醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

イワナ釣り New! やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2023.06.16
XML
カテゴリ: 長野県の山
長野県の絶景と高原を走るドライブロード・ビーナスラインは、蓼科湖、白樺湖、車山高原、霧ヶ峰、美ヶ原高原などを走り抜けます。
中間地点の車山高原には初夏、いっせいに高山植物が咲き競います。

車山高原から:踊場湿原・霧ヶ峰


車山高原から:八ヶ岳遠望


ヤマドリゼンマイ群落:山鳥薇 ゼンマイ科
湿地に生える大柄なシダ植物で、「山鳥」と「山取り」の二つの和名があります。


車山高原から:南アルプス・ガボッチョ(手前)
なだらかな高原の向こうには、八ヶ岳・富士山・南アルプス・中央アルプスの雄大な姿が眺められます。


ノコギリソウ:鋸草 キク科



シロスミレ:白菫 スミレ科
スミレ の白花種で、高原や亜高山で見ることができます。


ミツバツチグリ:三葉土栗 バラ科
ツチグリに似ていて、葉が3小葉であることから名がつきました。


スミレ:菫 スミレ科
菫は可憐な姿とは裏腹に、実はとても強健です。道路のアスファルトの裂けめなどでも見かけます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.16 06:00:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: