加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

カレンダー

お気に入りブログ

滋賀県草津市  草… New! トンカツ1188さん

下北駅から田名部ハ… New! hinachan8119さん

古川馬車鉄道のモニ… New! 只野四郎さん

高校卒から60年を… かみ と えんぴつさん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

コメント新着

田舎の町づくり @ Re[1]:宮城蔵王の花々(06/11) トンカツ1188さんへ 若い頃は、足元の花々…
トンカツ1188 @ Re:宮城蔵王の花々(06/11) こんばんは 蔵王 懐かしいです 仙台の…
田舎の町づくり @ Re[1]:宮城蔵王、屛風岳へ(06/10) hinachan8119さんへ おはようございます…

フリーページ

2023年07月07日
XML
カテゴリ: 自然
​初夏の月山、弥陀ヶ原とプチ登山

10時半、天気は快晴

何十年ぶりに夏山の感覚が戻ってきた。

ここから予定は帰る計画でしたが、水も、食べ物も、ザックの中には入っているので、山頂までは登らないけど、足慣らしにもう少し上まで登る事に成ったのでした。




正面の山は9合目の手前の山
山の下に見える雪渓が登山ルートです。

遠くにちょっぴり雪渓のところに人影がみえるんです。




木道から外れて登山道へ入ります。
湿原には入らないようにロープが張られています。
花々が満開。




これ有名な花ですが、名前は?忘れた・

雲の上に鳥海山が浮かんでいますね。




登山ルートを振り返ると、そこにも鳥海山が見える。

絶景です。




ここから雪渓に入ります。

月山詣りの方々がいっぱい来ていました。

頂上小屋に泊まった方、早朝ピストンで下山途中の方もすれ違います。







雪渓とブルースカイ

でもこの後、雲が湧いてきます。

午後は天気は下り坂です。




九合目小屋はもうすぐです。






​高山植物、花々がオンパレード







​12時過ぎ、9合目小屋に到着です。
小屋の中、明るいですね。






​暫し休憩の後、今回は下山となりました。

ガスがかかってきます。

午前中の青空は消えてきます。​






​登り1時間半、下りは1時間と少し
もう少しで駐車場です。

ニッコウキスゲはこれからが満開です。
週末からは見ごろでしょうね。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月07日 18時54分47秒
コメント(2) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: