PR

Comments

つれりん @ Re[1]:ミゾレちゃんを想いながら(06/20) 猫の机さんへ ミゾレちゃんはてると同い…
猫の机 @ Re:ミゾレちゃんを想いながら(06/20) ミゾレちゃん、人工保育のアザラシだった…
つれりん @ Re[1]:梅雨入りしました(06/17) 猫の机さんへ マリちゃんも病院へ行く時…
猫の机 @ Re:梅雨入りしました(06/17) ミキちゃん、お返事するんだ。 お利口です…
つれりん @ Re[1]:復活イチゴ(06/12) 猫の机さんへ この頃は暑さが急に増して…
猫の机 @ Re:復活イチゴ(06/12) つれさんちのにゃんこたちはみんな穏やか…
つれりん @ Re[1]:蒸し暑い夕方のみなさん(06/11) 猫の机さんへ 今日も朝から夏と言っても…
猫の机 @ Re:蒸し暑い夕方のみなさん(06/11) 今日はとても暑いですね。 みなさん、お気…
つれりん @ Re[1]:ムラサキカタバミ(06/09) 猫の机さんへ そうなのですね、 増えて大…
猫の机 @ Re:ムラサキカタバミ(06/09) この植物、すごく増えるのですよ~。 今、…

Favorite Blog

ウィキリークス創始… New! まめバイオリンさん

人工芝 猫の机さん

認知症マフ チョンタンのママさん

momoの赤いリボン 招きにゃんころさん
黒いバレエシューズ 菊江さん

Profile

つれりん

つれりん

Calendar

2006.05.19
XML
カテゴリ: 猫のいた生活
ネコのいる生活…幸せですね。
何もネコに限りはしないと思いますが、振り返ってみれば、何ものにも代え難い幸せをもらっていたのだと。

音楽の仕事につきたいと、大学を中退した時に親から『そんなので、モノになるのか』と言われ、同じ職業の人からは『畑違いだ』と言われ、小遣い程度ではなく何とかして会社員と同じかそれ以上の稼ぎをたたき出したかったわたしは、少し仕事を優先しすぎた時期がありました。
それが、この頃です。

年間の休みが祝日だけ、という一年もありました。

仕事→ネコ→その他、の優先順位を崩すことなく続けてきましたが、もとより優先順位をつけてはならない種類のものだったのですね。

ネコたちはそれから、時々病院のお世話になることもありましたが、日々健康。
つれみだけはその後何かの病気で思わぬ出費があったので、別名『はちまんネコ』から『じゅうさんまんネコ』に昇進いたしましたが、それ以降、現在までの昇進はございません(というか、あまりにお世話になったので忘れました)。

それぞれの避妊手術も滞りなくすませ、また何事もなく暮らす日々。


暗い3畳の部屋に明かりをつけると、きくのが顔を上げ、つれみが何か言い、そしてともたろうが背中に飛び乗る、そんな毎日がわたしはとても好きで、そういうネコたちとの暮らしがこれから先も10年以上続くと思っていました。

それは当然のことだと思っていました。

土日は一週間のうちで一番忙しい日です、朝から出かけて夜は遅くなります。
動物病院の開いている時間帯には、仕事をしていることになります。

3月に入っての、とある土曜の午前中、ともたろうが何度かトイレに座っているのを見ました。
そして、用を足していないように見えました。
あれ?おかしいな、と思いました。
そして、ちょっと考えてから、わたしはそのまま仕事に行きます。

そして、この時の判断の誤りが十数年経った今でも、自分の心の痛みとして、残ることになります。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.19 11:16:50
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:猫のいた生活13~大き過ぎた誤り~(05/19)  
* reika *  さん
そうして その痛みは 乗り越えるべきものであると ・・・

痛みに飲み込まれるではなく ・・・


(2006.05.19 12:01:25)

Re:猫のいた生活13~大き過ぎた誤り~(05/19)  
猫の机  さん
猫って辛いときでも元気にふるまうのですよね。。

いつも一緒にいると本当にこの幸せがずっと続くと
思ってしまいます。。。 (2006.05.19 12:09:45)

Re:猫のいた生活13~大き過ぎた誤り~(05/19)  
つれちゃん・・・・
もう悲しいこと思い出さないで!!!!!!!
つれちゃん!!!!!!!もういいのだーもういいのよーーーー<`ヘ´> (2006.05.19 17:33:25)

Re:猫のいた生活13~大き過ぎた誤り~(05/19)  
つれりんさん、あんまり自分を責めないでくださいね!!!

私は1年前に友人が自ら命を絶ったのですが彼女から会いたいと言われた時に軽く考え忙しいから後でと言ってしまった事がすーっと心にあって「あの時、話を聞いてあげていたら、あの時、会っていれば」ってかなり悩みました。

でも悩んで考えて思い出してあげて、もういいかな!って最近思えるようになってきました。
決して記憶から消えることはないけれど乗り越えられます・・・・きっと

支離滅裂でごめんなさい!!
(2006.05.19 18:54:00)

Re:猫のいた生活13~大き過ぎた誤り~(05/19)  
みー 。  さん
ネコがいる生活って(我が家は犬もですが)本当に幸せだと思います。
そう思わせてくれるネコたち・・・きっとネコ自身が幸せだからだと思うの。
ぜったい、ともたろうくんも。

どんなことでも後悔って残るものだと思う。
これで十分、これで満足、ってないのかなと・・・
だからつれりんさん、がんばってね。
がんばって乗り越えてほしい。
(2006.05.19 19:37:39)

いっぱいあるのです。  
ねこもりや  さん
ねこもりやも・・・
そのことから、目をそらそうとする自分がいて。
こころに
ずーっと、「ちいさなちいさなとげ」のようにある・・・
あのとき、こうしていれば・・・
病院につれていってれば・・・
いっぱいあるのです。
いっぱいあるから・・・たくさん「ごめんね」といって、許してもらいたいのです。
「なにか」がこころのおくにささったままでいる「人間」をゆるしてくれるのは「にんげん」じゃなくやっぱり愛をうたがわない「物言わぬ動物」たち。 (2006.05.19 20:29:35)

こんばんは^^  
*mihorin*  さん
音楽好きなんですか??
私も音楽大好きでよくカラオケに行きます。
やはりにゃんこちゃんがいるとホッとするんですよね。特に仕事で疲れて帰ってくる時はにゃんこに癒してもらいます。 (2006.05.19 20:40:31)

Re[1]:猫のいた生活13~大き過ぎた誤り~(05/19)  
つれりん  さん
* reika *さん

乗り越えているのか、乗り越えていないのか、わからず、ただ、今も元気にわたしは生きているけれど、心にチクと刺さり続けている優しいトゲのようにも思われ、痛みは消えないけれど、また、それがあることで、今の自分が形作られているようにも思えます。ありがとう。

(2006.05.19 20:52:43)

Re[1]:猫のいた生活13~大き過ぎた誤り~(05/19)  
つれりん  さん
猫の机さん

幸せな時間は、ずーっと続くように思ってしまうけれど、なにしろ生き物同士のお付き合いですから、いつどうなってしまうかは、ほんとのところ、分からないのですよね。楽しい事ばかり書きたいけれど、もういないネコたちの想い出話を順追ってゆけば、こういう話を避けて通れません。
読んで下さる方に、ごめんなさいって思うんですけれど、もう少し書いていても良い、ですよね。。 (2006.05.19 21:01:06)

Re[1]:猫のいた生活13~大き過ぎた誤り~(05/19)  
つれりん  さん
ジュエリー37さん

ジュエさん、今日はヽ(^。^)ノが、来てなかったヨ~
なのでわたしが連れてきましたヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノグループで。
ごめんなさい、と
ありがとうございます。
辛いときもあって、嬉しいときもあって、それら何もかも、『猫のいた生活』として、書き残したいんです。読んでくれる方達に、時々ごめんなさい、って思っちゃいますけれど。えへ。
(2006.05.19 21:13:03)

Re[1]:猫のいた生活13~大き過ぎた誤り~(05/19)  
つれりん  さん
しろきくまるさん

支離滅裂じゃ、ないよ~。
たかがわたしの、ネコの想い出話に、こんな風に、自分が悩んで辛かった大切なお話を、しろきくまるさんは一生懸命書いてくれたんだって思うと、心にね、グッときたのよ、ありがとう。
だってこういう暗めの話の時は、コメント書くのも、多分躊躇したりすると、思うんだよ。
だから、こんな何人もの方々にコメントを書いてもらえるとは、実は思っていなくて、それでもいいって思って書いていたの。

わたしは猫の想い出話を書いているものだから、こういう話を避けると、先へ進めなくなっちゃう。
だから、あと何回か、辛いお話も書くと思うの。
だから、ここに来て読んでくれる人に、ごめんなさい、って思うんだ。ごめんね、今日は楽しいお話じゃなくて。って。

みんな、乗り越えてゆくんだよね、いろんな事を。
(2006.05.19 21:27:50)

Re[1]:猫のいた生活13~大き過ぎた誤り~(05/19)  
つれりん  さん
みー 。さん

全くその通りですね、どんなに手を尽くしたとしても、これで良かったのか?他に方法は?などと、思いは尽きることなく、十分満足、には程遠く感じてしまう、ましてや、あの時気付いていたのに…なんて思ってしまった日には最悪ですもの。

わたしが幸せであったように、ともたろうも幸せであったと、思い続けていたいです、ありがとうございます。


(2006.05.19 21:46:05)

Re:いっぱいあるのです。(05/19)  
つれりん  さん
ねこもりやさん

わたしも、いくつもいくつもあります。どうしてここまでオマヌケなのかと、学ばない自分を恨めしく思ったり、あぁ、ここでこうしていれば…が沢山。
それはまさに『ちいさなちいさなとげ』です。
この痛みを表現するに、これ以上ピッタリな言葉はありません。
このちいさなちいさなとげのおかげで、今の自分もあるんですけれど、やっぱり、失ったことで学ぶ、というのは悲しいです。
失う前に学べる自分になりたいと思いつつ。
今日もちいさな命を、思います。 (2006.05.19 22:00:56)

Re:こんばんは^^(05/19)  
つれりん  さん
*mihorin*さん

音楽ですね…えと、好きですねぇ。
カラオケは殆ど行きませんが。
猫に癒してもらえるって、良いですね。 (2006.05.19 22:07:59)

こんばんは(*^▽^)ノ  
文章にして書くことで 「小さな棘」が少し抜けかかる気がします

私はそれを知ってか知らずか 懺悔のつもりで 

「 しっぽがついてる天使達 」 を書きました

文章にする行為は辛くて泣きながら書きましたが

不思議と書いたあとは 少し楽になれました

自分のした事に目を背けず 逃げずに 向き合う事は辛いですが 

それをしないと 逝ってしまった子達に申し訳ないような気がして・・

だからつれりんさんの 書こうとする気持ちわかります (*´∀`*)

辛いですが乗り越えましょうね

動物たちはとっくに許してくれてますから

あとは自分の罪悪感とどう折り合いを付けて行くか ですね・・

(2006.05.20 00:03:45)

Re:猫のいた生活13~大き過ぎた誤り~(05/19)  
☆いなほ☆の飼い主 さん
はじめまして、しろきくまるさんのところからきました。
普段☆いなほ☆がお世話に(?)なっています。

ワタシも何度となく猫たちに助けてもらった人間のひとりです。

朝家を出て 夜8~9時に帰ってくる その間家は猫たちのみです。昼間の間心配はもちろんあります。特にイナホを保護してすぐの頃(当時1.5~2ヶ月)は心配でたまりませんでした。幸いワタシの所は先住猫達が暖かくイナホの面倒をみてくれたことです。
生活面でも一番きつい時期だったので感謝の気持ちはいつまでも持ち続けるでしょう。

猫のことではないのですが、数多くの「たられば」があります。
よく 人は 「時間が解決してくれるよ」 とかいいますが 解決できない ことってありますよね。。。。それはそれで大切にしていくことも必要だと思います。

ワタシはある意味全く同じ状況におかれたことがあります。颱助(ふうすけ)が朝からトイレに行っても用をたしてない…この日は新年最初の出勤日でした。
もちろん判断に困りました。(休めない・・・)
結果ワタシの場合は病院へいき事なきをえましたが、それは 多くの ネットでのアドバイスでした。
その仲間達にも今もすごく感謝しているし、そのアドバイスのおかげで 今の颱助があると思っています。

できることなら、過ちとしてではなく、経験として、もしその様なネコの相談を受けたときに自分の経験を話していくのがよいかと おもいます。それが 忘れる ではなく 責める でもなく 繋ぐだと思います。

初コメントかつ長文かつ乱文をお許し下さい。 (2006.05.20 03:10:38)

Re:こんばんは(*^▽^)ノ(05/19)  
つれりん  さん
*ろみろみ*さん

おはようございます。
以前、ろみろみさんが泣きながら書いた日記をわたしは泣きながら読んだんですけど、こんな自分が、書いていこうとする気持ちを分かってくださって嬉しいです。
十数年、後悔を引きずって生きているわけではありませんが、ちいさな棘は心に埋めておくでなく、猫の思い出を書こうと決めたときに、その時の気持ち、今の気持ち、全て織り込んで、しかも淡々と書けたらいいなと思っていました。
そして、これが、自分にとっての『いちばん好きな猫話』になればいいな、って。
間違えたことは間違えたこととして、良かったことは良かったこととして、自分の記憶ですくい上げられる分は、全て書いてゆこうと思います。
ネットに乗っかる文だから明るい、楽しい、部分だけ、と初めは思ってもみましたが、そういうのは今の自分にとって意味がありませんでした。
もう、形としていなくなってしまった者達に、最後にわたしが形として残せるのは、こういうことだと、思ってこれからも書き残したいです。
ありがとうございます。 (2006.05.20 10:06:33)

Re[1]:猫のいた生活13~大き過ぎた誤り~(05/19)  
つれりん  さん
☆いなほ☆の飼い主さん

はじめまして、おはようございます。
わたしの拙い文に、このような、心のこもったコメントを書き残して下さって、ありがとうございます。

自分は他の生き物(ヒトであれ、動物であれ)にいつも助けてもらってばかりです。
そんな中でわたしは、16年一緒にいたネコの事をずっと書いてゆきたいな、と思ってこのブログでちょこちょこと書き始めました。
そして、書くからには自分が間違ったことも、間違っていなかったことも、できればそっくりそのままに、大好きな猫との思い出話を書き上げたい、そう思っています。
そして、いつか自分がこの文章の一番の読者になりたいと思っているのです。実に私的です。

わたしはどうも、つらい事を乗り越えるということを知りません。
少し慣れてゆくだけ、という感覚が、自分には最も近く感じます。
痛みとして残っていますが、決してずっと引きずって生きているわけではなく、ただ乗り越えようとも思ってなく、自分の誤りは誤りとして、折角縁してくれた命に感謝して、これからも、そのままを書き続けようと、思っています。 (2006.05.20 10:31:13)

こんにちは  
freesia (^^♪  さん
つれりんさん、読みながら胸が痛くなりました。
猫に囲まれながらの暮らしが伝わってきますよ。
胸の痛み・・
日記に書くことによって浄化されると良いですね。 (2006.05.20 14:48:46)

Re:こんにちは(05/19)  
つれりん  さん
freesia (^^♪さん

猫に囲まれながらの暮らし・・・
日記に書くことによって・・・
ありがとう、そう言ってもらえると本望です。

ただ読みにきてくれる人にとっては、痛いお話になる時もあるんだよね、ごめんね。
いつも読んでくれて、ありがとう。 (2006.05.20 15:52:52)

Re:猫のいた生活13~大き過ぎた誤り~(05/19)  
創造市場  さん
とっても想像がついてしまいました。
なぜなら私も若くて仕事が忙しい時期に同じ過ちを犯していたからです。(私の想像が当たっていれば、の話ですが・・・)
幸い事なきを得ましたが、それから雄猫の様子には神経質なぐらい気をつけています。 (2006.05.21 23:34:14)

Re[1]:猫のいた生活13~大き過ぎた誤り~(05/19)  
つれりん  さん
創造市場さん

ほんとにね、こういうのはシマッタ、と思ったときには取り返しがつかないから、ネコはしゃべれないんだから…って、わたしも、ものすごく神経質になりましたよ。
(2006.05.22 09:34:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: