醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ Re:初夏の田園風景(2)「こころ」萩原朔太郎(06/16) こころをばなににたとへん こころは数の…
Tenkoro @ Re:あらためて100万アクセスおめでとうございます(10/26) 二代目館長さん、ありがとうございます。…
bnvn05 @ あらためて100万アクセスおめでとうございます やったね。 重ねてのコメントですみませ…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

イワナ釣り New! やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2023.12.17
XML
カテゴリ: 長野県の山
光城山(ひかるじょうやま・912m)は、その名の通り、鎌倉時代に光城(ひかるじょう)が築かれた山です。
光城は、海野氏の一族である光六郎幸元によって築かれました。
は小笠原氏に仕えていましたが、1553年(天文22年)武田信玄は光氏が仕えていた小笠原氏の林城を攻略し、その後の苅谷原城攻めに際して光城も落城しました。
現在城址には本丸跡に古峯神社が建てられており、標柱と案内板が設置されています。

光城山山頂912m:光城跡の碑があり、遺構としては土塁や堀切などが残っています。


光城山からの北アルプス遠望:左から鍋冠山・大滝山・蝶ヶ岳・常念岳


光城山からの北アルプス遠望:常念岳・横通岳・東天井岳・大天井岳・2699mピーク


光城山からの北アルプス遠望:2699mピーク・燕岳・東沢岳・餓鬼岳


マユミと北アルプス










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.17 06:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: