森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.01.09
XML
目標や目的に向かって努力している状態は、「生の欲望」に向かって努力している姿です。好ましいことです。
森田では「努力即幸福」と言います。努力しているその過程が大事なのであって、目的・目標を達成したかどうかが重要なのではありません。
しかしそれが義務とか、何が何でも目的を達成しなければならないとなると、これは「かくあるべし」で自分を苦しめることになります。

これはなにがなんでも、目的や目標を達成しないと気がすまないようになって、自分や他人を追いこんでゆくのです。
野球やオリンピックで違法薬物を使用する人が後を絶ちません。薬物を使って筋肉を増強し、興奮状態を高めるのです。

その背景には、個人名誉のため、国家の威信のためなにがなんでもかたねばならないと悲壮な決意があります。そうなりますと「かくあるべし」と一緒で、そうした決意の反面、もし勝てなかったらどうしよう、もう生きて国には帰れないなどといったプレッシャーとも戦わなければならなくなるのです。なにがなんでも絶対に勝たねばならない、
どうしても目標を達成しなければならないというような、「かくあるべし」は、大きな葛藤を生みだします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.09 07:38:02
コメント(0) | コメントを書く
[「かくあるべし」の発生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: