全945件 (945件中 1-50件目)
神嫁が「豆アジが食べたい!」と言うので、東港に豆アジが居るか?見に行ったところ。。。おらん!代わりに、アチコチに尺オーバーのクロダイが見える。「見えチヌ」は水深1〜2m程度の浅瀬に居る。50m程度の範囲で5〜6匹目撃した。これは、『釣るしかない!!』w早速、スーパーPLANTにエサを買いに行き、バケツに水を入れてオキアミの解凍を始めた。今回はオキアミに業務スーパーで買った『旨み調味料(味の素みたいなもの)』をまぶしてオキアミを『ハード加工』した。ハード加工すると餌持ちが良いのです。暑さを避けて3時半頃から釣りスタートです。そして、20cm以下のクロダイが数匹釣れて。。。来ました!40cmのクロダイです。久しぶりの『尺オーバー』です。やっぱり、クロダイは夏の魚なのかな?小さいの含めて10匹位釣れました。かなり活性化してます。そして、来ました!45cm!コヤツは無茶苦茶引きました。初めてトライソ(ブレーキ付きリール)のブレーキ緩めて糸を送ってあげる体験をしました。いやマジでハリス切られそうな引きだったので。。。20m位走りました。今までこんなに走ったクロダイは覚えがありません。ハリス1.5号なので慎重になりました。クロダイは昼間釣れるので早起き必要ないから良いですね。暑い時間帯を避けて熱中症対策は万全にしましょう。さて、豆アジどうしようかな?『豆アジの南蛮』の予定が『クロダイの刺し身』に変わったが、勘弁してもらおうw
2024/08/10
元のセンサーに戻してエンジンチェックランプは消えたが、やっぱり不具合があるようで異常が発生/復旧してる様です。A/Fセンサー異常の履歴があります。不良品の代品が届いたので交換して、履歴をクリアしました。そして、1週間以上経ちましたが、もうエンジンチェックランプは点灯しません。センサーの初期不良で手間は掛かりましたが治ったようです。安い輸入品のA/Fセンサーでも良品なら大丈夫ですね。ついでにECUリセットも実施しました。1.バッテリーのターミナルを外して、メインキーをONにして30分以上放置。2.メインキーをOFFにして、バッテリーのターミナルを接続。3.メインキーを3回ON/OFFする。4.エンジンを掛けて10分以上放置して再学習。Web上で見つけた手順がこれです。本当に再学習してるかどうかはわかりません。『お呪い』位に思ったほうが良いかもですw
2024/06/20
安かろう悪かろうは当たり前なのだが。。。交換後、3〜4日でエンジン警告灯が点灯した。診断器で確認すると。。。A/Fセンサーの異常が発生中!!センサーを元のセンサーに戻したら直りました。つまり、今回入手したセンサーが不良品ってことです。とりあえず、ヤフオク!の購入先に連絡したら代品送ってくれるそうです。まあ、安い物には理由があり、だいたい人件費が掛かる検査を省く傾向にあります。部品検査、組み立て検査、最終検査などを省いて、生産ロットの中の1〜2個検査して異常無ければ、そのロットは『良』とかにするとかです。中華製だからあるあるだけど、代品来るからまだましかな?
2024/06/09
先週、エラー履歴をクリアしたのだが、あれから『エンジン警告灯』は点灯していない。診断機を繋いてエラーを確認したところ。。。『臨時、確認済み』のエラーが5件出た!DTCコードを調べたところ、『B』はボディ系で、『U』はネットワーク系。よって、『エンジン警告灯』点灯の直接要因の『P』は発生していません。メーカーによって、エラーコードの意味が異なるので、フィアットのDTCコード表を入手した方が良さそうですね。ネットで入手出来るかな?心当たりがあるとすれば、ナビが純正ではなく、タイヤの空気圧監視してないこと位かな?
2024/05/26
ヤフオク!から荷物が届きました。社外品のO2センサーと中華製O2センサー専用ソケットです。早速、交換開始です。これをこの様に溝からケーブルを逃がして使用します。訳わからん中国語が書いてありますが、通常のディーブソケットより肉厚で重いです。送料込み¥980で買えます。新旧の比較ですが、センサーは純正が2万位するとか何処かに書いてあったので『社外品』の送料込み¥3,498です。センサー部の形は全く同じです。ケーブルが少し長いですが、これは特に問題無いです。交換完了です。クリップは元々付いてた物を使っています。それでは、診断機を使ってエラー履歴をクリアしましょう。エラー無しになりました。発生中のエラーではなかったので『変化は無いだろう』と思っていましたが。。。試乗したところ、何か?少し『変わった感』がありました。レスポンス良くなった?加速時のエンジンが静か?気のせいかな?w
2024/05/26
やばい!オイル交換忘れてた。90,000kmでオイル交換の予定が。。。92,698km(^^;)8,000kmも走行してました!90,000kmでオイルだけ交換しようと思っていたが、エレメントも買えた方が良い走行距離になってしまった。今回も、オイルはOlexで、添加剤はパッケージが新デザインのSOD-1Plus、オイルエレメントはマーレ製です。走行距離が多かったせいか?前回投入したSOD-1の効果か?排油がかなり黒かったです。エンジン内部の汚れが落ちてると良いのだが。。。
2024/05/19
エンジン警告灯が点いて、エンジンかけ直したら消えた。パパ見て!と、次女からLINEが届きました。O2センサーかも?とLINEを返して、Amazonで¥2,000位で買える診断機を注文しました。次女が、また旅行に行ってる間に調べます。シガーソケットの下辺りのコネクタにセットします。『P1937 A/Fセンサー故障』の履歴がありますね!A/Fセンサー(エア/フュエルレシオセンサー)は、正式にはO2センサーではないが、O2センサーと言われることが多いので予想的中です。早速、O2センサー(A/Fセンサー)を注文しました。来週にでも交換しよう。
2024/05/19
嫁から『エンジン警告灯』が点いた!とLINEが来た。が、何もしないで『消えた』と連絡が来た。何だろ?気になるね?そこで、Amazonで¥2,000位で買える診断機を買いました。が。。。エラーは確認済が数10件あり、何だか解らんので、とりあえず、エラーをクリアして再発を拾う事にした。さて、何が検出されるでしょうか?嫁がサウナに行って戻って来たので、再度エラーを確認したが、エラー無しでした。
2024/05/19
発煙筒、賞味期限が4年。。。これ1本の為に本体価格+送料。。。昔(車弄りにハマる前)の事であるが、◯ップル車検だったか車検の◯バックだったか忘れたが『発煙筒が期限切れで車検に受かりません』と『嘘』を言われて買わされたことがある。『車検のチェック項目に発煙筒の有効期限は無い』ので、立派な『詐欺』を働いた訳であるが、担当営業は本当に受からないと思っているので論破するのも面倒なので、シブシブ店頭で買ったのだが、以後、エラそうに嘘をつく車検屋は使っていない。解りもしないのに偉そうに物理的にあり得ないファンタジーな説明をする車屋の営業って結構居るよね!多分、サービスからの説明を理解出来なくて、自分で適当にアレンジして『支離滅裂な嘘を付いていることさえ気が付かないバカ』であることを自覚していないから、人として『かわいそう』には思うが、この手の人は、メーカーブランドを自分の功績かのように『態度L』だからムカツクのは言うまでもない。だから、私は不愉快になる自動車販売店には行かない。部品が欲しい時は、真っ直ぐサービスに行きます。参考までに、結論から言いますが有効期限切れていても車検は受かりますよ。実際に陸運局で受かってます。ユーザー車検で検査官が発煙筒外して有効期限を確認している姿を見たことないですよ。また、有効期限が切れたからと言って機能しなくなる物ではないのです。メーカーの性能保証期間が終わるだけです。メーカーが定めた性能保証時期で交換しろと国が言えば別な問題が発生します。特定の事業者の売上に国が貢献することにもなるのです。公平さを欠く事になるよね?賞味期限切れの発煙筒で遊んだ事がある方なら解ると思うが、20年前の発煙筒でもちゃんと機能します。定位置に車載していれば車検時に特に指摘はありません。法律では車載することだけを規定しており、有効期限うんぬんの記載は全くありません。そんな事を思いだしながら買いました。LEDの発煙筒(煙出ないから発光灯?)。車検のチェック項目に無いのに『車検対応』との記載がある。発煙筒の性能基準を満たしている。と言うことかな?当たり前の話ですが、陸運局はNGだしても儲かりませんが、民間車検場はNG出した方が再検査、部品交換で儲かりますから、検査がオーバースペックなのでは?と疑っています。なので、私は陸運局で車検を受けているのです。それにしても、発煙筒が変わっただけで室内が少しお洒落になった様な気がするが、気のせいかな?デザインが良いですね。これで発煙筒の有効期限問題は『無』になります。車検毎に電池だけ新品に入れ替えるだけかな?
2024/05/19
釣れん!全く当たりが無い!チヌは『ノッコミ』の季節なのにアジも釣れない。全くウキに反応が無いんだよね。コマセを海面に打って確認したら5cm位のフグの大群が居る。このフグが、当たり無くエサを取る犯人だが。。。だからと言ってアジすら当たらないのは異常です。何か、潮の満干期の差が無く潮の流れがあまり無いのが原因の様に思う。雨でも降れば状況は変わるのだが。。。で、苦戦していたところ、この釣り場で初めての獲物が掛かりました。これです。これはもう魚ですらないです。アオリイカではありません。甲イカ(墨烏賊)です。初めて釣りました。結構大きくて、甲の部分は20cm位あります。東港では初めてみました。これ、いただきましたがコリコリ食感で美味かったです。また釣りたいけど『だんご釣り』では、普通は釣れないよね?
2024/05/18
次女が旅行に行ったので、この隙に『水アカ取り』です。気になっていたが、側面に全く艶が無い!水アカが付いているのだ!屋根も艶が無く、水アカが付いている。このポリッシャーはTemuで買った、3,000円位のシングルアクションです。ミニを塗装して磨いた時の余りのコンパウンドを使います。3MのF1(細目)です。今回は、コーティングも剥がす『本当によく落ちる水アカシャンプー』で洗って、残った水アカを『水アカ一発』とコンパウンド(F1)で取り、仕上げにAZ CCT-001(ガラス系コーティング剤) アクアシャイン クリアで仕上げます。少しは艶が出たかな?水アカは取れたけど『シミ』は取れないね!遠目に見ると綺麗に見えますが小キズだらけです。少しサビも2個所ほど『モコモコ』と塗装を押し上げています。目立たない様に塗装出来るが次女が車を使ってるから直せない(^_^;)コンパウンドは仕上げ用のH2(3M ハード2)を注文したので、もう少し鏡面になる予定です。
2024/05/12
AliExpressを眺めてると使えそうな物が見つかる。以前からミニのフロアマットのズレが気になっていた。いくら直しても、斜めになります。社外品なので、全年式共用の寸法と思われます。よって、最終型はフロアカーペットの分だけ取り付け寸法が小さくなる為、フロアマットが少し大きいのです。そこで、こんな物を買った。マットズレ防止用のマジックテープです。10セットで244円(送料無料)と大変リーズナブルです。貼り付け部をウエスにパーツクリーナーを吹いて掃除してから貼り付けました。フロアカーペット側も同様に掃除してから貼り付けました。それで、しばらく乗ってズレなければ完璧です。PS.フロアカーペットの剥がれは、見栄えの良い素材が入手出来たら直します。
2024/05/06
のっこみはまだですがとりあえず2024年度の1勝目です。小さいが22cmのチヌです。20cm以上なので年間釣果ポイント1獲得です。後は、アジ31cm!何時もの釣り場では過去最大29cmだったのだが、記録更新です。完璧な尺アジです。チヌを釣りに行ってアジしか釣れないこの状況、嫁はアジの方が好きなので喜んでいるが、俺的には釣る目的の魚では無いので『外道』な訳です。心の底からは喜べないです。アジ旨いけどw今回は、色々試しました。今回のだんごは、精米機の糠を無料で貰って作ったものです。今回の配合の比率は、糠 ✕ 4砂 ✕ 1サナギ(荒挽き) ✕ 0.2 (本当は細挽きの方が良い)押し麦 ✕ 0.2チヌパワー ✕ 1です。釣ったチヌの胃袋は押し麦でいっぱいだったので、この配合でチヌは釣れるようです。そして、今回のリールはレバーブレーキ付きの16トライソです。今までは『レバーブレーキはだんご釣りでは使いにくい』から使ってなかったが、先日YouTubeでだんご釣りを見ていたらブレーキ付きのリールを使っていたので、俺も少し使い方を慣れようと思ったのでした。今回は、大きい魚は40cmオーバーのマルタウグイしか釣れなかったので活躍の場はありませんでしたが、40cmオーバーの元気なチヌならブレーキ緩めることもあるかもしれない。その時の為に練習あるのみです。ハリス1.5号(できればもっと細くしたい)だから大物でもハリス切られずに釣り上げたいからね。のっこみ、あと1〜2週間後かな?
2024/05/05
さて、やっとGWになったのでタイミングベルトとウォーターポンプ、テンショナーを交換することにした。この3点でY!ショッピングで送料込み¥14,350で売っている。タイミングベルトはコンチネンタル製ですね!ウォーターポンプはSIL製です。ついでに、ファンベルト(ジェネレーターベルト)も交換したいのでヤフオク!で買った。¥1,316(送料無料)あと必要なのがSSTです。AliExpressで¥2,514(送料無料)で買えます。あとは、モノタロウでロングライブクーラント(¥999)と液状ガスケット(¥3,190)を入手した。で、作業開始!と思ったら重要な『ペイントマーカー』が無い事に気が付いたので、近所のスーパーに買いに行き、ジャッキアップしてウマに乗せて、ボンネットを開けたら、げっ!トルクスボルトだ!俺、トルクスソケット持ってないぞ!ウマから降ろして、アストロにトルクスソケットを買いに行き。。。午前の作業時間が潰れた。昼飯食べて昼寝してからスタートです。アンダーカバーを外して、右フェンダー内のカバーも外します。エアクリーナーボックスを外して、エンジン下をジャッキアップして、エンジンマウントを外して作業スペースを作ります。まずは、ファンベルトをテンショナーのナットにソケットレンチを掛けてテンションを緩める方向に傾けます。このナット、17mmでも19mmでもないので、インチソケットの5/8が何とか使えました。ファンベルトは、所々にヒビが入ってます。タイミングベルトのカバーを外しました。やっぱり、タイミングベルトには細かいヒビ割れがありますね。プーリーを外してSSTを付けます。次にタイミングベルトを外す前にベルトとプーリーにペイントマーカーで『合いマーク』を付けてからテンショナーとタイミングベルトを外します。次はクーラントを抜くのだが。。。この車には『ドレン』が無い!色々とググったが500Xのクーラント交換の情報が無い。で、アバルトのクーラント抜きの方法と同じである事に気付いた。向かって左下のラジエターホースの針金状のピンを上に上げてからラジエターからホースジョイントを引き抜くのだ。かなり力が要ります。上からだと力が入らないから無理なので下に潜ってやったらクーラントの雨の直撃を受けた。素早く避けたので被害は少なかったが目とかに入ると良くありません。気を付けましょう。これでウォーターポンプが外せます。ガスケットをスクレーパーで落として研磨剤入りナイロンタワシで掃除して仕上げにパーツクリーナーで油分を取ります。ウォーターポンプもパーツクリーナーで油分を取ってから液状ガスケットを塗ります。参考ですが、古いウォーターポンプのフィンは樹脂製で新しいウォーターポンプのフィンは金属製です。不具合の対策品かな?後は、逆の手順で組み立てるだけです。テンショナーはSSTで回して切り欠きの凹部に合わせてナットを本締めしました。これで良いのかな?参考ですが、古いテンショナーは樹脂製で新しいテンショナーは金属製です。これも何か不具合の対策品かな?当初、テンショナーの調整方法が解らなかったのだが、なんと!TikTokに500 1.2のタイベル交換の画像(海外)があり、それでテンショナーの調整方法とSSTの使い方が分かりました。上の『合いマーク』はOK!カムカバーを剥ぐってSSTでカムを固定すれば『合いマーク』は不要ですが、カムカバーのガスケットを用意してないし、『面倒くさい』ので、これで済ませてます。事前に、古いタイミングベルトの『合いマーク』を新しいタイミングベルトに転写してあります。下の『合いマーク』もOK!これでSSTはお役御免なので外してカバーとプーリーを付けます。新しいファンベルトを取り付けます。ラジエターホースを戻して、エンジンマウント、エアクリーナーボックスを元に戻します。タイベル交換シールを貼りました。走行距離は、91,913kmでした。フィアットのタイミングベルト交換周期は4万kmだと思うが、ベルトのヘタれ具合から見て6〜7万km位で良いかも?後は、ガスケットの硬化待ちの為、一晩置いてクーラント入れてエア抜きして終わりです。クーラントは国産を使います。取扱説明書には『純正じゃないとラジエターの目詰まりの原因になる』ようなことが書いてあるが特に気にしません。日本車と極端に材質の異なる冷却系統じゃないからね。用意したクーラントは濃縮タイプではなかったので、2Lでは足りないが、新潟の冬で-10℃以下って全く無いので水を足しました。-40℃対応なので倍に薄めても-15℃まで凍らないでしょう。次にエア抜きですが、500にはヒーターホースにエア抜きドレンがあるらしいのだが、500Xには見つからないのでMAXより多くクーラントを入れて、十分アイドリングさせて減ったら足して、数km走って減ったら足してとエア抜きをした。注意!エンジン冷やしてからクーラントを足してます。この車、リザーブタンクがラジエターキャップも兼ねてるので高温になります。(そのせいでリザーブタンクは消耗品でクラックが入りクーラント漏れの原因になります。幸い前回車検時に交換している様なので、しばらくは大丈夫です。)クーラントが減らなくなったら、MAX近くにクーラントのレベルを合わせて完了です。と、言うことでタイミングベルト交換は素人DIYで出来るのです。がっ!何か有っても『自己責任』です。何の保証もありませんのでオススメはしません。でも、SST買っても総額2万円前後で出来るのは事実な訳で、『魅力的』ではあります。それにしても、もう少し情報があると良いのだが。。。兄弟車のJEEPレネゲードは『自分で弄る人』居ないのかな?参考で検索したが、ほとんど情報無いですね。よって、ほぼ500の情報だけを参考にしてます。同系のエンジンなので、ほぼ同じです。カバー類を外すのが手間ですが、4A(トヨタ)より簡単でした。これ、プロに頼んだらいくら掛かるのかな?500Xは、購入予算より60万位安く買えたので、タイミングベルト交換は、横着してプロに頼もうと思っていたが、行き付けの車屋に『(専門店に)聞いたらスゲー高ぇぞ!』と教えて貰ったので自分で交換することにしました。プロは保証も儲けも必要だから高いのは解るが、外車ってだけで高いのは納得いかないところです。なんでも車検に30万掛かるとか?ミニの車検は車屋に代行して貰って陸運局で取って貰っているが、すんなり通れば8万位(車検費用+代行労務費)です。自分で車検整備してるので整備費が無いのです。500Xも6月に車検ですが、ミニは1300、500Xは1400なので車検費用は同じなので、何も交換する部品も無いから同じ位じゃないかな?とりあえず、交換周期を超過しているから早く交換しないとベルトが切れてエンジンオシャカになるプレッシャーからは開放されました。めでたし!めでたし!
2024/05/02
夏タイヤに交換した時に気が付いたが、ホイールキャップの爪が割れていた。とりあえず、付ける事は出来たが少しガタガタしていた。なので。。。無くなった(TロT)ネットで調べたら、純正ホイールキャップは4枚18,000円以上する。ちと高い気がする。そ~言えば、何処かで見た覚えがある。AliExpressだ!あった!あった!パチ物が!4枚8,668円だ!早速、注文してみた。1周間程度で届きました。見た感じ、同じに見えます。比較写真ですが、左がパチ物で右が純正です。裏を見ると違いが有ります。純正には文字やら数字やら入ってますが、パチ物には何もありません。つまり、裏を見なければ純正かどうか解らないってことですね。う〜ん、パチ物には見えないね。
2024/04/28
洗車の次いでにエアコンの効きを確認したら。。。『冷えん!』そこで、まずは、エアコンオイルを充填。そして、在庫のエアコンガスを充填。3年位、車庫に保管してたら缶が錆びてましたが、特に問題無し!冷気が、出る様になりました。
2024/04/27
洗車していて気が付いたが。。。リベットが無い!数えたら8個中、6個も付いてない!そこで、アマゾンでトラスコのプッシュリベットを買った。50個768円で、こんなに要らないが仕方がない。とりあえず、リベットが付いたら『付くべき物が付いていない違和感』は無くなった。
2024/04/21
自分でオイル交換をするとオイルエレメントが溜まる。廃オイルは20Lのペール缶に入れて、車屋に処分を依頼している。廃オイルはオイル再生屋が200Lドラム缶単位で引き取ってくれるので車屋に処分費は掛からない。逆にお金になる事もあるのだが、先日は軍手2枚だったとか?よって、気兼ねなくオイルの処分は頼める。しかし、オイルエレメントは市町村で燃えないゴミとして扱わない様になった為、車屋に頼むと車屋で『分解』という手間が発生する。よって、申し訳ないので頼む訳にはいかない。そこで、買いました。何で名前かな?オイルエレメントブレーカー?そして、溜まりに溜まった30個ほど頑張りました。こんな感じで分解して金属だけオイルを切ります。エレメント、Oリング、ゴム類は燃えるゴミで捨てて、金属は燃えないゴミに出します。これで、オイルエレメントが自分で処分出来るようになりました。めでたしめでたしw
2024/04/21
夏タイヤに交換していたら気が付いた!ステアリングラックブーツがボロボロだ(TロT)3月に車検だったのだが、指摘は無く気が付かなかった。さて、ステアリングラックブーツを交換しましょう。ブーツはかなり前に、入手しており在庫していました。交換するブーツは日本製の大野ゴムのRP-2084です。古い三菱車用ですが、取り付け可能です。純正が樹脂製なので、ゴム製の方が長持ちします。左は完了です。ボールジョイントのグリスはドライブシャフトのグリスを使いました。ドライブシャフトほど酷使しない部位だから問題無いね!ステンレスのバンドとクリップは使わずナイロンバンドで止めました。ナイロンバンドは高耐久の高級品で紫外線劣化しにくい物を使ってます。安物だと2〜3年で切れます。次は右です。左同様にボロボロでした。右も完成です。さて、次は何を交換しようかな?
2024/04/20
次女が旅行に行った隙にオイル交換します。前回、正月に交換したので既にオイル交換予定日超過している。やばい!(・_・;)おや?194,235kmだ。走行ペースが落ちたようだ。前回、エンジンオイルはカストロールGTXウルトラクリーン5W-40にRISLON コンプレッションリペアを添加していました。そして今回は、エンジンオイルはミニに使っているコスモ ハイメリットCE 15W-40と言うディーゼルエンジン用オイルで、添加剤は入れていません。また、オイルエレメントは在庫切れだったので今回は換えませんでした。次回は、いよいよ20万km超えです。ここまで来たら、もう添加剤なんて入れる意味無いかな?オイルは減るがエンジン自体は調子良いですw指定粘度の5W-30だとオイルの減りが早すぎるので、15W-40で減ったら足すだけにしようと思います。そろそろ買い替えかな?でも、調子は悪く無いのよね。
2024/04/13
今日は姫津漁港周辺の地磯でチヌ狙いです。以前、ここで「年無し」を釣っています。が、外海が荒れており釣り場まで波が上がってきそうなので、早々に場所を変えようと決めたら。。。アイナメ40cmが釣れた!チヌは釣れないが美味い魚なので持って帰ります。その後、二見漁港の防波堤に場所を変えたがカサゴ2匹しか釣れなかった。カサゴはリリースしたので、お土産はカレイとアイナメです。それにしても、チヌは何処だ?二連敗なのだが。。。
2024/03/30
久しぶりの佐渡島で「だんご釣り」です。今日は風が強いので風裏狙って「豊田漁港」で初釣りです。ネット情報では年中チヌが釣れるはずなのだが。。。チヌは釣れずにこれが釣れた!カレイ43cm!以前釣ったアイナメもデカいがこれもデカい!贅沢言わせて貰うと「キジハタ」か「ソイ」の大物が外道で釣れて欲しいですね。外道がチヌより美味い魚ばかりなのもgoodですw45円の釣竿(ダイワ インターライン プログランド 磯 1.5-53の中古)で釣り上げましたwエサ代の元が取れましたねwスーパーで買ったら結構良い値段するサイズだよ!今日はカレイとギンポしか釣れなかった。よって、チヌが釣れなかったので今年は黒星スタートです。明日は、チヌ釣れるかな?年無釣ったポイント行ってみます。
2024/03/29
車検に落ちました。前回車検から4,000kmしか走行していないのに。。。何に引っかかったかと言いますと、ロービームの光量不足です。国土交通省が安全基準の見直しでヘッドライトの光量の基準値を上げたのです。これにより、古い車は皆ロービームNGを食らうのだが猶予期間があり、ハイビームの光量が足りていれば今までは良かったのだが。。。2023年で猶予期間が完了した為、容赦無く今回落ちたのです(TロT)さて、どうしましょうか?車屋はリレーを付けてバッテリー直結にしようと言うのだが、「それって、ハイワッテージのバルブに変える手法じゃん!」ヒューズ2個ジャンプして電線太くしてもあまり明るくなる気がしない。そもそも、リレーを組むのはハイワッテージのバルブを組むので消費電力が上がり、ヘッドライトスイッチの接点容量が足りなければ接点が燃えるので、それの防止対策じゃないかな?と、思うので、とりあえず、光量の高いバルブに変えてダメだったら、リレーを組んでハイワッテージのハロゲンバルブを組む段取りにした。そして、選定したバルブがこれです。H4のLEDです。純正はH4のハロゲン球なので無加工で取り付け出来ます。問題はレンズカットとの相性です。安い中華製のLEDはカットラインがボヤけて車検通らない事もあるようです。今回は信頼の日本メーカー品のPIAA製(MADE IN CHINA)にしてみました。車屋にはバルブを交換したらテスター屋に行って光軸調整して車検通るようならそのまま通して!と連絡しました。夕方、車検受かったと連絡がありました。97年以降の純正H4ハロゲンヘッドライトは、PIAAのLEDなら問題なく車検に通ると言う事例になりましたね。困ってる方は参考にしてください。今回の猶予期間終了でシールドビームは絶滅するのではないだろうか?俺は、車検は陸運局で取っております。よって『我が家のミニは合法な車』とのお墨付きです。サスは構造変更の改造申請して車検通してありますからね。さてさて、消費電力半分のLEDの明るさを確認して見ましょう。全然明るいじゃん\(◎o◎)/!
2024/03/12
チヌ釣りをすると『トド』が掛かる。1.5号の磯竿だと、かなりキツイ!そこで、2号の『インターライン エンブレム磯』辺りの出物は無いか?と、某オークションを眺めていたところ。。。また、余計な釣竿を買ってしまった😵💧これだ!ダイワ インターライン プログランド 磯 1.5-53です。2004年に発売された、税込み17,600円の磯竿の古竿です。重さは210gで、インターラインリーガルより10g軽いので『少し高級品』です。なんで買ったか?2号が欲しかったのでは?と思うところだが、『安かった』のだ。なんと!税込み45円(送料別1,980円)でした😅当然、安いのには『訳』がある。『ジャンク品』なのだ!何がジャンクか?と言うと、これです。トップガイドが抜けて無いのです。解説に『穂先が折れている為ジャンク品とします。』と書いてあったが、写真を見る限り明らかに折れていないのです。しかも、使い初めて直ぐにトップガイドが無くなったようで、元竿にほとんどキズが無いのです。これは?と思ったのは、飛竜のトップガイドを修理した時の余りのトップガイドを数個持っているからでもあります。確か?Aliexpressで3個1,300円だったかな?飛竜も1.5号だから径も同じ可能性が高い訳です。では早速、修理しましょう!まずは、トップガイドをカットします。そのまま付けると長いのです。これは飛竜ですが、仕舞うとこれだけ飛び出ます。飛竜はカットして直しました。これと同じにします。プログランド磯も直りました。飛竜より少し穂先が太い様ですが、紙ヤスリで調整しました。そして、トップカバーが何故か?外ガイド用が付いてたので、買いました!竿より高い544円。修理完了の出来上がりです。そして、試し釣り。。。40cm位のマルタウグイ2匹とチヌ、グレの小物が5~7匹、特大のフグが数匹でした。同じ1.5号ですが、プログランド磯は飛竜よりは『少し硬い竿』の印象です。30cm位のチヌならぶり上げしやすそうです。それにしても、30cm以上のチヌは何処にいったのでしょうか?今年は釣れない年でしたね😭PS.小さいがチヌは3匹釣ったので『負け』ではないw
2023/12/29
『とどのつまり』の『とど』とは50cm以上のボラのことである。ボラは出世魚でオボコ(10センチぐらいまで)→スバシリ(15センチぐらいまで)→イナ(30センチぐらいまで)→ボラ(50センチぐらいまで)→トド(およそ50センチ以上いじょう)と名前が変わる。(新潟では全部ボラと言うので出世魚感は無い)『イナ』は『いなせだね』の語源らしい。なんでも『ちょんまげ』の形が『イナ(ボラ)』の背に似てるとか?さて、なんで『トド(ボラ)』の話かと言うと、ナイスファイトな『トド』を釣ったのだが。。。この引きは覚えがある。この釣り場でよく掛かる『謎の大物』だ!手応えから想像すると、これより20~30cm位大きい奴が掛かるのだ!1.5号の磯竿だとキツイサイズです。推定70~80cm、ハリス1.5号をビロンビロンにのばして切って逃げる奴です。『謎の大物』はとどのつまり『トド(ボラ)』だったのです。クロダイ狙いなので、リリースしましたが、まだ試してないが、この『トド(ボラ)』食ってみようかな?釣り上げた時、『嫌な匂い』がしなかったのだ。冬は油が乗って旨いと何処かで聞いたこともある。新潟では『喜んで食べる人はいない』が、試してみようかな?wPS.クロダイは小さい形が3匹釣れたので『負け』ではない!9月から連勝です。小さいけどw
2023/12/09
前回の10月の釣りは風が強いと予報があったのでインターラインの『飛竜』を持って釣り場へ出掛けた。ワイヤーを通そうと竿の穂先を出したら『あれ?』曲がってる。ヒビが入ってる。もしかして折れてるじゃん⁉️と、この日はヒビ割れ部から穂先を折って『トップガイド無し』で釣りをしたのだが『チヌ爆釣!(小さいが)』だったのです。『悪いこと』の後には『良いこと』があるね。昨日、天気は良かったが風があり穂先にラインが絡まるトラブルを頻発したので、インターライン飛竜を直す事にした。何で折れたか解らんが、とりあえず直します。元々、トップガイドは以前修理したことがありホットメルトで取り付けてあるので熱すれば簡単に取れます。後は、トップガイドの内径に合わせて穂先の外周を紙ヤスリで削って、2液エポキシ接着剤で接着します。はい!出来上がり❗定価86,000円(本当かな?DaiwaのHPで調べたら税込み52,030円でした。)の竿ですから大事に使いましょうwインターライン・トーナメントの中古でも買おうかと思ったが、まだ使えるから、これで良い事にしました。
2023/11/04
小さいので恥ずかしいが。。。2023年度のチヌ釣果(20cm以上)が11匹になりました。(*’ω’ノノ゙☆パチパチ最大サイズが26cmなのが気に入らないが、まあ許そう。今日、6匹釣って来ました。三連休の初日で晴れなので釣り人が多い、いつもの場所も10月の場所も先客が居たので、こんな場所で釣れるかな?(水深4m無い)と、だんごを海底に積み上げてチヌを寄せるのに時間は掛かったが11時頃から釣れだした。何とかチヌは確保です。2022年度は、20匹以上で最大サイズが45cm。2021年度は、10匹以上で最大サイズが51cm。2020年度は、40匹以上で最大サイズが36cm。とにかく今年は、釣りに行く回数とのっこみシーズンに釣りに行けなかったことが敗因だ!今年はあと2ヵ月無いが『大物』釣りたいな~😅PS.10月に見た『シーラ』ですが、目の前を横切って行きました(@_@)トップウォーターなら釣れるかも?
2023/11/03
冬用スタッドレスタイヤのお話です。Fiat500x標準のタイヤサイズは『225/45r18』です。このサイズのスタッドレスタイヤとホイールを揃えると20~30万の出費を覚悟することになります。年間3~4ヵ月しか履かないタイヤに20~30万はちょっと高い!そこで、インチダウンです。兄弟車のJEEPレネゲードは16インチの設定があるので、16インチまでインチダウン出来るのは解った。が、Fiat500xは年式によってディスクサイズが変わりキャリパーがホイールに当たる場合もあるとかで16インチホイールの選定は注意が必要なようです。そこで、某オークションを検索していたらお買い得な商品を見つけた!中古のwedsの IRVINEと言う車種専用設計のホイールです。オークション出品者は適合車種が解らなかったようで安く売ってました。16×7J +34 110-5H16×7Jでオフセット+34は、Fiat500xクロスプラス用しか作ってないので適合は間違い無いと思われます。4本送料込みで¥17,340でした。次にスタッドレスタイヤですが、ブリザックを崇拝しているのでブリザックを選定したわけですが、今回はVRX2と同じパターンの中国生産のXG02(2022年製新品)です。車業界では『ゴムはGZ(REV0)ではないか?』と噂されてるようです。最新の素材技術を中国には出さんと思うからねぇ~(笑)サイズは215/60r16です。お値段は某オークションで4本送料込み¥54,900でした。参考までに同じサイズのVRX2より¥30,000位安いです。タイヤの組み込みは知り合いの車屋に持ち込んだので、バルブと鉛代だけでした。総額約¥74,000で済みました。これで何時雪が降って大丈夫です。
2023/10/28
5ヵ月ぶりに東港に釣りに来ました❗いつもの場所は先客が居たので、しぶしぶ別の釣り場で釣り開始です。そして、第1投目で。。。20cmオーバーのチヌです。少し小さいですが年間カウントになります。これが釣れた時に事件がありました。水面に上がったチヌに、50~60cmの緑の魚が絡んできたのです。なんと!シーラです(@_@)こんなところにシーラが居るとは驚きです。湾内ですよ!シーラは以後、姿を見ることはありませんでしたが、その後はチヌが入れ食いでした。小さいけど数が釣れました。小さいのはリリースしたいのだが、『だんご釣り』は飲み込まれるので針を外すと弱ってしまいます。それでも、後半『ふかせ釣り』で釣ったチヌは口に針が掛かったのでリリース出来ました。20匹以上はリリースしています。今日はチヌを30匹以上釣りました。アジは25cmオーバーを筆頭に型が良かった。チヌは22~23cmが5匹位かな?後は現場でリリースした。型は小さいが良く釣れたので面白かった。こんなサイズですが『鯛』ですから、煮ても焼いても食えます。『刺身』と『唐揚げ』にします。現場でフィッシングプレイヤーを無くしたので、釣り場の桟橋の上からアマゾンに注文した。翌日に届きました。ウミボウズのフィッシングプライヤーです。今度はワイヤーを忘れずにクーラーボックスに付けておきます。そういえば、今年20cm以上のチヌは初なので年間釣果は5匹です。今年はあと残り2ヵ月。。。2桁厳しいな!それより大物が釣りたいな(^^;)
2023/10/07
ステンレス製?のマフラーカッターがサビている。ボディがピカピカなのに見映えが悪い。とりあえず、サビ取りします。WD-40と100均のスチールタワシでサビ落としです。更に100均のステンレス磨きで仕上げてWD-40を塗ってさび止めします。キレイになりました。さて、タイミングベルトは何時交換しようかな?
2023/09/24
中古で購入しまので、何時オイル交換したか解りません。整備記録は18,000km前なので当てになりません。とりあえず、オイル交換する事にします。まず、ジャッキアップポイントで悩みます。とりあえず、スイングアームの付け根をジャッキアップして、馬を▽マークの所に掛けます。左右です。少し手間ですね。次にアンダーカバーを外します。ボルト4本、セムスビス4本の計8本で外れます。これも、手間です。今回は、AMAZONで仕入れたドレンボルト抜きを使います。無事、オイルを手に浴びる事なくドレンボルトが外れました。ドレンボルト一体式のパッキンが『ぺったんこ』なので、ドレンボルトを交換しました。ドレンボルトは送料込み1,160円でした。が。。。オイルエレメントが外れない(涙)これは。。。アストロまで買い物に行って来ました。オイルフィルターレンチです。三本爪タイプです。文明の利器のお陰で簡単に外れました。今回のオイルエレメントはMAHLE製なのだが、付いてたオイルエレメントはMAHLE製より2倍位重い。作りもしっかりしている。MAHLE製(MADE IN CHINA)のせいでしょうか?まあ、モノタロウ製と差は無いかな?(^^;)オイルエレメントはAMAZONで2個3,187円でした。今回のエンジンオイルはOlex(韓国製100%化学合成油)の5W-30です。メンテナンスノートては指定オイルは0W-30ですが、OlexはSP規格で柔らかめでSOD-1ブラスを添加するので『良し』としました。走行距離は84,490kmです。もう少し涼しくなってから『タイミングベルト』をDIYで交換します。YouTubeを見る限りでは4Aよりは簡単そうだ😃💡
2023/09/03
次女がガソリンスタンドで「左後ろのタイヤだけ空気圧が低いから調べて貰ったほうが良い」と言われた。と、言ってたので調べる事にした!すると。。。何か?刺さってます!とりあえず、抜いたら。。。ネジでした!抜いたらエアがシューと吹き出します。早速、コメリへ向かいます。買って来ました。大橋産業のパンク修理キット!¥2,780でした。取説にしたがってあっという間に修理完了!念のためにエア漏れチェック。エアは止まっています。(泡はダイソー噴霧器改で泡立ってるだけです)3mm残してカットして終わりです。見映えが悪いので、早く磨耗して平らにならないかな?
2023/08/19
ガソリンを18.5L給油しました。そして、AZの燃料添加剤(FCR-062)の3回目投入です。46ml添加しました。あと、1回添加したら来年かな?
2023/08/18
走行距離は、140,091kmでした。2015年11月に『無料』で貰って7年9ヵ月乗った訳だが、不具合らしい不具合はセルモーターのブラシが7万kmで終わってた位であとはブッシュ類の経年劣化位かな?エンジンは特に異常なく、今回廃車にするが不具合箇所はブッシュ位かな?ひと昔前は『ホンダはエンジンは良いがボディが10年経つとダメになる』と言われてたが、このエディックスはサビ等で穴は空いていない。ホンダ車のボディはずいぶんと進化したものだ。ブッシュ交換して後5年位乗れそうだが、頑張ってる神嫁に『オサレな車』をプレゼントしたいので乗り換えることになりました。三女の子育てに貢献した車です。総合的に『良い車』でした。
2023/08/16
気が付いたら右前のポジション球が切れてた。電球外して型番確認しようと思ったら電球の文字が細かくて読めない。。。こんな時はスマホで写真を撮って拡大すれば良い。読めました!12V5Wだ!近所の大型スーパーのカー用品コーナーに売ってました。とりあえず、交換完了です。それにしても、視力は悪くない(両目1.0)のだか、暗いと細かい文字が読めないんだよね~メガネ作るかな?😅
2023/08/13
181,714kmと言うことは、前回オイル交換したのが180,163kmなので、1,551km走行したことになる。オイルの量は真ん中とMINの間位まで減っていたので、オイルを400ml継ぎ足しました。1,000km当たりで258ml位オイルを消費しているようですが、まだマシな方です。コンプレッションリペアはオイル上がりに多少の効果があるようですね。
2023/08/12
今日は朝から神嫁に500xの取扱説明をした。ガソリン給油もちょっとクセ者なで教えることにした。まず、エンジン止めないと給油口の扉を開けることが出来ない。また、ガソリンキャップと言う物は付いていないのである。給油方法を教える意味もありガソリンスタンドで満タンにしてきた。『満タン』って事は好都合なので。。。ガソリン添加剤(AZ FCR-062)を125ml添加することにした。すると、問題発生。給油口は弁で蓋がされており、ガソリンスタンドでノズルを突っ込むタイプなのでこのままだと添加剤は入れられない。そこで、車載工具の『非常時用緊急給油アダプター』の出番だ❗これで添加剤が入れられるのです。便利なのか不便なのかわからんですね(^^;)
2023/08/11
テイクアウト(お持ち帰り)です。現金(札束)払いで車を買って来ました(笑)神嫁の車です。クライスラー JEEP レネゲードではありません。兄弟車のフィアット500X クロスプラス(4WD)です。これで、我が家のチンクは4台目だね!(^^;)さて、新潟まで後6時間。。。手羽先買って帰ります(^-^)v
2023/08/10
紫。赤。緑。青。オレンジ。白?黄色?家から徒歩15分。缶ビールとレジャーシート持って行って来ました。夜でも暑いね~😅
2023/08/06
ずーと会社の車に乗っていたので、3ヵ月ぶりにガソリンを給油しました。AZの燃料添加剤(FCR-062)の2回目投入です。エンプティで20Lしか入らないので50ml添加します。軽自動車なら30Lで75mlを入れて、2~3回続けて添加すると良いらしいのだが、その場合は60~90Lのガソリンを消費する。つまり60~90Lのガソリンが燃料ラインを通過すると効果があるのだ!ミニで60~90L消費するには、3~5回満タン給油で入れないとですね(^^;)さて、また給油するのは3ヶ月後かな?
2023/08/03
オイル交換を怠ってました。4,000km位で1.5Lオイルを足してますが、180,163kmと言うことは、前回オイル交換したのが173,724kmなので、6,439km走行した事になります。オイルの残量はMINだったので足したオイルと合計で2.5L位減ってます。1,000kmで388ml減る計算です。もうオイル減りの原因はシリンダとピストンリングの摩耗以外考えられないので、今回はオイルと添加剤を変えます。Olex(化学合成オイル) 5W-30とRISLON コンプレッションリペアです。コンプレッションリペアは軽自動車なので半分投入しました。SOD-1でエンジン内部は綺麗になったはずなので、オイルに粘りを追加してどうか?です。オイル減りのK6Aで改善したとデータもある様です。さて、オイルの減り方に変化があるでしょうか?
2023/07/09
初回のみ『送料込み99円』。安いなぁ~買ったのは『これ!』。AZの燃料添加剤(FCR-062)です。楽天で買えます。1Lが約3,000円だから、100mlで99円は安いのです。以前、投入したワコーズ(WAKO'S)フューエルワン F-1は200mlで2,200円なので、かなり安いです。とりあえず、2~3回連続で入れて燃料ラインを洗浄します。タンクは30Lなので75mlで良いのだが計るの面倒なので100ml全部入れました。別に1L缶を買ったのでラパンにも入れてみよう!
2023/05/16
着手前の写真を撮り忘れました。かなり『錆び』と『補修塗装』で見栄えが悪いので、GWに塗ることにした。屋根の『折り』が多い屋根材なので全部塗るのに2日掛りました。これで、裏庭に移設するまで鉄板を保てるかな?早く『定年』にならないかなぁ~移設するには、基礎を作ったり中のガラクタを一旦保管する場所が必要になる。さて、段取りでも考えるかな?
2023/05/13
やっと、釣りに出掛けました。いつものポイントです。しかし。。。チヌの気配が全く無い(T_T)この間の『謎の大物』の気配も無い。でも、アジやサバは釣れる!アジは時々25cm位のが釣れる。一番大きいアジは27cmでした。お腹に卵があったので『旬』ってことかな?さて、チヌは何処へ?
2023/05/11
何でか解らんが痛みの激しい左リアショックを交換ます。上が古いショックで、下がヤフオクで入手した走行54,000kmのマツダ スピアーノのショックです。部品番号は同じです。2,000円位で買えました。右が古い方です。錆びがすごいね!こんな所が錆びて穴が空いてました。こんな状態のショックは初めて見ました。とりあえず、交換完了です。
2023/05/06
やっと交換です。なんせ次女の車なので、俺が休日でも車が無いと交換出来ないのだ。今回は『DIXCEL』のローターと『BOSCH』のパッドです。合わせて8,000円位です。ささっと交換完了!左OK!右OK!後はブレーキオイルを抜いて規定量に合わせて終わり。走行距離は177,778km前回交換したのが、2020年11月なので2.5年で交換な訳です。と、言うことは車検毎に交換した方が良いかもしれない。左は3mmほどパッドが残っているが、右はパッドが剥がれ初めている。もう少し早いタイミングで交換した方が良いようだ(^^;)
2023/05/06
そろそろ水温上がってきたかなぁ~と、試し釣りです。時々、アジが釣れるが『釣れない日』ですわ!が!ショックな出来事が。。。だんごが無くなり、フカセ釣りをしていたのだが、いきなり当たったと思ったら、舟の下へ一直線に潜って行くのです。しかも、かなり強い引きです。走りが止まらない!竿を止めたままでドラグがギリギリと回り糸が出ていく!これは『向きを変えられたら(舟を止める)柱に絡む』と少しリールを巻こうと竿を引いたらスルっと『バレた!』スイベルの結び目の所でハリスが切れたのだ!ハリスは1.5号(2.7kg)だし、ドラグも3kg位に調整してたので切れたのは納得!しかし。。。チヌではないような引きなのだがなんだろう?年無しは1.5号で釣り上げているので、それ以上の引きな訳です。。。チヌより強力って、マダイか?(こんな浅いところに居るか?)しかも、こんなに釣れない日に掛かるとは?この釣り場では『正体不明の大物』が時々掛かる。ハリスが細いので釣り上げることは出来ないが何だろう?エサはオキアミだ!ハリスを、太くするとチヌが掛かり難くなる。さて、どうしたものか?とりあえず、スイベルは二巻で結びハリスは2号(3.6kg)にする事にしよう!今日は、とりあえず『アジの刺身』で我慢しましよう(^^;)
2023/04/15
駅駐車場に止めてるミニのエンジンを掛けようとしたら、燃料ポンプの作動音が聞こえない?あれ?もう一度キーを戻して回したら、SRSやらバッテリーやらのランプがどんどん暗くなる。そして、キーを回しても何もランプが点灯しなくなる。。。バッテリーが『死んだ』と断定し、神嫁にレスキューの電話をかけた。20分後、神嫁到着!バッテリーを繋いでエンジン始動!全く問題なくエンジン掛かる。前回、バッテリー交換してから6年以上経っているので『寿命かな?』と判断して、バッテリーを注文した。家に帰って直ぐにバッテリー充電器を繋いで『パルス修復』を実行した。翌日、特に異常なし。翌々日、朝は異常なし。夕方、キーを回しても何もランプが点灯しない。直ぐに神嫁にレスキューの電話をして、バッテリー繋いだが、何もランプがつかない。『これは?バッテリーではないのでは?』と言うことで、帰ってググって調べることにしてミニは駐車場に置いて帰った。翌日、新バッテリーが届いたので、とりあえず、駅駐車場で交換して不具合調査する事にした。ACDelcoの55B24LSです。結局『原因』ですが、バッテリー交換前に色々調べてたら『勝手に直った』ので、原因の特定は出来ませんでした。キーを回してセルを回す前の状態で放置していたら、突然ランプ類が点灯し普通にエンジンが掛かったので『マネージメントリレー』か『キーシリンダのスイッチ』の『接触不良』と推測される。原因はバッテリーではなかったが、とりあえず交換した。接点の接触不良の場合、原因となる酸化皮膜等が剥がれた場合はしばらく再現しないので様子を見るしかない。とりあえず『マネージメントリレー』でも買っておくかな?
2023/04/01
タイヤ交換のついでに点検したところ『かなりまずい』ことに気が付いた!ディスクローターの『段付き』が気になってサンダーで削ったが『かなりひどい』状態だ!ディスクローターもブレーキパッドも3年前に交換しているが、1年に2万km以上走行する車なので交換周期かな?軽自動車はディスクの消費が早い気がするのは気のせいか?エディックスはディスクローター替えた覚えがないのだが。。。もしかしたら、一度交換してるのかな?ブレーキパッドの残量は3~4mmあるがシムがあと2mmほどでディスクローターに当たるのだ!右側だけパッドの減りも進んでいる。これは近日中に『ディスクローター』と『ブレーキパッド』を交換した方が良いようだ。左のリアショックのカバー部が錆びて穴が空いている。直接、機能には影響ないが程度の良い中古と交換した方が良いようだ。ドラムも錆びて来たから塗った方が良さそうだ。給油口と燃料タンク間のゴムホースに亀裂を発見しました。これも交換だな!来週の4連休はラパンも整備しないとです。
2023/03/13
昨日(土曜日)は完成図書が間に合わないので休日出勤して報告書の精査と訂正と印刷取り纏めをしていた。喫煙所で一服しながらスマホで3月からオープンしている『ハッピーフィッシング(管理釣り場)』の釣果情報を見ると『クロダイが100匹以上』釣れている。仕事している場合ではない(@_@)そして、明日(日曜日)は『釣りに行こう!』と思ったが、隣組の配り物や買い物や色々とタイミングが悪い。来週は4連休なので『釣りは来週』に先延ばしにした。神嫁から『次女を駅まで送って』とLINEが届いた。次女が『酒の陣』に行くのだ。次女が留守の間にラパンのオイル交換をすることにした。今回のオイルは『コスモディーゼルハイメリットCE 15W-40』。添加剤は『SOD-1 Plus』。オイルエレメントは『モノタロウ』です。前回のオイル交換から3,767kmしか走ってませんが、MIN以下です。1L位オイルが減っています。1,000kmで250ml位減ってるようです。『オイル上がり』ですね。オイルが5W-40だったのが原因か?『SOD-1 Plus』を入れているが、あまり改善してないようです。走行距離は173,724kmです。オイルはMAXギリギリに調整しました。さて、時間もあるので夏タイヤに交換しようかな?
2023/03/12
全945件 (945件中 1-50件目)