醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

あてへか@ Re:中部横断自動車道増穂PA(上り)(11/03) 増穂PAは下りは隣接する道の駅に行けて使…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

皇帝ダリア やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2023.04.18
XML
カテゴリ: 花紀行
3000株の石楠花が咲き乱れる、奈良県の室生寺。
680年(天武天皇9年)に天武天皇の勅命で、修験道の祖である役小角(えんのおづの)が創建し、弘法大師・空海が中興したと伝えられます。
女人禁制だった高野山に対して、女性の参詣が許されていたことから女人高野とも呼ばれます。
真言宗の重要な道場の1つで、多くの国宝、重要文化財を有する仏教美術の宝庫です。

五重塔(国宝):800年(延暦19年)頃に建立された、日本で2番目に古い五重塔です。(最古は法隆寺)


仁王門:元禄時代に焼失し、昭和40年に再建されました。古い美しさと新しい美しさがあることを教えてくれる、色鮮やかな美しい門です。


ばん字池に映る逆さ石楠花:大日如来を表す梵字の「バン」の形の池です。


参詣者が思わず歓声を上げる、金堂への花の階段


金堂(国宝):本尊の釈迦如来立像(国宝)、十一面観音立像(国宝)・文殊菩薩立像(重要文化財)・薬師如来立像(重要文化財)・地蔵菩薩立像(重要文化財)を横一列に安置しています。





本堂(国宝):内陣に如意輪観音坐像(重要文化財)を安置しています。灌頂(かんじょう)という密教儀式が行われたことから、潅頂堂とも呼ばれます。


シャクナゲの開花状況は 室生寺のFacebook で公開されています。


〇春期金堂特別拝観
~7月2日(日)
9:00~15:30 受付は15:00まで 特別拝観料 500円 懐中守り授与





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.18 07:32:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: