chao★chao

chao★chao

2023年08月13日
XML
カテゴリ: 楽しいお勉強✑
​  




 もうずっと前から気になってて、読んでみたくて。。。
  こういうのは、ネットじゃなく、中味を確認・比較などしつつ
  リアル書店で買う!

  と、思っていて、ず~~~~~っと買いそびれてた本でしたが、
  やっと先日、並んでいた4種類の同種のものから選んで、
  この1冊をGETしてきました!

         
​​ Amazon ​  (試し読みあり)

            


  日本の「九九」は 9x9 までですが、
  インドは 99x99 までしちゃうっていう話が有名ですよね。
  そして、数学はもの凄く得意なインド。
  どんな??  って覗いてみたく思っていたのでした。

       
  今回、買った本は掛け算だけでなく、加減乗除、ひととおりについて
  基本の説明をしてありました。
  この先、もうちょっと知りたければ、更なる1冊を探しに行けばよろし、
  なのです。



​  特徴は 「ちょっとの工夫で計算しやすくする」 ということのようです。​

  そのコツを子供向けに説いていますけど
  今の自分には、
  このくらい丁寧にやさしく説明してくれててちょうどよいでござる!


  でね、その説明ちょこっと数分、見させてもらっただけで。。。
  下のような、二桁同士の掛け算が、  
  いわゆる、ずっとやってきた、2つの数字を縦に積み重ね替えて、
  下一桁目から順に掛けていって、ずらして足し算して。。。しなくても、
  じっとこのまま数字をに睨んで、  
  アタマの中で、ほんとに答えが出せちゃう!
  





  あらまぁ~~、な感じですが、
  やはり基本的な 9x9 までの九九は頭に入ってないとダメですよ。
  使いますから、それは。
 
  でも、もし計算機がなくても、なんとかできちゃうわ、これなら!


 
  そして、以下のような割り算も。。。なのです。
  ちょっと方法を教えてもらうと、
​  これも、 を使って書き替えないでも、できちゃったから吃驚!​

  





​  
  まあね、このインド方式を今さらアタマに定着させるのなら
  それなりな、 ​​ ​​​ ​​Practice !! Practice !!​​ ​​​ Practice !! が必要ですよぉ、勿論!


  だけど、こんなお勉強もちょっとし続けてても面白いかなぁって
  とても思っちゃいました!
  なんといってもアタマの体操にはなりそう。(≧▽≦)


  ミソである計算の方法についての説明は、
  難しいことではないものの、
  ここでお解りいただけるように書くのは、なかなか面倒くさいですから、勘弁。(笑)
  ご興味ある方は、直接ぜひ、御本を読んでみてください♪












  **************************




  今日はお昼ご飯用に、一口ステーキ弁当を作るんだぁ♪
  「宮」のステーキソースも買ってみた!
      行けるほどの傍にないので、ソース、だけ。(笑)







​​​​
​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年08月13日 05時30分07秒 コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: