CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN @ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩 @ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN @ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN @ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2024.01.14
XML
テーマ: 大学入試(154)



先ほど 全国の会場リスト を眺めていたんですが、会場の偏在ぶりが凄いな…と思っていた次第。大学入試ということもあって会場も大学に偏っており、結果大学のない地域の受験会場がずっと遠方になってしまうというケースが結構あるんですね。例えば大地震に見舞われた石川県能登半島には、元から会場の設定がなく、一番近いところがかほく市の石川県立看護大なんだから、これを偏在と言わずして何と言う?という状況。
個人的に興味があって折に触れていろいろ調べている千葉県も、↓ の地図





でピンク地域の会場は千葉科学大(銚子市)と城西国際大(東金市)の2ヶ所だけだったりします。その一方で緑色地域の会場は実に26ヶ所も! うち千葉市が8ヶ所、葛南地域が8ヶ所、東葛地域が7ヶ所なんだから、やはり偏在しているとしか言いようがないですね。


国産 柿の種 千葉県産 ピーナッツ 使用 500g 送料無料





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.14 00:00:15
コメントを書く
[その他の都道府県の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: