PR

Calendar

Profile

rallyc

rallyc

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Favorite Blog

おろちループ発動機… New! 越前SRさん

行ってきました。ア… あおり!一徹さん

キタローレーシングw… ヤマサンマンさん
阪神タイガース  … hiromi5449さん
5150 WORLD クロネコ5150さん
「アイルトン・セナ… セナ太郎 X2さん

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Comments

rallyc@ Re:1年に一回の更新かも(04/12) 脳梗塞にて入院シてしまいパスワードも忘…
みぽりんお嬢。 @ Re:半年以上です(03/23) tallycさーんっ 本当にお久しぶりです~…
837766 @ Re:なんか(04/11) お久しぶりです。  今後ともよろしくお…
2007.04.14
XML
DVC00022.jpg

社名を変えて鉄道模型の専業になっているので入手が困難になっているとは聞いていた。
500円の レトロカーキットは結構好きなモデルでしたが。。。
この「GLOCK 26」は、韓国のトイスターというメーカーから輸入したモデル。
2003年の末頃みたいなので発売3年以上というところ。

概観
刻印など大きなものは、概ねリアルに再現してある。
特徴は 安いコッキングガンにありがちな 張り合わせ「モナカ」になっていないこと。
よくみると 鳥のマークが へんな家のマークというのはあるけど あまり萎えるような
刻印の違いは無い。


DVC00047.jpg
ブローバックもしないので 当然のようにリコイルスプリングは 省略されている。
DVC00021.jpg
機構
スライドストップセフティが意味の無い金属パーツであって
これがポロッと取れちゃうのは御愛嬌。
スライドダウンラッチは片側がダミーで 片側がトリガーセフティになっていた。
バレルチャンバーが銀色で ここが開くものと思って触っていたら ぽこっと凹んで
スライドが後退したまま停まってしまった。
触っていたら治ったけど
チャンバーが 銀色なのは お国の事情らしい。
トリガーのダブルセフティは効いているのは ちょっと憎い。
中身を見ると トリガーの一部は 金属を使い あとはバレルにしても
とことんプラスチックになっている


ぜんまいを巻きながら給弾するシステム 公称では50発入るらしい。
でも みっちり入ってるならいざしも ジャラジャラするのは萎えるかな
でも実践で使う人はいいのかも
DVC00020.jpg

使用感
0.2gで打ってみたが あまり初速は無いようだ
耐久性はあまり無い様に見えるけど中身も概観も これが隣国の基準なのかもしれないけど

塗装はもう少しいい物を使って欲しい感じ 触っておちてる感じなので いきなり無垢の
材質に 下地を作らないで アクリル塗料を吹いた感じ。
なんか 昭和の塗装技術というお粗末な感じはする。
造詣は いいのでそれだけどもいい感じはする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.14 23:48:07
コメントを書く
[Gun・トイガン・エアガン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: