chao★chao

chao★chao

2016年02月29日
XML
カテゴリ: ベリちゃん

IMG_8360.JPG やだな~、って顏だわ。

         IMG_8352.JPG
完成後

  ベリちゃんのケージがいよいよ壊れちゃいまして 、(プラ製の底部分が割れた!)

  買い換えました。

  全く同じデザインというのは無くて、とても似たもの、です。


鳥かごケージGB510オウム
鳥かご 幅475×奥行475×高さ780■重量:4.9kg

  が、サイズが前のよりわずかに小さくて、

  止まり木が、ひっかかって入らない。。。(゚Д゚;)

  付属についてきた麺棒みたいな止まり木は入りマスが、

  ちょっと細すぎで ベリちゃんの握りにはダメで、これが合ってないと足に良くない。

  それに、ケージから何から何まで全取り替えだと、

  きっと落ち着くポイントがなくて、また毛引き(羽根ぬき) でもされたら困る。

  なので、エサ箱、水のみ、止まり木は前のものをそのまま使うの。

  天然木(モエドラ君が付けてくれた)で13年使ってるのを再利用。

  で、これはサイズ合わせるには、切るしかないもんねぇ。。。


IMG_8362.JPG

  この前、テーブル下にワゴンを入れたくて、プラスチックを切ったけど、

  今度は直径4cmほどの天然木を2本。

  電気ノコギリ出してきて、おっかなびっくり刃をセットして、

  「よ、よ、よぉし・・・」とへっぴりなる 気合い入れつつ、スイッチオン。

  結構な音がするし、がっしりおさえてないと

  振動であらぬ方向へ、電ノコを握っている手を持ってかれちゃうので、

  もう、たいへ~~ん!!

  切ってる木も板とか角棒とか面が平らなものでなく、天然木のうねり・曲がりのあるもの。

  これをしっかり抑えてるのも相当むずかしい~。

  しかも、これ、固いっ!!

  くぅ~~~~~っ!! (>_<;

  おっかないからと途中で放り出しても、誰もやってくれる人はいないので、

  なんとかコラえて最後までやりきる。

  内心ひぃひぃだったけど、2本カットに成功。

  終了後、即、刃をはずして、電ノコセットはさっさと箱へ仕舞う。

  包丁は平気だけど、カッターや、のこぎり刃は苦手なのでした!

  で、まぁ、なんとか取り付けましたが、

  超臆病で、新しもんギライなベリちゃん相手だもんで

  それは大変。

  どうしたって傍にさえ行きたがらない。。。

  部屋中ばたばた逃げ回って、ようやっと入れたのは3時間後。

  それでも、とっても落ち着かなさそう。

  可哀相だけど、仕方ないです。

  前のは、ベリちゃんがショップからウチに来たときに、 

  付けてくれたケージでしたので、13年そこが自分の部屋だったんだもの。

  でも、これから、新しいお部屋ですよ!!!

  頑張って早く慣れてね💛

              IMG_8364.JPG
                        
以前、Louiseさんがお手紙の中に描いて下さったベリちゃん♪ 超上手!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年02月29日 07時04分18秒
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: