醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

ナツツバキや朝顔 やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2022.07.19
XML
テーマ: 人物(20)
カテゴリ: 醍醐山を愛する会
「シーグラスアート」をご存じでしょうか?

佐野 修 作シーグラスアート「富嶽三十六景 甲州石班澤(かじかざわ)」(葛飾北斎)


年月を経て波にもまれたガラス片は、独特の優しい風合いを持ったシーグラスになります。
これを使った芸術作品が「シーグラスアート」です。

シーグラス:これを拾い集めるところから作品がスタートします。これだけ集めるのには膨大な時間がかかります。


身延町常葉在住の佐野修さん(70)は6年前、闘病中にシーグラスアートに出会いました。
入院していた医療機関でたまたま同室だった三輪喜一氏から制作を学んで人生が一変。その魅力にのめりこむようになったそうです。

制作中の佐野修さん


「富嶽三十六景 凱風快晴」





「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」


「ドラゴン」


ライティングアート:ステンドグラスです。


もしかしたらタイタニック号のシャンデリアのカケラ、いや南の島の大王の瓶の一部、いやいや魔法のランプの破片・・・海岸から見つかるシーグラスは、様々なストーリーをささやきます。
病を得たことがもたらしてくれた素晴らしい出会いが、これからも素敵な作品を生み続けてくれることでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.19 06:00:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: