PR

Calendar

Profile

rallyc

rallyc

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Favorite Blog

会津坂下運転会2024… New! 越前SRさん

行ってきました。ア… あおり!一徹さん

キタローレーシングw… ヤマサンマンさん
阪神タイガース  … hiromi5449さん
5150 WORLD クロネコ5150さん
「アイルトン・セナ… セナ太郎 X2さん

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Comments

rallyc@ Re:1年に一回の更新かも(04/12) 脳梗塞にて入院シてしまいパスワードも忘…
みぽりんお嬢。 @ Re:半年以上です(03/23) tallycさーんっ 本当にお久しぶりです~…
837766 @ Re:なんか(04/11) お久しぶりです。  今後ともよろしくお…
2005.06.06
XML
カテゴリ: モースポ

なかなか予定が立たないなあと思った。
気合を入れて夜中のAM3時に着いたのですが、ゲートには100台弱しか並んでいませんでした。
先月のGTで3時と言うともう列が門の外まで並んでいたのですが、ゲートから数えて
5,6台というところ。予定通り5時に開門して ヘアピンのイン側に入れたのですが いやはやそんなに気合を入れても パラパラとしか車が入場して来なかったので拍子抜けしました。
とりあえず いつものパナソニックとネッツの隙間に座を構えたんですが 結局フォーミュラTOYOTAが、はじまるまでは、片手ほどしか人が居ませんでした。
グランド・スタンドも寝放題?

スタンドまでピットウォーク券買いに行ったのですが、当然売り切れの心配なし。


イチノセ

パドックでは、1番2番が、トムスの隣だったようで「エンジン」の「チームイチノセ」ロケセットが展示してあった。
とはいえ、多分マシンは、そのままTOM’Sのシャシなんで違いがどーもわからない。
イチノセには、「H・SUGAWARA」と「S・OZAKI」というドライバーがいるようです。(マシンに書いてありました)

TOMS 中嶋一貴

F3決勝では、PPだった中嶋一貴選手は、キムタク演じるドライバーのヘルメットをかぶって決勝にでましたが、優勝は逃してしまいました。
いつもは、日の丸イメージの赤いヘルメットです。

富士FormulaNippon

決勝は、予定通り2時からスタート、久しぶりに日本のフォーミュラが戻ってきた感じ。
2kmに及ぶストレートを使ってスリップの効いた攻防が見られて面白い展開になってきました。
各コーナー区間でも グラベルを減らして舗装になったので コースオフしても戻ってこられるし
2台並んでコーナーに入るというシーンも要所で見られました。

たがしかし・・・・。

富士 FormulaNipponその2

序盤1時間経たないくらいで 東の空が雲って暗くなってきました。

んでもう 駄目ポなんて思っていたら。
東から降り始めたよなんて放送が、どんどん マシンが、路面が濡れるに従って
ピットへ入る。
広いもんで 1コーナー付近がザーザーでも最終コーナー側は小雨だったり。
なんて思ったら集中豪雨。

市販車みたいにマッドガードなんて無いですから しぶきの高さは10m位は
あるんじゃなかろうかと言うくらい水煙です。
と言う状態で コースオフは出るし ストレートはまっすぐ走らないで
ついに 赤旗。
止まない状態で 規定周回にも達しないので レース再開 二ヒート目が始まったのは、雨もやみはじめて四時半。
終わったのは、6時頃でした。

 去年までF3走っていた ロニー・クインタレリ速いねぇ。
一回テストで走って、金曜日のテストだけで正味2日位しか走っていないのに
完走して表彰台圏内を走ったり
コンドーレーシングのポテンシャル考えればすごいことだと思うよね。
帰ってこないヤニスよりは、力量は、ずっと高いよね。

雨降ってだいぶ外周の所にいた人は、わずか人をトイレ廻りに避難したようで
見ている中どんどん帰ってしまいましたね。
こっちは雨でも写真撮る人なんで 完全防備でしたが車が走らないことには。。。
寒いし、大変でしたね。

とりあえず ただいま写真編集中・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.06 20:39:09 コメント(4) | コメントを書く
[モースポ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: