chao★chao

chao★chao

2022年12月22日
XML
カテゴリ: 父のこと





  亡くなった方のお棺のなかにいれてあげるもの。。。ってありますよね。
  副葬品?っていうのかな?
  
  一昨日の父のお葬式のとき、最後にお棺の蓋を閉める前に
  家族みんなでお花をタップリ入れるととともに、
  ふたつ、のお品を一緒にいれてあげました。


 ひとつめは、
  編み物が好きだった母が、父に編んだベスト。
  母が亡くなった後も、ずっとずっと毎年寒くなると着ていました。
  あまりに毎日着ているので、毛玉出まくりだし、伸びてもくるし。。。で
  もうあんまりなベストになってしまっていたのですが、
  どうやら、前のホームで洗濯機で洗われてしまったようで。(^-^;
  4月のホーム引っ越しの際、久しぶりで私が目にしたところ、
  あらまあ。。丈が縮んでるぅ? し、でも、毛玉はキレイにとれてスッキリ(笑)
  もう、GW前でしたので、新しいホームへは持っていきませんでした。
  寒くなると父が始終着ていたそのベストを、
  一緒に持たせてあげるコトにしまして、袋にいれ青いリボンしました。
  
  


ふたつめは、
  父がとても気に入って買ってきたという「般若心経」の毛筆手本帖。
  しっかりとした函に収まっている、とても良いものでした。
  もう15年くらい前に、私が父のところでその本を見つけて、
    「素晴らしい字のお手本!!」と絶賛してしたのですが、
  「いいだろう~~♪」って父は嬉しそうに得意そうに見せびらかしてました。
  ところがある時、どういう風の吹き回しか、ケチンボな父(笑)が、
  その本を私にくれた!!
  私は父の気が変わらぬうちに、お礼を言ってそそくさと持ち帰ったのです。

  2,3年のち「アレどうした?」「大事にしてるか?」とか訊いて来て・・・。
 あ... これはウッカリ私に呉れてしまったものの思い出して惜しくなった? と。
  で、実は何故だか函をなくしてしまっていて、そのことをえらい怒られました!
  
  さらにその後、父が最初のホームへ引っ越すときだったか、
  父がその本を手本に、見事に書いた「手習い」をキレイに綴じたものを発見。
 それはもう父自身が忘れているようだったのと、もう耳が遠くてハナシがなかなか

  例のお手本帖と一緒にしておきました。
 
  そのセットをいよいよ、一昨日、父の元に帰してあげることにしまして、
  白いリボンで一緒に結んでお棺に入れてあげました。


 
​  







  ただね、そのお手本帖、私も気に入ってて返すのが惜しくて、
  ​ Amazon の中古で状態のよいもの見つけて​
同じモノ買っておきました。(笑)
  

  
  
  7年前の彼の時には、
  ドラゴンズのパーカーをかけてあげましたし、
  お義姉さんが、小ぶりの折り紙で、短い日にちのうちに千羽鶴を折ってくださって
  それも入れたこと覚えています。

  




  みなさんは、
  近しいかたの葬式でお棺に入れてさしあげたもの、
  どんなものがありましたか?

  







  ****************************



  なんと素晴らしいタイミング!
  今日は、MUUの日ですう!
  疲れを解いてもらってきます。

  







​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年12月09日 23時54分33秒
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: