2007/08/19
XML
テーマ: 社交ダンス(8433)
カテゴリ: 競技会関連
ダンススポーツ選手権山陰大会に行ってきました。

昨年は松江市で行われ、試合の合間に出雲大社や阿国の墓を巡り、さらにゲゲゲの鬼太郎ロードなんかで遊んだ旅から1年。

今年の開催地は鳥取県米子市。

鳥取県は、最近世界遺産に登録された石見銀山や、日本一の入場者数を誇る足立美術館、ラクダに乗れる鳥取砂丘、山陰地方で一番高い大山(だいせん)などの数々の観光スポットを有しています。

観光やグルメの話はひとまず置いておいて、まずは競技会のお話から。

数日前に気温38度を超える猛暑日を経験した米子市、この日もぐんぐん気温は上がり34度くらいまでになりましたが、会場は冷暖房完備の快適な場所でした。

米子1
米子コンベンションセンター

今回はスタンダードのみの参加でしたので、受付も遅く早起きの必要がありません。さらに会場がホテルの目の前でしたので、ご飯もゆっくり頂けてコンディションからいったら最高です。

問題は練習不足。



午前中のラテン競技の終わり頃に会場入りした私たちは、それから試合が始まる時間までレッスンのときに書き込んだノートを参考に、ずっと練習を繰り返していました。

踊るからには実力を最大限に発揮したいものです。

でも、バックにサンバやルンバが流れているんで、つい体がラテン方向に反応しちゃうんですよね。

だめだめ。

ラテン競技が終了すると、JBDF西部スタンダードチャンピオンの末富・藤本組のゲストデモンストレーションがあり、とてもいいイメージトレーニングをさせて頂きました。

種目はタンゴと、今年のセグエで踊られたという『オペラ座の怪人』でした。

米子2

さて、いよいよ試合開始。スタンダードA級戦はエントリー組数15組。2ヒートに分かれて予選です。

白いドレスの方、何人かいらっしゃいましたので、私は黒でよかったなと思いました。

ワルツ、タンゴ、スローフォックストロット、クイックステップ。

体力だけは有り余ってます。

まだ一度も予選から抜けたことがありませんでしたから、今回はチャンスです。



知り合いなどいないはずなのに...。

どこかの競技会でお会いした方のようです。ありがとうございました。





そして皆さん、喜んでやって下さい!



バンザーイ!!

準決勝から5種目になります。

ついに、ヴェニーズワルツを踊る事が出来たんです。

ヴェニーズワルツの曲が流れて踊りだした途端、私はこれを踊るためにダンスを始めたんじゃなかっただろうかなんていう思いがふと浮かびました。うれしくて涙でちょっと天井がにじんで見えました。

残念ながら、とういうか、当然ながら決勝には進めませんでしたが、これでまた『スタンダードも頑張ろう』モードが戻ってきましたので、少しずつ練習を重ねてさらに上を狙って頑張っていきたいと思います。

応援、ありがとうございました。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/08/21 09:14:15 AM
コメント(34) | コメントを書く
[競技会関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: