ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2019年06月11日
XML
カテゴリ: 食べ物
おはようございます、ひなこです。



去年、日本で麹を買ってきたので、それを使って味噌を仕込んでみました。

そんなことをするのは、当然初めてです。

まあ、仕込んだと言っても、煮た大豆と塩と麹を混ぜただけなんですが。

参考にしたのは、某味噌屋さんのサイトに乗っている作り方ですが、塩加減が人によって色々違う様です。
「手前みそ」って言葉がありますけど、あれは昔各家庭で味噌を作っていたので、皆自分の家の味噌が一番美味いと思っていたというところからきているようですね。

さあ、ひなこの味噌はどうなんでしょうか。

作ってから、ユーチューブで味噌作りを上げている人の動画を見たら(普通逆ですよね。動画見てから作るものだ)、私の大豆は煮方が足りなかったような気がしました。
もっと煮て柔くしないとダメだったのかもしれません。


あと、これも作ってから発見したのですが、白みその作り方ということで、麹をフードプロセッサーで砕いて、短期間で作るというのがありました。
待たないから、すぐ食べられていいかも。

春に味噌を仕込む人が多いようですが、こちらは暑いので、暑さが落ち着いた辺りに仕込みましたが、これが吉とでるか、凶とでるか。
母には、「ある程度発酵が進んだら、冷蔵庫に入れとけばいいんじゃない」と言われました。

最初から上手くいくとは思ってませんが、あんまりうまくできなくても、もったいないから食べるぞ!
重しは、プラスチック容器に入れた米とツナ缶!

ご機嫌よう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月11日 08時30分07秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: