醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

ナツツバキや朝顔 やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2022.07.26
XML
カテゴリ: 醍醐山を愛する会
「醍醐山を愛する会」はおかげさまで今年10周年を迎えました。
会の歩みをブログから振り返ります。

2013年7月21日:醍醐山山頂の鉄塔が紹介されていました。


「醍醐山のランドマーク」「天と交信できそう」と紹介された鉄塔ですが、2020年秋に撤去されました。
「鉄塔と間もなくお別れ」というタイトルで2020年10月に紹介されています。

2020年10月11日
「醍醐山山頂には、シンボルとして慣れ親しんだ鉄塔(25m)があります。
昭和30年代前半、NHKとYBSのテレビ塔として建設され、その後はデジカル化に伴い、ソフトバンクの中継局となっていました。
このたびすべての役目を終え、撤去作業が始まっています。中腹から上の登山道脇には作業用軌道が敷設され、まもなく解体準備に入ります。」




一色平の作業軌道(2020年10月11日)


登山道脇の作業軌道(2020年10月11日)


2020年11月の秋の一斉登山では解体中の鉄塔が見られました。
2020年11月29日:解体中の鉄塔


2021年新春には、明るい冬の山の鉄塔跡地が紹介されています。
2021年1月8日:鉄塔跡地(後方 五老峰)


2021年5月5日:富士川クラフトパークからの醍醐山。山頂に鉄塔はありません。


今年は折に触れて「醍醐山を愛する会」の歩みをブログから振り返ります。
醍醐山を愛する会10周年(1)2013年6月の記事





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.27 00:00:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: