なんとなく、楽しく暮らそう

なんとなく、楽しく暮らそう

PR

プロフィール

ちーこ♪3510

ちーこ♪3510

カレンダー

2013.02.21
XML
カテゴリ: 中欧旅行
一番行きたかったのはチェコのプラハ。
日本からは直行便はなく、乗り継ぎが必要だった。
また、プラハだけの旅行プランはあまりなくて
個人旅行では、旅費が高額になり、予算オーバー。
初めてのヨーロッパ、せっかくなら、2,3国観光するのも楽しい。
英語圏ではないのでツアーに入り、自由行動の多いプランにしたが、
最初はフィンランド航空でヘルシンキ乗り継いでプラハに行く予定のツアーを考えたが、
乗継ぎの待ち時間の退屈さと、長距離、乗り継いで狭い機内にいる窮屈さと、
一番考慮したのが、
ロストバッケージという、機内に積んだスーツケースの行方不明で、
手元に届かないアクシデントだ。
これは、空港の係員の仕事の不手際が一番の原因で
乗り継ぐ時にミスが起きやすいので、
一番これを避けたい私は、乗り継ぎのないプランに変えた。
日本ではあまりないけど、ヨーロッパのロストバッケージ率はかなり高い。
行方不明のスーツケースはなんとか見つかるけど、
旅行最終日に手元に届いたって、全く着替えなく過ごすなんて悲惨だもんね。
友人はロストバッケージに遭い、
旅行7日間のうち3日目夜に宿泊ホテルに届いたそうだ。
最悪のケースを考え、
機内持ち込みの小さなバッグに、下着と靴下だけは1日分入れておいた。

大きなハブ空港ではなくて、
オーストリアのウィーンへの直行便、それからはバスという、
これが意外と楽ちんで、ゆっくりできた。

出発は成田空港。
オーストリア航空にて、ウィーンへ。
乗務員のユニフォームは、男女とも、ブレザー、スカート、ズボン、タイツ、靴まで、
真っ赤なので、びっくりしたが、
どこにいるのか分かって、よかったりした。
もう少しセンスのいいユニフォームにすればいいのにと思ったけど。

ネットで情報入手した通り、
椅子は固くて、落ち着かない感じ。
前が狭くて、長い(?)足を動かすのに、とても難しい。
いつも全日空を利用していて、こんなに前が狭いと思ったことがない。
身体の大きいヨーロッパのおじさんには、かなり窮屈でお気の毒だと思った。
かといって、ビジネス席追加30万円は、とても無理。

さぁ、出発!!





  • IMG_0723.JPG
  • P1010945.JPG
  • P1010946.JPG
  • P1010947.JPG


椅子の配色はかわいらしい。
そして、真っ赤かなユニフォームでサービスが始まる。
3-4-3という横並びの席での、飛行時間12時間、
やはりヨーロッパは遠いね。
韓国まで1時間あまりに慣れ過ぎているので、やけにしんどかった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.22 10:03:56
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: