全39件 (39件中 1-39件目)
1
映画「エクソダス:神と王」を見てきました。***スフィンクスや贅沢な宮殿の建設ラッシュを迎えているエジプト。モーゼは、王子のラムセスと兄弟のように育てられた。自分の息子よりもモーゼの力量が勝ると見抜いていた父王は柄に名前を彫らせた素晴らしい剣をふたふり作らせ互いに相手の名前が印された剣をラムセスとモーゼに与えた。「互いが相手を守るように」と。ところがモーゼの出自には秘密があった。モーゼは、400年もの間エジプトで奴隷として虐げられているヘブライ人の子どもだというのだ。もともと占い師が告げたある言葉を気に病んでいたラムセスはモーゼがヘブライ人であるとの密告を受け、彼をエジプトから追放した。モーゼ自身、自分がヘブライ人であることをすんなりとは受け入れられなかった。なにしろ物心ついた時からエジプトの王子と兄弟のように過ごしてきたのだから。荒れ野をさまようモーゼ。様々な体験後、モーゼは神の啓示を受け、再びエジプトに帰る。虐げられたヘブライ人たちを救うために。そして40万人のヘブライ人を率いて「約束の地」を目指す旅に出るのだった…。***スペクタクル冒険譚でした。いまどきの映像技術を駆使すれば、これくらい何でもないことかもしれないけれどとにかく、すごいです。私は字幕版を見たのですが日本語吹き替え版(3D)で見たらもっと迫力のある映像が楽しめると思います。ただ、モーゼが海を渡ったあとのシーン、私は東日本大震災の津波を思い出して胸が苦しくなりました。だから3Dで見ないで良かった。ニュース映像で繰り返し見たことがあるだけでこれですから被害にあわれた方には、ストーリーとは全く関係ないところで苦しい思いをされるのではないかと心配します。ご用心ください。それともう1つ、胸が苦しかったのが戦闘シーン。日本の時代劇のチャンバラシーンとは違い(刀が無骨なせいか)殴り斬る感じなのが見ていてめちゃくちゃ痛いの。それから、飛び道具と言えば弓矢しかない時代で雨あられと降り注ぐように射られる矢も痛い。映画館の暗闇の中、「ひー、痛いよう。もうやめてケロ〜!!」と叫びそうでした。日頃ニュースなどで、アメリカ軍のピンポイント爆撃の映像を見てもハイテクすぎてピンと来ず不謹慎ながらゲーム画像のようにさえ思えることがあります。逆に原始的な戦いの方が、映画というつくりものの世界なのに被害や痛みをまざまざと感じ「戦いは嫌だ〜!!やめて〜!!」と思うのは不思議なことです。「エクソダス」は上映時間150分という長編です。大学時代、キリスト教学が必須だったものの全然真剣に授業を聞いていなくて、「モーゼの十戒」「出エジプト」など単語の切れ端しか頭になかったのに最後まで退屈せず見られたのは映画の持つ力でしょう。黒髪ヒゲのモーゼ:クリスチャン・ベール、剃髪、アイラインばっちりのラムセス:ジョエル・エドガートンどちらも非常にカッコ良かったのもポイント高し。それにしても…最後のシーンではモーゼの苦難の旅がどれほど長く続いたのかが示唆されています。その場面のモーゼの表情がヘブライ人(ユダヤ人)のその後の長い歴史にも思いを馳せさせる。見に行って良かったと思える映画でした。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.31
コメント(0)
あー。失敗した、失敗した、失敗したよぉ。藤野恵美『ぼくの嘘』を読み終わった私、髪の毛かきむしりましたワ。「先に言ってよ!!」何が失敗かって?作品はね、面白かったんです。「しまった、やっちまったか?!」と叫んだのはそのあと。本編についている「解説」を読んでのことなのよ。そこに書いてあったんです。『ぼくの嘘』は先に文庫化された『わたしの恋人』の続編であると。シリーズ物によっては、どこから読んでもOKな作品もあるけれどこと、この二冊に関しては、ぜひとも『私の恋人』を読んでから『ぼくの嘘』を読むべし、と。そうしたら『ぼくの嘘』のラストにたどり着いた時、「著者のたくらみのあまりの見事さに、思わず涙腺を緩ませ」るらしいの。くー!!『ぼくの嘘』だけでも十分面白かったのに、それを知ってしまった私の落胆、わかって下さる?【楽天ブックスならいつでも送料無料】ぼくの嘘 [ 藤野恵美 ]さて『ぼくの嘘』は高校生の男女が主役です。ゲーム、アニメなど二次元の世界を楽しむ自他ともに認めるオタク少年、笹川勇太。まずは勇太の悩み深い語りから物語が始まります。人を好きにならない方法を知りたい。よりによって、親友の彼女を好きになりそうなのだ…と。しかも彼女は同じクラス。そのつもりはなくても目が彼女を追ってしまうのをどうにもできないでいるなんて…。もう一人の主人公は学校一の美人、結城あおい。父親が医者である あおいは美人である上に勉強もできる。「将来は医学部にでも行くか」ってな感じ。おしゃれな母親仕込みのファッションセンスでお金を気にせず、しゃれたお店で美味しいものをいただく。誰もが振り返る華やかな存在なのにのぼせることはなく、性格はいたって冷静。両親を見て夫婦のあり方などを分析したりしている。もててもてて仕方ないであろうに彼氏はいない。かなわない片思いを抱えているのだ。そしてそんな自分へのヒントを求めて図書館に通い、古今東西の恋愛小説を読んだりしている。ある日の昼休み、偶然に あおいは勇太の(彼いわく許されない)片思いの証拠をつかんでしまう。そしてそれをネタに勇太に迫るのだ。「あたしの彼氏のふりをしろ」と。美少女あおいと、オタク丸出しの勇太、およそ似合わない偽カップルの誕生だ。あおいは勇太を利用して、ある計画を企てていたのだった…***小説はこの二人がに交互に「ぼく」「あたし」という一人称で語る形で進んで行きます。あおいの片思いの相手の意外さ。また、その相手が巻き込まれている事件(?)を解決しようとするも、まったく望んだ通りの結果にはいたらず傷ついたりして…そう、これは青春小説なのです。でも、私の高校時代とはずいぶん様変わりしていますよ。なにせスマートフォンや携帯電話があるからこその場面転換。そしてオタクであることがコソコソすべきことではなく、むしろその道のプロのような一種の誇りを持てる時代。頭が良くて冷静な彼女と、オタク少年の会話のそこここにアニメなどの「本歌どり」がありまして、マニアにはたまらないものがあるのではないでしょうか。今どき、と言えば、主人公たちが巻き込まれる事件(?)も今どきかも。私はもう、主人公に同化して胸きゅんきゅんする年齢ではないので「はぁ、最近の高校生はこんな会話をしているのか…」と珍しい動物の生態を見るような面白さがありました。もちろん、主人公と同世代なら共感し合いながら読めるでしょう。ちなみに、先に読むべきだった『わたしの恋人』の主人公は勇太の親友と彼女。2人がカップルになるまでの恋愛小説でそこに勇太も出てくるのですって。順番に読むと『わたしの恋人』での勇太の言動に別の意味があったのだとわかる仕掛けです。返す返すも残念なことをしちゃいました。これから読む方は絶対に『わたしの恋人』『ぼくの嘘』の順番で読んで下さいね。【楽天ブックスならいつでも送料無料】わたしの恋人 [ 藤野恵美 ]ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.30
コメント(0)
今日は我が家の非常持ち出し袋 棚卸しの日でした。20年前の1月17日、いまだかつて経験のない揺れで目が覚めました。阪神淡路大震災です。当時の関西人の多くは「近畿地方には大きな地震は絶対に起こらない」と信じ込んでいました。もちろん私も。だから非常持ち出し袋など用意していなかったんです。恥ずかしながら。幸い私の住んでいる地域は被害が少なく当時はプロパンガスだったので、管に破損がなければ当日の夜から料理もお風呂もOKでした。(避難所で長らく大変な思いをされた方に申し訳ない気持ちがいまだにあります)ですから、非常持ち出し袋がなくても支障はありませんでした。が!近畿に地震がこないどころか、これから先、南海トラフ地震がいつ起こるのかわからない状況であり、甚大な被害が予想されています。以来、非常持ち出し袋を用意しております。1月は、袋の中身のチェックをし改めて非常時に備える月。懐中電灯の電池を入れ替え、非常食の賞味期限をチェック。今年 賞味期限を迎える食品は、取り出して食べ、新しいものと入れ替えます。今日、非常持ち出し袋から卒業したのは缶入りのパン2つ。このマフィンタイプのパンは結構 おいしいんですよ。我が家の非常持ち出し袋にはこのタイプのパンと、アルファ米、そして羊羹が必須です。なぜに羊羹かと言うと、阪神淡路大震災の時、火災の恐れがあるのでまだ電気もガスも使えなかった時間帯にたまたま丁稚羊羹の頂き物があり、それを食べたんです。一口齧った時の気持ちったら!寒くて寒くてブルブル震えているときの羊羹の噛みごたえ、甘さ、お腹に感じるズッシリ感…ホッとして涙が出ました。以来 羊羹は必須アイテム。食べきりできるように一口サイズをいくつか入れています。もちろん真夏に地震が起こったら羊羹は暑苦しいかもしれないけど羊羹と一緒に、あの時の安心感を入れているんです。今年も非常持ち出し袋を使わないで済みますように!ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.29
コメント(0)
東風吹かば 匂ひおこせよ梅の花 主なしとて 春な忘れそ菅原道真の歌を初めてしっかりと意識したのは高校生のとき。古文の授業で「『な〜そ』は禁止を表します。 『春な忘れそ』で 『春を忘れてはいけない』『春を忘れないでおくれ』という意味です。 太宰府に左遷される菅原道真が、 都の梅に向けて詠んだ歌ですよ」と習った時に、美しく物悲しい調べに感銘を受けたのでした。おかげさまで、古文の文法の中で「な〜そ」はだけは未だに忘れません。そして毎年、梅の季節になるとこの歌が思い出されるようになりました。とは言え、右大臣にまで登り詰めた菅原道真がどんな思いで都を後にしたのか、太宰府ではどんな生活をしていたのかなど詳しく思い描いたことはありませんでした。「泣くな道真 太宰府の詩」は、菅原道真が太宰府に流された後の人生に焦点を当てた小説です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】泣くな道真 [ 澤田瞳子 ]***太宰少典の龍野穂積は「うたたね殿」というあだ名を頂戴するほどの怠け者。テレビドラマの「必殺」シリーズではそんな昼行灯みたいな男が主人公でしたが、それは仕置き人の世を忍ぶ仮の姿。龍野穂積は裏も表もない、本当の怠け者で、登庁したあとはもっぱらウトウトと居眠りをむさぼる毎日。同僚たちが、今度太宰府に権帥として赴任してきた菅原道真公のうわさ話に花を咲かせるのにも加わらず大あくびをしているような男。その態度が、「世間のうわさ話に耳を貸さず、我関せずの態度を貫く胆力のある男」と上司に誤解を受け、菅原道真公のお相手役に任ぜられることとなってしまった。ただ単に寝ぼけていただけなのに!断るに断れなかった穂積は、おそるおそる道真の元に参上するが道真は、荒れに荒れていた。都を思い涙に暮れているかと思えば、自分の命が狙われているのではないかと誰彼なく疑ったり…これが、学業の誉れ高い右大臣菅原道真なのか?!そんな道真が立ち直るきっかけとなったのは大陸との交易で町に入ってくる唐物の書画骨董への愛着と太宰府庁の窮地を救う計画立案だった…もう「泣かない」道真は自分を陥れ、冤罪で左遷した藤原氏に一泡吹かせることができるのか?!***この小説は菅原道真が主役ではあるのですが結果的に道真を立ち直らせる手助けをした2人のキャラクターがとても良いのです。一人は「うたたね殿」こと、龍野穂積。自分の地位はどう頑張っても今以上に上がらないと自覚してから全てどうでもよくなって、のらりくらりと日々を送っていました。そんな彼が菅原道真のお相手役を仰せつかったとき一番に考えたのは「お断りしたい」。左遷されてきたとは言え、元右大臣相手に粗相でもあったら大変なこと。第一、うたた寝から醒めて大あくびをしている姿を買いかぶられただけではなから自分には道真のお相手など勤まる訳がないのだから。それを思いとどまらせたのは息子の存在。誰に似たのか優秀で人柄も良く、おそらく父の位など追い越して出世するに違いない。もしかしたら都に連れて行っていただいて栄達の道を歩むかもしれない。自分が菅原道真のお相手を断ることで大きく開かれていた息子の将来が狭められでもしたらどうする…そう考えてお役目を断れない穂積に、なんだか涙が出ちゃいました。「うたたね殿、頑張れ!」そんな気持ちで読み進めて行くと、菅原道真の変化に伴って、穂積も変わって行くのが嬉しいのです。おっと、だいぶんネタバレかしら。失礼しました。ついつい語ってしまうくらい、私はこの穂積が好きになったのですよ。さてもう一人の人物は小野恬子。しずこ、と読みます。もともとは都でも知られた美人の女流歌人。太宰府の実質上トップ、太宰大弐を勤める叔父をたよってわざわざ都から流れてきた。頭が良くて目端がきき、口がたつ、性格がいたって男前の恬子さん。小野篁の孫、という大きなヒントが書かれていたのに私は物語の終わり際まで、彼女が誰なのか気がつかずにいました。「え?!!あの超有名な、あの人だったの?!」驚きました。菅原道真が左大臣 藤原時平の謀略で左遷されたのが901年。亡くなったのは903年。実際にその2年の間、道真がどのように過ごしたのかはわかりませんが願わくば、この小説のように、生き甲斐を見つけていたら良いのになぁ。人間、どんなに辛い境遇に陥ってもそこで生きて行くしかない、だから「泣くな道真」ということなのでしょう。それにしても、没後 大きな落雷などが多発したのが道真の恨みだと解釈され、天満天神として祀られることになったわけですが平将門といい、荒ぶるものすら神様に祈り収めてしまう日本の文化ってすごいなぁ。話が小説の内容からそれたついでに。「左遷」という言葉、昔から変な言葉だと思っていました。「左」に「遷す」または「遷る」ことがマイナスの意味っていうのがずっと理解しがたくて。というのも、日本では左大臣右大臣でわかるように左の方が上でしょう?着物でも、そう。左の方が優先。なのにどうして左遷は悪い意味なのか?この機会にちょっと調べてみたのです。そしたら中国では「右」のほうが上位を意味するんですって。「彼の右に出るものはいない」などがそうですね。長い年月のうちに、いつの間にか日本では左が上位になったのでしょう。そんな脱線まで引き起こした「泣くな道真 太宰府の詩」でした。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.28
コメント(0)
今日は火曜日。ともみ先生(元宝塚歌劇団 立ともみ)のストレッチの日でした。先生は今とってもご多忙。(普段からご多忙ですけど、特に)宝塚音楽学校の文化祭が2月21日、22日に開催されるにあたり今、追い込みの時期なのですって。ともみ先生が宝塚音楽学校で男役さんにPOPSを教えておられるのは通常は週に一度。でもこの時期は週の半分はレッスンに行っておられるようです。今日も授業があるため、ストレッチは時間短縮で行われました。ですので、雑談タイムは短かったんですが梅田芸術劇場で上演された「ヴェローナの二紳士」をご覧になったことをお話しして下さいました。伊礼彼方さんが出演されていたのです。いつも厳しい ともみ先生が、伊礼さんの前では「ともみちゃん」に変身。その証拠写真(?)が ともみ先生のオフィシャルサイトに掲載されています。ご覧くださいね。→立ともみオフィシャルサイト「『ヴェローナの二紳士』を観劇」ともみ先生のブログを読んでいただけるとお分かりのように、元月組トップスター きりやん こと霧矢大夢も出演していて楽屋でお話しされたんですって。ともみ先生は月組の組長をされていたこともあり組子だったきりやんが退団後も健康状態を気にしておられ、まず最初に口にされたのは「体は大丈夫なの?」。きりやんは「大丈夫です。本当に元気なんですよ」とにっこり。もちろん ともみ先生は舞台のきりやんをご覧になって元気だとはわかっておられたけれど、その言葉を聞いてホッとしたそうです。きりやんが初期の膠原病と診断され、休演したのは2003年のこと。しっかり復帰して活躍されているのは嬉しい限り。宝塚歌劇団時代から、何でもできる きりやんでしたが今はビジュアルもすっかり女性らしくなり、歌声も高い音が綺麗に出ているうえ うまいし、踊りも切れていて、さすがだったそうです。あ、でも腕などの筋肉は女性らしからぬ たくましさで西川貴教さんのセリフ「どうしてあんな子(きりやん)を好きになっちゃったんだろう。 筋肉だってムキムキなのに」には場内爆笑だったそうですヨ。(先生からお聞きしたセリフを覚えて帰っただけなので 本当のセリフとはちょっと違うかも。 そういう感じのセリフだったということでお許しを)ともみ先生からOGジェンヌご活躍のようすをお聞きするのは本当に嬉しいことです。来週のストレッチレッスンは私の都合でお休みします。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.27
コメント(0)
ダイエット、隣は何をする人ぞ…すみません、完全にパクリでございます。松尾芭蕉さま、お許しください。新手のダイエット成功本が次々に出版されます。そして一方では、私を含め、痩せたいのになかなか結果が出ない人が大勢いるのです。「あの人、どうやって痩せたの?」知りたいじゃないですか。それで、新しいダイエット本を目にすると性懲りもなく手に取ってしまうのでした。しかもこの本、タイトルのインパクトがすごい。「三日坊主でも18キロやせられました」ですよ。これが読まずにおらりょうか。【楽天ブックスならいつでも送料無料】三日坊主でも18キロやせられました [ トマコ ]さて、このトマコさん。スタート地点のデータは身長161cm、体重76kg、体脂肪率35%体型はまるで土偶。(↑ご自分でそう書かれているんですよ、念のため)脂肪肝を指摘される状態でした。一念発起してダイエットを開始したところ1ヶ月で5kg減。(すごい!)ところがそこからは2kg減っては1kg増え、また1kg 減っては翌月1kg増、と停滞期に陥ります。そんな状態を約半年で脱却。合計10kg以上の減量に成功した時点で大きな挫折感を味わいます。10kg以上痩せたのに皆に気がついてもらえない!!そう。体重が減っただけではダメなのですね。引き締めないと!そこでピラティスを始め、ついに58kgに到達。たった1年間で18kgの減量に成功したのです。トマコさんはイラストレータなので、ダイエットの顛末を、おもしろおかしい漫画にして読ませてくれていますが1年の間には、腸閉塞や膀胱炎、胃痛や口臭など笑えない弊害もあったのです。もしかしたらダイエット中のかたには思い当たるフシがあるかもしれませんね。その原因や解決法などもちゃんと掲載されていてかなり参考になります。アレが腸閉塞の原因になりかねない食品で、コレが口臭の原因になるとは…。知らなかったわ、恐ろしいわぁ。(詳しくは読んで下さいましね)それにしても自称「飽きっぽい」性格のトマコさんは結局20種類のダイエット法を試したことになるのですって。すごい。目からウロコだったのは「三日坊主なんだったら 三日ごとにダイエット法を変えたら良いんじゃない?」という言葉。三日坊主だからダイエットを続けられない…とネガティブに考えずに飽きたら手を変え品を変え、次の方法を試せば良いじゃない、というポジティブさ。見習うべし。私は今、晩ご飯を見直すダイエットをしていますが平行して筋力アップが必須なのだと観念しました。そして、一番簡単で有効なのは歩くことだということも。前から知っていたけれど、トマコさんの経過を見てやっぱりそうか、と。世のダイエッターの皆さま。この本は一読に値すると思います。諦めず、頑張りましょうぞ。(一番頑張るべきは私自身ですけどね。)【ご参考までに】トマコさんは超人気ブロガーさんです。リンクフリーとのことなので…→「ああ、トマコの生きる道」ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.26
コメント(0)
本日2回目の更新、失礼します。最近、とても気に入っているCMがあるのです。それはTOTOのコマーシャルなのですけど秀逸なんですよ。登場人物(?)はビッグベンとリトルベン。どちらもバイキンの扮装をしております。限られた時間に交わされる二人の会話で、商品がいかに清潔で、手間要らずなのか余すことなく伝えられます。Youtubeで1分のロングバージョンが見られます。リトルベンの口調が可愛い!ビッグベン(大BEN)、リトルベン(小BEN)というネーミングも思わず笑っちゃいます。日曜の夜、ほのぼのしたのでさ、明日からまた頑張ろうっと。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.25
コメント(6)
書評「千波留の本棚」。私がこのブログで書きためた書評から毎週日曜日に一冊チョイスしてお届けしています。第39回は林真理子『大原御幸 帯に生きた家族の物語』です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】大原御幸 [ 林真理子 ]実在の人物をモデルに書かれた小説で文壇、舞踊・歌舞伎界、などからそうそうたるメンバーが登場します。帯を芸術にまで高めた1人の男性を娘の立場と娘婿の立場から語る『大原御幸』。詳しくは書評本編で↓千波留の本棚林真理子『小原御幸 帯に生きた家族の物語』ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.25
コメント(0)
今日は、先月亡くなったおじの四十九日法要の日でした。母が法要の前にお墓参りをしたいというので早めに出発。幸い高速道路もすいていて、お墓参りをしたあと法要まで十二分に時間がありました。どこで時間をつぶそうかと思ったら、おじの家の近くに、おしゃれなカフェがオープンしていたのです。南大阪中心に展開している「桜珈琲」の本店。店構えなどはHPを参照して下さい→桜珈琲オフィシャルサイト名前に珈琲と冠されているけれど紅茶の種類も豊富。そしてそしてパンやスイーツも…ちょっとお茶だけと思ったのに、こんなものを頼んでしまいましたよ…。一口大のスポンジ生地の上にフレッシュな生クリームとフルーツをたっぷり乗っけたその名も「吹きよせスイーツ」。想像以上にボリュームがあり「ああ、これは晩ご飯を抜かなくては…」その決意を砕いたのは、横浜から戻ってきた叔母でした。「はい、お土産」と。あああああ〜!もう、私の体重管理は?!ええ。もちろん食べてしまいましたとも。とっても美味しかったです。明日こそ粗食で過ごします!ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.24
コメント(3)
本日2回目の更新、失礼します。先ほど、宝塚コラムUPについて告知いたしました。毎月連載の宝塚歌劇コラム、今月は宝塚歌劇の象徴とも言える「緑の袴」に着目して書いたのです。その告知をあげてすぐに、別の「袴」に軽い衝撃を受けました。昨日(1月22日)行われた「ユニバーサル・クールジャパン」エリアのオープニングセレモニーでのHYDE(VAMPS、L’Arc-en-Ciel)のファッションでございますよ。映像はこちらをご覧下さいませ。最初の方は上半身しか見えません。25秒あたりにご注目を。(HYDEIST666hnmさま、引用させていただきます)仙台平の袴の上は洋服!遠目に見たら黒紋付に見えなくもない。レースなどが施されていて、よく見たら燕尾服かも。HYDE氏が着ると全く違和感がありませんね。いや、むしろこの場にHYDE氏が他のご出席者同様、普通の黒燕尾を着てたり普通の紋付袴で登場する方が変だったかも。袴がロングスカートにも見え、妖しく美しい。さすがHYDEとうなりました。普通の男子が真似するのは危険かも知れない高等テクニックに朝からテンションが上がりました。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.23
コメント(0)
関西で暮らす・働く女性が発信するライフスタイルコミュニティWebサイト「関西ウーマン」に月に一度掲載させていただいている宝塚歌劇に関するコラム。宝塚歌劇ファン歴39年の私が愛をこめて宝塚歌劇について発信していくコラムです。今年からはタイトルを「タカラジェンヌ歳時記」と改めました。引き続きよろしくお願いします。1月のコラムが本日、1月23日(金)UPされました。今月のテーマは「宝塚歌劇団 元旦拝賀式と緑の袴」。是非、お読みください。そして宝塚ファンのご友人に、ご紹介くださいませ。→関西女性のコラム「宝塚歌劇団 元旦拝賀式と緑の袴」【おまけ】宝塚歌劇団、101年めのCM映像。美しいデス。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.23
コメント(0)
私は服装(ファッションではない。服装ね)やメイクにとても興味があります。それは「人は中身が大事。でも外見もとても大事」と信じているから。他者に自分をアピールする第一番目の要素は外見だと思うのです。でも、外見がいくら良くても、これがダメだとガッカリ…というのが手(筆跡)の善し悪しと物の食べ方。特にスィーツを含む食事は、他のひとの目に触れやすいもの。一緒に食べていて、ぬぅぅぅ…と思う食べ方を見てしまうと男女問わず、好感度は大幅ダウンしてしまいます。でも、食べ方ってその人の育った環境が大きく影響しているものでしょう?「アナタ、食べ方おかしいよ」とか「もう少し綺麗に食べたらどう?」なんて言えますか?私は多分、言えません。心から相手を思って注意したとしても家族を含むバックグラウンドを注意されたように感じないかと思って。同じことは私自身にも言えます。もしかしたら「なに、その食べ方は?!」と心の中で眉をひそめられているかも知れません。できれば自分で気をつけて、いけないところは治しておきたい…。そんな時に出会ったのが「恥をかかない! 人前で失敗しない食べ方のコツ84」監修は接遇マナースクールHosnico(ホスニコ)主宰者・馬木あづささん。もともとはリーガロイヤルホテル大阪に勤務されゲストリレーションズやブライダルプランナーとして活躍されていました。ホテルでは厳しい社員研修を受けてお客様の前に出ると聞いてます。特に、リーガロイヤルホテル大阪と言えば、大阪で一番しつけが厳しいホテルと言っても大げさではありません。馬木さんは結婚、育児を経験後ホテル勤務で身につけた おもてなし精神やマナー、笑顔を広めようとされているのです。この本では84のコツを1.まずは知っておきたい基本のコツ2.おうちですぐ使える美しい食べ方のコツ3.外食で覚えておきたい食べ方のコツ4.外食に出る料理の食べ方のコツ5.スイーツ・ドリンクのコツの5つの状況に分けて解説しています。わかりやすいイラスト入りなので、お子さんと一緒にお勉強しても良いかも。84のコツ自体もとてもためになりますが私が感銘を受けたのは、ところどころに挟まれたコラムの深さ。食事の取り方で魅力を増幅させることが出来ること。家庭で毎日繰り返す「食事」を通してお子さんに豊かな教育を授けることが出来ること。失敗を恐れずに、日々の積み重ねが魅力を育むこと…などなど穏やかな言葉で綴られています。食事は単に空腹を満たすだけのものではアリマセン。たとえ1人で、自分が作ったお弁当を食べる時でも意識して食べれば、心にもカロリー摂取ができそうね。この本は出版元、PHP出版のホームページから取り寄せることが出来ます。→PHPインターフェース「恥をかかない!人前で失敗しない食べ方のコツ84」ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.22
コメント(0)
お年玉付き年賀はがきの当選品交換に行ってきました。今年は切手シートが5枚当たりました。去年はたった1枚しか当たらなかったのです。それを思えば一挙5倍。わーい、わーい!!……無理に喜んでみました。ああ、たまには切手シート以外のものが当たらないものかなぁ。と思っている私の目に、可愛い切手が飛び込んできました。わー!ピーターラビット。思わず、52円、82円ともに買っちゃった。絵はちょっとレトロです。今回は「カツアゲ」のデザインはありませんでした。ピータラビットのカツアゲデザインについてはこちらをお読みくださいね。→茶々吉24時 2011年3月16日「グリーティング切手『ピータラビット』」それともう1つ買っちゃったのは…ジャーン。キティちゃんのステーショナリーポーチ。最近、郵便局の切手売り場に文具が置いてあるのは反則じゃないですか?ついつい目がいっちゃってもう…。裏はこんな感じ。私はこれまで、キティちゃんグッズにあまり興味がなかったのだけどこれは地色が紺色でシックなのに赤いファスナーが大きくて、まるでレゴブロックみたいなのが気に入りました。最近、化粧ポーチが古ぼけてきて新しいものに取り替えたかったのでちょうど良かった…ということにしておきましょう。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.21
コメント(0)
今日は火曜日。ともみ先生(元宝塚歌劇団 立ともみ)のストレッチの日です。今世間では風邪がはやっているのでしょうか?レッスン生のお休みが続々…。この場をお借りして、皆さま、お大事に!!そのおかげというとナンですが、先生との対面レッスン時間が多くなり、ありがたかったです。(あとで筋肉痛になる恐れはあるけど)ところで、先生は月曜日夜のテレビ番組「しゃべくり007」がお好きです。あんまりテレビを見ない私ですが、昨夜は偶然「しゃべくり007」を見ておりました。だから先生が「昨日、しゃべくり007観た?」とおっしゃったときには勇んで「見ました〜!!」。昨日のゲストは三代目J Soul Brothers。キレキレのダンスが素敵です。番組内では「RYUSEI」の振り付けの一部、通称「ランニングマン」の部分を指導する場面がありました。用事をしながらチラチラ見ていた私だけどこれには釘付け。か、カッコいい!これ踊ってみたい!でもね、テレビでの解説を聞きながら真似しても、全然再現できないんです。説明と、実演が早すぎて「ちょちょちょ、ちょっと待って、もう一度教えて〜」もちろん番組が私を待ってくれるわけはなく振り付け伝授のコーナーは終了。チーン。一夜明けて今日。先生がまさに「しゃべくり007」の三代目J Soul Brothersに話を持って行って下さっているのです。チャーンス!!「先生、私、あの振り付けが踊りたいんです!」と直訴しました。ランニングマンがどんな振付か、よくわからないかたはこちらのPVをご覧下さい。1分53秒から2分7秒あたりに出てきます。ともみ先生は、こともなげに「ああ、あれね」とおっしゃり涼しげに踊って下さいました。おお、ランニングマンだ〜、先生カッコいい〜!!ともみ先生は「やってご覧。ステップ踏む、と同時にずらす…また踏む、ずらす」とスローモーションで解説して下さいます。私は「ホッ、ハッ」とかけ声だけは良いのだけど足が全然思うように動きません。レッスンルームの鏡に映った自分を見てあまりのブサイクさに脱力しちゃいました。先生も、数回教えて下さったのですが私の出来の悪さに、これ以上やっても無駄と思われたのか「ん、じゃ次に行きましょうか」とスルーなさいました。トホホ。でもちょっと楽しかったデス。雑談タイムには、あるレッスン生さんから質問がありました。「宝塚の方たちってものすごく努力されてますよね。 つらいこともあるでしょうね、 ともみ先生でも泣かれたことはありますか?」それに対するお答えは「ある。何回もある。途中でやめたいと思ったことも何度もある」でした。でも悔しいこと、辛いことがあるから次の目標ができて頑張れるのだとおっしゃいました。どなたの人生にも当てはまるかも知れません。今つらい思いをされている方、月並みですが諦めないで。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.20
コメント(2)
先週の月曜日からダイエットのために利用し始めたアプリ。ダイエット やせるレシピ−簡単・おいしいダイエットレシピ集朝はご飯食、お昼はお弁当というのは これまで通り。夜ご飯はこのアプリからメインを1つ選んで、汁物とご飯。体重が理想になるまで、夜は一汁一菜に決めました。気をつけたのは、作る時に分量をきっちり守ること。これまでは「足らなかったらヤだなぁ」と材料を少しずつ多めに作ってしまう傾向があったのです。そうしたら1週間足らずで体重が減少し年末年始で太った分を取り戻したのです。ん?取り戻したのじゃなくて、取り消せたのです、かな?ともかく、なんとかスタート地点に戻りました。嬉しい。試したメニューの中で特に気に入ったのは鮭とほうれん草のバターチーズ和え野菜たっぷり棒棒鶏です。定期的にご報告が出来るよう頑張ります…と思っていたのに…今日は朝から家族のために、ひたすら車を運転しておりました。そのご褒美として、遅めのランチはお寿司を…(回っているところだけどね)大トロ〜そして…目にも鮮やかな八朔のタルト。ゴチになってしまいました!ギャー!!完全にカロリーオーバーね。体重計に乗るのがコワイ!気を取り直して、明日からもう一度頑張ります。(汗)ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.19
コメント(0)
本日2回目の更新、失礼します。昨年末に、本のお片付けがチャリティになる「チャリボン」という取り組みをご紹介しました。お片付けがチャリティと直結するなんてなんて素晴らしいことだろうと、すぐに家の中に死蔵されていた本をかき集め、送りました。すると、報告書が送られてきたのです。とてもきっちりとしていますね。19冊で1,728円。2月10日付けで寄付されることになったのですって。寄付先はいくつかの中から選べて、私は 昨年、災害救助犬とご縁をいただいたこともあり認定NPO法人 日本レスキュー協会を寄付先にしました。金額がささやかすぎて申し訳ないけれどちりも積もれば山となる。これからも、細く長く続けて行きます。1月中はキャンペーンで買い取り金額が2倍になるとか。もう一度、チャリボンのホームページをリンクしておきますね。→【チャリボンbyバリューブックス 本を活用した社会貢献】ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.18
コメント(2)
書評「千波留の本棚」。私がこのブログで書きためた書評から毎週日曜日に一冊チョイスしてお届けしています。第38回は『旭山動物園12の物語』です。閉園寸前の危機から脱出し、日本で最も人気がある動物園の1つになった旭山動物園。今の季節は特にペンギンのお散歩が人気なのでしょうね。詳しくは書評本編で↓千波留の本棚『旭山動物園12の物語』ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.18
コメント(0)
本日2回目の更新、失礼します。さて、昨日の続き。大阪市中央区のStudio Airyさんでプロフィール写真を撮影したときのお話パート2。昨日も書いたようにハラダシンジさんのお言葉で「太っていても私は私、今の私が一番良い!」と思えたのでありますがそれにしたって年末年始で体重が増え、顔の輪郭がまんまるになったのは厳然たる事実。メイクをお願いしたトータルビューティコーチ浅田雅美さんは「お変わりないです。全然(体重が増えたなんて)わかりません」と言ってくださったもののそれは私への思いやりでござんしょう。おまけに、諸処の事情で事前に美容院にも行けず髪の毛は中途半端に伸びちゃって…自覚がないにもほどがある!でも、浅田さん、さすがにプロです。にっこり微笑んで、キッパリと「大丈夫です。任せてください」以前、浅田さんにポイントメイクを直していただいたことはあったけどベースから髪の毛までのトータルにお任せするのは初めて。この言葉に安心しました。まず、ベースメークから。プロは手早いけれど、丁寧なのね。ちょっとずつ、ちょっとずつ変化して行く私の顔。ん?なんだかツヤツヤしてきた!ここのところ、意識して睡眠時間を確保するようにしたため肌の調子は良かったのだけど、それにしてもこのツヤは!そして、ん?!あごが、少しシャープになってきたよ?!よくよく観察していると、よくわからない程度に濃い色をえらのあたりに塗ってはぼかし、塗ってはぼかし…。「浅田さん、もしかしてデーモン閣下のような形に塗っているんですか?」質問したらフフッと笑って「デーモン閣下ほど極端ではないですけど、 まぁプチデーモンという感じです」反対にチークは、塗っているのかいないのかわからない程度の色味に押さえています。フーム、これくらいで良いのか?じゃぁ普段の私はチーク入れ過ぎかも知れない…と反省。最近、形を整えるのをさぼっていた眉毛。「ちょっとだけ眉を落としても良いですか?」「お任せします。じゃんじゃん、剃っちゃってください」実際は、そっとそっと、ほんの少し余分な眉を剃って下さっただけ。なのに、なのに。「うわー!これは!!」思わず鏡を見ながら叫びました。いつもと全然違う。ぜんっぜん、違う!おそらく、ミリ単位なんだと思うけれどあらゆるところが私がいつも描いている眉毛とは少しずつ違っていて、総合的に見ると格段の差になるんですね。ああ、プロのお仕事って素晴らしい。アイシャドウは茶色など暖色を使ってくださり、マスカラとつけまつげで縁取りを。私の目は切れ長ではないのでつけまつげはあえて短く切って、結果的に目の丸さ、親しみやすさを強調して下さいました。いつも苦労しているアイラインも「ああ、無理して目尻を跳ね上げなくてもいいんだ」と目から鱗でした。さぁ、髪の毛。当日はあいにく雨で、天然パーマの私の髪の毛は自由きままに、あっち向きこっち向き、うねっています。ところが、浅田さんの手にかかると、あれ?あれ?いつも頑固な髪の毛が素直に形になって行く〜。これはもうマジック!使用されている道具をチェック!クッシー2,アフロート エクストリーム2,エアー×クレイツ,グレイス,ホットロールブラシ,ブローブラシベリー,イオンカール,ホットカーラー,ポータブル,メリー,クレバー!8381/7960【あす楽対応】【送料無料】ヤーマン イージーアイロンブラシ HC-3≪ブローブラシアイロン≫『4540790164422』【MON】髪の毛の短いため、普通のコテだとヤケドしそうで怖かったのだけどこれなら心配ありません。不器用で、カーラーを巻くのが下手な私にはくるくるドライヤー風に使えるのもグー。帰宅して、さっそく注文したのでした。これで雨の日も安心だ。さて、出来上がりがこれでございます。向かって左がStudio Airy ポートレート専門フォトグラファーのハラダシンジさん。右側が浅田雅美さん。真ん中が私。目を隠していない写真はWebサイト関西ウーマン宝塚コラムのページでご覧下さいね。人間、一番大事なのは中身です。でも外見も同じぐらい大事だと思います。これから体重管理とメイクの研究でバージョンアップに励みます!【おまけ】今週月曜日から、iPhoneのとあるアプリを参考にして食事を改善したところなんとお正月太りが5日で解消しました。プラスマイナスゼロ地点到達!このまま頑張って定期的にバージョンアップ(減量)の記録もつける予定です。しばしお待ちを。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.17
コメント(0)
阪神淡路大震災から20年。あの日感じた恐怖、悲しみ、そして改めて感じた人の温かさ、生きているありがたさはなかなか言葉には出来ません。学んだことは「人生で、今日が一番大事な日」今日生きてこそ、明日がある、未来がある。あの日犠牲になられた方の魂に、合掌。
2015.01.17
コメント(0)
昨日はプロフィール写真を撮っていただくために大阪市中央区のStudio Airyさんに行ってきました。今プロフィール写真に使っているのは通いつづけているステップアップ撮影講座の授業の一環で講師の宮本陽先生に撮っていただいたスナップです。これは自分でも奇跡の一枚と呼んでいる、キラキラ感あふれる素晴らしい写真なのですがちょっと年数が経ったことと、きちんとメイクも整えた状態でのポートレートが欲しいと思ったのです。ちょっと贅沢ですが、メイクもプロにお任せすることに。「想いびと2012」で部分執筆をさせていただいたヘア・メイクアップアーティスト浅田雅美さんにお願いしました。まずはスタジオでメイクとヘアメイクをしていただくのですがその時、気分をほぐすためにも雑談をすることになります。ついつい「今日写真を撮るとわかっていたのに年末年始太っちゃって… 痩せたらもう一度、こうして撮っていただきたいわ〜」なんて話もしていたのです。さて、持ち込んだ自前の衣装で撮影開始…と思ったらStudio Airyのハラダ シンジさんはすぐに撮影を開始されず開口一番おっしゃいました。「なぜ太っていてはいけないんです?」え?ハラダさんとは初対面なので、どういう意味でおっしゃったのか計りかね、思わずお顔をまじまじと見つめてしまいました。ハラダさんは真顔です。なぜって…写真にはシュッとして写りたいもん。「太っていてはいけないというのは思い込みかも知れませんよ。」うーむ。太ると膝が痛くなるしなぁ…などなどブツブツ考え込んでいるとハラダさんから目の醒めるお言葉が。「太ってしまった自分=ダメな自分なんですか? じゃあ今日写真に写るのは 完璧ではなく、70%や80%の状態のご自分なんでしょうか? それじゃあ撮る方もつまらないし そういう気持ちは必ず写真に出ますよ。 今のご自分で良いんですよ」おおおおお!目から鱗。ホンマや、ホンマや。普段、自分大好きな私としたことが何を馬鹿な言い訳をしていたのか。そうよね、何のために写真を撮っていただくのか。そのお言葉でスイッチオン。「今日のこの時点の私はこれなの! これが私なのよっ! それが何か?!」くらいにテンションが上がり、おかげさまで満足のいく写真になりました。ありがとうございます!ハラダさんからはもう1つ名言をいただきました。「いまのご自分が一番良いんですよ。 でも、バージョンアップされるのは素晴らしいことだと思います」バージョンアップ!!そうだわ、今の私で良いんだけどそこで居直ってしまうのではなく、動きやすい体重になるようバージョンアップ(減量)すると考えれば良いのね。ハラダさんに撮影していただいた時間はまるでカウンセリングの時間でもありました。ありがとうございました!!もちろん、満足できる写真に仕上がったのは浅田さんのメイクマジックによるところ大。それについては長くなるので明日、改めて。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.16
コメント(0)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】荒神 [ 宮部みゆき ]荒神、という言葉から何を連想されますか?私が真っ先に思い浮かべたのは兵庫県宝塚市にある清荒神さん。火を扱うかまどの神様で、家内安全、商売繁盛、厄よけ開運など現世利益をもたらしてくださいます。よくお参りさせていただいているので「清荒神さん」と呼んで親しんでいるのです。そして宮部みゆきは大好きな作家の1人。社会問題を描いた大作も良いし、ほのぼのとした下町人情を描いた作品も良いし時代物も良い。親しみを感じている「荒神」と大好きな作家・宮部みゆきのコラボレーション。江戸時代の、ちょっと泥臭い信仰と庶民の生活を描いているのかなぁ…と読み始めました。***時は元禄。東北地方にある永津野藩と香山藩はある因縁があり、隣国でありながら反目し合っていた。永津野藩には、藩主の側近 曽谷弾正が非常に冷徹で、時に国境を越えて香山藩に押し入り人狩りを行うことがあった。一方の香山藩の殿様は穏やかで、香山の住人たちは「あっち(永津野藩)は地獄、こっち(香山藩)は極楽」と思っていた。ところがある夜、香山藩の山沿いにある仁谷村が壊滅状態になってしまう。寝静まっていた村に、何かが入り込み村人たちを襲ったのだ。人が殺されるだけではなく、火事にもなりまさに一夜にして廃墟になってしまった。曽谷弾正の人狩りなのか?!と思われたが次に永津野藩の名賀村が襲われた。しかも、襲っていたのは人ではなく恐ろしい怪物だった!武士の誇りをかけて立ち向かう精鋭の侍たちもまったく歯が立たない。怪物を倒すことが出来るのか?そもそも怪物の正体は何なのか?!***先入観ってコワイですね。予想と実際の物語のギャップに驚きました。荒神が文字そのままの「荒ぶる神」…というより荒ぶる怪物だったなんて!しかもその怪物の姿形のグロテスクなこと、行動のスプラッタなこと。あとでいろいろ調べてみると宮部みゆきはかねてから「怪獣モノ」を書いてみたかったのですって。念願だったそうですよ。でも、さすがに人情を描くのがうまい宮部みゆき。怪獣が暴れ回るだけの小説ではありません。江戸時代ということで、身分の上下により生きる道が違います。それぞれに置かれた境遇で、その人がどう生きているのかキャラクターが生き生きと描かれていました。特に冷徹な 藩主側近の曽谷弾正と、その妹、天女のようと称される朱音の秘密は物語の底を支えています。読み終わって、人間の情念、怨念は凄まじいエネルギーを持つものだなぁ、それこそが「荒神」なのかもね、と思いました。自分の中に荒神を育てたりしないよう、恨みは溜め込まず、優しく生きないと。くわばら、くわばら。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.15
コメント(0)
今日は新春恒例の宮中行事「歌会始の儀」の日でした。私は俳句も和歌も自分で作ることはできませんが歌会始で皇族方や入選者の歌を拝読するのは大好きです。短く、リズミカルな言葉の繋がりの奥になんと深い世界が広がっていることでしょう。日本語って素晴らしい…。今年のお題は「本」。夕刊に発表された歌の中で、ひときわ胸を突かれたのは千葉県 平井敬子さんの作。「あったよねこの本うちに」流された家の子が言ふ移動図書館そして、秋篠宮家の眞子さま・佳子さまのお歌は失礼ながら、秋篠宮家のお家の中をかいま見せていただいたような気持ちになります。眞子さま呼びかける声に気づかず一心に本を読みたる幼きわが日佳子さま弟に本読み聞かせゐたる夜は旅する母を思ひてねむるもうお一人、私が注目したのは 三笠宮家の彬子女王のお歌。2014年(平成24年)4月に京都市立芸術大学芸術資源研究センター特別招聘研究員に就任された彬子さまは毎日新聞に月に一度「京都・ものがたりの道」というタイトルのエッセイを連載されているのです。今月は11日に「鴨川の飛び石渡り」というテーマで京都府立医科大学付属病院に入院中のエピソードを紹介されていました。なんでも、病室の窓から鴨川をご覧になりながらあの飛び石を渡れるくらい元気になろうと、密かに目標にしておられたとか。そして、念願かなって外出許可を得て 飛び石のところに行ってみたら飛び石の形がちょっと変わっていて「エイ?」。でも川にエイはおかしいでしょ、ということになり、いろいろ検討した結果、正体がわかった…というお話はなかなか愉快でした。それで、彬子さまに親しみを覚えたというわけです。彬子さまのお歌は数多ある考古学の本に囲まれて積み重なりし年月思ふ研究者らしいお歌ですね。来年のお題は「人」なんですって。生涯に一度くらいチャレンジしてみる?!【解答】彬子さまのエッセイで紹介されていた鴨川の飛び石。「エイ」の正体は「千鳥」ですって。千鳥格子の千鳥ですね。なるほど、エイに見えなくもない…。もう1つ、亀の形の飛び石もあるそうです。鴨川の川原を歩いたことはありますが飛び石を見たことがないのです。気候が良くなったら確かめに行きたいナ。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.14
コメント(2)
元宝塚歌劇団 立ともみ先生に教えていただいているストレッチレッスン。昨年末は祝日の関係で12月16日が最終日でした。そして今日が2015年最初のレッスンということで本格的に体を動かすのがなんと4週間ぶり。大丈夫かなぁ…という不安は的中。片足をあげるとバランスがとれなくてユーラユラ。そもそも思うように脚があがりません。私ほどひどくないにせよ、他のレッスン生の皆さんも休みで体がなまっておられる様子。それをご覧になったともみ先生は普段通りのレッスンをストップ。バーにつかまりながらの基礎訓練に時間を割いてくださいました。バーに手を添えれば、その分脚が楽に上がりそうなものなのに上がらない!!その理由がわかったので思わず腰骨の上あたりのお肉をつまみながら「先生、ここのお肉が邪魔で(つっかえて)脚が上がりません」とご報告。すると ともみ先生はブハッと吹き出され「それは ありえるわね。 みんな、頑張りましょう。 動いて、お正月についたお肉をとりましょう!!」と喝を入れてくださいました。冗談抜きで、本当に頑張らないとダメだ!私。ところで、宝塚100周年を締めくくったタカラヅカスペシャル2014 Thank you for 100yearsをともみ先生もご覧になったんですって。懐かしい歌がたくさんで楽しかったねぇとおっしゃっていました。雪組「ルパン三世」は これからご覧になるとのこと。来週は先生のご感想をお聞きできるかしら、楽しみ〜。ともみ先生は読書家で、この冬休みもたくさんの本を読まれたようです。読み終わられた本をレッスンルームに置いてくださっていて「読みたいのがあれば、持って行って良いよ」と言ってくださったのでお言葉に甘えて、2冊お借りしました。読んだら感想をアップしますね。さ、来週までに腰骨の上のお肉を少しでも減らさねば!ゆっくり湯船につかって、マッサージだ!ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.13
コメント(0)
お正月気分もこの連休で終わり。明日からはシャキッとせねば…と思っているときに夫から「ほい」と渡されたのは雑誌「Tarzan」1月22日号。何の特集かは一目瞭然。ダイエットです。昨年、お正月太りを脱却できないまま1年過ごし、今年も年末年始で体重が微増。やっぱり痩せないとアカンわねぇ。自分でわかっていても、こんなふうに目の前に突きつけられるとちょっとショック。落ち込んでいると「何落ち込んでるの? これをしっかり読んで、ボクの食事管理をして欲しいねん」お??アナタもこの年末年始に太ったんですか?ほほー。ということで、これからしばらくは夫婦一緒にダイエットに励みます。ざっと目を通したところ、”人生最後のダイエット”方法ではまず食事を見直して体重をコントロールする時期とそれを維持する運動期に分けて実践するみたい。つまり、食事制限しながら運動もするのではなくて一区切りずつやっていく、ということかしら。ちなみに、どうしてこのダイエットが”人生最後”なのかというとリバウンドしないので、二度とダイエットをしなくて済むから、なんですって。私の目標はマイナス4kg。頑張ろう!!興味のある方は実際に読んでみてください。 ターザン 2015年1/22号 【特集】 人生最後のダイエット[本/雑誌] (雑誌) / マガジンハウス【ご報告】昨年11月に、何も考えないで実行できるダイエット法という記事を掲載しました。あの報告をせねばなりません。種明かしをすると、何も考えないで実行できるダイエット法は「水の代わりに炭酸水を飲む」という、これ以上ないくらいシンプルなものでした。実際、私にこの方法を教えてくださった方(男性)は体重が面白いように減ったのです。が、残念ながら私にはほとんど何の影響もありませんでした。体重はずっと横ばい。しくしく。いやいや、ポジティブに考えれば炭酸水を飲んでいなければ今頃、もっと悲惨なことになっていたのかも知れません。だから、水を炭酸水に置き換える方法はこれからもしばらく続けて行くつもりです。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.12
コメント(0)
本日2回目の更新、失礼します。1月10日は十日戎。商売繁盛を願って、えびす様にお参りします。ずっと全国区の年中行事と思っていたのに最近になって、関西独特の行事だと知りました。今年は10日には行かず、11日の残り福にお参りすることに。南北の広い通りは歩行者天国状態。ワイドショーですっかり有名になった開門神事(福男選び)のスタート地点の表門にもスムーズに到着。まだ時間が早いので、入場制限もありません。出店を冷やかしながら本殿へ。西宮神社には、えびすさまにちなんだ鯛みくじがあります。可愛い!私は大吉でした。「おこたらず業をつとめて身をたてし ひとのさかへは ひさしかりけり良いお言葉を頂きました。お参りを終えたら、本腰を入れて出店をチェック。夫は、去年も一昨年も食べることが出来なかったケバブサンドを食べられて大満足でした。なぜ去年と一昨年は食べられなかったかと言うと人ごみを避けるため、朝早くお参りするとケバブのお店はまだ開店していないのです。朝早いと言っても10時頃なんですけど。トルコの人たちは のんびりさんなのかしら?(^^)初詣とえべっさんが終わってさぁいよいよ2015年、アクセル全開で行きまっせ〜!ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.11
コメント(2)
「千波留の本棚」。私がこのブログで書きためた書評から毎週日曜日に一冊チョイスしてお届けしています。第37回は百田尚樹『フォルトゥナの瞳』です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】フォルトゥナの瞳 [ 百田尚樹 ]事件や事故の報道に接した時、これが運命だったのだろうか、何か少しでもタイミングがずれていたらこんなことは起こらなかったのではないかしら、と思ったことはありませんか?運命について考えさせられる一冊です。詳しくは書評本編で↓千波留の本棚『フォルトゥナの瞳』ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.11
コメント(0)
本日2回目の更新、失礼します。本日、先輩のおかげで阪急三番街貸切公演を見ることが出来ました。演目は『ルパン三世ー王妃の首飾りを追え!ー』 『ファンシー・ガイ』。まずはワタクシ、謝ります。昨年、チギちゃん(雪組トップスター 早霧せいな)の大劇場お披露目が『ルパン三世』と聞いたときに二枚目のチギちゃんに何をさせるねん!と怒りました。ところがねぇ、見たら意外と良かったんですよ、これが。いえ、本当のところを言えば今でも「宝塚で どうしてもルパン三世をするというのなら 龍真咲が良いんじゃないの?」と思うんです。龍さんの、時に投げやりに聞こえるセリフまわしがお調子者のルパンに合いそうな気がして。でも、チギちゃんのルパンもなんかねぇ、良いんです。私はモンキー・パンチの「ルパン三世」をちゃんと読んだことがなくスタジオジブリの映画「ルパン三世 カリオストロの城」の印象が強いのである種 純なルパン三世もおおいにありで、チギちゃんのルパン三世はそのライン上にありました。私には先見の明がございませんでした。申し訳ございませんでした。さて、もうひとつ心配だったのは「いったいどんな話になるのよ、大丈夫かね?」。だって、主な配役はルパン三世:早霧せいなマリー・アントワネット:咲妃みゆ銭形警部:夢乃聖夏峰不二子:大湖せしるカリオストロ伯爵:望海風斗石川五エ門:彩凪翔次元大介:彩風咲奈ですよ?カリオストロ伯爵が出てくるのなら、ジブリ映画と同じストーリー?でもそれなら、トップ娘役が演じるべきはクラリスのはず。マリー・アントワネット?????頭の中はハテナの嵐。ところが見終わると「そう来たか!面白かったわぁ。 多少強引なところもあったけど お正月公演だもん、細かいところは、ま、良いか」と思えました。ざっくり言うと『ルパン三世』をベースに、『ベルサイユのばら』と『ローマの休日』のエピソードをブレンドした感じです。マリー・アントワネットの首飾りが鍵となりフランス革命以前のフランスにタイムスリップするルパン三世たち。そして、マリー・アントワネットにほのかな想いを寄せ…。マリー・アントワネット:咲妃みゆすでに何作もヒロインを演じているだけあってうまい!マリー・アントワネットが、ルパンに連れ出してもらい市民の生活をかいま見る場面。『ローマの休日』に似て非なるのは、身分を忘れて普通の女性として楽しむだけでは済まない所。市民が自分のことをどう思っているのかを知らされる場面がつらいんです。私、思わず咲妃さんと一緒に泣いてしまいました。まさか『ルパン三世』を見て泣くとは思わなかった…。でもね、そこで、涙ぐむマリーに対してルパンのセリフが意外にも厳しいのがツボ。「被害者ぶるのはどうかと思う」というようなことを言ったあと「今からでも遅くはない、やり直せる」って言うのです。いやいやいや、間に合わないでしょ、アントワネットはギロチンの露になるのだよ…とこちらは知っているだけに、ルパンの言葉で、これからはいろいろ勉強して前向きに生きる決意をするアントワネットがけなげで可哀想で、また泣ける…。本当に、こんなに涙するとは思いもよらず。結末は、いろいろ雑なんですけどそれが許せるのは、咲妃さんのアントワネットがいじらしくてなんとかしてあげたくなるからでしょうね。私はもともと咲妃さんが大好きなので若干点数が甘いかも知れませんけどチギちゃんは良い嫁をもらったと思います。銭形警部:夢乃聖夏この公演がサヨナラ公演なのですね。夢乃さんの、どんな役でも全力投球、全力どころか120パーセントくらい投入しちゃう姿は好きでした。それがネックとなって歌声が割れて聞きづらいこともあったけど…。銭形警部は、よく似合っているし おいしい役なのは間違いないですがここのところ、いつも同じキャラクターが続いていたようでもっと別の役も見てみたかったなぁと思います。開幕早々のシーンで、ルパンに脚を持ち上げられるシーンでは「銭形、体柔らかい!どこまで脚が上がるの?!」と驚きました。バリバリ踊る姿も見納めと思うと寂しい。カリオストロ伯爵:望海風斗(だいもん)だいもん、歌うまい!本当にうまい。そして、単に妖しいだけではなく生き方に悩んだり、自分の信じるものを見失いそうになったりとしっかり演じる部分があって見応えのある役でした。そうそう、編み込みのカツラ、ステキでした。峰不二子:大湖せしるルパン三世と聞いたときに、峰不二子は大湖さんだろうと思っていました。ご本人はあまりにもスリムなのでバストとヒップはずいぶん盛っている感じなのはご愛嬌。元男役らしく、立ち回りなどは楽しそうでした。「ウソは女(女の子?)のアクセサリーよ」は原作にあるセリフですか?今後使わせてもらいたいワ。そんなシチュエーションが私にあれば、の話ですが。石川五エ門:彩凪翔1人袴姿で目立ってお得。決め台詞「また つまらぬものを斬ってしまった」には客席から笑いが起きていました。今日はご招待貸切公演なので、男性もたくさんおられて「出た!」という感じだったんです。五エ門ファンの私にとっては「待ってました!!」。もう一声「今宵の斬鉄剣はひと味違うぞ」もお願いしたかったナァ。一方の次元大介:彩風咲奈大変申し訳ないのだけど、少々貫禄不足のように感じました。だいたいが、五エ門は見た目がボサボサなので女子がやるには辛いモノがある。しかも寡黙だからセリフもあんまりなくて。その分、ショーの方の女装(って変だけど)が美しかったので満足。ローアン大司教(大司教だっけ?):蓮城まことキングが久々に元気な感じで嬉しい限り。自分勝手に きざで嫌なヤツ、でも、おいしい役。『ベルサイユのばら』ではコロコロに太っていましたけどキング(蓮城)はビジュアル二枚目のローアンさまでした。パリの女優(プログラムを買わなかったので役名がわからない):舞咲りん。私、最近 舞咲さんが舞台に出てきただけで「ごめんなさい!」と、とりあえず謝りたくなる。本当にコワイんですもの。歌声も、ソプラノからドスの利いた声まで幅広くてこの方には絶対に退団せず、ずっと居ていただきたいです。よろしくお願いします。あ、それからこの作品の主題歌が「ルパン三世のテーマ」だったことには心底感動しました。あのイントロが、あの曲があるだけで、『ルパン三世』の世界の半分ぐらいは出来てしまう、そんな名曲ですもの。「お〜とこにはぁ、自分の〜世界がある たとえるなら〜空を駆けるぅ、ひとすじぃの流れ星ぃ〜!!」あー、カラオケ行きたい。とにかく、満足の『ルパン三世 ー王妃の首飾りを追えー』でした。『ファンシー・ガイ』については、タイトルからして、いかにも三木章雄先生。チギちゃんのお披露目と、退団する夢乃さんへの愛が感じられました。特にじーんとしたのは「Time to say goodbye」。美しい旋律で、だいもんと夢乃さんが共に銀橋を歩く…千秋楽は涙なくしてみられないでしょうね。プレスリーを始め、往年のヒット曲も多く、年配の方も楽しめそう。できたら もう一度見てみたいです。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.10
コメント(0)
今日の宝塚大劇場雪組 11時公演は貸切公演。大阪梅田のショッピングモール「阪急三番街」で毎年クリスマスに行われているクリスマス抽選会。いろいろある景品の1つは、宝塚大劇場のお正月公演が恒例です。これに当たったから一緒に見に行かない?と元職場の先輩からありがたい連絡をいただきまして今日、ラッキーのお裾分けにあずかりました。貸切公演に当たったことじたいが幸運。その上で、座席は当日の抽選なのです。気になる座席は…。見やすい!そもそも先輩は、たった1枚の抽選券で貸切公演をゲットされたんですって。この開運体質、素晴らしい!!あやかりたい、あやかりたい。人の尻馬に乗るのは、あまり良いこととは言えませんけどツイてる人には ついて行くに限る。ツキはツキを呼びますから。ちょうど今日は十日戎。「こいつぁ初春から縁起が良いわい」私もブログを通して、少しでも福をお分けできる人になりたいものです。雪組公演の感想はまた改めて。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.10
コメント(0)
インドのアーユルヴェーダ。以前から疲労回復や女子力アップに有効なんだろうなぁと興味津々でしたが、なかなか体験するチャンスがありませんでした。私が特に興味を持っていたのがシロダーラ。一定のリズムで温かいオイルを額にたらし続けることで、瞑想状態をもたらすというシロダーラ。体は眠っているけれど、意識はあるという不思議な体験は究極のリラックス状態で、シロダーラは「脳のマッサージ」と言われるそうです。私がこんなにもシロダーラに興味を持つきっかけとなった人物は一昨年、部分執筆させていただいた『想いびと2013』に 掲載されたいた木村明代さん。木村さんはkerala. wellness salon ケララウェルネスサロン(きむら鍼灸院)の院長さん。「なんとかするから なんとかなる」精神でご自分でもあれよあれよという間に、新神戸駅徒歩1分という素晴らしい立地条件のビルにサロンを開設されたポジティブウーマンです。詳しくは「想いびと2013」をお読みくださいね。→Amazon「想いびと2013」この本がきっかけで、おととし、木村さんとお話しする機会があり、その際にシロダーラのことをお聞きして以来体験したい体験したいと願っていました。年明けに、キャンペーンがあるとお聞きして予約させていただきました。サロンに入ってすぐのお部屋は、くつろげるロビー。広々としていて天井も高くて、この段階で既にリラックスできました。いつもニコニコ笑っておられる木村さんです。施術のお部屋は完全個室で、狭くなく、広すぎず。間接照明で程よい明るさで、インテリアもシャレていてなんだかリゾートホテルに来たみたい。そこで着替えたあと、まずは体調や肌の調子をカウンセリングしていただきます。そして軽くヘッドマッサージを受けた後いざ、施術を受けます。事前に木村さんから「お化粧もそのままで受けていただけるし、 施術後、シャンプーの必要もないんですよ」と説明を受けていた私はちょっと不思議に思っていました。額にオイルをたらしたあと、シャンプーせずに済むの?と。インドではごま油などを垂らすそうですがケララウェルネスサロンでは、それに変わる、とろみのあるエッセンスを独自開発。ボディケアにもヘアケアにも使えるものなので、施術後はドライヤーで乾かせば良いだけなのですって。ケララウェルネスサロンではシロダーラを元にしたこの独自の手法を「アクアダーラ」と名付けておられます。さて、アクアダーラ。ベッドに仰向けで寝た状態で額に温かなとろみのある液体が垂らされる所を想像してみてください。なんて気持ちいいの?!私はものの数分でとろけました。起きているのだか寝ているのだかもさだかではなく、本当に不思議な時間。20〜30分その状態が続けられると聞いていたけれど実際に体験してみたら時間の感覚が全くなくなってしまって数分しか経っていないように感じるのも不思議でした。アクアダーラ前と後で、決定的に違うのは体の温かさ。私は冷え性で、いつも足首や手が冷たいのにアクアダーラが終わると、指先までポカポカ。手の血色も良い!そして視界がはっきりしているのも嬉しい。エステやマッサージとは全然違う感覚のリラクゼーションでした。ケララウェルネスサロンでは1月27日まで、アクアダーラのキャンペーン中だそうで、お手頃価格で体験できます。興味のある方はこちらをチェックしてください。→ケララウェルネスサロン(きむら鍼灸院)「アクアダーラキャンペーン 70%オフ!」ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.09
コメント(0)
仕事先指定駐車場の管理人のおじちゃんは駐車券を渡したり回収したりする際にいつも私たちに ひと言声を掛けてくれるんです。「今日の帽子、似合ってますナァ」とか「風邪引かんようにしてくださいよ」とか。私が宝塚歌劇ファンと知ったおじちゃん、以来、それも話題の1つに組み込まれました。後続車がいないときは「うちの嫁が昔、宝塚によぅ行ってたんですけどね、 『おとめ餅』ってお土産まだあるんか、 聞いて欲しぃて言われましてん」「純名里沙さんはええお声ですなぁ」「今度、嫁が久々に見に行きますねんけど、 宙組どうでしたか?」などなど、ちょっと話し込んでしまうこともあります。そのおじちゃんが、年明けに掲載された宝塚歌劇関連の新聞記事を取り置いてくれていて昨日、手渡してくれました。私が読売新聞を購読していないことをご存知で年末年始に限らず、記事を残しておいてくれるんですよ。優しい!帰宅後、お茶を飲みながらゆっくり読ませていただきましたよ。私だけに特別なのではなくて、他の人にも、その人の好みや必要に応じて何かしらの気配りをしてくれているんですって。こんな風に、自分の業務外のことで心を砕いている人がいることは、嬉しくありがたく、なんだか誇らしいです。おじちゃん、いつもありがとう!!【おまけ】おじちゃんがくれた新聞記事の写真、「誰がために鐘は鳴る」のユウヒ・ロバートに胸キューン。「ぼくのウサギちゃん」と呼ばれながら短い髪を指で梳かれたい…などと妄想したことが懐かしいワ。退団後、髪の毛が伸びて男役っぽさはなくなったものの何ともいえない不思議な美人ぶりでご活躍のユウヒくん(元宙組トップスター 大空祐飛)。東京都美術館で1月24日(土)から始まる「新印象派」展での音声ガイドナビゲーターをなさるんですって!!耳元にユウヒさんの声?!悶絶!(「ベルサイユのばら」のモンゼット夫人的に)東京近郊にお住まいの方が羨ましい!ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.08
コメント(2)
本日、図書館に出かけました。その時、貼ってあったポスターに偶然目が行きました。「情報処理技術者試験」ですって。あらまぁ。懐かしい。私は大学を卒業してすぐに入社した会社でシステムエンジニアリング部に配属されました。COBOLという言語でプログラミングする毎日。当時は、バブル期であり仕事が多かったのと自分の能力が足らないのとで、残業ばかりしていましたっけ。その上に課されたのが資格試験への挑戦。情報処理技術者試験を受けろって言うんですよ。しくしく。「そんな、勉強しろったって、いつするのよ。 残業残業で、時間がないやん。 みんな社命で受けに行くだけでしょ? 合格しなくったって別にいいやんね?」とそんな気持ちで受けに行った私。結果が出てビックリ。同期が確か36人いたのですけど受けた人の半分以上が一発合格してるじゃないですか。え?え?皆、真剣に勉強してたん?裏切られたぁ〜!!(本当は誰も裏切っていない)しかも よくよく聞けば、資格試験合格でお給料にも差が出るんですって。ひぃー!!早く言ってよ!1年に2回実施される試験だったので半年間必死に勉強して、その次の回で合格したときは心底ほっとしました。この時合格したのは「情報処理技術者試験 2種」。続いて、「情報処理技術者試験 1種」に挑戦するときには前回の轍を踏まず、最初から一生懸命勉強したおかげで一発合格したのでした。すると、仕事中にチリリンと内線電話が鳴りまして「はい、もしもし」「きみ、1種に合格したそうだねぇ。よく頑張った!」「……?」私は思わず受話器を耳から離して見つめながら心で呟きました「アナタ、誰?」なんと、その声の主は社長だったのでした。直にお話ししたことがなかったので声に気がつかず失礼してしまった…なぜ社長が、私の試験合格を祝ってダイレクトに電話を下さったかと言うと…ちょっと長くなりますが、おつきあいくださいね。パソコンどころかワープロですら持っている人のほうが珍しかった時代。大学では日本文学を専攻していた私は入社するまでコンピュータに触ったことがなかったのです。それなにの私は なぜかシステムエンジニアになってしまって入社後1ヶ月間のプログラミング言語研修期間中に、おそろしく初歩的でまぬけなエピソードを数々残していました。そんなみそっかすを からかってやろうと、ある日、同期の男子数人が結託…。研修中の新人には、2人に1つの割合で端末(コンピュータ)があてがわれていました。(当時はそれでも恵まれた環境だった。ちなみに機種は IBM5550)良くできる人は、さっさとコーディング(机上で紙にプログラムを書くこと)、それを実際に入力し、デバッグ(ミスを取り除く)、課題を片付けていきます。落ちこぼれの私は、皆が課題5をやっているときまだ課題2くらいに取り組んでいる状態。やっとコーディングができ、さ、入力しようと机から顔を上げると全ての端末は使用中で、使えないのです。泣きそうになっていたら男子Aがさっと端末の前から立ち上がり「ここ、使う?」「え?!良いの?!なんて良い人なの、ありがとー!!!」大喜びして飛んで行って座って見ると「あれ?画面が薄暗い…」今ならわかりますよ。単に、画面の輝度を思い切り下げただけだって。でもその時の私にはわからなかったのよ。席を譲ってくれた男子Aは にやっと笑って「電池が切れかけてるんやろ」え?電池?端末に電池?いくらコンピュータに疎い私でも、そこは疑問に思いました。そこで、近くに居た男子Bに「Bくん、画面が薄暗いんだけど?」すると間髪入れず「電池がないんやろ」え?本当に?そう言えば、男子AとBはいつも つるんでいる悪ガキだわ。信用できるものですか。そこで、そのまた隣の、真面目な男子Cくんに聞きましたよ。「Cくん、本当に端末に電池なんか入ってるの?」するとCくんは説明してくれました。「毎日研修の最後に電源落とすやろ? でも次の日に立ち上げたら、日付とか、時間とか ちゃんと合ってるのがなんでかっていうと 電池が入っているから。 その部分だけは電池で制御してるねん」ほぉぉぉぉぉ!!確かに電源をオフしても、日付も時間も狂わないよね、そうだったのか!!そこで私は尋ねましたよ。「じゃあどうしたらいい?」男子A「総務部に行って『端末の電池下さい』って言っておいで」男子B「単3の電池下さいって言うんやデ」私「うん。わかった。ありがとう!」と元気良く立ち上がったとたん、A,B,Cが弾けるように笑い出したんです。「うわー!まさか本当にだまされるとは!」「な?な?な?俺の言った通りやろ?」「ホンマに総務に行きそうやったなぁ」3人揃って「ガハハハハハ!!」そこに、研修の講師を務めていた先輩が「お前ら!!研修中に何を騒いでるんや!!」と登場。ああ、先輩、聞いてくださいよ、こいつらを叱ってやってくださいよ…とことの顛末を説明したところ、なんと、その先輩は「ウソやろ?ホンマに信じたん?ガハハハハハハ」と一緒になって笑い出す始末。私は騙された悔しさと、自分だけ課題完成が遅れている上に 無知を笑われた恥ずかしさで体がワナワナ震えてきてついに研修ルームで「ビエーン!!」と大泣きしちゃったんですよ。これには研修ルームに居た同期 全員がビックリしていたようです。今思うと、22歳にもなって びえーんって何やねん、と思いますけど多分睡眠不足だったのも原因でしょうね、もう涙が止まらず。この事態に慌てふためいた悪ガキたちは、私に謝り倒し、私が出来ないでいた課題をサクサクサクッと代わりにに仕上げてくれたので(代わりにやってもらったら意味ないんだけど)許してあげましたが、その一部始終が、研修の講師だった先輩の業務日報で上司の知るところとなり、「今年の新人にこんな子がいます」と社長にまで報告が上がっていたと、あとで知りました。そんなこんなで、情報処理技術者試験1種に合格したときに「あの『電池の子』が、よく頑張ったね」というおねぎらいの電話になったというわけです。その後、1種の上のクラスの「特種」っていうのも受けましたがこれはあえなく不合格。何度勉強しても受かりそうになかったので、受験自体を諦めました。あれから20年以上たち、今では情報処理とは全く縁のない仕事をしている私。再び目にする「情報処理技術者試験」の文字が懐かしい みそっかす時代を呼び起こしました。でもでもでも、よーくポスターを見たら「2種」「1種」「特種」なんて言葉がないじゃない?今は基本情報技術者試験応用情報技術者試験プロジェクトマネージャ試験データベーススペシャリスト試験エンベデッドシステムスペシャリスト試験情報セキュリティスペシャリスト試験システム監査技術者試験と区分わけされているんですねぇ。ということは、履歴書(今はエントリーシートよね?)に「情報処理技術者試験 1種」なんて書いても通用しないの?化石なの?うーん。ショック!!【おまけ】入社の翌年、次なる新人が入社してきた時新人研修の講師スタッフに私の名前が入っているのを見て本人が一番ビックリしました。なんで?なんで私が教える側に?すると上司が言いましたとさ。「落ちこぼれの気持ちが一番良くわかるのはキミだ! 頼んだぞ!」なるほど。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.07
コメント(0)
今日は火曜日ですが、ともみ先生(元宝塚歌劇団 立ともみ)のストレッチレッスンは冬休み中。来週からスタートです。でも ともみ先生は、昨日から宝塚音楽学校の授業が始まってすでに通常モードに戻られているようです。それも含めて年始のともみ先生はこちらでチェック!→ 立ともみ オフィシャルウェブサイト「謹賀新年」さて、年の初めには おみくじを引く方が多いと思います。私は小吉でした。「下手な動きをしないで」と出ばなをくじかれたような気がしたけど次の一文を読むと「世間や周囲の目を気にしないで ひたすら自分のことのみ考えなさい」ですって。それって普段通りってことですやん。(いつも自己中心なワガママ者です)ホッとしました。それとは別に、ネットで簡単に試せるおみくじにもトライ。愛用している手帳「ほぼ日手帳」のサイトで引ける「手帳みくじ」。結果は「白」「心の赴くまま、おもしろそうなことをどんどんやってみるとよさそう」ですって。これまた今まで通りですワ。わーい。今日から私も業務モード。心の赴くまま、他人様に「何、このケッタイなお人は?」と思われても意に介さず自分のアンテナを信じて頑張りまーす。ほぼ日の手帳みくじはこちらで引けます。あなたにはどんな言葉がでるでしょうね?*ページが開いたら、しばらく下の方にスクロールしてください。 ↓ほぼ日手帳2015「二〇一五 新春!手帳みくじ」ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.06
コメント(2)
本日(2015年1月5日)、朝雲新聞という自衛隊の活動、安全保障問題全般を伝える専門紙にみっちゃん(星組 次期トップスター 北翔海莉)の記事が掲載されました。 ↓ クリックすると記事に飛びます元1海佐の長女、北翔海莉さん 宝塚・星組トップに”飛躍”「舞台から夢と希望を」みっちゃんのお父様もお兄様も自衛官であることは(お父様は「元」自衛官なんですね、正確には)かなり有名な話だと思いますが身近に自衛隊関係者がいない私などはみっちゃんがトップになったことと、インターネットがなければ、一生「朝雲新聞」を読む機会はなかったでしょう。そう言えば、以前、普通紙上で、みっちゃんの芸名は海上自衛隊公募で決めたと読んだことがあります。その際、戦艦大和のイメージからか圧倒的に「大和」という名字を推薦する人が多かったけれど先輩にタニちゃん(元宙組トップスター 大和悠河)がいたので採用できなかったと書かれていたと記憶しています。あと、小耳に挟んだ噂では、みっちゃんが子どもの頃、ご自宅には目覚まし時計がなかったそうです。お父様の吹き鳴らす進軍ラッパが起床の合図だったとか。もし本当なら、すごい。それから、お兄様もみっちゃんも「門前の小僧習わぬ経を読む」で、幼い頃から匍匐前進が得意だったとか。宝塚音楽学校受験時、面接で特技を披露する時間に周囲の人が体操やバレエのフェッテなどを披露しているのを見たみっちゃんは「どうしよう、私の特技って匍匐前進しかない。 でもこの場で匍匐前進をすることが有利に働くのか 逆にマイナスになるのか、どっちだろう?!」と激しく悩んだ…という噂も聞いております。宝塚音楽学校の授業には、自衛隊体験訓練が組み込まれていることもあり(陸上自衛隊 中部方面隊HP「平成22年度 宝塚音楽学校 自衛隊体験訓練支援」)これまでも浅からぬご縁があった訳ですがみっちゃんのトップ就任で、ますますご縁が深まった訳ですね。さて。宝塚大劇場、東京宝塚劇場、シアタードラマシティではそれぞれの公演が初日を迎え、宝塚歌劇の101周年が始まりました。今年ももちろん、宝塚歌劇を愛することをここに誓います!ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.05
コメント(0)
本日2回目の更新、失礼します。今日は、兵庫県篠山市にある「ろあん松田」で叔父にごちそうしてもらいました。「ろあん松田」は蕎麦会席のお店です。ちょっと見ただけでは、ここが飲食店であることもわからない、文字通り隠れ家的なお店なんです。まずは彩の良い先付け。このしろの押し寿司。このあと、てんぷらあり、冷たいおそばあり、だしの効いた暖かいおそばあり…。もう写真を撮っている場合ではなく、おいしくいただきました。篠山市にはまだ雪がいっぱい残っていて黄南天も寒そう…。お正月休み最後に、めったに行けないお店に(場所的にも、金額的にも)連れて行ってもらって、嬉しかったです。さ、明日から仕事に遊びに、頑張ろう!!ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.04
コメント(0)
書評「千波留の本棚」。私がこのブログで書きためた書評から毎週日曜日に一冊チョイスしてお届けしています。第36回はしぎはら ひろ子『朝5秒の鏡の魔法 その無難な服では稼げません!』です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】朝5秒の鏡の魔法 [ 鴫原弘子 ]数は揃っているはずなのに何故か「ああ、着ていく服がない!」と悩んでいるかたは意外と多いのではないですか?そんなかたにお勧めの一冊。詳しくは書評本編で↓千波留の本棚『朝5秒の鏡の魔法 その無難な服では稼げません!』ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.04
コメント(0)
この年末年始は夫の同僚のお宅の仔犬CHUMUと過ごしました。我が家には15歳1ヶ月の老犬ポンが居ます。一昨年には、ラブラドールレトリバー ディディエを14歳11ヶ月で見送りました。彼らが仔犬だったのは遥か昔で、仔犬を育てるのは本当に久しぶり。そのわんぱくぶりに振り回されました。15歳の老犬、ポンに容赦なくかぶりつく。性格の穏やかなポン。もう少し若ければ、グルルル…と威嚇したり軽く噛み返したりと、教育的指導をしてくれたかもしれないけど「ちょっと、かなわんなぁ」と戸惑いながら ゆっくりと身をかわすのみ。調子に乗ったCHUMUは、ますますポンを追い回します。一方、猫族。CHUMUが来て以来、ずっと隠れていた猫のモンプチとくま吉。数日すると慣れて、こそーっとCHUMUの様子を見に来ることも。それに気づいたCHUMUが「あ!遊ぼ!」と反応するとピューッとキャットタワーに逃げ上ります。そういう時の猫は非常に迅速。仔犬のCHUMUは、まず速さについて行けません。その上、一気に上昇されると目線も付いて行かず「あれ??さっきまでここに居たのに?」と不思議そう。この状態はCHUMUにお迎えが来る日まで続き、CHUMUにとって猫族は神秘的存在になったのじゃないかしら。ともかく、CHUMUがフロアに居ると我が家のわんにゃんにストレスがかかるので私が座っていられる間は、膝の上に乗せておくことにしました。ふかふかで暖かい膝の上で(ああ、肉がいっぱいの太ももで良かったなぁ)安心して眠るCHUMUはたいそう可愛かったですわ。昨日、CHUMUのご家族が帰阪され、迎えにきてくれました。我が家に来た時もきょとんとしていたCHUMUは帰りも、わけのわからぬまま去って行きました。怪我も病気もなく、お返しできて良かったと思うけどちょこまか動く子が居なくなって、ちょっと寂しい。CHUMUが来て良かったことの1つは、老犬ポンの散歩が活性化されたこと。最近のポンと来たら「足腰が弱りましてなぁ、痛いんですワ。 あんまり歩きとうないんです。 勘弁しておくんなさい。 もう帰りまひょうな」と、散歩を嫌がり、それがますます足腰を弱らせる悪循環。ところが、CHUMUと出かけると、こんな感じ。ちゃんと歩いていました。CHUMU、ありがとね!家族のみなさんに可愛がってもらって、元気に育つんだよ〜。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.03
コメント(2)
本日2回目の更新失礼します。今年も、憧れの俳優 下村尊則さまからお年賀状をいただきましてン。長く宝塚歌劇ファンを続けていると男役さんの凛々しさ、美しさに目が慣れてしまってリアルな男性を見ると、何とも残念な気分になるのですけど下村サマは別!!華麗、妖艶。とにかく美しい〜!!!去年いただいた京鹿の子娘道成寺の扮装のお年賀状もステキでしたが素の下村サマもやっぱりステキだ〜。手に持っておられる艶やかな深紅の薔薇と下村サマのお顔。両者が対峙して、互いを引き立て合っている構図も素晴らしい!ポップに仕上げず、ダークな色調でまとめているのも大人の魅力ですわ〜。あ〜正月早々、眼福、眼福。【追伸】上で ↑ 宝塚歌劇の男役さんと、実際の男性を比べて「残念」ってな発言をしておりますが、もちろん、殿方から「AKBの○○ちゃんを見たあとで茶々吉を見たらケッと思う」とか「映画や舞台できれいな女優さんを見たあと 茶々吉を見たら 同じ女性というジャンル分けをして良いものか悩む」などなど、バズーガ級の反撃をくらうことはよーくわかっております。ファンって、そういう生き物だと、お許しください。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.02
コメント(2)
私の押しメン(?)宝塚歌劇団99期生 星組の隼玲央くん から今年も年賀状を頂きました。嬉しいワ〜。相変わらずスタイルが良いし、笑顔も若々しくて自然。今年の隼くんは、2月6日初日の宝塚大劇場公演からスタート。12月のバウホール公演「アルカサルー王城ー」が終わって、短い冬休みのあと(冬休みがあったのかどうか、本当は存じません。推測)すぐにお稽古が始まるわけです。星組トップコンビ 柚希礼音くんと夢咲ねねちゃんの退団公演。いつも以上に盛り上がることは間違いなし。体に気をつけて、ぜひ頑張って欲しいです。【ちょっとだけ辛口】今回のお年賀状、構図的に、向かって左側がちょっと窮屈に感じられました。おそらく右側に文字を入れるコピースペースが必要なのでこうなったのだと思うのですが、広い右側に変わったデザインの手すりがあるため結果として 手すりが存在感を放つことに…。すみません。足掛け4年も写真講座に通いつづけているとつい、こんな、細かいところに目がいってしまうのです。そして、もし私だったらこう撮るかなぁ…などと妄想にふけるのでした。この写真を撮影した方を愚弄するつもりはありません。とても自然で奇麗に撮れていると思うんですが本当に、あとわずかだけ、肘の左側に空間があるとより素晴らしいと思いました。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.02
コメント(0)
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。2015年最初に配達された朝刊(毎日新聞)の別冊がステキ!!本日 本拠地宝塚大劇場で、新トップお披露目の初日を迎えた雪組トップスター チギちゃんこと早霧せいなの、清々しくも美しい姿。思わず拝んじゃいましたよ。羽根の前面にレースを施すとは。こんな羽根これまでにあったでしょうか?私の記憶にはございません。しかも、内側のレースの模様をよーく見ると「S」の文字が読み取れるような…。早霧(さぎり)のS?宝塚歌劇101年を、新トップお披露目で飾るにあたっての衣装スタッフの暖かい心遣いと熱意を感じるじゃありませんか!うううう、私も負けちゃいられません。今年も宝塚歌劇を愛することをここに誓います!さて、時間をさかのぼりまして、私のゆく年くる年をご報告。年賀状は最後の最後まで頑張って(日本郵便の推奨する締め切りではなく、 年末ぎりぎりという意味ね)すべて手書きで仕上げました。最後の一枚を書き終わったときに、年賀状用に買った かんたん筆ペンPILOTの筆まかせのインクがなくなったんですよ。こんなにきっちりと使い切れるなんて、すごい!!気持ちいい!!捨てるものと、捨てる理由を書き留める「お片付けノート」に「筆まかせ 使い切った」と書きました。使い切った物を捨てるときには花丸をつけているのですがこれは特大花丸にしましたよ。それにしても年賀状を書くために初めて使った「筆まかせ」はなかなか書き心地が良く今後は常に持っていたい1本となりました。さっそく買い足します。筆ペンならではの「トメ、ハネ、ハライ」や文字の強弱が簡単に表現できる筆ペンインキ色は8色、カラーサインペンのようにも使える。PILOT 筆まかせ SVFM-20EF【メール便対応】パイロット筆ペン 筆まかせSVFM-20EF書き上げた年賀状を投函してほっとしました。夜は紅白歌合戦を見ながら年越し蕎麦をいただきました。今年いただいたのは、山形県にある安達製麺所からのお取り寄せ蕎麦。麺が平らなことと、おだしが甘くて濃いのが特徴です。明け方4時に、播州地方のコミュニティFMの生放送に電話で出演させていただいたため朝寝坊しちゃって初日の出は拝めませんでしたが雨の昨夜から一転、気持ちよく晴れた元日の朝。朝刊にチギちゃんを見つけたという次第。何か良いことありそうな。重ねて、今年もよろしくお願いします。ブログランキングにエントリーしています。もし記事を気に入っていただけたなら、クリックよろしくお願いします。↓人気ブログランキングへ
2015.01.01
コメント(2)
全39件 (39件中 1-39件目)
1