chao★chao

chao★chao

2020年04月12日
XML





  一日、ウチにいると。。。
  コーヒー3杯、紅茶3~4杯、ほかに緑茶も。。。

  で、その紅茶(ティバッグです)がきれそうで、きれちゃ困るので、
  お買い物ついでに、リーズナブルな100Pの箱、見つけたので、GET♪

  近所に「Big-A」 ビッグエー  があるんです。500歩銭湯のさらに250歩くらい先。(笑)
  いわゆるボックスストア。
 *ハードディスカウントストア ともいうそうです!


  そう、
      商品を段ボール箱に入れて販売とかの、店舗・店員数・扱い品目などを簡略化した店。
  コストコや、業スーみたいに大容量ではなくって、
  けっこう廉価に頑張って提供してくるリーズナブル店。
  みなさんの周辺にもあるのじゃないかな、こういうお店。

  やっぱりね、社長さんは「安かろう、悪かろう」ではいけないっ!っていう強い思いの
  かたみたいです。
  世界的に有名な格安スーパーの、独のアルディ(Aldi)英のリドル(Lidl)の
  徹底した ローコスト運営の手法 を学ぶべく毎年、店舗を視察してらして・・・。
とくに2社は近年、英国でのシェアを大きく伸ばしています。
   しかし英国でも以前は「アルディやリドルで購入した食材でつくったお弁当を
   子供が持っていくと学校で恥ずかしい思いをする」と揶揄されていたこともあるほど、
   ハードディスカウントストア業態は軽視されていました。
   でも、2008年のリーマン・ショックや、11年の付加価値税の増税を好機に、
   消費者の支持を獲得していったのです。
  と、報告なさってます。

      今、日本だと 「業務スーパーやみつきレシピ」などの本 ​がバカ売れしてたり、で、 
      ディスカウントスーパーは、大受け、大人気状態ですよね!

  このBig-Aも、
      キラキラの大型スーパーとは違いますけど、小さくても実力ありの店!
  客層の過半を占める50歳以上の人が、ふだんの買物のために移動する距離は
  片道800mほどだと考えてらして、この商圏内で「最も安い」と認知され、
  週に何度も利用してもらえる店になることをめざしてるそうです。
  エライっ!

  今のところ、東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・茨城県だけですが、230~40店舗。
  まだ増えてくようですが、
  こちらも、いろんなタイプのスーパーをTPOで使い分ければよい話なんですよね♫




  あ。。あ。。紅茶の話なのに、アタマっから脱線しちゃってますぅ。
  ゴメンチャイね。
  私どうも、買いモノするお店のポリシーや背景を知っておきたいタイプなんで。(^-^;


  で、紅茶の話ですが、自分の普段のガブガブ用の紅茶、TPOを考えて、
  こちらの、100P 入り大箱、¥373 ♪







  セイロンのウバ、の紅茶です。 ここだって。
↘ 
  セイロンは知ってたけど、ウバ…って、    
  知らなかった! 
  知ってた?


  この商品、お高い紅茶に比べたら、香りは少し負けるでしょうけど、
  でも、色もしっかり出ますし、お味は、普段ばしばし飲むのにクセがなくイイと思います。
  ミルクとか、生姜とか、ジャムとかいれても、OKな感じ♫

  このお値段だもの、ぜ~~~んぜん苦しゅうないです。ヽ(^o^)丿








  ********************************




  今、手元に、伊藤三巳華 センセイの新しいスピ・コミック2冊、と、
  文春新書が2冊あります。
  昨日、一昨日で、Amazonから届きました。
  厚い方の新書1冊、今日、読んじゃいたいなぁ。


  あ、昨日、大掃除はしなかったけど(笑)
  キッチンの片づけ、ゴソゴソと少々しました♫




 ​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年04月12日 08時13分36秒 コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: