2012.03.07
XML
テーマ: ネイル(5798)
カテゴリ: DIOR
ディオールネイルのリニューアルしたブラシ。


まずは、新旧の違いをヾ(・д・` )
Dior 191 Glacier
(左)以前のブラシ、(右)リニューアルブラシ

旧ブラシは、一般的な平筆で、毛量/長さは普通、
やや柔らかめですがしなり具合はよく使いやすいもの。

一方、リニューアルブラシ。
ダントツで個性的&軸が太い、とクセあり(・ε・)
じわじわと観察してみましょう。


キャップの根元から毛先にかけて少し広がり太くなっています。
個人的には、出し入れに窮屈、液の調節時に筆先が見えにくいため
少しでも細くしてほしいなぁ。
この軸の太さのディオールの狙いは、よく分かりません。

そしてブラシ。
平筆で、毛量/長さはやや多め、かなり柔らかめ。
上のphではちょっと分かりにくかったけど、
実際はこんな感じに毛量ボリュームアップヽ(゚д゚)ノ
Dior 191 Glacier
平筆にもいろんな種類があるけれど、
一般的なポリッシュの平筆(毛先が平ら/一直線)は『フラット/Flat』型。
ディオールの毛先がカーブを描いたものは『フィルバート/Filbert』型。


・丸筆と平筆の両方の良さを持つ
・動かし始めのカーブが描きやすい
・筆をねじることでラインに強弱をつけやすい
・フレンチなどのラインが描きやすい

短所は

・ネイルブラシとしては馴染みがないため扱いにくい

という感じかなぁ。
じゃあどうして馴染みのない形状のブラシをディオールが採用したのか?
それはおそらく『一度のストロークで根元からきれいに塗れるから☆』ではないかと。

普通ネイルを塗るのに、一枚の爪で2-3回に分けて塗ると思うけど、
ディオールブラシは『爪の幅』が合えば
なんと一回の動きで一度塗りができることが判明!!

次回、図解でポイントまとめます~(´∀`~)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.07 14:58:15
コメント(6) | コメントを書く
[DIOR] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

design_k @ Debbieさんへ Unfortunately it is no longer available…
Debbie@ Re:イプサ【IPSA EDP】(02/26) Can I buy the long and thin IPSA parfum…
匿名さん@ Re:病気【帯状疱疹だったこと】(09/26) 左肩ですが、帯状疱疹後神経痛になりまし…

Favorite Blog

物欲な生活 ももだよ。さん
散財の行く末 さぁaさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: