CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.05.25
XML
テーマ: 鉄道(22222)
先ほど、 こちらのサイト を読んでいました。一昨年夏の豪雨で壊滅的な被害を受けた肥薩線の復旧についての記事です。肥薩線は元々鹿児島本線として開業した由緒ある路線ですが、沿線人口が少ない上にほぼ全線にわたって九州自動車道が並走。しかもこの道路には福岡~宮崎、熊本~宮崎、新八代~宮崎、熊本~鹿児島間を結ぶ高速バスが走っており沿線最大の都市・人吉にもバンバン停車するから、申し訳ないのですが、肥薩線は「役目を終えた鉄道」として廃止されるものとばかり思っていました。
ところが、記事を読むと、どちらかと言えば復旧に前のめりな印象を受けます。復旧したって大赤字必至だろうに何故だろう?と思うのですが、やっぱり土木工事がしたいんでしょうね。地元が。地元にお金が落ちるのであれば、後先考えずに無用の長物でも復旧する…只見線でも見られた構図がここでも再現されるかも…という訳ですか。
いや、肥薩線が球磨川に沿い、熊本県南端ではループ線やスイッチバックを擁する観光路線ということは、私も知っていますよ。でも、観光で沿線人口の少なさをカバーできていないのが現状だし、もう少し長い目で地域の将来を見つめて欲しいな~とは思うんですよね。


【中古】その他DVD 列車紀行 美しき日本 九州3 絶景の山越えを行く-肥薩線 最南端の終着駅へ-指宿枕崎線





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.25 07:32:51コメント(0) | コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: