ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2023年07月16日
XML





アンカラ弾丸ツアーの時の話なんですが、某レストランでピデを食べていた時のこと。

BGMに、インストゥルメンタルの音楽が流れていたんですけども、音量はそんなに大きくなかったので、人々の話し声などに隠れてほんのり聞こえる程度でした。

「なんだ、中島みゆきの歌にこんなのあったんじゃないか?そして、これは来生たかおの歌みたい」
「これは、加藤登紀子の、百万本の薔薇をあげるとかじゃない?」

なんと、次から次と、日本の歌に聞こえるのです。

「もしかして、私、極度のホームシックなのだろうか」とちょっと恐ろしくなってきました。
頭おかしくなってきた?みたいな。

そんな中、その次に、聞こえてきたのが、「津軽海峡冬景色」でした!


そうなんです、気のせいではなく、本当に日本の歌がずっと流れていたのです!

何でだ?

夫に「日本の歌だ!」と申告したら、その後、いきなり「恋は水色」になっちゃって、「これは日本の歌じゃないぞ」と言われましたが。
「この歌は日本で有名なんだよ!🎶恋は水色、空と海の色~」と歌う私。

その後も、サザンの曲や、何故かビートルズのAnd I  love herとか流れてました。

どういう経緯で、あんなBGMになったんだろうなぁ。
私のためということでもないだろうし!
ちょっと、驚きました。

そういうお前も、どういう経緯でここにいるんだ?と言われそうですが。
タタール人か?ウズベキスタン人か?キリギスタン人か?その他なんとかスタンの諸々の国名で出身地を聞かれる私なのであった。

ご機嫌よう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月16日 07時00分14秒
[飛んでイスタンブール(村の暮らしはクール)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: