全549件 (549件中 1-50件目)
震災後は、メールマガジン発行やブログ更新を控えさせて頂いておりましたが昨日3/30より再開させて頂きました。以下、昨日に発行しましたメールマガジンを転載させて頂きます。---------------------------------------------------------- 播州ハムのほりほり@堀田周郎です。 この度の東日本大震災により、 お亡くなりになられた方々に 心よりお悔やみ申し上げますとともに、 被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 私は1995年・阪神淡路大震災の時に 約1ヶ月半、神戸市の長田区役所と連絡調整をしながら 救援物資の運搬や、炊き出し部隊の派遣調整の ボランティア活動をさせて頂いた経験はあるのですが、 阪神淡路大震災をはるかに上回る今回の状況に 言葉で言い表せない強いショックを受けています。 今回は通常のメールマガジンとは異なりますが (つたない経験ですが)当時を思い出しながら 私なりに今、感じていること少し書いてみたいと思います。---------------------------------------------------------- ◇-◆◇-◆ 目次 ◇-◆◇-◆ ・情報の真偽確認について ・義援金・救援物資について ・ボランティアについて ・物資の買い占めについて ・通常の経済活動を行う必要性---------------------------------------------------------- ■情報の真偽確認について 阪神淡路大震災では、パソコン通信が被災地からの 刻々と変化する現地からの情報発信に大活躍しました。 今回の震災ではツイッターやSNSが大活躍していますが それに伴い、デマやチェーンメール、義援金詐欺も問題になっています。 情報は鵜呑みにすることなく 「ネタ元はどこか?」「事実は確認されているか?」 「一時情報か否か?」という確認作業が大切だと思います。 そのような状況の中 福島原発の放射能漏れ問題は非常に気になるところです。 この件に関して、楽観論は禁物ですが 誤った情報により、必要以上に不安がるのもいけないと思います。 例えばこれまでにも、 ヨウ素剤の買い占め騒動につながる情報や、 昆布がヨウ素剤の代わりになる?といった情報、 中には「うがい薬を水で薄めて飲むと良い」といった 危険な情報までありました。 ・ヨウ素剤は、大量の体内放射性被曝が 問題となる局面で使われる"非常用"の薬です。 現時点でヨウ素を特別に摂取する必要はなく、 逆にヨウ素摂取過剰による副作用の危険性があります。 ・被曝時には"緊急"に"大量"のヨウ素摂取が必要で 昆布では間に合いません。 ・うがい薬を飲むのは論外です。 また、放射能汚染を心配する余り、問題のない地域の 農産物や海産物にまで大きな風評被害がでないか心配でたまりません。 ・放射線量はテレビで報道されている通り その"量"が問題となります。 とは言うものの、政府から十分な情報提供されていない 不安感もぬぐい切れません。 幸い、インターネット時代の今日は、海外メディアの情報も 簡単に入手することができます。 いたずらに恐怖心だけを増幅するのではなく "正しい""最新"の情報を得て、 適切な行動をする事が肝心だと思います。 ■義援金・救援物資について 阪神淡路大震災の際、被災地のニーズは 「水、食料、毛布」→「女性用下着、使い捨てオムツ」→「トイレ」 →「自転車」→「風呂」と刻々と替わっていったのを記憶しています。 ・テレビで流れている情報はすでに古く、その時は リアルタイムの情報発信ツールとしてパソコン通信が大活躍しました。 また当時、救援物資は何でも引き受けていたのですが 中には「洗濯していない下着」「神様のお告げがあった怪我の治る水」と いったものまであり、仕分け作業をしていて困惑した思い出があります。 実際に必要な救援物資を送るというのは難しいので やはり、義援金が一番ありがたいかと思います。 ・義援金は、行政やマスコミ、赤十字など 身元のはっきりとしている団体を通じて行って下さい。 ・物資で送る場合は、 必ず呼びかけ団体の指示にしたがって下さい。 ・食料は、受け入れ先と連絡調整が取れていないと 無駄になる可能性が高いです。 ・古着は換金した後、義援金として送る手もあります。 ・信頼のおけるNPO団体を身近にご存じの方は 団体の活動資金としてまとまった金額を 提供する方法もあるかと思います。 ■ボランティアについて ボランティアは、自分たちの判断で行動すると 逆に迷惑になることが多いので注意が必要です。 食べ物や水、ガソリン、そして寝泊まりするところに関しては 最低でも自己完結する必要があります。 ・現地にはトイレがない場合も多いので 行くだけで迷惑になるケースがあります。 ボランティアに参加する場合は 準備と覚悟を持って、必ず呼びかけ団体の指示に従うよう お願いいたします。 ■物資の買い占めについて 物がなくなるとついまとめ買いをしがちですが その物資(今なら水やガソリン)を より必要としている人の元へ届くように 今は、みんなが少しずつ我慢をする時期かと思います。 また、今回を機会に無駄なエネルギーの使い方を 見直す必要があるかと思います。 ■通常の経済活動を行う必要性 (上記文章と矛盾する箇所もありますが) 避難所の人たちの苦労を想像すると、 被災していない人間が普通の生活をしている事に 罪悪感を感じてしまい、 つい消費活動を押さえてしまいがちになります。 ・関西地区でも宴会等のキャンセルが続出しています。 それが正しいと 阪神淡路大震災の際、私たちも、しばらくはそう信じていました。 しかし、それは結果的に復興を遅らせることになる事に 後日、気がつきました。 一日も早い復興のためにも 通常の経済活動を行い、 その上で"継続的"に義援金を含めた 支援活動を行っていくのが 正しい方向性だと今は思っています。 ■最後に 今回の大震災を通じて 改めて日本人の素晴らしさに気づかされました。 きっと復活できると心から信じています。 一日も早い復興の為に、自分が何ができるかを 毎日問い続け、微力ながら できることから実践していきたいと思います。
2011.03.31
コメント(2)
携帯電話はまともに扱えず、ツイッターはとうとうやらずに今日まで来てしまった私ですが最近、iPhone4を家内とおそろいで購入してFacebookをはじめました。 実際に、やってみて 1997年に「インターネットの可能性の大きさ」 1999年に「ネットビジネス時代の到来」 2004年に「(ブログ等による)個人の情報発信時代到来」を感じたのと同じ大きな時代の変化をFacebookに感じています。これまでも、インターネットの誕生によって世界中の人と人とがつながった事により ・所有社会から共有社会への移行 ・圧政からの解放ビジネス的には ・クチコミ時代の到来 ・プッシュセールスからの解放 ・本物だけが生き残れる時代の到来等々、根本的に世の中が変わっていく可能性を強く感じていましたが実際には、遅々として進まずひょっとして逆の方向に進んでいるのでは?とさえ思う日々が続いていました。 しかし、どうやら本当に 世界は変わり始めたようです。まだの方は、ぜひ一度体感されることをお薦めいたします。(^^
2011.02.27
コメント(4)
本日、父(享年80歳)亡くなりました。父は70歳の時に前立腺癌が見つかったのですが70歳をすぎると手術が出来ないということでホルモン治療や放射線治療で押さえ続けてきました。今年になって転移が見つかり6月から抗ガン剤治療に切り替えたのですが #6月まではゴルフに登山に私より元気な父でした。その後入退院を繰り返し、 本日26日(日)11時16分ついに帰らぬ人となってしまいました。私にとって心から尊敬できる人でした。自分事より、兄弟、妻子、孫達の幸せを見て喜ぶ人でした。9月からは苦しい闘病生活が続いていましたので今は、安らかに旅立って欲しいと心から願っています。合掌。
2010.12.26
コメント(8)
11月10日に善教寺で開催された童謡詩人・金子みすゞさんの没後80年を記念するイベントに参加してきました。 「みんな違って~金子みすず最後の一日~」と題された内容は、金子みすず記念館館長・矢崎節夫さんの講演、三遊亭圓窓師匠と竹葉子さんの落語とピアノ演奏のコラボ企画でしたが素晴らしかったです。 何よりもあんなに、優しく愛にあふれた詩を残しながら金子みすゞさんが、なぜ自殺という選択を選んだのがこれまで、ずっと私の心の中で引っかかっていたのが解消されたのは、意義ある体験となりました。素晴らしいイベントを企画してくれた善教寺さんに感謝です。PSこの後、私のお気に入りの金子みすゞさんの詩「私と小鳥と鈴と」「大漁」「さびしいとき」をご紹介させて頂いていたのですがその後、ネットで検索すると金子みすゞさんの詩は著作権の問題がややこしいみたいなので削除しました。ご興味のある方はぜひ一度本を読んでみてくださいね。
2010.11.14
コメント(4)
ニュージーランドのワインメーカーペガサスベイのオーナーをお迎えしてのワイン会に参加してきました。ウエルカムワインは「リースリング」食事時は「ソーヴィニヨン&セミヨン」「シャルドネ」「ピノ.ノワール」「ピノ.ノワール.プリ.マドンナ」、食後に「リースリング.アンコール.ノーブル」 ペガサスベイは1970年代初めに元神経学者のイヴァン・ドナルドソン氏がブドウ栽培をした事にはじまり、家族経営で少量生産されているワイナリーです。ニュージーランドのワインについては全く予備知識がなかったのですがその品質の高さにびっくり。 #元々、ワインに関する知識は ほとんどありませんが・・・(^^;;中でも「ピノ.ノワール.プリ.マドンナ」のブルゴーニュ高級ワインにも負けない芳醇さには感激させられました。ニュージーランドのワイン・・・機会があればぜひまた飲んでみたいと思います。
2010.08.24
コメント(0)
今朝のニュースで四条河原町阪急とHMV渋谷店の閉店が伝えられていました。四条河原町阪急はDCブランドブームの先駆けとして、バブル期には年間171億円を売り上げるなど若者を中心に高い支持を得ていたのが今期は50億円以下となり閉店・・・HMV渋谷店はレコードからCDになった1990年に若者文化の街に大型店舗として華々しくオープンしてのがCDのダウンロード市場への移行により閉店・・・どちらも時代の流れを感じずにはいられない出来事でした。
2010.08.23
コメント(4)
朝のテレビを見ていたら520人が犠牲になった日本航空123便の犠牲者をしのぶ灯籠流しの映像が流れていました。その中である遺族の方が 「姉が生きてきた25年と同じ月日が経ちました」と発言されていたのを聞いてはっ!とさせられました。あの悲惨な事故から今日で25年目なのですねぇ・・・お盆を目前に控えて飛び込んできた衝撃的なニュースだったので今でも鮮明に覚えています。 #東京大阪便だったので 私の知人の関係者の方も何人か犠牲になられました。改めて事故の犠牲になった皆様のご冥福をお祈りします。合掌。
2010.08.12
コメント(2)
暑いですねぇ~。帝国データバンクのトピックスによるとhttp://www.tdb-di.com/topics/1007/iBuyBsiP.html 過去の年平均気温は 1876年の13.6℃から2009年の16.7℃まで、 130年あまりで約3℃上昇。 一説には気温上昇1℃ごとに1,500億円とも、 4,000億円とも波及すると言われる経済効果だが、 景気刺激策が息切れしはじめている時期に、 経済的な意味では恵みの猛暑と言えるだろう。とありました。確かに、我が家でも今年のガリガリ君の購入量は昨年の3倍以上になっていると思います。(^^;;
2010.08.05
コメント(4)
今朝のテレビで「111歳男性 30年前に死亡?」というニュースが流れていました。そう言えば以前、読売テレビ解説委員長の辛坊治郎さんが 日本人の最高年齢は、150歳になる!!と予言していました。生物学的にはあり得ない話だと思って聞いていると なぜなら、100才超えてる4万人のうち、 生存が確認されたのは半分。 親が死亡したとしても、年金を貰い続ける為に、 死亡届けを出さないケースがあり 子供も高齢者の場合は (80歳の子供が100歳の親になりすまして) 不正受給しても、第三者には判別が難しい・・・との解説を聞き、納得してしまった事があります。今回のケースはどうなんでしょうねぇ?
2010.07.30
コメント(4)
てんこもりブログと会社ブログは時々更新していたのですが、こちらのほりほり日記の更新がずいぶんと時間が経ってしまいました。また、ぼちぼちと日常の出来事で思ったことや気がついたことを書きとめていきたいと思います。---------------------7月29日(木)JR姫路駅構内の吉野屋で牛丼を食べたのですがテレビで報道されている通りなんと並もり「270円」でした。 #精算時には次回サブメニューが50円割引 になるサービス券も頂きました。先日、大衆食堂で食べた出汁巻き玉子が300円だったので、それと比べると驚きの安さです。でも、こうやってますますデフレスパイラルに陥っていくのでしょうねぇ~。値下げは短期的には良くても長期的には誰も幸せにする事はできないと思うのですが・・・
2010.07.30
コメント(1)
以前、勉強させて頂いたエクスペリエンス・マーケティング塾の卒業生を対象としたセミナーが白馬八方温泉・ホテル五龍館で開催され、参加してきました。藤村先生(愛称スコット)の講演や塾生の事例報告等々が2日間みっちりと・・・ではなく、そこはエクスマ(エクスペリエンス・マーケティングの略)の合宿。いつものように(笑)ゆるーい感じでスタートしました。まずは司会のキャップ(松野さんの愛称)から合宿の注意事項が・・・ ・最初と終わりだけは参加して下さい。 ・途中は、スキーに行っても、温泉に入っても 部屋で寝ていてもまったくの自由です。 ・セミナー中の飲み物は好きなものを選んで下さい。 (なぜかビールも選択肢にありました) ・夜の宴会の後はロビーで二次会をやりますが これも参加は自由です。ねっ!ゆるいでしょう。血液型B型の私にはやっぱりエクスマが性に合っています。あと、楽しい仕掛けがいっぱいありすごく参考になりました。まず最初に、受付で写真を撮ってもらってからその写真に自由に書き込みします。私はエクスマ3期生なのですが現在は35期まで終了していて卒業生はなんと今では400人以上。そのうち今回は50人以上が集まっているので名刺交換をしただけではなかなか名前と顔が一致しないので、これはとても助かります。セミナー会場後ろには塾生の作った販促物展示や、商品の即売会そして、お土産のお菓子がずらりと並んでいます。(お菓子はもちろんいつでも自由に食べられます)・手前はお土産のお菓子。当日、即興でつけられたPOPがとても楽しい!!・事例にでてくるニコルのサイトウ君の販促物・生展示。また、会場になったホテル五龍館・女将ゆかりさん(エクスマ8期)が「朝のお散歩」や「野外での昼食」等色々な企画で私たちを楽しませてくれたので、あっという間の2日間でした。・雪解け水が川に流れ込んできます。桜はまだまだです。・土筆(つくし)を久しぶりに見ました。・ふきのとう・お昼は野外でバーベーキュー。楽しい!旨い!・ゆかりさん楽しいだけでなく仕事に対する基本的な考え方の再確認と新しい気付きがいっぱいの2日間でした。素敵なご縁に感謝です。PS:今日のブログの最後に5月25日大阪で開催されるエクスマセミナーのご案内を書こうと思ったのですが200名の募集が、どうやら2日間で定員オーバーになってしまったようです。▼エクスペリエンス・マーケティング セミナーhttp://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=10624とりあえず、私はキャンセル待ちで申込しました。(^^;;
2010.04.17
コメント(4)
17日(土) 姫路城の桜です。葉桜になりましたが、それでも木によってはまだ結構残っています。 #お花見もまだ数組されていました。今年の桜は本当に長かったですねぇ~。2010年の桜レポートは今回で終了です。お付き合いありがとうございました。
2010.04.17
コメント(0)
11日(日)の姫路城の桜です。 朝からの雨でずいぶんと散ってしまいましたが今年は早く咲いた割には比較的長く花見が楽しめたと思います。桜の花びらがまるで絨毯のように広がって綺麗です。お城の東側にある動物園の桜も綺麗でした。ちなみに動物園は大人200円、子供30円で入場できます。PS:明日・12日からは姫路城天守閣に立ち入りができなくなります。
2010.04.11
コメント(4)
昨日6日(火)の姫路城の桜です。 観光客の方が見る桜は大手門から三の丸広場の桜がメインになりますが時間に余裕がある方はぜひ、姫路城の周りをゆっくりと散策されることをお薦め致します。まずは、大手門より少し西に行った城見台。しだれ桜がとても綺麗です。 続いて、動物園横の桜並木。(動物の匂いがするのが玉にキズです) 動物園と美術館の間の道を入って西側から間近に見る姫路城。雄大です。 姫路神社(姫路城西北にあります)の桜も古木ですがとても綺麗です。お城の北側の桜。ここはまったりとした気分で桜が鑑賞できます。 南側(三の丸側)から見るお城とは違い北側から見るお城は敵から身を守る厳しい表情を持っています。 千姫の小径の桜。今の季節、散歩するととても気持ちいいですよ~。
2010.04.07
コメント(2)
4月5日(月)ついに満開です!それにしても、平日(月曜)だというのにお城へ登城する観光客ですごい人出です。以下の写真はイーグレひめじの屋上から撮影したものです。ここは混んでいない穴場です。姫路城を見ながらお弁当を広げるのも良いかもしれませんね。
2010.04.05
コメント(4)
4月2日(金)の姫路城桜の開花状況です。朝方の雨も上がり桜も一気に開花してきました。・5部咲きといったところでしょうか?・かなり咲いている木もありました。・明日の観桜会・お花見太鼓の準備もばっちりです。・今日から、大手前公園ではぐるめらんども始まりました。
2010.04.02
コメント(2)
3月31日(水)の姫路城桜の開花状況です。曇り空が広がっています。天気は下り坂に入りそうな雰囲気です。・今日は平日ですが、大勢の登城客が来姫されています。・昼間から花見をする人も増えてきました。・姫路城に桜はよく合います。・全体の開花状況はこんな感じです。
2010.03.31
コメント(2)
28日(日)の姫路城桜の開花状況です。まだ少し、肌寒かったですが花見をする人も増えてきました。今週末が見頃だと思うのですが 4/3(土) 三の丸広場「観桜会・お花見太鼓」 4/2~4/4 大手前公園「ひめじぐるめらんど」が開催されるのですごい人出になると思います。また、花見が終わるとお城の改修工事が始まるというので姫路城の登城客はすごい事になっています。(^^;;・ぼんぼりの後ろの行列分かります?・大手門を入ったところでもこの状態。・お城を出ても行列はまだまだ続きます。この期間中の登城は、私的にはあまりお薦めできません。花見も混雑する南側(三の丸広場側)ではなく北側からの方がゆっくり楽しめ、良いかもしれません。 #美術館側から北側に歩くと ゆったりと花見が楽しめます。・北側の桜の方が良く咲いています。
2010.03.29
コメント(0)
しばらく降り続いた雨も上がり今日は久しぶりの良いお天気だったのですが昼から強風が吹き荒れていました。今日26日「姫路城の桜・開花状況」です。チラホラとは咲いてきましたが全体的にはこんな感じです。・まだ、全く咲いていない木もあります。4月2日から西の丸庭園で桜のライトアップと花あかりコンサートが始まります。(11日まで)
2010.03.26
コメント(4)
昨日、3月22日(月)午後4時頃の開花状況です。毎年、一番早く開花する木の桜はふくらみ始め、一部ではすでに咲き始めています。 #ほとんどの木はまだまだこれからです。今年は例年よりかなり早いお花見ができそうですが、花見シーズンが終わる頃(4月11日まで)からは改修工事が始まるため、今年は例年以上の大混雑になると思います。・花見シーズン後、改修工事が始まります。・例年なら、閑散としている夕方の時間帯もかなりの人出です。素屋根の建設スケジュールは以下のとおりです。 ・平成22年ゴールデンウィークの頃=石垣の一部が隠れる (5月下旬には石垣すべてが隠れる) ・6月下旬=大天守の半分程度が覆われる ・9月下旬=大天守のほとんどが覆われる
2010.03.23
コメント(2)
阿じ与志さんには6日で3回通いましたが今回も感激の連続でした。 #以下の写真は宇根さんのブログからお借りしました。まず、びっくりしたのは天然真牡蠣の美味しさ。いつも食べている養殖ものとは別の食べ物です。写真では結構大きく見えますが一番大きな物で親指の先位のサイズです。あと、初日のお通しで真牡蠣を焼き鳥風に焼いたものが出ましたがこれも酒の肴に秀逸な一品でした。そして、この時期の阿じ与志さんと言えばやっぱり虎河豚。・ふぐの1人鍋が楽しめます。・この時期の白子は立派ですねぇ~。あと、河豚といえばやっぱり鉄刺という事で注文しましたがお皿に熟成度が違う物を2種類盛りつけて頂き食べ比べする事ができました。・上記写真は宇根さんのブログからお借りしたので、当日の鉄刺とは違います。熟成度の短いものでも20時間経っているので十分感激のおいしさだったのですが、より寝かした物はやわらかさが違いました。 そして、何より甘い!阿じ与志さんのポン酢は、これまで食べたどの河豚料理店のものより美味しいのですがそのポン酢をつけるのが、もったいなく感じるほどここの鉄刺は旨い!と思います。(結局、ほとんどポン酢を使わずに食べました) #私は、さばきたてのコリコリした鉄刺しか 食べたことがなかったので これまでの認識が間違っていたことに 気がつくことができました。ご主人の話では、雄と雌でも味が違うとか・・・今の時期の雄河豚は白子に栄養がとられて味が落ちてしまうそうです。あと、感激したのが「中落ちの塩焼き」。メニューに「ふぐ塩焼き」とあったので特に何も考えずに注文したところカウンターに立派な焼き物が置かれてその上に、ご主人が皮や中落ちを焼いた物をつぎづぎに乗せていってくれます。焼いた河豚もやっぱり美味しいですねぇ~。その中で印象的だったのは 「めったにないんですよ」と、出して頂いた河豚の口ばし。コラーゲンたっぷりでこれまた絶品でした。阿じ与志さんで河豚を食べる度に自分が全く河豚という魚をこれまで理解していなかった事に気がつかされます。河豚道?を極めるにはあと何年(何十年?)も福山に通う必要がありそうです。(^^
2010.02.24
コメント(0)
2/18~22まで、福山の天満屋さんで物産展が開催され、昨年に引き続き「阿じ与志」さんで食事をする機会にめぐまれました。・・・と書くと、物産展のついでに「阿じ与志」さんに行ったように聞こえますが実は逆で、3年前に広島の天満屋さんの物産展に参加した時偶然入った「たこつぼ」さんというお店に感激し、後日、そのたこつぼさんに★5つをつけている評価サイトで同じく「阿じ与志」さんも★5つで絶賛されているのを見て、ぜひ、一度行ってみたいと思っていたところ、福山店から物産展のお誘いがあり喜んで出店させて頂いた・・・というのが真相です。(^^;;昨年は何を食べても感激の連続で3回通いました。今年も物産展の期間は短かったのですがけっきょく3回通いました。また、今回は阿じ与志さんの応援ブログを書いておられる中小企業ウェブマーケティグの宇根さんと一緒に楽しい食事の時間を楽しむこともでき、大満足でした。 #以下の写真は宇根さんのブログからお借りしました。・阿じ与志にて宇根さん(右)とおいしい料理の話についてはまた後ほどゆっくりと・・
2010.02.23
コメント(4)
昨日、甲南中・高校時代の友人でネットビジネス仲間のN君、T君と神戸で飲むために出かけようとした時、同窓会幹事から一通のメールが・・・-----------------28日未明、自宅火災の為同窓生の「Y君」がご逝去されました。謹んでお悔やみを申しますと共に通夜、告別式の日程をご案内いたします。-----------------えっ?Yって、あのY???と思いながら電車に乗り待ち合わせ場所でN君、T君に聞くとやっぱりあのY君でした。 #一旦は、ベランダに避難していたのですが 逃げ遅れた娘さん(10歳)を助けようと戻り 一緒に亡くなられたようです。 (あと、お母さんも亡くなられております)学生時代、そんなに親しい関係ではなかったですがmixiではマイミク(ニックネームはターボ)でしたし #1/27 の日記まで残っています。去年の秋に開催された同窓会ゴルフコンペでは一緒の組で回ったばかりだったので、非常にショックでした。まだ、52歳。奥さんと子供さん2人を残しての早すぎる死は、さぞかし無念な事だっと思います。心より、ご冥福をお祈り申し上げます。
2010.01.30
コメント(0)
年末年始はちょっと食べ過ぎました。12月30日は、息子2人とオステリア クアトロでイタリア料理を食べた後、VinVinへ。 #息子と将来を語り合える有意義な時間でした。1月1日元旦はおせち料理と、田中酒造場のにごり酒&正月用に購入した白ワイン。・今年のにごりは一段と旨かったです。・シャトー・ディケムの辛口仕上げ「2006/Ch.イグレック」。2日の昼ははホテル日航姫路「桃季」で家内の家族と中華料理。いつもは、コースを義父が予約してくれているのですが今回は単品注文・・・ところが量の加減が分からず、想像よりたくさん出てきたので完全に食べ過ぎました。(反省)3日の昼は城南小学校の同窓会(39年ぶりの再会)で東天紅(山陽百貨店6階)でまた中華料理。夜は、うちの両親、弟、妹家族と一緒に北京閣でまたまた中華料理の3連ちゃん (^^;;5日の夜は姫路おでんの打ち合わせで南インド料理・インダスレイへ。二次会はVinVin・・・この日は完全に飲み過ぎ(反省)6日の昼は岡本さんに連れられ、昨晩ご一緒したぜんじろうさんと高田賢三のお姉さんが経営されているお好み焼き屋へ。7日の夜は大阪で開催されたOSMCの懇親会。9日の昼は仕事の打ち合わせを兼ねて、日本料理はし本へ。今月15日まで、このペースがまだまだ続きます。体重計に乗るのが怖い今日この頃です。
2010.01.11
コメント(0)
フィギアスケート・全日本選手権が終わりバンクーバー五輪代表が決定しました。12月は仕事の関係で、ほとんどテレビは見ないの(見られない)ですが昨日の女子フリーは、時間の経つのも忘れて見入ってしまいました。まずは、若き女王「浅田真央」ちゃんの優勝。今期は絶不調だったのにも関わらず練習によって積み上げられた高い技術力、ここ一番での精神力の強さには改めて感服されられてしまいました。その真央ちゃんの復活よりも感動させられたのははじめて代表に選ばれた「鈴木明子」さんの滑り。今期、GPシリーズ中国杯優勝、GPファイナル3位で得た自信と今、ここのリンクに立てる喜びを体中から発散させるその滑りには息をするのも忘れてしまう位、引き込まれてしまい中野選手を抜いて2位になった時に涙する鈴木さんに、思わずもらい泣きしてしまいました。 #序盤で転倒したときには、ひやりとしましたが 情熱的なテップシークエンスは本当に圧巻で このあたりから、見ていて目はウルウルでした。(^^;;大学時代の摂食障害を乗り越え、 「失敗しても、別に人生が終わる訳ではない」という彼女の言葉には重みがあります。やはり逆境は人を強くしますね。24歳という若さで、この境地に達することができた彼女に大きな拍手を送りたいと思います。 #男子の高橋選手、織田選手の滑りにも同様の 逆境を乗り越えた強さを感じさせられます。また、惜しくも代表選考から漏れた「中野友加里」さんの滑りも素晴らしかった。これまた感動・感激でした。昨日のショートプログラムの時もそうですがその表情から、非常に緊張しているのがありありと伺えたのですが、そのプレッシャーの中自己ベストの滑りをした彼女も素晴らしかった。 #中野さんのドーナッツスピンは いつみても美しいですね。代表枠が「3」の為、4番目の中野さんは前回のオリンピックに続いて残念ながら選考から落ちてしまいましたが、今回の経験は彼女のこれからの長い人生の中できっと役に立つと確信しています。(^^最後に、オリンピック出場がすでに決まっている安藤美姫さんは、今回の結果は4位と振るいませんでしたが彼女のショートプログラム使用曲「レクイエム」に合わせた滑りには、鬼気迫る迫力があります。コーチも変わりこれまでのミキティーとは違う魅力が存分に発揮されていると思います。きっと、前回オリンピックの雪辱を晴らすものと信じています。いゃー、本当に素晴らしかったです。
2009.12.28
コメント(2)
我が家のお座敷うさぎ「うさ次郎」君です。家族からはうーちゃんと呼ばれています。我が家の一員になってから早4年の月日が経ちました。来た時にすでに生後1年位たっていたと思うのですでに老うさぎで、最近は、目もあまり見えていないような気がしますが階段を一気に駆け上がる元気はあるようです。 #でも、降りるときに足を滑らせて 時々、ごろごろと上から落ちてきます。(^^;;冬はコタツの中に潜り込んで来るのが好きなうーちゃんですが今日は、天気も良いのでのんびりと日なたぼっこです。居間でノートパソコンを触っていると「エサをくれ!」「頭をなぜてくれ!」とすり寄ってきます。丸くて、毛がふさふさしているものは(犬とか猫とかハムスターは)ネット社会で疲れた心の癒しになると私の師匠・三石さんがその昔おっしゃっていましたがまさに同感です。いついつまでも長生きしてやって下さい。>うーちゃん ・11/30画像追加
2009.11.15
コメント(10)
兵庫県の方のみのご案内になるのですがバーチャル展示会HYOGOというサイトが来年2月にオープンします。▼バーチャル展示会HYOGO(プレオープン中)http://www.web-tenjikai.com/動画で作った会社案内を応募してみてはいかがでしょうか?(応募すれば掲載して頂けるそうです) #パラパラ写真のようなものでも 良いそうです。また、申込の際に希望すれば来年4月以降、月1社ペースで主催している兵庫県中小企業団体中央会さんに無料で動画作成をして頂けるとお聞きしています。実は、弊社も兵庫県中小企業団体中央会のセミナーでお話しさせて頂いたご縁で無料で会社案内を作成して頂きました。http://www.web-tenjikai.com/pn-booth/banshu-ham/まずはご案内まで。 ▼追記動画で会社案内・・・といえばちょっと敷居が高いとおっしゃる方は以下のサイトを利用してみるのはいかがでしょうか?カンタンCM作成サイトhttp://cmizer.com/このサイトは兵庫県中小企業団体中央会のセミナーでコンサルタントの大森先生が講演の中でご紹介されていたものですが手持ちの写真にコピーをつけてオリジナルのCMが簡単に(先生の話だと5分で)作ることが出来るそうです。
2009.11.07
コメント(0)
今年9月初旬に、新宿の伊勢丹、小田急、京王が「北海道物産展」を同時期に開催して「百貨店の“仁義なき戦い”、新宿で勃発!」と報道されましたが姫路でも現在、山陽百貨店とヤマトヤシキで同時期に北海道物産展が開催されています。 ■山陽百貨店「秋の北海道大物産展」 10月21日(水)~11月3日(火) ■ヤマトヤシキ「北海道の物産と観光点」 10月27日(火)~11月3日(火)一時は、デパートの集客イベントの目玉だった物産展も最近は「北海道展」と「九州展(宮崎展?)」以外は苦戦が続いていると聞いていますのでしかたがないのかもしれませんが、あまり、頼りすぎると「北海道ブランド」だけでは人を呼べなくなる日も、そう遠くないのでは・・・とちょっと心配しています。 #記憶違いでなければ 北海道物産展は今年すでに 開催済みだったと思います。結局、私は両方の物産展とも行ってどちらも「白い恋人」を買って帰りました。(^^;;
2009.10.30
コメント(7)
姫路城観月会に行ってきました。三の丸広場では和太鼓の演奏や地酒、月見だんご、姫路おでん、月の観測などのコーナーがあり、大勢の人で賑わっていました。ただ、三の丸広場は中秋の名月・観賞会というより春のお花見同様の宴席状態でした。 #記憶違いかもしれませんが 昔は静かに名月を観賞できた イベントだったような記憶があります。もう少し、城下町の風情を感じさせるイベントになってくれたら、私は個人的には嬉しいのですが・・・風情といえば、これも・・・写真では一見、たいまつに見えますが実は赤い布を電球で照らしているたいまつ風のライト?です。同行した息子は「なんか、焼肉屋みたい」と言っていました。姫路城内で火を使えないのはもちろん理解しているのですがせめて、提灯にするとか、方法はいくらでもあったと思います。ちょっと残念でした。(^^;;
2009.10.03
コメント(2)
今年も恒例の「播酒懇・秋の会」の季節がやってまいりました。 ■2008年秋の会 ・今秋もハムを出品させて頂く予定です。 今回は初めての試みとして姫路出身ジャズシンガー・溝口恵美子さんのミニコンサートも併せて開催させて頂きます。素敵な音楽と料理、そしてそれぞれの蔵の自慢のお酒を心ゆくまで楽しんで頂ければ幸いです。 □日時 平成21年10月29日(月)(木) 5時30分受付開始 6時15分コンサート開演 6時45分開宴□場所 ホテル日航姫路3階「光琳の間」□会費 一万円お申し込み・お問い合せは私・ほりほりまで。
2009.09.12
コメント(4)
日本ノムリエ協会のワイン会が神戸で開催され行ってきました。ノムリエとはHINTさんが提唱されたもので------------------「節度ある大人」として、より多くの人が「節度あるお店」と出会うための、正しい飲食・飲酒をはじめとする、生活文化のよりよい情報や機会を提供し、また自らも豊かな生活文化をエンジョイするため、プロ・アマを問わず、楽しい生活文化をリーディングするもの。------------------・・だそうです。「節度ある大人」というのが私に当てはまるか否かははなはだ疑問なんですがおいしいものを食べる会は、大歓迎なので食いしん坊仲間のぼーちゃん夫妻と一緒に参加しました。今回の会場は南京町にある創業86年の老舗洋食屋・伊藤グリルさん。普段はビーフシチューやステーキといった洋食屋メニューが中心のお店ですが今日はこの日のための料理を用意して頂きました。・有機にんじんムース、雲丹添え・鮮魚のポワレ・アンティボワーズ風・鳩のロティー ソースグランヴヌール新しい人との出会いもありました。次回も楽しみです。
2009.09.04
コメント(2)
夜は、柏崎商工会議所で ネットショップを運営されている方、 これからやろうとしている方を対象に 弊社ネットショップの事例と 現在の会社運営で考えている事をお話しさせて頂きました。ところが、参加者の中には笹団子の小竹食品さんのように講師としても大活躍されている方や酒の新茶屋さん、越後みそ西・西本町店さん、西巻酒店さん・・・などなど、すでにネットショップで実績を上げられている方がずらりとおられたので、 「いまさら、私が何を話すの?」と思ってしまいましたがお陰様で何とか、無事終了することが出来ました。柏崎の皆さんとお話しさせて頂き逆に私の方が勉強になりましたし、パワーを頂きました。感謝です。 #OSMCでもご一緒させて頂いている サングラスShop メガネのまついの松井さんは 流石はサングラスショップのオーナーと いう感じ(ちょい悪おやじ風)の方でしたが これはネットショップの雰囲気に合わせて 最近、イメージチェンジされたとか・・・ これって実は、私がこの日 話をさせて頂いた内容そのものだと思います。 (見習わなくっちゃ)また、二次会では、商工会議所Aさんによる素晴らしいサプライズがありました。感激でした。本当にありがとうございます。Aさんといい、eこって柏崎・がんば716ショップ柏崎のメンバーの皆さんといい、柏崎の方々はすごいと思います。 素晴らしい人が、 素晴らしいまちを創っていく・・・ですね。 (柏崎訪問記・終わり)
2009.08.26
コメント(2)
めずらしい茶道専門の美術館。館内では、寒香庵木村重義(かんこうあんきむらしげよし)の生涯をかけて収集した古書画や陶磁、茶器類などが展示されていますがなんと言ってもここのウリは展示している桃山や江戸時代の収蔵品の茶碗を使い、お茶を楽しめる事です。 ・丁寧な解説をして頂けます。でも、ここの茶碗は家が一軒立つほど高価なものもあるとか・・・無粋な私にとっては、感激よりも 「割ったらどうするの??」と、思ってしまいます。(^^;;なかなか出来ない体験でしたがお陰様で有意義な一時を過ごすことが出来ました。・高価なお茶碗です。・本日使用中のプレートが・・その他にも色々なスポットをめぐりました。・遊覧船は風のため欠航。残念・彫り物が見事な番神堂・えんま堂。この辺りは震災の被害が大きかったそうです。・遠くに見えるは、柏崎刈羽原子力発電所タクシーの運転手さんとはいろいろ話をしましたが柏崎の名物(食べ物)は?という質問に 「鯛めし」です。 でも、ほとんどのお店が要予約です。・・・なんかよく聞く話ですねぇ~(^^;;さらに聞いていくと 私は「くじら汁」を名物にした方が 面白いと思います。くじら汁というのは夕顔とクジラを具にしたみそ汁で柏崎地方の一般家庭料理だそうですが私もこっちの方が観光客にぜったいウケると思います。(^^続く >>
2009.08.26
コメント(0)
柵に二人の名前を書いたハート形のプレートを南京錠でカギをかけると、将来、結ばれるという「恋人岬」2002年10月。拉致被害者の蓮池夫妻がここを訪れてプレートにカギを書けたことから一躍、有名観光スポットになったそうです。「恋人岬」というネーミングは若干ベタすぎる様な気もしましたが、日本海を望むロケーションは抜群で夕暮れ時ともなると雰囲気満点のデートスポットになるんだろうなぁ~と想像してしまいます。(^^;;後ろの高い山は、歌にも出てくる米山。(地元の人は親しみを込めてよねやまさんと呼んでいます)ちょっと分かりにくいですが、後ろの赤い橋は米山大橋。 橋の右たもとには最初に訪れた「新茶屋」さん。 橋の右下には、日本海に一番近い駅「青海川駅」があります。余談ですが、ネットで検索してみると青海川駅は、テレビドラマ「高校教師」の最終回に登場した場所だそうです。あの真田広之と桜井幸子のラストシーンは印象的でした・・・そうと、知っていればちゃんと見ておくべきだったと後悔しています。 #私はミーハーなので、長男がまだお腹にいる頃に 家内と尾道へ行き、大林宣彦監督の尾道三部作の ロケ地めぐりをした事もあります。(^^;;続く >>
2009.08.26
コメント(0)
柏崎観光の一箇所目は酒販売店「新茶屋」さん。新茶屋さんは、2007年7月・中越沖地震で自宅兼店舗が傾き、被災直後はは片づける気力すら出ないほどショックを受けたそうですが震災3日後に、新潟市内の面識のない方からの 「・・・凹んだビール缶を買う(そんなことしか考えつかなくて申し訳ありません) ・・・なにか協力できることがありましたら声かけてください!」というメールに感激。 "通販なら全国の人々の助けで営業が続けられるのではないか"と向かいの車庫に仮店舗を設け、ネットでの営業再開をPRすると、地震前には売り上げの3割だった通販が、半分以上を占めるようになった・・・というマスコミ報道を以前に目にしていたので、ぜひ一度訪れてみたいと思っていました。・震災後はこの車庫で営業を続けておられたそうです。・新茶屋さんの新店舗。水曜日は残念ながら定休日でした。・店のすぐ後ろは崖崩れで、直ぐ下のJR青海川駅も被災したそうです。新茶屋さんの他にも、越後みそ西・西本町店さんも傾いた隣接店舗が撤去されるまでの約3週間、店舗での営業を再開できなかったのですがネット通販の売上は震災前の約2倍となったそうです。新茶屋さんや、越後みそ西・西本町店さんはこれらの結果を柏崎商工会議所のAさんに報告。柏崎商工会議所では、これまで支援してきた「eこって柏崎」だけでなく、WEBサイトを持たないお店でも参加できるネットショップの運営を行おうと、市内の商業・サービス業に呼びかけ7月16日の中越沖地震から3ヶ月目の10月16日からがんば716ショップ柏崎(約50店が参加)を開設。がんば716ショップ柏崎は6ヶ月限定のサイトでしたが、1億2,160万円の売上という結果となりました。。(^^そして、その後、柏崎ではネットショップ運営に目覚めた企業もあるとお聞きしています。この事例から 人は明日への希望の光が見つかれば 逆境にめげることなく、頑張ることができるという事を強く感じました。 #もし、ネットの売上と同額の補助金を貰えたとしても 明日への展望が見えなければ廃業されていた お店もでていたかもしれません。今は未曾有の不況ということで人々の心はなんとなく暗く沈みがちですが問題なのは 「今日の売上減や赤字」ではなく 「明日の売上や利益のめどが立たない」事だと思います。ネット通販だけではなく、インターネットにはまだまだ未知の可能性がいっぱいあると信じています。柏崎の事例は色々な事を私たちに教えてくれていると感じています。▼ネットで検索するとその時の事例が紹介されていました。http://www.niigata.jtua.or.jp/it/21/ ・Aさんも実名で登場しています。続く >>
2009.08.26
コメント(0)
柏崎(新潟県)に行って来ました。 ※訪問の経緯はこちら改札口を出ると、笑顔の商工会議所のAさんが・・・ えっ??到着時間は連絡していなかったのに???と不思議に思って尋ねてみると、連絡調整をして頂いていたサポタントのHさんから、私が5時間位前に到着して柏崎観光をする予定だと言うことを聞いてそれなら、たぶんこの時間だと予想して出迎えてくださっていたそうです。(感激)・人口約9万2千人。駅前の商店街は同規模の地方都市と比べると 元気があるような印象を受けました。さらに、観光するなら・・・と手配頂いたのは7月24日から運行されている日本初の電気自動車(EV)タクシー。いゃー、大感激です。(^^・三菱自動車の世界初本格量産型EV「アイミーブ」初乗りは一般の小型車と同じ660円。実際に乗ってみると、静かなことは当然として、意外に馬力もあって急坂もスイスイと登っていきまし、小型車なので狭い路地でもラクラク入っていくので、とても快適でした。 #また、注目度も抜群で 止まっていると地元の方や観光客に 「ブログに載せるので写真を撮らせて」など たびたび声を掛けられました。・感じの良い女性運転手さんのお陰で楽しい柏崎観光となりました。 Aさんの話では柏崎では、地元企業や大学を中心に、自然エネルギー発電と電気自動車の開発、普及などを研究するプロジェクトを立ち上げ、今後はクリーンエネルギーを利用した新たな地場産業づくりをめざしていくそうです。柏崎商工会議所はやっぱりすごいですね。流石です。電気自動車(EV)の現時点での欠点は値段が高い事(1台約460万円)と1回の充電で160kmしか走れないことですが、話題性や、現在の使い方(近距離タクシー)を考えると問題ないと思います。 #今、東京で走らせたら人気が出ると思うのですが・・・ ・ ・ ・ 翌朝、帰りの電車を駅で待っているとタクシー乗り場に電気自動車タクシーも普通のタクシーに混じって客待ちしていました。(^^明日の柏崎を予感させるまちの風景ですね。(素晴らしい!)続く>>
2009.08.26
コメント(0)
30日は姫路にいないので不在者投票に行ってきました。それにしても、 あちらの党は「不満」 こちらの党は「不安」と、いう事で結局、政党ではなく、候補者を判断基準にして1票を投じてきました。(^^;;今回の選挙後を色々とシミュレーションしてみるのですがどんな結果になっても不安定な政権が予想されるので近々に枠組みの大きな再編が必要になってくると思っています。1日も早く、安心して日本の将来を託せる政権誕生を心から願っています。
2009.08.25
コメント(2)
以前に、地域サイトネットワーク・リスネットさんで事例発表させて頂いたご縁で8月26日(水)に新潟県・柏崎市でお話しをさせて頂く機会に恵まれました。柏崎ははじめて訪問する土地なので今からとても楽しみにしています。(^^ #約束の5時間位前に現地入りして、 観光も楽しみたいと思っています。ところで、柏崎はインターネットを使ったビジネスが盛んな土地なのですが、その大きな要因のひとつに 商工会議所のAさんの存在があると 私は思っています。そう言えば、同じように ネットビジネスが盛んな福井も ふくい産業支援センターのO氏の 存在がありますし、 多くの名ネットショップを排出した 高知も初期の立ち上げの段階で 商工会議所?のある方の存在が あると聞いています。民間が、(自分の仕事として)盛り上がるのは当然の最低条件ですが仕事の枠を超えて、熱心に支えて下さる方が商工会議所や行政のスタッフにおられると数年後の地域間のIT格差は大きなものになってしまうようですね。(・・・羨ましい)
2009.08.23
コメント(0)
国立感染症研究所がまとめた定点医療機関当たりのインフルエンザ患者数報告(10~16日分)では、保健所単位では44都府県で1を超える地域があり、全国で流行しているとの発表がありました。 ▼兵庫県 患者数:231名 定点当たり報告数:1.19 (ちなみに沖縄県は29.6です)季節性インフルエンザの場合、定点報告数が1を超えると感染は拡大の一途をたどり、流行開始から6週間前後でピークを迎えるそうです。とりあえずの対策として備蓄用のマスクを追加購入すると共に昨年秋の小売店舗用に続いて昨日、事務所用に空気清浄機を購入しました。・シャープ空気清浄機 KC-W65致死率は、通常のインフルエンザと比較して特別高くないにせよ流行は間違いないので現場や事務所のスタッフが一斉に休みを取った場合業務に影響が出そうで心配しています。 #お歳暮期に複数のスタッフが休んでしまうと 大変なことになると予想されます。 ワクチンも安全性が確認されるまでもう少し時間がかかりそうですので もし、どうしても避けられないなら 早めにかかって「早期治療」→「免疫を作る」というのも良いのかなぁ~と思う今日この頃です。
2009.08.22
コメント(2)
播磨スローフード協会さんから「スローな縁日」のご案内がありましたので転載させて頂きます。(^^---------------------「スローフードな縁日」 ・・・発酵の会、和バージョン・・・日時:平成21年9月2日(水) 16:00 ~20:30 (小雨決行)場所:姫路護国神社(大手前公園の、道はさんでお城側)会費:前売り 2,500円 当日 3,000円参加ブース:日本酒1.龍力・米のささやき/本田商店/網干日本酒2.雪彦山/壷坂酒造/夢前町日本酒3.灘菊/灘菊酒造/手柄日本酒4.来楽(今回はイカナゴ魚醤焼きソバ)/茨木酒造/明石Food1.Mrs.Jasmine/ジャム・わらび餅/姫路市御立Food2.楽(たのし)や/かき氷・冷菓/姫路市北条Food3.カフェ テン/地元食材使用のご飯物/姫路市岩端Food4.百屋(ももや)/和食/姫路市魚町Food5.尽禄(じんろく)/川魚料理/上郡Food6.万年青(あおと)/焼き鳥・お握り/十二所前 クレール日笠Food7.あん西(あんざい)/仕出し・揚げ物/姫路市田寺東Food8.浦本肉店/神戸ビーフ/姫路市花田Food9.カルボナイオ/サルシチャとグリル(イタリアン)/姫路市安田Food10.ヤマサ/冷やしおでん/姫路市夢前Food11.ハトヤ/蒲鉾/姫路市北条Food12.小松屋/味噌田楽/姫路市白浜Food13.一柚(いちゆう)/和の一品(蕎麦屋)/姫路市田寺東Food14.静かな向かい風/自家栽培野菜料理/姫路市夢前Food15.大陸/おでんケーキ/姫路市綿町Food16.プロムナード/パン/姫路市東辻井Food17.天晴水産/家島干がれい/家島町坊勢物販1.銀クラフト 三輪/姫路市飾磨物販2.Charley'sHouse/現代陶器/神崎郡市川町物販3.今宵堂/酒器作家/京都市北区物販4.ツリー・ハウス/食の古本/姫路市本町物販5.酒岳堂/ドリンク類/姫路市土山-----------------------------------------------地域の素材に目を向けた、若い経営者のお店中心に声をかけて集まったメンバーです。ウィークデーの夕涼みがてらにでもお出ましください。(お酒の出る会です。近隣駐車場から代行で帰る方は別として、 お車でのご参加はご遠慮ください。)-----------------------------------------------
2009.08.17
コメント(2)
知っておられる方は、よくご存じだと思いますが実は私はパソコンが「超」がつくほど苦手です。なんとか、 一太郎(文書作成ソフト)と ホームページビルダー(ホームページ作成ソフト)の2つだけは人並みに使いこなせるのですが Excel(エクセル)は簡単な表計算だけ、 Fireworks(画像処理ソフト)も 簡単な切り抜きとサイズ調整だけしかできず、代表的な文書作成ソフトのWord(ワード)ですらほとんど覚える気が全くないので一太郎で作った文章を無理矢理ワードで保存しているのが現状です。 #入力は未だに「一本指」「ひらがな入力」です。そんな私ですが、ここ1ヶ月の間にハマりそうなソフトに2つも出会うことが出来ました。ひとつ目は、今さら・・・という感じなのですがプレゼンテーション資料作成ソフトのPowerPoint2007。これは、たまたま8月と9月に人前でしゃべる機会ができたので購入したのですが、パソコン音痴の私でも非常に使いやすく、また、資料を見やすくするために色々と工夫をしていると同時に、話す内容の整理が頭の中で自然とできていくのにはちょっとビックリでした。ふたつ目はPremiere Element 7。 ▼Premiere Element 7 http://www.adobe.com/jp/products/premiereel/こちらはPowerPoint2007に比べるとあまり馴染みがないソフトだと思いますが実は動画を編集するためのソフトで主に仕事(ネットショップでの商品紹介)で使おうと思って購入しました。 このソフトには非常に手こずりました。最初はトンチンカンな事をして、サポートセンターに何度も電話する羽目になりました。(^^;;解説本を読んでもチンプンカンプンで一時は諦めることも覚悟したのですがネットショップ仲間にこのソフトの操作風景を見せて頂く機会にめぐまれ3日程前から何とか使えるようになってきました。 #Sさん、本当にありがとうございました。m(_ _)mこのソフトは、むちゃくちゃ楽しいですねぇ~。仕事とは関係なしに、趣味でハマり込んでしまいそうな予感がしています。 #記念すべき第一作目は YouTubeにアップしました。 どちらのソフトもイメージを膨らませて作品?を作り上げていくという感覚が昔、油絵を描くのが趣味だった私の感性にすごく合っているような気がしています。食わず嫌いはダメですね。今回、つくづくそれに気がつきました。これからも頭の体操を兼ねて、色々と新しい事にチャレンジしていきたいと思います。
2009.08.13
コメント(2)
9月2日に大阪産業創造館でエクスペリエンス・マーケティング・藤村正宏さんのセミナーが開催されます。藤村さんのセミナーは「商品を売る」のではなく「価値を伝える」事の大切さを教えてくれる気付きの多い、超お薦めセミナーです。通常、藤村さんのセミナーは1人20,000円位かかりますが今回は大阪市の外郭団体主催なので2,000円ととってもお得です。毎回、満員になりますのでご興味間ある方はお早めにお申し込み下さいね。--------------------------【エクスペリエンス・マーケティング セミナー】不況でも売れる! 競争しないで売上を上げる方法http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=093832009年9月2日(水) 14:00-17:00 開催場所 大阪産業創造館 4F イベントホール 料金 2,000円 (消費税込み) お支払方法 当日受付にてお支払い 定員 180名 講師 フリーパレット集客施設研究所 主宰 藤村正宏(ふじむら まさひろ)氏 対象 中小企業経営者・経営幹部・管理者 問い合わせ先 大阪産業創造館イベント・セミナー事務局TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899 E-MAIL:ope@sansokan.jp受付時間:月~金 10:00~18:00 (祝日除く) <エクスペリエンス・マーケティングによる事例>・自動車が売れない時代でも、対前年 130% の実績の自動車販売会社・リピート率 62% の観光旅館 誰もが知っているのに誰もやっていない、リピート率をあげるカンタンな方法とは?・クレームを積極的に聞いていると、会社が滅亡します などなど、すぐに使える業績アップの事例満載です!
2009.08.11
コメント(3)
きわめて、個人的見解ですが印象に残っている三石先生の言葉をまとめてみました。1.ネットとは「スモール イズ スマート」。 ・小さいこと、小回りの利くことが「新しい価値」を生み出す。 ・打てば響く、意志決定のスピードの早さ。 ・個性、自己主張、専門性、こだわりが評価される。 ※これは、今でもネットの基本だと思っています。 マンネリ化していないか? 意志決定を先延ばしにしていないか? 今一度、自問自答してみたいと思います。2.ネットは実店舗に比べてCS(顧客満足)レベルが高い。 ・顧客が偉い。顧客が何でも決める。 ・顧客の持つ潜在的な不満への対応。 ・ネット小売業とはプレッシャーセールスからの解放。 ※ネットの登場によって、 消費者が圧倒的な情報を入手できるようになり、 商売の手法が大きく変わりました。 ただ、先生が期待されていた 「プレッシャーセールスからの解放」については、 まだまだ道半ばといったところでしょうか?3.成功の秘訣は「インターネット的である事」 ・明確なソリューション(解決策)の提供。 ・消費者が味わったことのない「新しい価値」の提案。 ※この部分は誤解されやすく、 ひとりよがりなビジネスモデルが これまでに幾多も表れては消えていきました。(^^;; 逆に登場当時から、きわめてインターネット的な ビジネスモデルだった Amazon.com やGoogleは その後大きく発展しました。 また、現在「成功モデル」といわれているものの中にも これのでの商売を単にネット上に乗せただけのものがあり まだまだ、改善の余地はあると感じています。4.ネットではブランド全て。 ・ブランドとは名前や、マークに加え、 「リッチな体験」「ソリューション」を含む概念。 .ネット上でのブランド価値を高める。 ※このテーマに関しては、さすがの三石先生も 検証半ばだったような印象を持っていますが、 このブランディングこそ、 今後は一番の課題となってくると思っています。 5.その他、印象深い言葉 ・ウェブ上のマーケティングとはほとんど心理学と同義語である。 ・eを止める。ネット化や電子化は手段だという認識を! ・ネットではセンスが全て。 ・ネットの最も恐いオキテ「ノウハウは陳腐化する」2003年当時と比べると、通信環境をはじめ、外部要因は大きく変化をしましたが、基本の部分は今も変わらないと思います。「ネットを水と空気のように利用する人」が劇的に増えた今、今一度、基本に立ち返り、今後の在り方を模索していきたいと思う今日この頃です。▼三石先生のレポートhttp://www.m-m.co.jp/report/report_main.html
2009.07.28
コメント(0)
ECコンサルタント・三石玲子先生ネットビジネスの創世期を知っている方なら誰もがこの方の名前をご存じだと思います。1997年。 私がECサイトを始めたのは 三石さんの著書を読んだのがきっかけでした。1999年。 三石さんのサイトで紹介されたのがきっかけで 播州ハムがECサイトの事例としてマスコミで紹介されるようになりました。 #弊社リンク集に三石さんのサイトを掲載させて頂こうと リンク許可願いのメールをお送りしたところ 逆に取材を受け、それがきっかけで 三石さんのサイトや著書、講演で紹介頂きました。当時、三石さんは辛口のコメンテーターとして有名でしたが、その評論には愛が満ち溢れていました。また、ECの将来に対する展望は本質をついていて、その教えがあったからこそ浮き沈みの激しいネットの世界で私も今日までなんとかやり続ける事ができました。 私にとっては、三石さんは憧れの存在でした。いつか、この世界で成功して、 「先生に胸を張って報告しよう」というのが、私の目標でした。実は、私は三石先生(やっぱり、私にとっては三石さんではなく三石先生です)に二度しかお会いしたことがありません。一度目は、逸品(現在のこきょう)さんのセミナー。でも、この時は講演後、先生は風のように退出され名刺交換すらできませんでした。二度目は、2001年?中小企業大学校関西校のセミナー。当時、私は中小企業大学の講師経験があったので主催者の計らいで、セミナー前に名刺交換できたのですが、憧れの先生の前で緊張してしまい 「はじめまして。播州ハムの堀田です」というのが精一杯でした。(^^;;そのあと、講演の質疑応答で、 「先生はメールマガジンが今後有望だとおっしゃったが、 私はプッシュセールスでしかない売り込みのメールは 通用しなくなると思うのですが?」と、超緊張しながら質問をして、先生の回答を頂いたのが、今も心に残る思い出です。2001年3月。 中小企業大学校日吉校から講師の依頼があり 同じ日の講師に三石先生のお名前を見つけ、 今度はいっぱいお話できると楽しみにしていたのですが 体調不良のため、先生の講演はキャンセルとなりました。2002年11月。 三石先生が審査員をされているEC研究会主催の 第6回日本オンラインショッピング大賞で 弊社サイトが「最優秀中規模サイト賞」に選ばれました。 今度こそお会いでき、それまでのお礼を 言えるとと楽しみにしていたのですが、 この日も先生は欠席で、またも私の願いはかないませんでした。友人の長坂由佳さんからは 「三石さんって、とってもおちゃめな方よ!」と聞いていたので、そんな関係が羨ましかったです。でも、この業界にいる限り、お会いできるチャンスはこれからいくらでもあるハズ・・・三石先生と気楽に話ができる関係になるのはもっとちゃんとビジネスモデルを確立するまでのお楽しみしておこう・・・ と、当時はそう思っていました。 本当にそう気楽に思っていました。 そして、 2003年7月4日。 三石先生急逝の報がネットを駆け巡りました。 最初は悪い冗談だと思いました。というのも、実は先生は弊社のハムを毎月ご購入頂いているお客様でもありつい、その10日程前にハムをお送りしたばかりでした。 でも・・・、 やっぱり、訃報が間違いないことが分かり私も、担当のスタッフも涙、涙でした。夜、東京の長坂さんから涙声で「堀田さんは中元期で動けないでしょうから、よかったらお香典と先生の好きだったハムのお供えを持っていくけど」と電話があり、彼女のご好意に甘えることにしました。お葬式の後、三石先生のご主人から礼状が届き病院で先生が最後に食べられた固形物があの日お送りしたハムだった事を知りました。 ・ ・ ・ ・ ・ご主人はその後、勤務先の一流企業を退職され三石玲子先生の仕事を継がれたとお聞きしています。毎年、7月になると 三石玲子先生の事を書こうと思っていました。 でも、最初の3年位は先生の死が信じられなく 書くことができませんでした。また、去年までは、 私が何か書くと先生の意思が 正しく伝わらなくなってしまうような気がして 書くのをためらっていました。でも、時の経つのは恐ろしいものでだんだんと先生の言葉を忘れてしまいそうになる自分があり、今回書きとめてみることにしました。ネットビジネスの手法の部分はすごいスピードで変化し続け、昨日までの成功法則が明日には役に立たない今日この頃ですが先生が当時おっしゃっていた本質の部分は今も色あせていないと思います。 三石先生との出会いに感謝。その意思は微力ですが引き継いでいきたいと思っています、▼M&M研究所http://www.m-m.co.jp/先生の死後、サイトは一時閉鎖されましたがその後ご主人が復活され、当時の原稿を読むことができます。
2009.07.05
コメント(10)
7月31日(金)~8月1日(土)イーグレひめじにおいて「ひめじ国際短編映画祭」が開催されます。▼オフィシャルサイトhttp://www.harima-film.com/それに先立ち、昨日2日(木)に公募作品の公開審査会が姫路城が見えるコミュニティースペース「納屋工房」さんで開催され、私も参加してきました。実験的な作品が多いのかとちょっと心配しながら参加させて頂いたのですが面白い作品や感じさせられる作品もあり、なかなか楽しかったです。 #公開審査は今日と明日もあります。 (私は昨日だけの審査でした)なかなか、面白そうなイベントなので、ぜひ、当日も覗いてみたいと思っています。 #実は私は、けっこう映画が好きだったりします。(^^
2009.07.03
コメント(2)
岡山県・津山に行って来ました。・平成17年に再建された備中櫓。・城跡から見た津山市内の風景。・市内で見かけた昔、旅館だった建物。 いい雰囲気を出しています。・町並保存地区。昔ながらの町並みが今も残っています。・現役の酒蔵。・JR津山駅から市内までのメイン通りは 残念ながらシャッター通りとなっていました。今回は愛Bリーグ近畿中国支部会議に出席のための津山行きでしたが 私の一番の目的は何と言っても ご当地グルメ・津山ホルモンうどんを食べること。2次会でようやく、念願かないました。・鉄板焼き「ど井」・あちこちから手が出て、あっという間に完食でした。ご当地グルメでまちおこし ・・・いいですねぇ~。(^^
2009.06.09
コメント(0)
・喜多丘 広島市東区牛田 本町3丁目2-20 会席料理テレビや雑誌等、マスコミでよく取り上げられているお店です。前日までの完全予約制と聞いていたので16日(土)の夜8時30分に予約を入れました。 #場所が遠かったのと、分かりにくそうだったので タクシーを利用しましたが、大正解。 静かな場所にひっそりと営業されていて タクシーに乗らなければ予約の時間に 絶対間に合わなかったと思います。(^^;;店内にはいるとカウンターに先客がひとり。琴のBGMが流れ、上品な雰囲気漂っています。料理はコースのみで一品料理はありません。(お酒は賀茂鶴のみ?)事前にこのお店を知っている方から 「量が多いのでお腹を空かしてから行った方が良いよ」と、アドバイスを頂いていたのですがどれも適量で、美しく盛りつけされたお料理がでてきました。 #特に八寸の美しさは圧巻でした。料理はもちろんおいしかったのですがそれ以上に印象深かったのが素敵な食器の数々。季節感を感じさせる和食器や、ロイヤルコペンハーゲンの小皿や、バカラの箸置きなど目でも大いに楽しませてくれました。ただ、着物姿の女性スタッフが接客して下さったのですが今イチ話がかみ合わず、結果として、もくもくと料理を食べるだけになってしまったのが唯一の残念でした。 #先客の前には若い板前さんがついていましたが こちらも会話は全くなく、 もくもくと召し上がっておられました。このお店は、気のおけない人と一緒にお座敷で料理を楽しむのがベストの利用方法かもしれません。(お接待にも向いているお店だと思います) #ひょっとすると訪問した時間が遅かったので カウンターがそんな雰囲気だつたのかもしれませんが・・・今度はぜひ、友人と一緒に訪問したいと思います。
2009.06.01
コメント(2)
・むろか 広島県広島市中区三川町6-3 明星ビル1階 居酒屋 ホームページこのお店は楽天ブログ仲間のくらのすけさんに教えて頂きました。(^^ホームページによると2009年3月5日から和風創作料理のお店・無櫓火(むろか)から地産地消の居酒屋・むろかへと改装されたようです。14日(水)の夜9時頃におじゃましたのですが広島の人気店だけあって、この時間帯でも店内は一杯でした。料理はメニューに載っていないおまかせ3,000円コースを注文。最初に出てきたえんどう豆にも一工夫がありこの後の料理への期待が一気に膨らみます。その後の料理も、一品一品に店主の想いが込められていて、どれも楽しかったです。(^^ #素材は割烹のそれと比べるのは ルール違反なのでしませんが、 コストパフォーマンスは高いお店です。お酒は十四代を飲んだ後、店主のお薦めの冷酒を注文。こちらは若干私の好みからは外れていましたがそれも、おまかせの楽しみのひとつだと思います。 #おまかせの2杯目は個人的な理由から 苦手な蔵元だったので、パスしてしまい すみませんでした。m(_ _)m >むろかさん その後、前割りの焼酎を注文。これは、まろやかな味で、普段はほとんど焼酎を飲まない私もおいしく頂くことができました。お店の内装も今風で、人気なのも納得でした。(^^■広島のお店めぐり5に続く
2009.06.01
コメント(2)
・白鷹 広島県広島市中区流川町1-6 割烹広島の繁華街・流川のど真中にある老舗割烹。午前中に場所を下見した時には「えっ!これが有名な老舗割烹??」と思いましたが夜、明かりが灯ると、雰囲気が漂ってくるのはさすがです。白鷹(はくたか)さんへは、11日(月)の物産展が終わったのち夜9時30分頃訪問。時間が遅かったため品切れの品も多かったのですが ・刺身の盛り合わせ(鯛、イカ、とり貝の炙り) ・オコゼの煮付け、あさりの酒蒸し。 ・シメにおにぎりと筍しんじょのお汁を注文しました。メインのオコゼはもちろん、お通しの蛸のやわらか煮から、最後のおにぎりまで、良い素材を使ってまじめに料理されているのが伝わってきました。どの料理もとってもおいしかったです。 #特に鯛の刺身は醤油をつけずに食べても 自然な甘味があり感激でした。 広島では著名人が来店したり、接待に使われる店としても有名と聞いていたので一見客の私は相手にされないのではと実はちょっと心配していたのですが全くの杞憂で、楽しい時間を過ごすことができました。 特にご主人がすべてのお客に対して 気を配っておられるのを、強く感じました。このご主人の存在こそが白鷹さんの料理の格を高め、店の雰囲気を作り出しているのだと思います。とても勉強になりました。(^^ #その事をご主人にお伝えすると 「年くっているだけです」と笑っておられました。また、ご主人から ・カウンターのそれぞれ違う12席の椅子は 名だたるデザイナーの作品で寄贈されたもの。 ・立派な白木のカウンターも青年会議所の全国大会が あった時にご贔屓さんから寄贈されたもの。 ・灘の銘酒・白鷹と同じロゴを使っているのは 当時の店主が白鷹を売りたかったから (↑この説明は、私はイマイチ理解できていません)と、いう色々な話も伺う事が出来ました。(^^老舗の良さを感じさせてくれるお店です。■広島のお店めぐり4に続く
2009.05.31
コメント(2)
・阿津満(あづま) 広島市中区本川町2-5-20 割烹 ホームページ広島の繁華街から少し外れた本川町にある老舗割烹。店構えからはちょっと一見さんが入りにくいオーラが漂っていますが、ご主人(40歳位)はとっても気さくな方で、食を心から楽しめる素敵なお店です。ただ、ラストオーダーが20時30分なので昨年は物産展の最終日に、今年は物産展の前日(5/8)に訪問させて頂くことにしました。 #物産展の終了は毎日20時。 最終日は17時に終了します。電話でコースを予約をすると今日はゴールデンウィークあけの閑散期なので、あまり良いネタがないので店で一品ずつ注文してほしいとのこと・・・それでも、穴子、鱧、たちうお等昨年同様、今回も感激の連続でした。 #ここの穴子は別格の美味しさです。あと、ちょっとびっくりしたのが昨年1度訪問しただけなのに「あっ、去年の但馬のハム屋さん」と顔を覚えていてくれた事。 #正確には但馬ではなく播州ですが (^^;;色々と話をしていくと夜は自分だけなので、前もって電話すれば(知らないお客さんでなければ)20時30分すぎでも大丈夫との事。いゃー、嬉しいですねぇ~。------------------と、いう事で(笑)もう一度、今度は前もって予約を取って行くことにしました。 #最初は水曜日に予約を入れたのですが 市場が休みなので、良いネタがないという事で 14日(木)の再訪となりました。 この辺りのお店のスタンスは素晴らしいですね。この日は、去年感激した蛤(はまぐり)をはじめ、生のとり貝、四国の鯖のさしみ、しまあじ、寿司・・・etcあと、ご主人お薦めの全国の地酒をたっぷりと楽しませて頂きました。また、今回は目の前で焼いた卵焼きと手巻きの胡瓜巻きを頂きましたがこれがまた絶品。これは、座敷では食べられないカウンターだけの贅沢なのでしょうねぇ~。値段はそれなりですが、食べる喜びを教えてくれる広島の名店だと思います。■広島のお店めぐり3に続く
2009.05.31
コメント(3)
全549件 (549件中 1-50件目)