2014.11.06
XML
カテゴリ: <おでかけ>
洋食の店橋本1


旦那がグルメな知人に電話して勧められた店『洋食の店橋本』へ。
カレーがオススメ、とのことで旦那はカレー。私はコースでラム注文。

食レポはですねぇ…(˘̩̩̩ε˘̩ƪ)
「あぁぁ、写真撮るの忘れてもーたー」と
やはり苦手で今回も全ての料理を撮ることができず。
腹ぺこな目の前に料理が並ぶともうお皿に釘付け(ฅΦωΦ)ฅ
カメラじゃなくすかさずカトラリーを握ってしまうのでした。

そういうわけで、内容と記憶も抜け落ちてますが

実はこれが一番美味しかったლ(´ڡ`ლ)w
洋食の店橋本2

マダムと若い女性がサーブしてくれて
マダムはツンデレというか、ちょっと気分屋さんっぽい感じw
最初はニコニコ説明とかしてくれたのに、途中からサクサクとしたもので。
「あれぇ?気に触ることした覚えないけど、どうしちゃった(・ε・`)?」という。
まぁ人ですもの。何か裏方であったのかもしれない。

カリフラワーのコンソメ。
淡い味のカリフラワーとスープの濃度がぴったり。
洋食の店橋本4

旦那の前菜だったかな、アワビ。
洋食の店橋本3

おっと、撮り忘れるとこだったと、ラムと百合根。
ぎゅっと詰まった肉質だけど、ナイフを入れるとふんわり。
洋食の店橋本7


洋食の店橋本5

ビーフカツ、ルー、ライスは別の器で。
ルーは土鍋でぐつぐつしながら登場。
調理場でカレーが作り始められると店内まで香りが流れてくるので、
その時にメニューを手にしてる人は「カレーもいい(° ꈊ °)✧」となびくでしょう。
洋食の店橋本6

ルーは欧風でマイルド。

「いい野菜使ってるんだろうなぁ…」と思わせる野菜、玉ねぎの甘みが引き立っています。
小麦の粉っぽい匂いはなくさすがプロだ。
ライスのバターはもう少し淡い方が好きでした。

私たちが行ったのは平日18-20時。
客層は、医者、学者っぽいオーラだったり、業界っぽい人たちが多く、常連さんらしき人たちも。
年齢層は50-60代が7割くらい。
満席ではなかったけど予約したほうが良さそう。

アーケード街にありますが、近くを歩いてたら立ち寄るかも。
今度はランチタイムで行ってみたい。


〈おまけ〉『熊本市のマンホール』

今回も途中で気付いたマンホールのデザイン。
長崎市 のときみたいにいろいろ撮りたかったな(๑•́ω•̀)

熊本市のマンホールは『肥後椿』
ガムとかタバコとかがあるのは繁華街だからかもなぁ。
マンホール熊本1
マンホール熊本2

椿つながりで。
ネット限定商品の資生堂『 椿の夢 』というフレグランスウォーターを買いました。
眠る前になかなかいいですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.06 19:52:41
コメントを書く
[<おでかけ>] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

design_k @ Debbieさんへ Unfortunately it is no longer available…
Debbie@ Re:イプサ【IPSA EDP】(02/26) Can I buy the long and thin IPSA parfum…
匿名さん@ Re:病気【帯状疱疹だったこと】(09/26) 左肩ですが、帯状疱疹後神経痛になりまし…

Favorite Blog

物欲な生活 ももだよ。さん
散財の行く末 さぁaさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: