PR

Calendar

Profile

rallyc

rallyc

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Favorite Blog

インターナショナル… New! 越前SRさん

GW後半はキャンプツ… あおり!一徹さん

キタローレーシングw… ヤマサンマンさん
阪神タイガース  … hiromi5449さん
5150 WORLD クロネコ5150さん
「アイルトン・セナ… セナ太郎 X2さん

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Comments

rallyc@ Re:1年に一回の更新かも(04/12) 脳梗塞にて入院シてしまいパスワードも忘…
みぽりんお嬢。 @ Re:半年以上です(03/23) tallycさーんっ 本当にお久しぶりです~…
837766 @ Re:なんか(04/11) お久しぶりです。  今後ともよろしくお…
2009.08.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


国道はどこも行楽でごった返して
ふらふらすると 地方ナンバーの車に
湘南はどこですかと聞かれたりします
正直 越後はどこですかとか三陸はどこですかと
聞かれるに等しいのですが
ナンバーだけいえば 海も見えない山も湘南ナンバーなのよね
H沢街道に出れば 15分とかからず渋滞の最後尾なので
海ににでるのも ここ何年もないです。


行楽も無い 飲んだくれ休みです

「アオリスタBB」実釣デビューも無しですが
あちこちレビューもあがってますが
正直 金型NO.すらボディは同じなんですよね。

スプールの互換 
エアノス アオリスタ同士 基本は 同じ番手どうしなら
合うはずです。
2500やc3000とかえるような場合は スプール調整が
必要かも 
ギア関係は 本体に調整は無いので
軸長までモデルチェンジでかえる意味がなさそうなんですよね


ただバイオはエアロラップのスローオシュレートなので
他機種なので巻いたときに
まきむらが 寄ってしまうので
スプール調整が必要かもしれません

いままでエアノス、バイオで


巻いた感じで 多少のぐらつきなんかがきにならなければ
という条件はありますけど


もしリアドラグ以外の使い勝手なら
ベール回転にブレーキ掛けるんじゃなくて
スプールにドラグ制御掛けるのが利にかなってると思います
レバーブレーキ王道という方には
急な走り出しに 転換し易いというので
レバーブレーキを支持されますが
針かかりしながらながら 根にもぐるめじなをかわすのと
掛かってないイカを寄せるのとでは
ちょっと使い方が違うのかなとも思います
ひいき身では ベールが戻らないので 巻いた逆で
糸が出るので拠れがでにくいですが
テンションがかかってないと バックラッシュとなるので
ある意味使いこなしてる感をえるための
ベイトリール使いみたいなものに近い気がしますね
できれば スプール制御に 直接レバーで調整できる
レバーブレーキじゃなくてレバードラグリールが出ると
いいのですけど メカだけで重さがネックになるでしょうね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.14 22:01:57 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: