アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

アレ、ときどき啓人 そらそうよ おーん

2011.09.14
XML
カテゴリ: お出かけ 滋賀

歩行者通行止

小谷山



小谷城バスというのが出ているが、博覧会バスとは
別料金の500円で、博覧会バスを小谷城経由にせず
博覧会期間は、マイカー通行を禁止する姑息さに
抗議する意味合い(決してケチではない)で
徒歩で登山するが、この画像みたいに歩きやすい場所は
殆どない険しい山道で、歩きやすい車道を使いたかったが



歩行者通行止




竹生島

田んぼ




ふとどきもの

って何やねん大笑い



くじけそうになった時、おもしろ看板に元気を貰い
美人が見ていると思って、頑張って登り続け・・・


杖取り放題

番所跡

大河撮影現場


ようやく、バスに乗った一般の観光客の
スタート地点、番所跡に到着した



この辺りで、宮沢りえ 等が演じる
成長し過ぎた浅井三姉妹の里帰りの場面が
撮影されたようです。





御茶屋跡

御馬屋跡

首据石



浅井長政の祖父、浅井亮政が六角氏と内通していた
京極氏家臣の今井秀信の首を晒した首据石




黒金門跡

浅井氏乃家臣供養塔

桜馬場



浅井氏の家臣供養塔がある桜馬場は
大河 の初回の長政と市の
場面の撮影が行われたみたいです。




虎御前山



遠くに見える島は、大河にも登場した竹生島で
竹生島の右手に見える上から読んでも下から読んでも
山本山 には、長政の家臣、阿閉貞征の居城
山本山城があったが、織田信長
寝返った為、浅井氏滅亡に繋がった。


阿閉貞征は、本能寺の変を起こした明智光秀に
加担したので秀吉に討たれ、山本山城は廃城となる。



小谷山の目の前にある虎御前山に、小谷城の戦いの折
信長以下、羽柴秀吉、柴田勝家が陣を置いたそうです。



大広間跡

本丸

本丸跡


野面積みの石垣が残る本丸跡。


大河では燃やされてましたが、実際は燃えてなく
長浜城の資材として活用されたそうです



クマ出没

熊はカモシカかも





本丸の上にも、まだまだ色々あるんですけど
バスじゃなく歩いて下りなきゃいけないので
体力的な問題と、時間的にも余裕がなかったし
何より蜂に襲われまくる危険な場所から
一刻も早く、おさらばしたかったので下山する。



ワイルド・レンジ

第9地区

成功の甘き香り



てっきり小谷城の説明が書いてると思って読むと
『ワイルド・レンジ』
『第9地区』、『性交の甘き香り』



映画の
説明やんびっくり



あまり人が通らない歩行者用登山ルートに
誰が何の為?、何故そのチョイス?
大きな謎を残した小谷城攻めだった



本丸から大広間を望む

山火事注意



小谷山







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.14 08:21:23
[お出かけ 滋賀] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

夢穂 @ Re:GWは武道館(04/28) 育ちざかりか。ぽっちゃりさんの お嬢さん…
徳虎 @ Re:猛虎ショー(04/01) お久しぶりです 8対1で勝たなきゃいけ…
夢穂 @ Re:ゲス御用達うどん(03/31) よ~わからんのはゲスはあかんのに 世界の…
管理人@ Re:夢穂さん >今年も底辺で >混セになりそうですね …
夢穂 @ Re:侍が無料で見れるデー(03/28) オリックスファンでもないけど とりあえず…

Favorite Blog

才木君完封で5勝目… New! タイガース非公式サイト2代目さん

ロッテ3連戦 New! トラトラ甲子園さん

幇間腹(古今亭菊之… New! 雨里2006さん

負ける気がしない時… New! 徳虎さん

殿上人日記 夢穂さん
殿上人日記(仮) 殿上人夢穂さん
パイプの部屋 yohkuraさん

Free Space



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: