加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

カレンダー

お気に入りブログ

ブドウの実。 New! 只野四郎さん

米米 とうとう泥棒… New! かみ と えんぴつさん

農園の梅雨被害 New! G. babaさん

静岡県森町  小京… New! トンカツ1188さん

明科駅からハイキン… New! hinachan8119さん

コメント新着

田舎の町づくり @ Re[1]:秋田駒ヶ岳、ムーミン谷へ(06/26) New! トンカツ1188さんへ おはようございます…
トンカツ1188 @ Re:秋田駒ヶ岳、ムーミン谷へ(06/26) New! こんばんは 見事な チングルマの お花…
田舎の町づくり @ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) hinachan8119さんへ こんばんわです。 美…
田舎の町づくり @ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) トンカツ1188さんへ 木造千手観音坐像は重…
hinachan8119 @ Re:大崎市民ギャラリー(06/21) こんにちは 万葉集のおだえばしの近くの…

フリーページ

2024年05月27日
XML
カテゴリ: 自然
​岩手県・姫神山登山

岩手県、渋民に位置する姫神山はきれいな三角形の山です。
東北道を走ると、東に見える山がそれ。
今回、初めて姫神山に登ることになりました。

標高1124m、高さはあまりないです。




駐車場少し手前から見る姫神山。
あまり近くに行くと見えないかな、ということで写真にしました。
三角形ですね。





朝、駐車場はまだまだ車が少ないです。
ここからも山は見えるのでした。
午前9時少し前、登山スタートです。






ひたすら登り、登り
ここは5合目ですね。キツイ登り坂でした。
大汗かいて登りましたが、時間はあまりたっていません。
休憩せずにそのまま登ります。





8合目に到着
ここでザックを下ろして、水の補給です。
ここまで約1時間かかっていない。





残り、720m
ここから岩場があるとのこと。





​10時20分頃、山頂到着
山頂は石山です。
目の前に岩手山。​








​姫神山、標高1124mの山頂。​






​山頂には10名以上登山者がいましたね。
空気はさわやか。360度の眺望。​







​登り口のトイレ、
良い感じでしたよ。​







​​登山口に戻りました。
天気は朝より良くなりました。

駐車場の車も増えていますね。

汗をたっぷりかいたので、これから温泉です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月27日 19時38分58秒
コメント(2) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: