醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

あてへか@ Re:中部横断自動車道増穂PA(上り)(11/03) 増穂PAは下りは隣接する道の駅に行けて使…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

2020.08.12
XML
カテゴリ: 東北地方の山
秋田駒ヶ岳は、主峰・男女岳(おなめだけ)1637m、男岳・1623m、女岳1513m。
阿弥陀池や田沢湖等を有する、美しい景観の山です。
夏には各種の高山植物が開花し、その群落に圧倒されます。

キタヨツバシオガマとニッコウキスゲの群落:北四葉塩釜 ゴマノハグサ科

近年の遺伝子調査によって、北アルプスなどと、飯豊山以北に分布する大型のヨツバシオガマは別種であるということがわかり、東北や北海道にはキタヨツバシオガマという名前が付きました。

ニッコウキスゲの群落と田沢湖:日光黄菅 ユリ科

夏山を一面黄色の絨毯を敷き詰めたような大群落は、いつ見ても素晴らしく登山者に人気の高い花です。一日花で、朝咲いて夕方にはしぼんでしまいます。

ミネヤナギ:峰柳 ミヤマヤナギヤナギ科

高山帯砂礫地では地を這う様に、亜高山帯では2m以上になり、環境によりその大きさを変える落葉低木です。



高山種で背丈が低く、 茎や葉にある剛毛. 茎や葉にある剛毛. が剃刀のように鋭いことから名付けられています。

エゾオヤマリンドウ:蝦夷御山竜胆  リンドウ科

漢名の「竜胆」は、根が非常に苦く、熊の胆よりももっと苦いことから、熊よりランクの高い竜の胆の苦さを指すと言います。

ハクサンシャクナゲ:白山石楠花 ツツジ科

東北の高山に見られるシャクナゲの大半がこの種です。花冠の内側に淡い緑色の斑点があるのが特徴です。

エドシオガマ:蝦夷塩釜 ゴマノハグサ科
本州中部以北、北海道に分布する多年草で、針葉樹林帯の草原に生育します。


チングルマの群落と男女岳(おなめだけ):珍車、稚児車 バラ科

花が落ちた後、花柱が伸びて、先端に淡褐色の長い毛を持った小さな実が密につきます。
やがて束になっていた果実は、ほどけながら放射状に広がった羽毛の白い穂になり、そして実は種子となって、風とともに新たな命の旅に出ます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.12 10:24:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: