アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2007.03.07
XML
カテゴリ: 映画 ワ行



あらすじ

と再会し、聖ミカエル学園に転校してきた史緒(上野樹里)。
庶民育ちの彼女は上流階級の生活に困惑するが
ひょんなことで“猫かぶり派”の和音(関めぐみ)や
柚子(平愛梨)らと仲良くなる。
そのころ、世間ではお嬢様ばかり狙う誘拐事件が多発し
学園にも危険が迫っていた・・・。

感想
故・安藤百福氏に捧げられた映画(嘘)
20世紀最大の発明品の1つ
チキンラーメン が重要なアイテムとなっている。

ここまで荒唐無稽な内容だとは、思いませんでした。
ケンシロウ 、オスカル
コロボックル が活躍する
アクション・ギャグ・ファンタジー!?

人気少女マンガ が原作らしい。
主演は、同じくマンガ原作のドラマで
好演していた上野樹里
のだめとは、全く似つかないキャラクターで
関西弁を話し、激しいアクションをこなしている。
『ジョゼと虎と魚たち』にしても、作品ごとに印象が違い
若いのに、なかなか見所のある女優さんやね~。

共演の伊勢谷友介も、『金髪の草原』、『CASSHERN 』
『ハチミツとクローバー』、『鉄コン筋クリート』と
マンガやアニメ系 の作品が多いな~。
『ハチクロ』で共演していた関めぐみも出ている。

そして、アカデミー賞助演女優候補の 菊地凜子 も出ている。
彼女の演技力とは如何なものか?
それが、この映画を観た 最大の目的 だったが
こんな映画のあんな役では、演技力は分かりまへん

「生物彗星WoO」 の谷村美月
キタキマユ も出演してます。

監督は VFX畑 の人らしく、VFXを見せる事に重点を
置いていたが、作品にプラスになってるとは言えなかった。
しかも、VFXというより、アニメに近いレベルだった。
生身の役者の頑張りもあり、アクションシーンは
そこそこ楽しめたけど。

ロケ地は、ハウステンボス
主題歌は、つじあやの どす。


ネタバレ感想



おいしい場面をCGに演じさせる所が
この監督の映画観を象徴してるな。

それから、この監督は笑いのセンスあらへんな。
広川太一郎の声を生かしきれてない。

楽天以外の方は、URLを書き込んでいらして。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.07 22:40:29


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

2024年のオール… New! タイガース非公式サイト2代目さん

「捕れた打球で才木… 徳虎さん

西武3連戦 トラトラ甲子園さん

抜け雀/3(桂春若 2… 雨里2006さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: