chao★chao

chao★chao

2020年11月15日
XML




 昨日の二の酉に、行って参りました、目黒・大鳥神社!
  お天気よし!
  気温もよし!
  ただし、思ったより風つよし。。。

  なんと入り口の鳥居の下で、まさかの検温とお手々のアルコール消毒。(^-^;
  人出は、まぁ、昼間ですので多くはないけど、
  だいたい、お商売やさんのお店仕舞いした後が混む時間のお酉さまだからね。
  夜のほうが盛況です。 





                                   オオトリ
  私の子供の頃も、父に連れられて夜さむ~い時間に行ってました、浅草の大鷲神社。
    前にも書いていますが、まだ4,5歳の頃、父がその大鷲神社の出店でね、      
    シンプルな兎だか狸だかの形のべっこう飴なんて買ってくれるわけですよ、私に。
    でも、私は、上の方に客寄せに飾ってある鳳凰のとか大きいのが欲しかったんだなぁ。
​​     ま、どうせ食べきれやしないんですけどね(笑)
    今でも目に浮かびます、あの煌々とした飴屋の明かりに燦然と輝いてた立派な鳳凰...




  さて、昨日の目黒の大鳥神社では

  そうだなあ。。。ちょっと熊手屋さん減ってた?
  それと、陳列してる熊手が若干少ないかもしれない。
  だって、熊手ってもう隙間なくぎっしり飾るんだけど、ちょっと「疎」だった気がする。
  熊手までソーシャルディスタンス!?  まさかねえ!( ;∀;)








​ 
  お参りをし、 熊手 を選び、火打石でチョンチョンチョンってしてもらって。。。​

​  そして、いつも通り「お酉さま恒例の縁起もん」の 切り山椒。   ​
  ま、お酉さまに限らず、
  私の好物なので、浅草の仲見世の"金龍山"ってお店で、行けば買ってますが、  

  でも特に、お酉様さまの時はハズせません!
​   ​​​風邪除けの縁起もん​ 、です♫​



山椒が混ぜてあって拍子木に切りそろえてある”すあま”  よい香りで薄甘の美味



​ 

  そして、もう一つお酉さまで買ってくるものは、来年の 「暦」 ね。
  暦と比べると、熊手の大きさわかるでしょ。

  高さ20㎝くらいの小さいものです、いつも。
だって、私の大きくもない部屋には、このくらいが丁度ヨイんです。(^^)V
  








  これで、お酉さまで買うべきものは全部買えました。  

  やれやれ、よしよし!




 あ、せっかくの土曜日だったので、 お昼は好きなもの、食べてきました。
  それは、明日のUPにします。










***********************************




  今日の日曜日はおうちでまったり。。。
​​​​​​​​​​ ​  ​ 本、読みたい!​









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年11月15日 12時30分28秒
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: