chao★chao

chao★chao

2021年07月07日
XML
​​​​​​   




お願い事の短冊、今年は3枚!
  自分的には切実。(笑)
 
​     集中力がつきますように。​
​    ​ ​勉強中 ねむくなりませんように。​
​     漢検、がんばれますように。​


  今年の七夕飾りは、少し地味。。。です。
  いつもと比べて、ですが。(^-^;
  ちょっとお飾り減らしてます。
  毎年だんだんエスカレート気味だったので、今年はブレーキ踏みました(笑)
  


  そして、行事食はお素麺♪
  この時期、さっぱりと冷たいのをすするのが身上ではありますが、
  なんだかお天気のせいか、冷たいのより
  カラダ的要求では、
  温かい「にゅうめん」でいただきたい気分になってまして、
  材料の用意しているうち、待ちきれず (こらえ性がなく...^^;)
  昨晩のタナバタ・イブから、もう、いただいちゃってます。(笑)
      









      湯葉/手まり麩/玉子/水菜/海苔....などをトッピングで、とても美味しくいただきました♫
  もちろん今夜も、ホンチャンでいただきますヽ(^o^)丿
  
  あ、はい。うちはずっと「揖保乃糸」 
  おつゆは「にんべん」が定番です。(^.^)V



      お素麺を戴く理由は。。。
     
素麺のルーツは、中国伝来の「索餅 さくべい」という小麦粉菓子だそう。
古代中国に「7月7日に死んだ帝の子が霊鬼神となって熱病を流行らせた。
そこで、その子の好物だった索餅を供えて祀るようになった」ことから、
7月7日に索餅を食べると1年間無病息災で過ごせる、という伝説があり、
奈良時代に索餅が日本に伝えられると、
      麦の収穫期に麦餅を作る風習とともに宮中行事に取り入れられ、

        一般にも広がってゆき、やがて索餅は素麺へと変化し、
      七夕に素麺を食べるようになったとさ。

      又、そうめんを天の川や織姫の織り糸に見立てて、
      七夕に素麺を食べるという説もあり。       





      じゃ、恒例の歴代 (大袈裟!!) 七夕飾りをお披露目。



​ IMG_6179.JPGIMG_9490.JPG​​​​
2015                                                2016                   2017

   
                            2018                                                2019                                               2020       



                                                                                      2021














​  ​ ******************************   



  お天気はいいんです、雨でも曇りでも。
  お空のふたりは地上からの覗き見などされることもなく
  まったりデートしてくだされば







  ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年07月07日 12時54分58秒
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: