PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Archives

2025.05

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.05.30
XML
テーマ: 簡単レシピ(3424)
「コンフィ」

よくフレンチやイタリアンでよく見かける料理で
「カモのコンフィ」は特に好物。
外はただオーブンで焼いただけではならない、パリッとした食感で
なかはしっとり、味もシンプルだけど滋味深く(この言葉が好き
ソースもついていないお店もあるくらい。

どうやって焼いてるのか不明でしたが、プロ特有の秘密の
調理法や調理器具があるのではと信じて疑わず、この検索好きの私が


でも最近作りたいなぁと思っている
「コシード」 (スペイン料理)や 「カッスーレ」 (フランス料理)
を調べてるうち(なんだか音もいいと思いませんか~(*^_^*)
「地味」で「滋味深い」家庭料理っていうのがいいなぁと思って)
なんとなくコンフィも調べてみました。すると、

「オイル(ラード)で煮てから焼く」 料理だそうで。

な~るほど、だから余計な脂が抜けてパリッとした上に
オイルの風味もついてたのか。
ただのマリネした後焼いたものとは違うなぁ~って思ってたけど。

グフフ…これはやってみなきゃ~!

作ったのに案外正しいやりかた?だったようで美味しかったですぺろり

◆ 手羽元のコンフィ

080525鶏のコンフィ.jpg

<材料>
手羽元好みの量、オリーブオイルかラード、にんにく1~2かけ
塩こしょうまたはクレイジーソルトのような塩入ハーブ
ローリエ1~2枚


1.手羽元はフォークなどでつついて味を染み込みやすくし、
  塩こしょうを多めに刷りこんでしばらくおく。
  (元来は1日マリネするようです)
  余分な水分だけを拭き取っておく。

2.オイルを鍋にいれてにんにくの薄切り、ローリエをいれて
  火をつける。ゆらゆら温まってきたら1をいれて「煮る」。
  決して揚げるのでなく、ことこと煮る感じ。
  オイルの量はひたる状態に。

3.20~30分程度煮たら引き上げてオーブンかオーブントースターで
  表面がかりっとするまで焼く。
  (今回はオーブントースター240℃で7分くらい)
  そのままでも美味しいですが、マスタードやバルサミコソースなどを
  つけて召し上がれ!

※ 骨付きもも肉の場合は煮る時間をもっと長くしてください。

※ オイルをケチると空気に触れる分が乾燥するので、たっぷりと。
  次に揚げものなどに使えます。

※ 簡単バルサミコソース
  バルサミコビネガーは小なべに入れて半量になるまで煮詰める。
  好みの量のしょうゆ、少々の砂糖、あればフォンドボー少々と
  (最近キューブやスティックタイプが売られています)
  こしょうを混ぜてできあがり

フォンドボーは味見でなめないほうがいいですよ!
めちゃ濃厚なので、うげ~~~ってなるものも(いつもやってる私)

クノールフォン・ド・ボー 6個入パウチ


【フォン・ド・ヴォー】(液状30gx3袋)化学調味料無添加

bn_recipe-blog.gif にほんブログ村 料理ブログへ
気に入っていただければクリックしていただければ嬉しいです(*^_^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.30 11:57:39 コメント(6) | コメントを書く
[その他レシピや食べ物について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: