部分にあたるところ「クラッチ」というのですが最初は前の三枚の布を重ねて縫い次に後ろも三枚の布をひねるような形で縫うというちょっと難解なこの作業このクラッチ部分が出来た時はホントに感動でした。\(^o^)/二つのうちどちらが履きやすいかというと自分のサイズで型紙を作った最初のショーツでした。二枚目のも洗濯を繰り返すうちに履きやすくなるのかもです。着なくなったTシャツが山ほどあるのでデザインを変えて沢山作ろうと思います。パンツばかりの画像になったので(;^_^A 最後は我が家のブチギャラリーイースターです。「入学園児の狸」は以前作った折り紙リースです。うさぎはダイソーで売ってました.!(^^)!
2022年03月21日
コメント(4)
一昨年、初めてマスク作りをしました。その時に余ったガーゼや木綿生地が結構あったのでオミクロンも急激に増えているということもありマスクを再び作ろうと思いました。今はいろいろお洒落な不織布のマスクが出回っていてわざわざ作ることもないような気がするけれど普通に売られているマスクは私には大きくてガフガフなのと長時間つけていると痒くなるということで顔サイズにピッタリ合う布マスクに慣れてしまいました。手作りマスクも改良されていてマスクカバーとかという形で作られているみたいです。ただ不織布のマスクの上に手作りマスクをすると隙間がなくより強力に菌を通さないとのことで外出する時、特に病院などは二重にマスクをするようになりました。それでこの何日間でマスクが沢山できてしまったのでUPしときますね(*^-^*)プリーツが二つのマスク今までプリーツが四つぐらいのまで作ったりしたのですが二つの方が一番つけていて楽な感じなので統一して作ってみました。出来上がったものです。ノーズワイヤー入ってます。型紙を取って作っているので流れ作業的に早く出来ますが耳の部分の別布もいる為にこれが一番手がかかるかも(;^_^Aそれと付けやすいマスクその2はポケット付き折り返し付立体マスクしかも簡単です。これは西村大臣がしていて話題になったマスクの裏にポケットをつけて不織布マスクとかフィルター入れられるようにしたもの鼻とあごがしっかりした立体でカバーされていて口とマスクに距離が出来る為、話しやすいマスクに触れないという利点があります。古布やらガーゼ、いろんな生地で作ってみました。正面から見たところ↓裏側にポケットが付いていて小さめの不織布マスクが入ります。それと一番簡単に出来る立体マスクも作りました。このインコのマスクはどのようなシチュエーションで誰がするのでしょうかね(;^_^A(きゃは!)余った生地で試しに作った(;^_^Aこれも裏がポケット付きで不織布マスクやフィルターを入れられるようになってます。ついでにまだ完成途中のマスクであとはゴムを入れれば完成です。全部で21個この先、何年かしてこんなにマスクを作ったこともあったねなんて笑い話になり「タンスの肥やし」になることもあるのでしょうかね ?3回目のワクチン注射今月の2週目に接種してきました。わが町は田舎なので早くに予約が出来たことでちょっと一安心しています。熱も出なくて接種した腕が2日ほど痛かったのと何となくダルかったことが最初のファイザー社のワクチンとの違いかなと思うけれどそんなにひどい副作用はなかったです。4(*^-^*)
2022年02月25日
コメント(4)
去年の11月に収穫ダイコンの漬物4種類を漬けてほぼ2か月半近く経ちましたが何とか順調に漬け上がりました。4種類の中でダントツに美味しかったのが沢庵漬けで12月から食べてました。ちょっと美味しく漬かったので人にもおすそ分けしたりで35本あった沢庵が1月中頃にはなくなってしまいました。35本といっても小さいダイコンもあったので量的には少ないのですが去年よりは多いはず・・・(;^_^A左が好評だった沢庵漬け右が粕漬け粕漬けは味噌も入っているのでご飯が進みます。定番のニシン漬けも1月中頃には熟成の味になり酸味があまり気にならなくなりました。何よりニシンがとても美味しいと好評でした。下の画像はダイコンの麹漬けバターナッツかぼちゃも入れたのですがかぼちゃに甘味があるので甘じょっばい丁度いい感じになりました。この時は ↑まだ本漬かりではなく最近になってやっとコクが出てきて美味しさが増してきました。ダイコンの麹漬け出したばかりの状態ダイコンの粕漬けも飴色になり透き通るぐらいが食べごろの感じで沢庵漬けを省いた3種類の漬物が丁度食べごろになりました。漬ける作業はとても大変で今年はどうしょうかなといつも思うのですが心配事や忙しさに追われ緊張の毎日の中でも美味しくものが食べられて身体が普通に動けて何とかついて行けているということ以外に幸せはないと思うようになりました。母が良く言っていた言葉は「漬物が上手く出来た年はいい年になるよ」ってホントにいい年になればいいんだけれどね・・・最後の画像は「幸せが飛び込んでくる」という花言葉の胡蝶蘭今年も立派に咲きました。まだ咲きそうな胡蝶蘭が2鉢とカトレアもあるのね(*^-^*)置き場所がいいのか毎年咲いてくれてます。\(^o^)/
2022年02月07日
コメント(4)
今季の雪は去年ほどでないだろうという願望もあってか少し油断をしていたところ元旦より30㎝から40㎝強の雪が連日降り瞬く間に車道にも2mを超す雪山ができ道路側からは各家の二階しか見えない状態になりました。車道は車がすれ違うことも出来ない狭さでちょっと出かけるにも雪山の高さがありどちらから車が出てくるか分からずとても恐ろしい状態でした。吹雪になるとホワイトアウトになるこちらでは出かけることも困難で食材を買いに行けたのは先週がやっとでした。今年もこの除雪機がフル活動 !除雪機の高さ以上に雪があり写真の上部はお向かいの屋根の雪です。毎年ながらの光景ですが去年は積雪2mもあったほどの災害級の雪だったのですがそれからみると今年は少ないはずなのに雪がずっしり重いこともあり嫌に作業に手間取る気がします。それでも我が家は雪を捨てる場所があり自宅前の雪は庭に坂の道を作って投げてます。写真上のように矢印の先は放射線状にしています。松の木の高さぐらいの坂になっておりお向かいの屋根も見えます。このような坂の山を三か所作っていて降った雪と屋根から落ちる雪をすべて庭に捨てます。そうすると道路に雪を出さずにすみます。雪国ではよく見られる光景です。物置から玄関先の門まで幅2m長さ10mの距離が私の除雪範囲で除雪機を使う主人の範囲は私の何倍もあり私の方が終わったら主人の範囲を手伝いに行きます。とにかく家の周り全部ですから重労働で・・・今まで出来ていたことも今年は手が回らなくなりやっと本日業者に来てもらい大方の雪をかたずけてもらいました。まだ冬が始まったばかりなのに今年の雪は固くて氷が付いているので重すぎるとのことで朝から来て終わったのが午後三時でした。これだけ片付けたら今季は業者を頼まなくてよいかもで後は降っても少々だとホント助かります。それと我が家に年末から起こったことを書いておきますね一昨年は最悪な年で暮から正月にかけていろいろおきた年でした。去年は何とか何事もなく穏やかな正月をと思っていたところワンコの「ちゃっぴ」の様子がおかしくてびっこを引くような歩き方をするので12月29日に動物病院に連れて行ったところその日は大きく旋回して足をくじいたのではではないかという診断だったのだけれど30日に電話がかかってきてレントゲンをじっくり見ると何かよろしくない症状がでているので1月3日は休診だけれど診察するので来てほしいとのこと生憎3日は猛吹雪で出かけられず5日にかけつけることになりました。電話で内容は聞いていたけれどやはり骨に腫瘍が見つかりました。「ちゃっぴ」が家に来てから6年目でやっと家にも慣れたと思っていたのです。家に来た時が何歳だったのかはっきり知らされいなかったので実際の年齢は分からないけれど7才以上にはなってたのかもです。それにしてももうお別れなのかと思うとショックでした。処方として3種類の薬が出て(胃の薬、痛み止め、副腎皮質ホルモン)飲ませたところ驚くことに何だか元のちゃっぴiに戻ったかのように元気になりホントに病気があるのかと思うほどです。今日も除雪業者は来ていたけれど動物病院に「ちゃっぴ」を連れていき薬を貰ってきました。調子がいいようなら一日二回薬飲ませるところ一回にしてくれということなのでそのようにしとようと思います。犬の病気の場合は足から来ることが多く気がついた時には手遅れになっていることが多くそんなに長くはないと以前二匹の犬を飼っていて経験したのですが犬の種類によって、腫瘍の出来た場所によって進行状態が違ってくるのでしょうか・・このまま元気な状態だとどんなに嬉しいでしょうか薬のせいか食欲もすごくあるので前回行った時よりも体重が増えていて驚きでした。冬場の雪投げでクタクタのところせめてちゃっぴが苦しんで唸ってないことが救いでもしかしたら早い別れになってしまうのかもしれないけれど最後まで寄り添って大事にしてやろうと思います。新篠津の「道の駅」に行く車道いつも「ちゃっぴ」のおやつを買いに行くところです。新年のプチギャラリー今年の年賀状これを作っている時は「ちゃっぴ」に異変がなかったのね遅くなったけれど今年もよろしくお願いいたします。m(__)m
2022年01月19日
コメント(4)
今年も残すところ後2週間あまりになりました。さて我が家の収穫ダイコンですが今年はいつもの年よりも更に小さいものが多く干したら無くなってしとまうのではと(;^_^A思ったけれどたくわん漬けにする為に10月末に一週間ほど干しました。左から4番目あたりのダイコンが大きめですがあとはホントに小さいです。で、コの字型に曲がってきたので即刻漬けることに干しダイコン 7.8K米ぬか 1.5K塩 2%きび砂糖 ひとにぎり一番上には葉っぱで蓋をして混ぜ糠を多めに重石は材料の1~2倍45日で出来上がりです。2種類目はダイコンの粕漬け下漬けダイコン 10K酒粕 2K合わせ味噌 500gきび砂糖 1カップみりん 50cc焼酎 200cc粕床をぬりつけながら隙間なく漬け込み凍れない寒さのところに置いて一か月後が食べごろです。3種類目は恒例の「ニシン漬け」北海道の定番です。下漬けダイコン 6Kキャベツ 5.2Kニンジン 520g身欠きにしん 800gショウガ 少々麹 2袋焼酎 200ccきび砂糖 120g塩 全材料の1.8%全材料を少しづつまぜながら混ぜ麹をまんべんなく入れて漬ける一週間から10日で食べられます。4種類目は「ダイコンの麹漬け」下のひょうたんのような野菜は何かというと「バターナッツかぼちゃ」で厚田の「道の駅」て見つけたのですが何やら不思議な形でアメリカで人気だそうです。調べてみるとグラタンやスープに適しているのだとか柿の食感でメロンの味甘味も少なくさっぱりとした味ということなのですがそれを調べないで普通のかぼちゃのように含め煮にしたところ美味しくなかったのでうす切りにして「ダイコンの麹漬け」に入れてしまった。(;^_^Aホントはスィーツに向いているようです。これも後から調べたら浅漬けにもいいと書いてあったので長期漬けでもいいのかもです。でも味の保証はないので何とも言えないですが・・で、こんな感じで漬けました。黄色のかぼちゃの彩りがいいでしょっ !下漬けダイコン 5Kバターナッツかぼちゃ 少量麹 一袋塩 1.8%今年は11月になっても急に暑くなったりしていつもの年と違いたくわん漬けが泡っぽくなってきたので驚いて取り出してみたら大丈夫 ! そういう状態になったのは最初だけでおさまったようでした。で・・試食してみたらこれがとても美味しくて好評でした。たくわん漬けは1月になってから出して食べているのですが今から食べていたらなくなってしまうかも・・(;^_^A・という具合で朝ドラの「カムカムエブリバディ」でおはぎがやたら出てきます。寒くなるとこってり甘いもの「おしるこ」が食べたくなり作ってみました。おしるこに我が家の「たくわん漬け」はとても合っていて美味しかったです。これらの漬物はもう殆ど食べられますが年越しあたりが熟成するのでなお美味しく食べられるかもです。塩分はなるべく控えて少な目にしています。寒い地域は少なくても美味しく漬かるようです。収穫ダイコンは40K近くで漬けなかったダイコンはおすそ分けしました。今時期のダイコンは寒さもあって甘くて瑞々しくてすごく美味しいです。もう来週からいよいよ冬到来で雪マークが続きます。猫の夢ちゃんもストーブの前から離れなくなりました。皆さんも風邪などひかないようにね(*^-^*)
2021年12月15日
コメント(2)
12月だというのに11月中旬の暖かさが続いています。例年よりも5℃は高いといわれているこの気候は五十年ぶりなのだとか?20㎝くらい積もった雪がすべてなくなってアスファルトが出てきてまるで春にでもなるかのようです。さて「セリア可動式ドールボディ」の浴衣バージョンを作って以来何気にハマっていて今回はクリスマスバージョンを作ってみました。街はもうとっくにクリスマスモードになりましたね生地はフェルトで少し薄目のがいいと思いダイソーで売っていた大きめの靴下をバラシて作ってみました。女の子はドレス風これは上見頃はリカちゃんの服を参考に少し身幅と丈を詰めてスカートは幅31㎝とギャザーをたっぷり入れあとはレースとチュールであしらっています。フェルトなので縫い代分の始末がとても楽です。男の子はロングコートにしたのですがこれはリカちゃんの女優さんコートの型紙の袖と丈を詰めると中々いい感じにフィットしました。この可動ボディは体型がリカちゃんよりも少し小さめだけれど袖丈と着丈を詰めると何とかなりそうです。後ろ姿はこんな感じです。女の子の背中には大きなリボン頭には帽子男の子の帽子は買ったものを被せました。(;^_^A男の子のインナーはオールインワンというかつなぎ風これもリカちゃんサイズのものを小さくした見頃と丈を短くしてつなぎ合わせたパンツパンツにはタックが入っているのでお腹ポッコリの幼児体型めだたなくていいかもです。ちよっと女の子みたいになりましたがブーツは手作りでリカちゃん用に作ったものです。このブーツがパンツの中に入るためパンツの幅を広くしました。この可動ドールの足はリカちゃんの足より大きいのでリカちゃん用の靴でもOKのものがあります。そんなんで今年の我が家のプチギャラリー「クリスマスバージョン」はこんな感じになりました。パーティ風になりましたでしょうか ?背景の白い部分はちょっと物足りないので画像ソフトで加工したのですがデコレーションライトが2種類あるので賑やかに飾ってみようかと思います。あと一組このドールの衣装をデザイン違いで作ろうと思うのですが年賀状制作もあるので間に合うでしょうかね早いものでもう師走になりましたね年末の準備・・いつから始められるのでしょうかね(;^_^A
2021年12月08日
コメント(2)
すっかりUPが遅くなってしまいましたが今年も我が家の花壇を彩ってくれた種からの花がようやく終盤になりました。それでは早速頑張った花のUPです。絞り咲き百日草 画像整理の為に沢山UPします。(;^_^A百日草とマリーゴールド裏庭にはコスモスとクレオメ キャンディポップと千日紅今年は生長期になる7月に干ばつと猛暑の為に定植した苗が育たず消えてしまったものが沢山あって例年ならもっと数多く咲くところが残念ながら少な目な咲き具合でした。 それでもクレオメは生育旺盛なので元気に咲いてくれました。 クレオメは花の種類が今年は一種類増えて5種類になりました。 画像で分かるでしょうか ? 白、ピンク、紫のグラデーションと濃いピンク一色と紫一色増えたのは紫一色で5種類になりました。この花はホントにコンパニオンプランツで今年は随分虫に食べられました。ってことは食べれるってことなんでしょうかねアスターもあります。このように切り花にしてお客さんに持って行ってもらいました。今年の帝王貝細工は発芽が少なかったけれど何とか咲いてくれました・草丈が1mにもなる生育旺盛の花でドライフラワーやハーバリュウム、リースなどに使われて自然乾燥でも綺麗が保てるというか私にはとても貴重な花なんです。その帝王貝細工は他の花がもう枯れているのにこの寒さでまだ咲こうとしているのです。初めてこの花に触れた時最初から乾燥しているような感じでカサカサしているのにはちょっとびっくりでした。それと今年初めて種から育てた「スターチス」色は混合となっているけれど黄色しか咲かなかった。このスターチスも葉も青々して枯れる気配がないのです。これもドライフラワーになるものです。もう平地でも雪がチラホラ見られるのに何だかせっかくこの世に生を受けたのだから最後まで咲いて全うしようと思っているみたいで健気に思うのは種から育てているからなのでしょうか(;^_^Aそれとまだ頑張っているのはこぼれ種でいくらでも増える「アリッサム」秋野菜も収穫していました。水菜、青梗菜、ほうれん草など花ばかりが続きましたが最後の画像は我が家の王子「夢」と姫の「ちゃっぴぃ」私の食事になると決まって無言で目で訴えてくるんだよねちょ~ぅだい ! って困りました。(;^_^A毎日 3回は二人揃ったこのショットが見られます。しかたないのでほんの少しだけ二人にやってます。ちゃっぴは食べるのが早いけれど夢は口の中に入るまでが中々モタモタして遅いのでちょっと手間がかかります。匂いをかぎながら確かめながら食べるって感じなのねちゃっぴは家に来て5年夢は8年になります。人間の年でいうと40~50くらいちゃっぴも同じくらいだと思います。(*^-^*)長い日記になりました。m(__)m収穫ダイコンの漬物作業がやっと終わったのでちょっと一段落かも・・・
2021年11月20日
コメント(6)
今年のハロウィンの飾り付けは10月の初めころから飾ってあったのですがすっかりUPが遅くなってしまいました。ハロウィンも前回のセリア可動式ドールボディ浴衣バージョンのように服を作ろうと思っていたのですがすっかり予定が狂ってしまい服は間に合わないことになったのでセリアで売っていた「オタグッツ」?である服を買いました。(可動ボディに合う服が売っているとは知らなかったです。)紐が付いているワンピースとケープになっているものを適当に着せて出来上がり(;^_^A服は出来合いですがバック、ブーツ、本、帽子は手作りで以前ミニチュア革小物にハマっていてリカちゃん用に作ったものがあったのでそれを付け加えました。上のバックと靴は合皮だけれどこの靴は本革です。上下の靴は同じサイズだけれど皮の厚さによって大きさが微妙に違います。でも少し大きめのこの子の足にはこれでもよいかと本が好きな子です。(*^-^*)帽子はこんな感じになってます。色違いです。何となくコスプレぽくなってしまったけれど今年の我が家の「ハロウィン」プチギャラリーはこんな感じになりました。ちょっとゴチャゴチャして賑やかすぎたかも右の椅子に座っている二人の人形は本体のままで可動ボディに変えていません。クリスマスの時はこの子たちの服を作れるといいのだけど(-_-;)今日は全国的に秋晴れのポカポカいいお天気でした。札幌のあいの里まで行く途中で菊人形展をやっていることを知り覗いてみました。2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」をテーマとして4人が登場し展示されていました。明智光秀と駒室町時代の末期に美濃の国に生まれた無名の若者が、混迷を深める戦乱の世で、幾多の戦場を駆け抜け、本能寺の変を起こし希望の光を追い求める若武者、明智光秀の謎に包まれた半生を描かれた戦国絵巻が広がります。(パンフレットより搭載)織田信長と帰蝶骨組みから菊付けまでの工程が説明にありましたが菊を使った美の表現が細部まで施されており凄いと思いました。そういえば「菊人形展」てここ何年も見たことがなかったのですが現在は福島県の二本松、福井県のたけふ、大阪のひらかたが三大菊人形まつりとして今日まで親しまれ賑わっているそうです。こんなところで「麒麟がくる」の人形展を見れるなんて思わなかったです。大河ドラマ「麒麟がくる」は見ていたのでまたあのドラマにスリップしたようでした。あの映像も妙に綺麗だったことを思いだしました。深まる秋に「菊人形展」は素晴らしかったです。
2021年11月06日
コメント(4)
昨日から11月並みの寒気の影響であちこちの峠や平地で初冠雪を迎えた北海道です。風が冷たく雨続きでいきなりの寒さなのでびっくりです。(@_@)さて野菜の経過報告が全く出来なかったので収穫したものを順次UPしておきますね(;^_^Aでは、9月収穫の枝豆ですね夏の干ばつと猛暑の為いつもの年の1/3以下の収穫しかありませんでした。枝豆の花が枯れるという場面を初めて見ました。28㎝鍋に一回分しか茹でる量がなかったけれど少ない分、味わって食べたので美味しかったかも(*^-^*)つるなしスジナシインゲンです。スジがないのでとても調理しやすいです。インゲンは被害はない方だと思います。 インゲンと種から育てた「夏涼み」と「風神」という「キュウリ」今年は苗で買った接ぎ木のキュウリが全く不調で実が付いては枯れる始末だったけれど種から育てたキュウリの方がまだマシでそれでも夏の最盛期は収穫が少なく9月以降の方が何とか持ち直しをした感じでした。じゃがいもは「キタアカリ」「男爵」を植えたけれど殆ど水遣りが出来なかった為小さいものが殆どでした。トウモロコシの「ハニーバンタム」は下の雌穂を取り除き一本立ちにしたのでそこそこ大きいものが出来収穫は全部で30本ぐらいもぎたてはとても甘くて美味しかったです。わが家で17本、残りの13本はおすそ分けをしました。なすは9月末くらいから持ち直しで何とか育ってくれてキュウリも浅漬けにするくらいは何とか・・・もう最後でないかと思いながらまだ撤去せずにいるとなすはダラダラと今日まで収穫がありなすの浅漬けにしています。「水なす」も植えているので皮も実も柔らかく漬物には最適です。皮の色も変わらず実も綺麗なままでしょっぱくもなく丁度いい具合なのでおすそ分けをしたところ美味しいととても喜んでくれたので嬉しかったです。(*^-^*)ニンジンの収穫です。写真の右端のニンジンが15㎝ぐらいあり丁度いい長さと太さだけれど小さめも多かったです。種から育苗したオクラは今年20苗ぐらい定植したけれど無事に育ったのは10苗でそのうち生育の良かったのは7本ぐらいオクラも遅い生長で丈は50㎝ほどしか伸びませんでした。北海道では育ちにくく寒いと消えてしまう「オクラ」ですが日に2.3本の収穫があって何んとか食べられて良かったです。オクラの花はやはり毎年見たいです。ところで話は変わりますが先月末あたりから何となく調子を崩していて病院通いをしてました。他は殆ど治ったのですがまだ心配なのが左膝の痛み(;^_^A膝が痛いというのは今まで初めてのことであり整形に行ってレントゲンを撮ったところ骨には異常がなくまだ余裕 ? があるとのことでもレントゲンに写らなくても痛い場合もあるとか湿布をしても治まらないので家にある赤外線治療器を使ったところ今日で一週間ぐらい・・・何かよくなっているというか・・痛みが薄らいできているみたいです。足腰は丈夫だと自負していた分今季の雪とカチンカチンに固まった畑で苦闘したためついに膝に来たのかと・・病院では膝の使いすぎだと言われたけれど老化の始まりとちゃうの ? これ治さないと冬に困っちゃうんだよねそうそう頼まれているものもあるし・・何とか頑張って治さないとね(;^_^A次回は種からの花をUPしたいと思います。
2021年10月18日
コメント(6)
先週お天気も良く絶好のドライブ日和ということで定山渓高原にある札幌国際スキー場に少し早めではありましたが紅葉狩りに行ってきました。8人乗りのゴンドラで山麓から山頂までノンストップで10分ぐらい標高1100メートルは結構な高さでないかと思います。ゴンドラからのショットゴンドラに乗るなんて初めてのことで(ロープウエイは乗ったことかある)北海道にいながらこんな大きなスキー場に来たことがなかったと思う。というかスキーに乗っていたのは20代後半まででその後は全く乗ることもなかったです。ようやく山頂に着いて360°パノラマ展望台からの眺めはちょっと見えにくいですが小樽港や石狩湾など絶景の日本海が見えます。写真には写っていませんが右端のずっと先には増毛まで見え利尻富士も見えると案内の人が言ってました。山頂カフェでは自慢のソフトクリームオーガニックコーヒーがあったようですが感染状況も考えてパスしました。レストランも閉めているところが多かったです。帰りのゴンドラから見る「スキーセンター」紅葉はまだ始まったばかりでだいぶ早めの紅葉狩りでしたが10月の半ばあたりがピークかもです。でも山頂もそんなに寒くなく広大な景色も見れたことで良しとしましょう。帰りには定山渓温泉に寄る人もいるのだとかそれにしても遠かったです。わが家から片道3時間かかりました。(;^_^A主人のお供で行ってきました。写真だけでは雄大さが伝わらないと思うのでやはり動画です。それと本日のお題の「スマホデビュー」周りは殆どスマホでいつになったら買い替えようかと・・・っていうか格安になるのを待っていたのです。もう替え時かと思い先週、店頭に行って知ったのですがわが家のガラケーは本来のガラケーでなく「ガラ・ホ」なんだとかどう違うんだべ(;^_^Aっていうことはゼロ円交換ではなく希望の基本料金にはなりませんでした。まぁ、今までから見たら安いほうなんでしょう。もう一度長い説明を聞くのも面倒なので買ってしまいました。(;^_^Aタブレットを数年使っていたということもあり殆どスマホと仕様が同じなので設定の方はそう大変ではなくパソコンと同じように使えるようになるまで時間はかからなかったです。でも長時間設定していたら目にかなり来ました。やっぱり画面が小さいからなのですね今日の紅葉の写真はスマホから取り込んでみました。 これはデジカメ画像の「夢ちゃん」これはスマホ画像の「夢ちゃん」カメラ目線がいつもいい夢ちゃんですが写りはどうなんでしょうね大した変わらないかな ?
2021年09月27日
コメント(6)
今月の初めにお天気も良かったので札幌、北広島に建設中の日ハム球場を見に行ってきました。(正確にはボールパークといいます。)その前の週に恵庭あたりに行って帰る途中に遠くからでも沢山の巨大なクレーンが空高くそびえていたので何だろうと思っていたのですがこれが巷で噂のボールパークと初めて知り次の週に見に行くことにしたのですがここに着くまで結構あちこち探しました。ナビにまだ入ってないので住所で行くと全然違う所に案内されたりで(;^_^Aで、その建物こちらは裏側になるのでしょうか ?実は知り合いがこの工事に携わっていて(お客さん)クレーンを操縦しているとのことです。で、それをちょっと見てみたいとも思いました。この20メートルかもっと伸びるクレーンをどうやって操縦するのかと興味があって聞いたところエレベータで先端近くまで登っていきトイレもそこにあるのだとか今回建物の外側しか見ることが出来なかったのですが実際にページで調べてみるとボールパークはかなり巨大で2023年の球場完成の一年後には32ヘクタールの広大な敷地内に北広島駅周辺から続く商業施設や温泉、サウナ、マンションができ一つの街のようになり世界がまだ見ぬ「ボールパーク」が完成するのだとか(;^_^A札幌ドームの時はイベントがあっても車の駐車場にいつも困っていたけれど今回この球場が出来たらわが家から裏道を通ればさほど遠くないので野球観戦にも行けるのかもと思ってしまいます。このスケールだとイベントも盛りだくさんにあるでしょう(*^-^*)私は野球ファンではないけれど主人が野球大好きなので一度ぐらいは付き合ってもいいかもなんて(*^-^*)実際に見たらそれは迫力あるんだろうなって思います。そうそう、ここの工事は定期的にストップをしその時に中の様子も一般見学会を実施するようで入場料がいるんだってΣ(・□・;)知り合いで工事に携わっている人がチケットを手配してくれそうなのでもしかしたら見に行けるかもです。\(^o^)/詳しくは↓ですABOUT F VILLAGE | HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE | 北海道ボールパーク (hkdballpark.com)
2021年09月17日
コメント(6)
穏やかな秋晴れが続いている北海道です。といってもこの6日間あたりは夏日が続いているかのように動けばかなり汗だくになります。さて先々週あたりから秋野菜の種蒔きを初めました。本州なら秋冬野菜の種蒔きというところでしょうがこちらは冬は雪で覆われてしまうため「秋野菜」しか出来ません。それも収穫期間がわずかな為にどのくらい育ってくれるか分かりませんが今年災害級の干ばつで不作なものが多かったのでその反動なのか毎年なら植えないものまで種蒔きしました。東側の畑は畳でいうなら20畳ぐらいの面積があって(写真下にも畑にしている土地がある)今年は塀の横のニンジンとその隣のじゃがいもを植えただけで後は何も植えなかったので草が膝上まで伸び放題で秋野菜の種蒔きする範囲を整地するだけでも3時間かかり汗だくになってやってました。上部のサラダ菜の種蒔きが終わったのが9月1日でやっとこの区間の作業が終わりました。仕事の休みの日か早朝でないと出来ないので時間がかかります。種は以前買って植えれなかった数年前のものとか余り種です。もう何か・・ヤケクソと言ってもいいくらい全部蒔いてしまいました。(;^_^A今日、点検に行ったら殆ど発芽していて2枚葉になっていたけれどほうれん草は発芽が少しでサラダ菜はまだのようです。他のは丈夫なのでそこそこ育つのではと思います。それと収穫したものダメだったものもUPしておきますねスイカ 8月17日の様子干ばつにもめげずそこそこ育っていていつ採ろうかと底をたたいてみたり巻きひげの状態を見たり去年採ったのが9月に入ってからで少し早かった為もう少しなどと迷っていたら8月31日、突然の不幸が襲ってきてスイカ襲撃にあいました(´;ω;`)ウッ…もう! びぇ~ん ! です。これカラスでしょう ?黒い種がギッシリ詰まっていて実が皮までギリギリ赤いのでこれ完熟だと思います。袋に被せて隠すように育てていたのにショックというよりも力が抜けました。Σ(・□・;)大きな方は片づけたのですが小さいのはそのままにしていたら次の日は跡形もなくなくなっていました。カラスに食べられたのは2回目で詰めが甘かったで~すぅ(;^_^Aそれと困ったことになった「タマネギ」なんですが収穫しました。下の箱のはかなり小さくて一番小さいものでミニトマトぐらいとにかく小さいです。これで60個ぐらいこちらのタマネギは上のよりはマシでMサイズのものもあったけれど左側はssサイズぐらい120個ぐらいありました。トウモロコシの「ハニーバンタム」を4本収穫しました。実付きにはバラつきがあって細かったり上の方が実が付いていなかったり少し早く採ったのかもしれません。、去年のハニーバンタムはカラスに食べられて散々だったので今年はトウモロコシの周りに「テグス」を2重に張ったのでもしかしたら大丈夫かと・・・カラスは羽に何かが当たるのを非常に恐れるのだとか・・・カラスってこういう実の張ったトウモロコシではなくヤングコーンを狙うので安心はできないのかもだけどあと20本ぐらいは実が付いているので収穫できるかもしれません。干ばつの今年「トウモロコシ」だけは水張しないとマズイと思い3回ぐらいはたっぷり水張しました。そして雌穂はマメに摘果したので大きめなコーンが出来たと思います。それが甘くてとっても美味しかったんです。\(^o^)/種から育てている花も咲きだしてきています。クレオメと黄花コスモス(塀の下から手前に向かってダイコンが発芽していて今は丈10㎝を超えています)今年は黄花コスモスを沢山植えました。赤、オレンジはビビットな元気色黄色を加えれば三色で幸せを感じる!(^^)!
2021年09月06日
コメント(6)
先週、シンガポールにいる妹から荷物が届きました。7月から東京で開催されている「北斎づくし展」北斎づくし展は去年の夏に開催予定だったけれど一年の延期が決まり今年の夏になっても大きな制約の日常が決まっています。そんな時、残されたミュージアムグッツは行き場を失ってしまう為オンラインショップで販売することになったようです。で、妹が私の分もと2枚のてぬぐいを頼んでくれました。紺とグレーの色違いこれは「北斎漫画」だと思います。グレーは私が貰って左の紺地のを妹に送ろうと思います。今年は北斎ブームなのか「THE HOKUSAI」という映画もあり札幌の近代美術館では浮世絵展もありました。映画も展覧会も行けませんでしたけれど妹はシンガポールで「浮世絵展」を見たようです。海外の美術館にもよく行きます。日本の浮世絵は江戸時代に陶器の包み紙としてヨーロッパに送られたのが始まりでそのころ印象派画家の絵も評価されてなかった時代です。浮世絵がそのころから爆発的にブームになっていたことを原田マハさん著の「たゆたえども沈まず」で初めて知りました。そんなんで・・北斎にも興味を持ちかけていた時に妹からのサプライズでした。それと妹のことをちょっと紹介したいと思います。ご存じの人もいると思いますがシンガポールに在住で17年になります。去年からは始まったコロナ騒動で仕事はテレワーク日本にも帰ってこれず少し落ち込み気味になるのではないかと思い「ブログ初めてみない ?」って私が誘ったんです。初めは性に合わないとか気が進まなそうだったんですけど文章を書くのが好きなようで私よりもお手の物だと思って・・・妹がブログ初めてからは普段のメールだけでは知りえなかった日常や海外の暮らしの出来事ホントに知らないことばかりでした。そして情報量の広さにもびっくりしました。ホントに生きることに貪欲とは妹のことであり年を理由にいろんなことを諦めたくないというのがモットーで仕事の愚痴など聞いたことがありません。男前な女って・・妹みないたいな人のこというのでしょうか・・男前だからといっても美人でスラリとしてるんですよ~!(^^)!ここまで言ったらかなりの自慢になってしまいますね(;^_^A心豊かにする知識の探求と広い見聞が妹の人生の糧になっています。妹のブログです。星の国から。ヴァン・ノアールこのページに来てくれた方時間がある時でいいので見てくれるとおおいに励みになりもしもコメントなどを貰えたらきっと飛び上がって喜ぶと思います。\(^o^)/(無理は言いません(;^_^A)微力ながら力になりたいと思っています。新しいことを始めたり興味のないことを頭に入れるってことはちょっとしたストレスになりかねませんが好奇心・向上心を持つということが認知症防止になると思いこれからなるべく視野を広げて頭を柔軟に出来たらと思っています。さきほどの「北斎づくし」のてぬぐいこのように「てぬぐい用タペストリー棒」を上下に付けてみるとちょっとミニの掛け軸風にもなるでしょうかねこの「タペストリー棒」と他にも何か手作りのものを一緒に送ろうかと思います。私が貰ったグレー地のものは何か効果的な方法でプチギャラリーに飾ろうかと思います。
2021年08月30日
コメント(6)
8月も終わりにして非常に蒸し暑い日が続いている北海道です。でも30℃を超すことはなくなりました。野菜の経過報告がすっかり遅れてしまいました。今季、北海道は野菜の生長期にあたる6月から7月8月上旬まで全く雨が降らずしかも猛暑が2週間近く続いた為に農作物は大打撃でした。30℃以上が2週間、35℃以上という日もあったのです。これは100年に一度という災害級の干ばつなのだとか確かに我が家の野菜たちも散々な出来具合で接ぎ木で買った「キュウリ」の苗が蟻の巣が出来たのかと思うほどアブラムシだらけになり実が付かないスナップエンドウは蔓なしなのですが丈がまるで伸びずに低い位置で実が付きしかも小ぶり枝豆は花が咲いたけれど枯れて実がつかない多少は実にはなっているけれど茹でるだけあるかどうかじゃがいもは掘ってはいないけれど多分小さいものばかりだと思います。スイカは何とか持ちこたえているようだけれどネットメロンは花が咲かず一時枯れたようになりました。メロンは予想通りダメだったけれど花が咲かないということは初めてでした。種からの花も幼苗で定植しているので消えたものも結構ありで・・・苗で買ったバラも枯れて・・・とにかく今季は全く不調です。家庭菜園をかれこれ27年ほどやっているのですが(ただ年数が経ったというだけで技量が上がっているわけではない)こういう年は初めてで・・・農道では「トウモロコシ」が丈は育っているのに株元から先端まで枯れていたり絹さやエンドウにしても同じ光景だったのには仰天しました。その中でも我が家で収穫したものだけはUPしておきますね乾燥に強いズッキーニは大丈夫みたい水なすも植えています。キュウリはいびつで形も悪いです。雨が降らない分トマトは甘くて美味しいです。スナップエンドウも何とか収穫しました。ナスは出来るだけ水張りをしてたので何とか無事だったかもズッキーニはすごい大きさになっています。キュウリ、沢山採れたら何処におすそ分けしようと考えていたけどおすそ分けどころか自分の家の分もないわ(;^_^A6月に直蒔きした「夏すずみ」(向かって右)室内で育苗した去年の余りの種「風神」(向かって左)合わせて18苗雨の恵みでやっと大きくなってきてキュウリ、3本初収穫しました。もうダイコンを植える時期だというのに今からキュウリ収穫ってどれだけ採れるのだろう・・・ダイコンの種まきしました。南の畑に「耐病総太り」ダイコン、もう発芽しています。↑西の畑の「スナップエンドウ」跡地に去年の余った種の「総太宮重大根」手前に玉ねぎが倒れています。いろいろ不調だったけれど良かったものもあるんです。(*^-^*)いいものは消える我が家の花壇「アガパンサス」がダイナミックに咲いています。大株になり花が18個ぐらい付いています。夏にとても涼し気・・・それけと2年前に買ったミニのアガパンサス「シルバーベイビー」の花が2つ今年初めて咲きました。白い花です。来年はもっと花がつくと思います。小さな花が集まって丸い形を作る何かそんな花が好きみたいです。ランタナのように・・・
2021年08月23日
コメント(4)
7月の半ば野菜の種まきや花の定植がやっと終わりました。その頃、ネットで知った「ドールボディ」「セリア可動式ドールボディ」こういうものが売られていたとは知らなかったです。早速買ってきました。動く関節が全部で12か所椅子に座らせたり踊らせたりさまざまなポージングが出来ます。これは遊べると思うのですがこのボディは頭難民です。好きな人形のヘッドをさしてと書いてあるけれど我が家で頭になる人形というと以前何気に買ってしまったセリアの「タイニードール」とかキーホルダー形式になっている男の子の「カラフルボーイ」これらの人形は服がボンドで付けてあるので着せ替えが出来ないし頭と身体のバランスが悪くあまり好きくないというか買ったはいいが処置に困ると思ってたんです。でもやっと使い道を見つけました。この子たちの頭に可動式ボディを付けてみました。わりと簡単につきます。そして100円にしてはかなりのクォリティーです。身体に手足がきっちりついているのでオビツボディのように肩から腕が外れるということはありません。(リカちゃんをオビツボディにカスタムしたことがある)これだと頭と身体が丁度いいバランスのような・・・この子たちは服難民、靴難民でもあります。季節がら浴衣を着せてみました。浴衣の生地はブックカバーを作った時の余りの生地です。下駄も作ってみました。サイズ2.6㎝とミニなのでとても大変で何度も失敗しました。素材はパルサーなので力加減ですぐに割れてしまう。こういうものもちゃんと作る道具というものがあるんですね(;^_^A鼻緒の穴を空けるのにキリでは裂けるので鉄工ドリルの刃2.5mmを使いました。電動では上手くいかず手作業で何とか綺麗に穴が空きました。下駄6足・・何とか出来上がり。。。並べてみました。人形を支えている台座も売ってます。涼しげでしょう(*^-^*)これだけではさみしいので以前作ったリカちゃんとジェニーの浴衣バージョンも飾ってあります。帯も団扇も手作りですよ(*^-^*)左のリカちゃんは「オビツ可動ボディ」に変えたものです。ところでセリア可動式ボディの浴衣型紙から作ってみたので型紙をUPしておきますね誰もこれを見て作ろうとは思わないかもだけどこういうのやってみたかったんです。(;^_^AB5用紙で印刷できます。4㎝実寸ファイル保存でずれがあったら任意倍率で調整してくださいね人間の着物と同じ理屈で首の中心から手の長さと着丈が分かれば型紙は出来てしまうので洋服を作るよりも簡単です。おはしょりがほしければ着丈を長くしてくださいね殆ど直線縫いなので手縫いでも大丈夫この浴衣は全部手縫いです。我が家のプチギャラリーお盆浴衣バージョンやっと間に合いました。例年ならお盆は姉家族と待ち合わせてお墓参りに行きその後食事をするのですが今年も別々に行くことになり今日、両家の墓参りを済ませてきました。
2021年08月13日
コメント(8)
暑い日が続きます。今日の北海道は34℃外出しましたが照り返しが強く車から降りるとクラクラするような暑さでした。でも湿度が高くないので本州ほどの暑さではないのかも・・・そんな中でやっと畑の野菜の初収穫です。ズッキーニ、シシトウ、ピーマン、パプリカ形のいびつなのがパプリカではないかと思うけれど我が家ではこのパプリカに黄色や赤の色が付いたことがありません。多分これは日照の関係でこちらでは色が付くまでにならないのかもです。フルーツトマトも初収穫です。トマトはフルーツトマトが3本、アイコ1本、地中海トマト「プチポンバイオレット」1本(黒っぽいトマト)全部で5本も植えてしまいました。雨が一か月も降らずひでりのような状態の今年の畑潅水は雨だよりだったけれど流石にあまりにも雨不足で水を何回かやっています。なので今年は豊作ではないかもしれません。特に「玉ねぎ」が困った状態になるかもです。そんな中で先週暑かったけれどお天気が良かったので積丹(しゃこたん)海岸に行ってきました。ドライブ大好きな主人のお供です。積丹半島は北海道西部にある半島でその名の由来はアイヌ語の「シャクコタン」→夏の村の意味位置的には小樽の上の方で余市の先積丹岬や神威岬、黄金岬などがあります。この日は下準備もなく出かけ何せ積丹ブルーの海が見れればと思っていたところ絶景の岬、観光スポットは結構あるようで探そうと思った時にはもう昼も過ぎていました。写真は海沿いが見える車道から上の海の色は積丹ブルーというのでしょうかね ?確かに他で見る海の色とは違う・・他の見所スポットに行けばもっと深いブルーで素晴らしい光景が見れたと思うけれど積丹まで片道3時間かかったので(;^_^Aその上に岬まで歩いて往復一時間はちょっとキツイと思いお腹もすいてきたのでお昼ご飯にすることに積丹に来たらもう「生ウニ丼」ですね積丹の夏はウニに始まりウニに終わるという漁師直営の店「中村屋」さんでムラサキウニがたっぷり入った「生ウニ丼」3024円 ウニは6月の解禁から8月末までのタイムリミット3か月時が限られている旬の味はもうとろけるようで最高の贅沢な味でした。\(^o^)/主人はウニはあまり好きではないようで「カニ丼」を注文し半分づつ分けてたべました。だってこんなに美味しいもの食べないなんてもったいないでしょって・・・(;^_^A全国的に危険な暑さが続いています。 体調崩さないよう気をつけてくださいね画面の上から皆様へ涼のプレゼント(*^-^*)今度行く時はもう少し早くに家を出てゆっくり観光スポットを見てきたいです。積丹ブルーの夏の海
2021年07月21日
コメント(4)
6月12日に直播きしたキュウリの「夏すずみ」写真↓の向かって右側の一列になるんですが発芽して葉が増えてきました。「夏すずみ」の種は値段が高いわりには12粒しか入ってなくて発芽は11本でした。向かって左の列には去年余った「風神」というキュウリの種を室内で育苗し定植しました。全部合わせて16本の苗日中はそこそこ気温が高くなっても夜はひんやりと冷えるので何だか生長がゆっくりな気がします。とれすぎて困るなんてことが起こるのかとても疑問(;^_^A枝豆もまばらだけれど発芽しています。苗で植えたキュウリの「夏すずみ」二本目の収穫です。ズッキーニはグングン大きくなって花が咲き黄色の実がついてきています。去年は株は大きくなって実も付いたのに採ってみると中が空洞のものばかりで失敗でした。同じところに植えていたので連鎖障害でも起こしたのかと思い今年は違う場所に植えました。少しづつ伸びてきている野菜たち今年の玉ねぎ苗は柔らかくてとても美味しいと評判の「オホーツク222」という品種販売者さんに勧められて買ったのだけど何かシャキーンと真っすぐ伸びて幸先がよさそうな感じじゃがいも「キタアカリ」「男爵」も伸びてきて土寄せをしておきました。花もチラホラ咲いてます。右端にはニンジンを植えてあり発芽しています。種からの花の定植作業もあって手前がひまわりで後列が切り花用「絞り咲き百日草」千日紅、キャンディポップ小さくて見えずらいけれど定植しています。このように石に囲まれた花壇が八か所ぐらいあり草取りをした後に育苗した苗を片っ端から定植していきます。今年の種からの花は絞り咲きの百日草ひまわり、帝王貝細工、スターチス千日紅、キャンディポップ、黄花コスモスクレオメ(白、紫、ピンク、濃いピンク、紫一色)の五色まだ定植していないものはマリーゴールド、アスター、クレオメ(ピンク)(白)もう少しで全部定植できそうです。今年初めて育てるものは「スターチス」と「黄花コスモス」です。去年よりも多くなり定植するのもかなりしんどいと思ったけれど自分で決めたことだしクリアできてくると何とかできた。。。。とホットします。話は全く変わりますが2回目のワクチン接種先週してきました。2回目は接種した次の日に接種部分の痛みはあったものの1回目同様、熱もなく何ともなかったです。でも2回目の方がだるさはあったかもしれなくて次の日出掛ける用事があったのですが歩行が遅かったように思います。なので微熱はあったのかもしれないです。本当は当日はあまり動かない方がということでしたが2回とも帰ってきてから畑作業をやりました。(;^_^A仕事が休みだったので時間がもったいなくて・・・こちらは人口が少ない街なので早めに接種できたようです。(*^-^*)
2021年07月06日
コメント(4)
前回の更新から早一か月が経ってしまいました。家庭菜園が始まると次から次へとやることが出来て中々日記のUPまで至らなくて・・・何とか植えるものが一段落したので取り合えずUPしておきますね(*^-^*)ナス.パプリカ.シシトウ.キュウリピーマンなど合わせて14苗藁のかわりに黒のビニールマルチをしています。苗の一つ一つに透明のビニールの袋を被せます。寒さ対策です。黄色のズッキーニ植えた時よりも少し大きくなっています。小玉スイカマスクメロン (ルピアレッド)ネットメロンの露地栽培は北海道ではもうダメでないかと思いつつ性懲りもなくまた苗を買ってしまいました。(;^_^A西側の畑に種まきしたもの↓こちらは何日も雨が降らずそしてまだ夜が寒いせいか植えた苗が買った時と変わらずちっとも大きくならなくてどうなるのかと思っていたところ先日やっと雨が降ったせいかスナップエンドウとハニーバンタムが発芽しました。種から直蒔きのきゅうり「夏すずみ」やっと一苗だけ発芽しました。夏すずみの直蒔きは初めてなのでどうなることやらなんですが・・・東の畑に植えたものはじゃがいも「北あかり」「男爵」去年収穫の「とうや」も植えてみました。5月22日に植えたので一か月経って丈が20㎝ぐらいになってきているのだけれどまだ土寄せが出来ていません。玉ねぎはここの場所の他にも植えていて全部で200本あまりこれは6月13日の様子で雨が降ったのでかなり伸びてきました。今年の畑は今季の災害級の大雪のせいなのか土が締ってカチンカチンでした。ミニの耕運機では全く刃が土に食い込んでいかない状態でしかたなく手作業でやったんですけど(いつも耕運機で耕してもスコップで起こしなおす)それにしても岩の塊のようでした。特に西側の畑が固く起こすのに時間がかかり左手の親指と人差し指の延長になる手首あたりが痛くなり豆は出来るし腱鞘炎のようになってしまい力が入らなくなってこれって治るのかなと思うくらいまだ痛みがあるんです。長い間、畑作業をしてきてこんな事は初めてです。まだ他にも種蒔きしたものがあり種からの花の「育苗」もして定植したものもあるんですが次回にしようと思います。さて夏苗を買いに長沼の「マオイの丘公園」とか恵庭の「花ロードえにわ」に行くのが恒例になってしまったのですが帰り道にちょっといい感じの軽食コーナーを見つけました。えっ ! こんなところにあったのって感じで南幌の🚌ターミナルにある「ビューロー軽食コーナー」メニューの大半は400円台とリーズナブル食事をするとコーヒーは100円コーヒーは豆から挽いているみたいでとても美味しいです。南幌はジンギスカンの産地なのでジンギスカン丼 500円これとっても美味しかったです。他にもラーメンやカレー蕎麦もあります。安いのにスタンプカードもあり20個スタンプでお食事一回が無料だって緊急事態宣言で混雑するところはパスしたいところあまり人が来ないので今時期はとても助かります。またドライブがてら行くことになるでしょう(*^-^*)
2021年06月21日
コメント(8)
シンガポールの妹に頼まれていた妹の友達のブックカバーが出来ました。ポケットが付いている方がいろいろ便利ということで表、裏ともに総ポケットにしてみました。「北欧風」ですかね右はポーチ付きのポケットティシュカバーです。総ポケットです。とても鳥好きでインコを飼っていたというのでインコの刺繍をと考えたのですがとてもハードルが高く練習がていっぱいいると思いプリントしてある生地を見つけ接着芯を貼り二枚の生地を縫い合わせ栞にしてみました。(苦肉の策です)栞が2枚も出来ました。中を開くとインコがいっぱい(*^-^*)ちょっと賑わいすぎかと思ったけれどサプライズになってくれたらと・・・(;^_^Aポケットティシュカバーの裏にも仲良しインコちゃんが・・・(インコを二羽飼ってたらしいです。)ちょっとしつこかったかもだけど何とか出来たのでコロナが落ち着いてから送ろうと思います。それともう一人分は一昨年あたりからひょんなことで知り合った仕事関係の公認ライターさんに・・・30代の若い女子です。手紙のやりとりをするうちこの人の謙虚さとか難しい文章を書かなくても伝わる温かさとか鉛筆で手紙を書いてくるなどと今の若い人・・こんなにアナログなことをする人もいるんだと思うと素晴らしく思えて応援したい気持ちになったんです。物書きが仕事なので本も読むのではと思い緊急事態宣言が始まる前にブックカバーとポケットティシュカバーを送らせてもらいました。これも総ポケットでケミカルレースがあったのでアクセントに今度のはペンも入ります。表ですね中もポケットなので何でも入ります。自分流に変えたのですが参考にしたサイト↓です。ブックカバー(ポケット付き)原田マハさんの「あなたは誰かの大切な人」先月読みました。コロナが始まって以来人との繋がりを以前にもまして考えるようになりました。ちよっと長くなりましたが縫物ついでに「バックインバック」も作ってみました。レシピは↓ファスナー仕切りの付いたバックインバックここはとても分かりやすいです。手持ちの生地で作りました。ポケットがいっぱいなので生理が出来て何でも入るわ\(^o^)/中央にファスナー付ポケットがあります。取っ手が付いているのでミニトートとしても使える。(これはもっと使い勝手がいいように改良がいるかも)接着芯を貼ればだいたいどんな生地でも作れると思うので家にある着なくなった服の消費に役立つかも裏地は着ないスカートの裏地を使いました。ちょっと楽しみが増えたけど時間が足りな~~ぃのね;^_^A桜がまだ咲いていて耕運機で畑も起こしたのでそろそろ外作業もしないと・・・(;^_^A
2021年05月17日
コメント(8)
GWもいよいよ終盤になりこちらはやっと桜の季節がやってきました。それでも風が冷たくまだ満開という感じではありません。さて以前作っていたキャンドゥ★ウッドクラフト★鬼滅の刃シリーズ「モダニズム」の続きです。とは言っても前に作ったものに家具をプラスしただけで他には考えつかなかったのですが(;^_^Aプラスしたのは右の座卓と座椅子2脚お団子と急須セット(これは売ってました)市松模様と麻の葉模様の座布団これのおかげで着物の和柄まで勉強になりました。(;^_^Aそれと背景ボード広間には文机と文箱、脇息×2、行燈丸テーブル、ソファーこのシリーズは組み立てがとても簡単です。以前作った硬質カードケースの上に「鬼滅の刃の柱」が揃った下敷き(笑)を立て鬼滅をアピール!(^^)!こちらの↓カードケースの上にミニの「兜」と「こいのぼり」を載せました。他にも考えていたことがあったのですが興味が他の方に行ってこれ以上は考えつかなかったため(;^_^Aこれで「端午の節句飾り」としました。ちなみにお雛様の時のプチギャラリーです。去年作ったものを飾りました。さて「兜」といえば3月下旬に市川團十郎襲名記念特別番組として市川海老蔵主演桶狭間~織田信長~覇王の誕生を見たのですが中々のキャスト陣で、すごい迫力がありました。今川義元役の三上博史さん最初は三上さんだと分からなかったです。信長共に迫真の演技でした。そのエンディングに流れた曲か印象に残って誰が唄っているんだろうと調べたところ宮本浩次さん・・もと「エレファントカシマシ」のボーカルだったんですね・・聴いたことがなかったです。というか話題になっていたことも知らなかったです。とてもドラマに合っていたことはもとより力強さと儚さがあり聴くものの心を揺さぶる歌詞とメロディーShiningとは「光る」「輝く」という意味作詞、作曲をしていますねこれはどういう訳か何回も聴きたくなりました。他にもどんな歌を歌っているのだろうと聴いてみたところ「冬の花」を聴いて益々いいと思いました。「冬の花」は辛い思いをしている人にとても響く歌で今の情勢・・あともうひと頑張りと !あと押しをし励まされるような歌音楽を聴くことが少なくなった中でこんなに全身全霊で歌う人を見たことがあったろうかと思う。
2021年05月03日
コメント(4)
3月13日の日記で試作で作っていたブックカバー妹に送る分がやっと出来たのでUPしておきますね(*^-^*)日本的なものが欲しいというので思い切り「和ティスト」のものにしてみました。左がコミックサイズ 右が文庫本サイズです。コミック本の方は漫画コミックサイズのブックカバーというサイトで型紙をダウンロードして自分で作りやすいように型紙を直しています。今の作り方って縫い代分もプラスしての裁断なのでそれではどうも上手くいかなくてというか縫う時に曲がって縫ったりするのでやっぱり実寸に縫い代っていう方が私には合っていると思いました。双方ともの内側コミック版の方には内側と外の表紙にあたるところにポケットを付けてメモ用紙や付箋を入れるようにしたところとても妹が喜んでくれました。このお気に入りの藍染風の生地が少し余ったのでコースターと別に栞も作ってみました。生地自体がパッチワークのようになっています。実はこういう小さな布こものを作ったのは初めてでわりと簡単に出来るのかと思ってたんですがコースター一つ作るのも一発で決まらず真四角に縫えていないんです。コツがあるんですね(;^_^A四角に生地が引っ張られて中心部分がへこんでしまうとかこれはブックカバーにも言えることなんですね生地の厚さによっても縫い方が変わってくるような初めて作るものは失敗があってけして簡単ではないです。(;^_^Aそんなんで「和ティスト」3作目「和モダン」な感じ右は裏地つきポケットティシュポーチ小さなファスナーポーチが付いていてサビオなどが入ります。送った作品の中で一番苦戦だったのがポケットティシュポーチです。ファスナー部分・・これが慣れないと失敗します。参考にしたのがこのサイト↓そこそこ上手くいったのでこれなら送れるかと一安心ブックカバーの内側これは試作で作ったものと同じ作りです。他に送ったものはアイヌ模様のブックカバーとポケットティシュカバーです。これは砂川の「ハイウェイオアシス」で買いました。海外の人が立ち寄るところなのでこういうものも売ってます。高かったけれどこれこそ日本的でまさに北海道って感じ!(^^)!生地にナイロンを被せてある感じで長持ちがすると思います。そんなんで無事に荷物を送りました。買ったものから見たら私のはちょっと見劣りがすると思ってたところ妹曰く、生地のものは肌触りもよく工夫が細かいところまで行き届いていてものすごく嬉しくて友達や知り合いに自慢したと。後日我が家に「鰻」が送られてきました。友達の分も作ってほしいと褒めたたえられたらすっかり嬉しくなって作らないわけにはいかずもう作ってますよ(;^_^A・・・そう、もう一人作ってあげたい人がいるんだよね(*^-^*)出来るでしょうか・・家庭菜園が始まる前に!(^^)!
2021年04月19日
コメント(4)
前回の日記から早、一か月も経ってしまいました。3月の初めまではこちらは2m近くの積雪があり9年ぶりに災害級の豪雪に見舞われました。この雪はいつ溶けるのだろうかと心配していたけれど流石に春です。庭の雪もかなり減り車道はアスファルトになりました。4月の初めだというのに札幌では今年初めての20℃超え早くも初夏の陽気のようです。この急激な気候の変化のせいなのか仕事が終わるとテレビを見ていても9時近くから眠くなり起きてられない始末でして日記の更新もご無沙汰になってしまいました。(;^_^Aぽかぽか陽気が続く中先週「北の国から」の主役の黒板五郎を演じた故田中邦衛さんをしのび 献花台が置かれるということでロケ地の富良野、麓郷(ろくごう)の森「石の家」に行ってきました。麓郷の森は富良野新プリンスホテルから20K近くかなり山の奥にあります。「石の家」遠目で見たところ10日からの開場のために急遽除雪をしたそうです。雪がまだ残っています。「石の家」の正面撮影は構わないけれどネットにUPしないでほしいと書かれてあったので献花台の写真は載せないことにしました。実は去年も夏頃に「石の家」に行っていて下の場所あたりが献花台の場所だと思うのでここは去年の写真を載せますね思い出の写真がいっぱいです。「石の家」は五郎さんの終の棲家ですね「石の家」から車で10分ほどで「拾ってきた家」があります。下は義妹である雪子さんの為に拾ってきた廃材や解体された家の木材を利用して建てた家中は廃材とは思えないようなお洒落で機能的な素敵な作りです。バスを利用した「純と結」の家ダイニングもバスのつり革がそのまま利用されてカウンターキッチンになってます。バスの後部シートをそのまま利用角度を変えて外観を写してみました。五郎さんのグッズも沢山ありましたがこんなラーメンも・・・お笑いのネタにまでなりましたね有名なシーンも沢山ありました。私はこのドラマを当時はあまり見ていなくて再放送で見ました。でも今見るととても感慨深く年齢的には親の心情で見ることになるでしょう。田中邦衛さんお疲れ様でした。まさに「黒板五郎」さんそのものでした。ゆっくりお休みくださいご冥福をお祈りします。物語の始まりの駅「ぬのべ駅」
2021年04月13日
コメント(4)
今年の一月、仕事が休みだったのでかねてから買ってあった原田マハさんの「たゆたえども沈まず」を読んでみました。ここ何年も読書する習慣がなくなり何とか読みだしたのが2年ほど前で知り合いに貸してもらった浅田次郎さんの本が始まりでした。浅田次郎さんといえば「ぽっぽや」とか「東京メトロ」いづれも映画化されたりドラマでは「プリズンホテル」などの著者です。原田マハさんは妹が読んでいたもので私も読んでみようかなと思いました。「たゆたえども沈まず」はパリで日本人男性2人とゴッホとテオの4人の出会いが生み出す壮大な絵画ドラマです。女優の北川景子さんが「そこには会えるはずのないゴッホがいました」と帯に書かれているように本当に人物の描写が生き生きとしていて史実でないのにまるで史実のような展開に吸い寄せられるようになり早くその先がどうなるのかを知りたいと思い一気に読み上げてしまいました。知っている画家、知っている絵画が沢山出てきて他にも興味深いところは沢山あってこの世界に浸りたい気分だったけれど特に気に止まったのがお題の「たゆたえども沈まず」の意味パリは芸術の都と多くの人が憧れる街なのにセーヌ川あたりは何度も水害に苦しめられていているそうだ。けれどパリはいかなる苦境に追い込まれようとたゆたいこそすれ決して沈まない。まるでセーヌの中心に浮かんでいるシテ島のようにどんな時であれ何度でも流れに逆らわずけして沈まずやがて立ち上がるそんな言葉が読んだ当時の自分をすごく励ましてくれました。たゆたえども沈まず (幻冬舎文庫) [ 原田 マハ ]価格:825円(税込、送料無料) (2021/3/13時点)楽天で購入絵画に興味のない人でもかなり楽しめてハマる一冊だと思います。この本をもう一度じっくり読んでみようと思います。シンガポールにいる妹に送らなければならないものもありその時にブックカバーが欲しいと言っていたので探したのだけど今、あまりブックカバーって売ってないんです。それで作れないかと思い文庫本の「ブックカバー」試しに作ってみました。Aは着ないでそのまましまってあったブラウスでレースの部分は袖口の裏についていたものをBは去年マスク作りをして余った布で↑ちょっと角度を変えてこんな感じ布一枚ではひらひらするので接着芯が入っています。色が似たような色あいになってしまいました。(;^_^A内側は本を止める「テープ」と「しおり」をつけて片側ポケットでサイズ調節が出来るようにたっぷり折り返しをつけています。厚さのある本も大丈夫↓の動画がレシピです。Aは本を見て作ったのですが折り返し部分を広げてリバーシブルにしました。簡単に出来るように書いているけれどポケットの部分が分かりずらくやっと理解しました。作り方が分かったのでこれはマスク感覚で量産できるかもです。生地も沢山あるしいろいろ材料はそろっているし練習をしてみようと思います。妹は日本らしいものをと言っていたけど外にも持って出歩くと思うのであまり「チンケ」なものはマズイよね(;^_^A・・きゃはっ! !(^^)!あっ ! ティシュのケースもだったよね ?去年の12月から我が家を襲った何か分からない負の連鎖2月末まで続いていたけれど(最後のトドメで除雪機が壊れた)やっと3月になってお怒りが ? 収まったようです。何の地雷を踏んだんだか・・・(;^_^Aご心配をおかけしました。m(__)m
2021年03月13日
コメント(4)
今年に入ってから初めての日記です。すっかり更新を休んでしまいましたがm(__)m去年の12月の中頃より我が家では良くないことが続き落ち着かない日々を過ごしてました。始まりは去年12月の中頃、義兄(長男)が病気のために急遽逝去しました。(去年の夏頃には義兄(次男)が亡くなったばかりだというのに・・二人とも70代前半とそんなに年というほどでもないと思うのだけど)・・・・今度はウチに何か来るのかと思っていたところ通夜の2日前くらいに我が家の心臓部である営業用機器が故障しました。今年はいつもの年よりも3倍も多い大雪にも見舞われて修理業者はいつまで経っても来れない状態年末の営業は何とか出来たけれどそれからが休業せざるおえない状況に追い込まれました。トラブルその2は12月29日に室内のストーブが壊れたこと年数も経っていたんですが次の日からは何処も量販店は休みで29日にギリギリ手動式のスト―ブを借りれたけれど我が家にある反射板のストーブと二つ合わせても寒くて散々な年末で年明け早々ストーブを購入しなければならない状態に配管の工事もあったのでその日は一日がかりでとても痛い出費でした。1月は全く営業できず2月に入ってからやっと滞っていた問題が動きだし解決へと向かい平常通りに営業するまでになりました。それまでの道のりがひどく長かったことホントに何かに憑依されているとしか思えないくらいの負の連鎖で (紙面に書けないようなことも次から次へと起きた)いつになったら心静かに元のように暮らせるのだろうか普通に暮らしていた事がホントはすごく幸せなことだったと実感しました。でもどんなに大変なことでも諦めずに前に進めば何かと解決の道があるんだね・・・そんな時に我が家のカトレアの花が咲きました。滞っていた問題が解決した2月4日です。カトレアは2枚の葉の間に葉のようなものが出来て2本の茎が出てきて先端に蕾が2つ付きます。最初は頼りなげに小さくて色も薄いオレンジ色の花でしたが日が経つほどにオレンジ色は濃くなり花も大きくなります。苦しい状況を重ねてきた我が家にとってはやっと一区切りつき好転の兆しが見えてそれを後押しするか祝福するかのように見事な花をつけてくれました。カトレアは洋ランの中でもひと際、華麗な花が多いことから「蘭の女王」と呼ばれているけれど花言葉も「優美な貴婦人」とか素敵なものでも「魔力」という意味もあるのだとかまさに、魔力としかいいようのない今回の開花偶然とは思えないんです。魔力というよりも奇跡かな!(^^)!この日に花が咲くなんて・・・あえて花言葉を変えていうなら「山茶花」のように「困難に打ち勝つひたむきさ」私の大好きな花言葉です。そして胡蝶蘭もカトレアが咲く前から咲きました。開花は1月からでした。上の胡蝶蘭と下の色は似てているけれど花の中心の色と大きさが違いこちらの方が大きいです。「胡蝶蘭」の花言葉は「幸運が舞い込んでくる」定期的に鉢の植え替えをしているので毎年胡蝶蘭は咲いてくれるのですがあと二鉢が咲いていません。冬に彩りがない時に咲く貴重なランたちもっと大事にしないとです。毎年、赤平のオーキット「蘭フェスタ」に行って小苗を買ってくるのですが今年は「蘭フェスタ」開催できるのでしょうかね(;^_^A何の用事でも隣街に行かなければ用が足せない地域に住んいる為今回のような大雪に見舞われ3回もホワイトアウトに遭うなどの恐ろしい思いもし大雪で建物の被害やら除雪の費用が重みこれからも大変ではあるけれど健康面での被害は家族共になかったことが救いです。
2021年02月19日
コメント(6)
キャンドゥ★ウッドクラフトの「モダニズム」というのを以前買ってあったので家具を組み立ててみました。「鬼滅の刃」を意識しているシリーズなのだとか長持と衝立刀置きと刀と鞘背景ボードは「本丸」両面使用できます。刀と鞘は別売りでどこにも売ってないのでメルカリでゲットしました。長持は禰津子を入れる箱のようです。このシリーズは地元では売ってなくてあちこち探しました。茶屋の椅子セットも組み立て並べてみました。この組み立てはとても簡単です。家具に色を塗るとそれらしいのですが塗りませんでした。後ろの「炭治郎」は風呂敷なんですがちょっとは「鬼滅の刃」ぽくなったでしょうかねまだ何か物足りない感じで足そうと思っているものもあるのですがそれは次回にしてこれでUPしようと思います。このシリーズは数種類あります。今日のニュースでも報じていましたねついに興行収入が300億円を突破したのだとかいつも行くようになったショッピングモールでこの映画を上映しているのですが昨今の事情で入る勇気が今一つで・・・でも世代問わずに感動するとか泣けるという話を聞くと見てみたいです。妹もシンガポールで見たようです。下の画像は「茶屋」を前回作ったショーケースに入れたものピッタリサイズです。キャンドゥ・ウッドクラフト用のショーケース3ケース出来ました。硬質カードケースで作っています。光が反射して写りが悪いですがそこそこ綺麗に出来ました。とても重宝しているので作り方をUPしたいと思います。興味のない方はスルーしてくださいねこういうの一度やってみたかったんです。(;^_^A実寸は背景ボードの大きさである幅25㎝ 奥行20㎝ 高さ20㎝なのですが全体に1㎝大きくすることにして↓ 幅26㎝ 奥行21㎝ 高さ 21㎝の大きさにしました。↑画像が出来上がり寸法です。A3の硬質カードケース 2枚(2枚くっついているの切ると4枚になる)キャンドゥだと1枚100円底は黒のプラダンボール2枚ダイソーのプラダンだと2枚入っている強力透明両面テープ材料はこんなところでカードケースをカットしていきます。画像A 前面 28×21㎝(前から見たところです) B 背面 26×21㎝C 側面 21×22㎝D側面 21×22㎝E フタ 24.5×29.5フタは全体で5mm大きくしフタの折り返し分を両脇で3㎝とってますで、3.5mm大きくなってます。(折り返しは1.5mm)D 底のプラダンボールは21×25.8㎝F 底2 はDのプラダンよりも5mm大きくしています。全体ののりしろ部分は1㎝にして自分の視界が行かない方へ貼り合わせています。これでだいぶ粗が目立たないかとのりしろ部分にカッターの背の部分などで切り込みの筋を入れるのですが力を入れすぎると割れるし弱すぎると変な形に曲がってしまうので注意が必要です。それと硬質カードケースをセロハンテープなどで仮止めをするとテープの繊維が中々とれず汚くなるのでしない方がいいです。寸法以外の工程はフイギャケース自作のススメで詳しく紹介しているので子供さんのいる方とか冬休みの工作気分でどうでしょう ?
2020年12月14日
コメント(4)
12月に入りいきなりの大雪に見舞われた北海道です。2日の朝、ベランダを見ると60㎝以上もの雪が\(◎o◎)/ここは豪雪地帯ということは分かっているのですが集中的にこちらに来たみたいです。除雪機も埋まる量とは。。。。いくら何でも降りすぎです。(;^_^Aまずは除雪機を掘り起こす作業からなんですが物置から玄関と車道に出るまでの距離が10メートル近くあり庭に雪を投げる場所を二か所確保して大量の雪をそこにママさんダンプで運ぶだけでも重労働です。除雪する範囲が我が家は広いので機械と手作業でこの日は3時間かかりました。(;^_^A雪の処理をしないと出かけることも出来ません。11月30日から30㎝ぐらいの量で今日で5日間降り続いています。68㎝も降った日は何だか人が作業出来る範囲を超えているって感じで仕事なんかしている場合じゃないと思いました。(;^_^A疲れに疲れてまた今日も降るんかいと思ったら休まず降り続けやっばり3時間はかかってしまいました。すっかり冬景色になりました。(;^_^Aでもまだ・・あちこち痛いところがないということだけが救いかもしれません。さて愚痴っていても仕方ないので少し前からちょっとハマっているハンドメイドをUPしますね今年はSNOOPY(ピーナッツ)の70周年記念ということで刺繍の本も売ってました。SNOOPYのいろんな表情を刺繍しよう I love funny faces! かんたん刺繍レッスン/チャールズ・M・シュルツ【1000円以上送料無料】価格:1540円(税込、送料無料) (2020/12/4時点)楽天で購入実は手作業の中で私がよくすることはお繕いというか衣類の修繕なんです。以前はこういうことはしなかったのだけど針を持つことが何故か苦でなくなり何でも継いで着てしまうようになりました。特に靴下なんかはよくします。スヌーピーの本を手にしたら古くなったTシャツも刺繍をして着れないかなんて思ってまずこの本の中からTシャツの下の部分の色が変わってしまったところに別布に刺繍して貼り付けました。(;^_^A図案をしっかりと「チャコムース」というトレーシングペーパーで写し別売りの専用ペンを使えば綺麗に写すことが出来ます。ロゴは自分で書いています。それと着古したタンクトップの中央に穴が開いて脇の部分にも穴が中央にはスヌーピーとルーシーの刺繍を「ルーシー」は妹が好きなキャラなので是非とも貼りつけて見たかったんです。ルーシーは何か他にも作れそうで是非試してみたいです。脇の部分は後ろからあて布をつけてひまわりの刺繍にしてみました。下の「刺しゅうの基本」がレシピです。まだ上手に出来ていません。はじめてでも上手にできる刺しゅうの基本 かわいい図案580価格:1320円(税込、送料別) (2020/12/4時点)楽天で購入それと下のはパジャマの背中の部分が切れてしまったのでスヌーピーの刺繍をして貼り付けました。今は衣類も安いし継いでまで着る人いないかもしれないけれど洗濯を繰り返した衣類って肌に馴染んでとても着やすくて中々捨てることが出来ないんです。刺繍したものを洗濯したんですが全然大丈夫です。家の中で着るには問題ないかとしかも可愛い刺繍に気分も上がる感じですよ(*^-^*)今時の流行りとしてはヨーロッパで伝統的に行われている衣類の穴あきや擦り切れの箇所を修繕する針仕事があって「ダーニング」というそうです。古くはビートルズの歌の中にもにもあったようです。何が楽しいかというと着られなくなった服が息を吹き返し再び再利用されるというのが一番嬉しいかもです。(*^-^*)ダーニングまではいってはいないけれどもっと色々修繕出来たらいいなぁ・・・!(^^)!
2020年12月04日
コメント(6)
早いもので11月ももう少しで終わりですねさて、我が家は今月の中頃からクリスマスの飾り付けをしていて今年はキャンドゥのウッドクラフト「レトロ商店街」です。椅子やテーブル等のミニチュア家具は組み立て式でこのシリーズはとても簡単です。「鶯」という本屋さん蔦屋さんかと思いました。(;^_^Aリースはケーキに付いていたものを再利用でサンタはミニチュアのを買いました。「レトロ商店街」をクリスマスバージョンにしてみました。これは「ベーカリー」です。レジスターや赤電話が゜懐かしいでしょ(*^-^*)わんこもお出迎えです。そんなんでクリスマスバージョンの我が家の「プチギャラリー」です。他にもいろいろあって次は寿司屋です。この寿司屋には「カウンター」がなかったのでクラフトの余りの材料で適当に作ってみました。それと椅子も二つ追加しました。小さいけれと「調味料入れ」や「お品書き」もあるんですよぉ(*^-^*)ここまで作ったらこれを入れるショーケースが欲しくなります。実はキャンドゥ★ウッドクラフト★和室編を作った時にseriaのウッドフレームで作るショーケースというのを作ったのですがもっと簡単に出来ないかなぁと思い探したところ硬質カードケースで作るフイギァケースという所を見つけたので早速作ってみました。最初はどんなことになるんだかと思ったけれど何とか形になりました。背景ボードの大きさより全体を1㎝大きくしフタが上に付き底は黒のプラ段ボールを重ねて貼り付けています。注意点は寸法を正確に切ること・・でないと形がいびつになる透明の両面テープで接着するので切る、折る、貼るだけの単純作業です。用はホコリが付かなければいいわけなのでこれで十分かなと思います。写真の写りが悪くて少し曇った感じに見えますが透明ケースです。今、二つ目が出来ていて三ケースは作るつもりです。この作り方だとどんなサイズのケースでも作れるのでかなりいいかも!(^^)!キャンドゥのシリーズは何気に随分買ってしまったのでこれで他のも組み立てても安心かと・・・最近はモダニズムという「鬼滅の刃」シリーズも買ってしまったので(;^_^A時間のある時に作っていかなきゃと思っています。
2020年11月27日
コメント(4)
全1305件 (1305件中 1-50件目)