全22件 (22件中 1-22件目)
1
5月20日は15℃~27℃でこの良い天気は23日まで続きそう。湿度も低くハウス内は良く乾く・・また水遣りを考えなければ・・遮光も部分的に外張りを始め、徐々に覆う面積を増やして行く。本日はグラプトペタルム・マクドガリーの植替えと繁殖を、他にオロスタキス等の外多肉の様子なんぞを・・。グラプトペタルム・マクドガリー(Graptopetalum macdougallii)青白い尖がり葉種。茎は細くランナーで仔吹きする。分解して植替えと挿し木増殖。マクドガリー 後ろの6つは株分けして植替えた。手前4つはランナーのカット挿し。オロスタキス・薄紅蓮華玄海岩れんげの矮性種、日光の強光線で赤く色付く。冬季は枯れた様に成るが春復活するので捨てないように。オロスタキス・アルフレッド玄海岩れんげ(Orostachys genkaiense)を誤って流通してしまったと言う経緯が有る。この2つ同一種なのだが、元気が良いと別物の様に成ってしまう。オロスタクス・子持ち蓮華(Orostachys boehmeri)ランナーを出して繁殖する。根強い人気種。セダム・ヨーロッパ(Sedum acre)オウシュウマンネンクサ、ヨーロッパに自生する万年草。徒長すると別物に成ってしまう。セダム・大唐米(タイトゴメ)(Sedum oryzifolium)日本の海岸線に地生している。綺麗な斑入り種が有るが極端に暑さに弱い。クラッスラ・ブローメアナ(C. expansa subsp. fragilis)別名ペキュアリスとも、白い小さい花が咲くと可愛い。同属のリトルミッシーとセダムで流通していることも。セダム・ウインクレリー(Sedum winkleri)粘着性の葉でランナーで仔吹きする。中米出身にしては暑さに注意がいる。遮光下で風通しの良いところで。セダム・グリーンペット(Villadia 'Batesii')グリーンペットは流通名でビラディア・バテシーと言うそうな。花はほとんど終わっている、何故か連れ合いが好きな多肉。御覧頂き有難うございました・・・1日1回 応援ポチを・・・・
2016.05.21
コメント(1)
1月21日は風もおさまり気温の割に暖かく感じた。日差しが有るとハウス内は更に暖かく感じる。週末は10年に1度あるかないかの大寒波がやってくるとか当地では、最低-6℃と水道管破裂の恐れがある気温に成る予報が出ている。本日は寒暖気候と関係なく、グラプトベリア・シルバースター他の様子です。グラプトベリア・シルバースター(Graptoveria'Silver Star')グラプト・フィリフェルム(菊日和)とエケ・アガボイデスとの交配種?葉の長さと葉巾にタイプ違いが有る様です。この苗はかなり昔から居た細葉タイプ。栽培技術で姿は多少は変わるが・・旧来タイプとしよう。シルバースター下の短葉だるま型が最近の主流、この苗は中間タイプの様に見えるが上苗の掻き仔苗、日光と元気差で育ち方に多少違いが出るよう。シルバースター和歌山の趣味家訪問の際、緑色の濃い巾広短葉のタイプを譲り受けてきた。もっと大きく成ると更に差が出る様に思う。シルバースター京都宇治植物園の即売会で、京都シャボテンクラブKSC会員の苗。大和錦との交配種でも尖がり葉の品種も有るが、菊日和の髭葉があるのでシルバースターだと思うが・・・。シルバースター旧来タイプ、成長点分かれして分頭し多頭苗に良く成るのは本種の性質か・・株元からも仔が良く出る。グラプトベリア・マーガレットレッピンフィリフェルム(菊日和)と白牡丹の交配種?。エケベリアとされるが・・・葉先の短い髭葉に親の特徴が出ている。マーガレットレッピン株元から良く仔を出す。胴切りすると下部の葉腋から多数仔を出す、葉挿しも失敗なく出来る。成長旺盛な丈夫な品種。セデベリア・ファンファーレ(Sedeveria 'FAN FARE')交配相手は不明、花が咲くと枝別れした花茎や白い花にセダムの特徴が出る。茎が伸び易いので背高に成れば切り詰め更新する。グラプトペタルム・ベルム(Guraptopetalum bellum)(旧タキタス・ベラ)花が大きく綺麗な品種。昨日の七福美尼の交配相手との説があるが・・タキベリア・ピーコッキーHyb苗の姿とは似ていないので、七福美尼の親との見解は疑問です。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・
2016.01.22
コメント(0)
グラプトベリアは形良いロゼットに成りにくいのが多いよう。本日紹介のレズリーやパープルドリーム等、属間交配種所以(ゆえん)なのか (?_?)でも、白牡丹やピンクプリティ、オパリナ等は整ったロゼットに成るが。レズリー(E.Rezry)以前から有る普及種ですが、パキベリアやエケベリアに果てはグラプトペタルムと属名がはっきりしない変な奴です。最近、我が家に来たレズリー(G.reslyi)はちょっとスペルも違うし姿も異なる。昔から有った(パキベリア)レズリー(P.Rezry)茎が立って背高に伸びる、葉のサイズが歪で定まらない。季節による成長差のせいでしょうか・・秋冬は紅葉する。グラプトベリア・パープルドリーム(G.'Purple dream')上のレズリー(E.Rezry)とよく似ているが・・花芽が出来伸び始めているが、ロゼットはまだ整っている方。秋冬の紅葉時は綺麗に色付く。花茎の葉を千切って葉挿ししよう。グラプトベリア・エクスパトリカ(Graptoveria 'Expatrica')もっと変なのがこの品種。成長に伴い必ず成長点が変に成り綴化する。この2つは葉挿しから出た苗を鉢上げした、下苗は既に綴化し始めた。グラプトペタルム・アメジスチヌム(G.amethystinum) 通年ピンクの人気グラプト。成長期の春から夏は茎が間延びして重さで倒伏する。イジメ栽培でコンパクト栽培に努めるパキフィツム・桃美人ころころ葉っぱの定番、パキの代表種。よく似た品種が多いが茎は幾分伸びるけど人気にゆるぎない。葉挿しからの苗。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・
2016.01.09
コメント(0)
サボテンハウスはサイド部分だけ塞いだ、妻面はまだだが、6日は用事で作業は7日以降に。本日はグラプトベリア・オパリナ関連のプリプリ葉の品種達。グラプトベリア・オパリナ(Graptopetalum 'OPALINA')花茎の葉からの増殖品3号鉢植え苗。プリプリのボリュウムある葉姿に人気がある。いい感じに色付き育っている。グラプトベリア・オパリナ徒長気味苗、段差が出来て上部を切り取って欲しそう、チョンパの予定。 グラプトベリア・エレイン(Pachyveria 'Elaine')<流通名=フレーベル>星美人×コロラータ。流石の組合せに納得。グラプトベリア・ノマ(Graptoveria 'Noma')成長点が無くなったその後、このままどう育つか・・興味津津。グラプトベリア・白牡丹(Graptoveria 'Titubans')<朧月×静夜交配園芸種>古くからあるがなかなかの品種と思いませんか・・葉挿しは超簡単で寄植えに使うと存在感がある。 パキベリア・ベルブルー(Pachyveria 'Belle Blue')青白いコロコロ葉っぱの可愛い品種、葉挿し簡単で仔吹きもする。パキベリア・アイスクリームまだ小さいがかなり大きく成るそうです。プリプリ好きにはたまらない。 エケベリア・モンローとオレンジモンロー矮化剤を掛けて育てていたんだとか、道理でどう見てもラウリンゼですね。何れこの名前消え行くことでしょう。ハオルチア・ラウリンゼ(Echeveria cv. Laulindsayana)ラウイの優良交配種。かなり大きく成り存在感は抜群。葉挿し可能だが・・交配親にも成るらしいが・・簡単ならなおよいんだが。エケベリア・ラウイ(Echeveria laui)寒のが苦手だったとは知らず、寒さで枯れ死させていた。我が家3度目苗、原因が分かれば・・来春は交配親に成ってもらう予定。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・
2015.11.06
コメント(0)
12日はお出かけで作業無しの休養日だった、13日は多肉植替えと繁殖に精を出していた。セネキオやコチレドンほかの増殖を行った。本日は、グラプトベリア・シルバースターの様子です。 グラプトベリア・シルバースターG.フィリフェラム(菊日和)×E.アガボイデスの交配種葉先のヒゲは菊日和から因子をもらっている。至って丈夫。グラプトベリア・シルバースター巾広葉の優良個体(宇治植物公園展示即売会、KSC会員苗)大型アガボの交配だがロゼットの径は最大で10~12cm。グラプトベリア・マーガレットレッピン(G. 'Margaret Reppin')G.フィリフェラム(菊日和)×E.白牡丹の交配種。丈夫で葉挿し容易、成長も早い。胴切りした下部を群生株にした。 エケベリア・スカイデッケリー (ネット通販苗)右は花茎の葉を並べておいたら割合簡単に仔が出た。大きいのを5鉢分単独植にした。 セネキオ・美空鉾(黄緑葉タイプ)名称不明です混んだ枝を切り取って挿し木に5鉢分出来た。 コチレドン・ペンデンス(Cotyledon 'Pendens') おっぱい多肉と言われる蔓性種。挿し木は超簡単で葉挿し可能。セダム・スプリングワンダー(Sedum versadense f.chontalense) 春先はめっちゃ可愛く成るがこの時期ビローンと伸びて見る影も無い。先端は挿し木にして途中茎の葉を取り葉挿しにした。奥からセネキオ・?、コチレドン・子猫の爪、ペンデンス手前はセダム・スプリングワンダー。右端3鉢はスプリングワンダーの葉挿し、冬迄には小さい苗が出揃う。寒さに弱いので屋外では危険。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・
2015.09.14
コメント(0)
8月2日の最高温度は36.2℃で、京都で39℃を上回ったとか・・エケベリアハウスで暑さで枯れたと思われる苗達が出だした。せめて熱帯夜に成らなければ回復するのだが・・本日は暑さにも強いグラプト・淡雪などの強健種たちの様子です。グラプトペテタルム・淡雪朧月(Graptopetalum paraguayensis)の園芸種。乳白色葉にほんのりクリーミーなピンクが係る綺麗なもの。 寄植えにするとこの葉色が際立つ。枝が伸びても茎はしっかりしている。暑さ寒さに強く丈夫で繁殖まで容易。 グラプトペタルム・ゴーステー(G. cv. 'Ghosty')季節により雰囲気がかなり変わる。青白い葉色は紅葉すると白っぽく成りピンクに染まる。茎立ちして背高に成る。グラプトペタルム・リラレンス朧月とブロンズ姫の中間みたいな感じ、同じ大きさの姫朧月は黄色っぽい白クリーム色。 セダム・トレレアセイ(左)グラプトペタルム・だるま秋麗(右)この2つは葉挿し苗、共にプクプク葉っぱの人気種。グラプトベリア・パープルデライト(Graptoveria 'Purple Delight') ポッテリの中型で茎立ちする。「バイネシー」ほど大きくはない。 セデベリア・ハンメリー(Sedeveria 'Hummellii')乙女心と静夜の交配種でスノージェイドで出回っている。葉の長いタイプと短いタイプが有る。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・
2015.08.03
コメント(0)
背高に茎が伸び不安定に成った、グラプトベリア・オパリナ(Graptopetalum 'OPALINA')とパキベリア・東美人(Pachyveria pachytoides) にエケベリア・アイボリー(Echeveria‘Ivory’=Van Keppel)を植え替えた。(1)今回植替えた3種4株オパリナ2つと東美人(右)、アイボリー(左) オパリナと東美人は胴切りして上下に分けた、取れた葉は葉挿しに。アイボリーは2つに分け仔を外した。(2) (3)(2)エケベリア・アイボリー(E. agavoides × E. elegans)の交配種引き抜いて用土を落とすと根が枯れていたので白い根が出た下を切り取った。(3)パキベリア・東美人(星美人×E.gibbiflora)フリル系エケベリアとの交配種なので茎はかなり太い、葉を少し残して胴切りした頭部を挿し木。(4)植え付け後オパリナの胴切り苗は鉢に入れてあるだけ。後ろ2つは胴切り下部。アオボリーは茎下部を切り取り植えた2鉢と、仔2鉢。葉挿し3鉢に。(5) (6)(5)グラプトベリア・オパリナ。(6)グラプトベリア・ピンクプリティ両種は、大型ロゼットの異属間交配種なのだが以外と茎は細いので伸びた茎を胴切り更新する。外れた葉は、葉挿し容易。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・・
2014.09.10
コメント(0)
昨日のパキポに続いて屋外栽培の多肉植物。グラプトペタルム・朧月等の交配種たち。グラプトペタルム(グラプトセダム?)・ゴースティ(G.'Ghosty')カット挿し苗(左と下)と葉挿し苗(右)。仲間外れが1つ居ます。下の左端に「姫朧月」が居ます。「秀麗」にも近いのでグラプトセダムなのかも?・・・。素性は分からないが、紅葉シーズンは紫係ってなお綺麗に成るお奨め強健種。グラプトペタルム・リラレンス(左)とブロンズ姫(右)朧月(Graptopetalum paraguayensis)と何かの交配種と思われるが・・・。暑さも寒さにも強い、年中日光サンサンの屋外向き。グラプトペタルム・淡雪(左)朧月の白いのを言うそうですがこの白クリームの肌色は目立ちます。グラプトベリア・パープルデライト(Graptoveria 'Purple Delight')ポッテリの中型で茎立ちする。「バイネシー」ほど大きくはない。 1日1回 応援ポチを・・・
2014.08.05
コメント(1)
ぷっくり厚丸葉のグラプトペタルム・だるま秀麗は葉挿しカット挿しで良く増える可愛い丈夫な人気者です。他に寄植え向きの関連種たちも。グラプトペタルム・だるま秀麗(Graptopetalum cv)雨のあたる屋外で日光サンサンの場所がお気に入り。だるま秀麗秀麗の園芸種なのでしょうが、いまいち素性が分かりません。暑さ寒さもなんのその良く増えて丈夫。寄植え材料に最適種。グラプトペタルム・秀麗(朧月×乙女心=グラプトセダム?)屋外栽培向きの丈夫な多肉入門種。徒長しやすいので日光は十分に。グラプトペタルム・姫秀麗1個1個は小さいが集団になると・・・水捌けの良い屋外露地に葉を蒔いておけば大群落が出来る。グラプトセダム・ゴースティー(G.'Ghosty')秋冬はピンク色に更に染まって不思議な色に・・・右苗は葉挿しの多頭苗。グラプトペタルム・リラレンス(左)朧月交配園芸種。ブロンズ姫に似てますが葉が長く色は薄い。グラプトペタルム・淡雪(右)朧月(G. paraguayense)の白クリーム色タイプ。セデベリア・ハンメリー(Sedeveria hummelii)乙女心と静夜の交配種、「スノージェイド」という名前でも出回っている。 1日1回 応援ポチ を・・・
2014.07.14
コメント(1)
寒暖さが激しいこの時期、ベンケイソウ科の多肉達は成長最盛期です。ハウス内では徒長するので屋外に出し、風通しの良い場所に順次移動させている^^。屋外寒冷紗1枚だけの置き場サボテンハウスとハオルチアハウスの間のスペースに棚を作りトレーを1列並べた。雨曝しですが風通しは抜群です。セダムとグラプト等寄植え向き材料に最適。脇役として隙間にカット挿しするのに便利な奴ら。グラプト・ゴースティン葉挿し苗、日光の紫外線でピンク紫に色付く。真ん中はグラプト・リラレンスクラッスラやセダムの強健種揃い。グラプト・だるま秀麗葉挿し繁殖苗で、頭部をカットして挿し木する。グラプト・ブロンズ姫年中銅葉色は寄植え材料に根強い人気がある。セダム・トレレアセイ(Sedum treleasei) 似た長葉のアラントイデス(allantoides)や、緑葉の八千代(allantoides var)の茎立ちした姿が共に人気があります。 1日1回 応援ポチ を・・・
2014.05.19
コメント(0)
7日未明は晴天無風により放射冷却で当地-3.4℃と今季最低温度と成りました。3日連続で6台のストーブ点火は灯油の消費が・・・・。ウオーキング7日目は買い物があったのでコンビニ経由で少なめの歩行距離と成った。継続が大事なのでこんな日もたまにゃよいかと。本日はプクプク葉っぱのパキ・グラプト関連種などをグラプトベリア・バイネシー(Graptoveria Bainesii)大きなボリュームの葉で茎立ちする。グラプトベリア・CV バリダ×朧月以前「満月」で紹介した品種。何か違った名称で出始めたようなんですが・・・さて、なんだったんだっけ?忘れました。グラプトペタルム・見返り美人?たにっくん工房さんで地植えされた巨大苗の1枝をポキッと折っていただきました。名称を聞き違えたかも知れません。パキフィツム・ロンギフォリウム(Pachyphytum longifolium)「千代田の松」や本種はあまり見かけなくなった。成長天が急におかしくなって仔吹いた様な育ち方をする。 パキフィツム・青星美人(左)色白さんが多いなか、グリーンの肌に先っちょピンクの美人系変わり者。パキフィツム・ビリデ(Pachyphytum viride)(右)茎立ちするものと伸びないタイプがあるようです。本種は伸びないタイプ。グラプトペリア・オパリナ(Graptoveria 'Opalina')属名、素性がよく分らない。ふっくら白粉葉で発色すると綺麗。 パキベリア?・立田綴化(左)と霜の朝綴化(右)旧来立田の綴化で葉先が紫色に成る。茎立ちして格好良く育つ。「レズリー」同様エケベリアにされることが多いが以前はパキベリア属だったのだが・・・どっちでもいいですけど・・・。 1日1回 応援ポチ を・・・
2014.01.08
コメント(2)
グラプトペタルム系の新品種「ゴーステー」と「リラレンス」秋になり不思議な色に色付いてきた。他に黄色系セダム園芸種2種をどうぞ。グラプトセダム・ゴースティー(Graptosedum 'Ghosty')季節や管理の仕方で葉色が微妙に変わる。上の苗は長く伸びた枝先で根詰まり気味のロゼット。下苗は大きいカット枝を切り取った元気な苗の葉色植替えせずに、お礼肥えを施した。グラプトペタルム・リラレンス朧月交配園芸種、こちらも、季節により微妙に葉色が変わる。 日光サンサンの屋外栽培が特徴が出やすい様です。リラレンスゴーステーより小型で「ブロンズ姫」に近い感じ。繁殖は枝挿し葉挿し何でも良く増える。何より夏の暑さにも強いのがありがたい。グラプトペタルム・だるま秀麗(Graptopetalum cv)秀麗(G. cv. Francesco Baldi)の園芸種、葉が丸っこくピンク色で可愛い。 普通の秀麗と同じく丈夫。寄植え材料として大人気のプリティ多肉。セダム・黄麗錦古くから有る、「黄麗」の曙斑入り種。この葉色は他品種には少ない貴重色なのでは・・・葉先のポッチも良い感じ。セダム・コスピダトムよく似たのに「カリフォルニア・サンセット(S "California Sunset")」が有るが。本種の方が小型で色付きが良い。「黄麗」との交配か?。 応援には1日1回 ポチ を・・・
2013.11.01
コメント(0)
グラプトペタルム・ダルマ秀麗は葉が丸っこくピンク色で可愛い。普通の秀麗と同じく丈夫。寄植え材料として大人気のプリティ多肉。グラプトペタルム・だるま秀麗(Graptopetalum cv)カット挿しや葉挿しで増殖中ですが追いつかない、我が家の人気種。茎はしっかりしていて葉も取れ難いです。グラプトペタルム・姫秀麗葉がポロポロ散れるが日光によく当て硬く育てると取れ難い。葉挿しも簡単で取れた葉は鉢に蒔いて置くと100%仔が出る。グラプトペタルム・リラレンス朧月交配園芸種、季節により微妙に葉色が変わる。日光サンサンの屋外栽培が特徴が出やすい様です。グラプトセダム・ゴースティー(Graptosedum 'Ghosty')リラレンスとよく似ている。グラプトペタルム・淡雪朧月の白クリーム色のタイプ。これも大人気種。グラプトベリア・シルバースター(Graptoveria cv. Silver Star)(左)セデベリア・ファンファーレ(右)韓国産の繁殖苗。綿虫に侵され易いのと日光不足は茎が伸び徒長する。 応援には1日1回 ポチ を・・・
2013.05.29
コメント(2)
暖かくなったのに15日の最低温度、当地は-2.9度でした。石油ストーブは6台全部引き揚げてしまったのに。屋外に出した多肉達もハウスに逆戻り・・・でも、ハウス内では大きな被害はなさそうです。グラプトペリア・オパリナ(Graptoveria 'Opalina')かなりでかいです。コロコロ厚葉の優良品種。花茎に付く葉をもぎ取って葉挿しすると稚苗が出来る。グラプトペタルム・パープルデライト(Graptoveria 'Purple Delight')不思議な肌色の品種。茎立ちして背高になる。葉挿しが出来そう。グラプトベリア・アメトルム(Graptoveria'Amethorum')グラプトペタルムとエケベリア・大和錦の異属間交配種。Graptopetalum amethystinum×Echeveria purpusorum下線部分をくっ付けたようです。パキフィツム・東美人(Pachyveria pachytoides)幹太く背高でかなり大きく育つ。ボリュームの有るコロコロ葉。ルーツはパキとエケの属間交配らしい。パキフィツム・ビリデ(Pachyphytum viride)(左)紫麗殿(Pachyphytum cv. Shireiden)(右)葉挿しからの繁殖苗。どちらも綿虫に侵されやすい。エケベリア・アイボリー(Echeveria cv. ‘Ivory'=E.Van Keppel)(アガボイデスE. agavoides × エレガンスE. elegans)の交配種。コロコロ厚尖がり葉で鶯色の葉色が特徴。仔吹き良く掻き子繁殖。パキフィツム・?(左)とセダム・乙女心(右)プリプリの葉先が色付いてユルキャラみたいで可愛いでしょう。 応援には1日1回 ポチ を・・・
2013.03.15
コメント(1)
2009.12.18の記事< 新品種「満月」と命名>で紹介したグラプトペタルムとエケベリアの異属間交配種 おぼろ月×バリダ=「満月」。作成者から頂いた際に名前は「満月」が良いだろうと決定。その後、一向に出回る様子もなくこのまま、忘れ去られるのも可哀そうなので再度取り上げる事にしました。グラプトベリア・満月厚葉でかなり大型に成る。葉色も両者の特徴が出た交配種です。満月(Graptoveria ‘Mangetu')左の苗の頂部を切り取って挿したのが右鉢で発根管理中です。エケベリア・バリダエケベリアでは黄緑色葉の代表種が交配親。グラプトベリア・バイネシー(Graptoveria bainesii)よく似た形状ですが、満月の方がさらに大きく成る様です。朧月がベースでしょうがエケは何でしょうか?グラプトペタルム・リラレンス朧月の小型種の様な感じ。銀玉連 銀紅蓮(Echeveria cv. GINGUREN)?白牡丹より丈夫でコンパクトの優良種との事でした。グラプトセダム・ゴースティ(Graptosedum 'Ghosty')秀麗がベースなのかと?姫秀麗の直立大型種の様な感じ。淡雪朧月の別名との説もあるが明らかに別物。葉の形状や色も違うようで、大きさもかなり大型に成る。 応援には1日1回 ポチ を・・・
2012.11.20
コメント(1)
グラプトペタルム・朧月(Graptopetalum paraguayensis)の園芸種真っ白な「淡雪」と食用にされると言う、改良種の「石蓮花」ほかを・・・・グラプトペタルム・淡雪朧月の別名との説もあるが明らかに別物。葉の形状や色も違うようです。グラプトペタルム・石蓮花朧月の食用に改良された。生食でサラダにするらしい。私は勿体なく食べたことはありません。これ1つしかないので・・・。グラプトペタルム・ダルマ秀麗秀麗の改良種だそうです。丸っこい葉で紫艶肌の綺麗な品種。増殖中ですが人気種で追いつかない。パキフィツム・桃美人(Pachyphytum oviferum )青みが掛かる白い姿に先端に薄い桃色が入る。ころころ葉の人気種。グラプトベリア・ピンクプリティ(Graptoveria 'Pink Pretty')シャモジ型の葉で葉縁が紅葉する、かなり大型になる。エケベリア・アイボリー(Echeveria ‘Ivory')鯱とエレガンス(E. agavoides × E. elegans)の交配種。ボリュウムのある厚葉でエケとしては珍しい葉色をしている。成長はかなり遅いです。けど丈夫なんですが・・・・。 応援には1日1回 ポチ を・・
2012.10.09
コメント(0)
2日の記事「韓国のファンファーレ」に続いて本日もグラプトネタを。グラプトベリア・シルバースター(Graptoveria cv. Silver Star)エケベリア・アガボイデスとグラプトの園芸交配種です。グラプトベリア・シルバースター(Graptoveria cv. Silver Star)良く膨れた短葉の健康苗。交配親のアガボイデスの雰囲気も出ている。葉先の毛が短く、色も黄緑色をしている。下のとは別タイプのようです。グラプト・シルバースター成長点がおかしくなり分頭した(上)と群生株になった故障苗(下)綿虫(粉貝殻虫)に侵され、薬剤(スプラサイト)で駆除したんですがこの様になってしまった。普通こんな姿がオーソドックス苗です。グラプトペタルム・ベルム(Graptopetalum bellum)ベンケイソウ科最大の赤桃色の大きな花を多数咲かせることからタキタス・ベルス(Tacitus bellus)と別属だったんですけど・・・・蕾が出てきました。グラプト・ベルムこの苗良く見ると目立たない斑?らしきものが一部に見える。ISIJ(国際多肉植物協会)の写真集(第2巻)に曙斑の綺麗な斑入種を紹介していますが違ったタイプのようです。グラプト新導入種 朧月系の小型種(左)リラレンス。(右)姫朧月。姫朧月はカット苗4つの貰いものを挿し木中。寄せ植えに良さそう。ダルマ秀麗丸葉の青磁色の綺麗な種類。「淡雪」みたいな色です。寄せ植え材料に目下、量産中です。----------------------------------4月3日の強風でエケベリアハウスのビニール被膜と屋外メセン置き場の雨除けビニールが酷い状態に・・・。翌日エケハウスの天幕は張り終わりました、今日はメセン置き場の雨除け処置を。----------------------------------- 応援には1日1回 ポチ を・・
2012.04.05
コメント(2)
グラプトベリアやセデベリアの異属間交配種が続々と作出されています。可愛い丈夫な品種もあるが、日進月歩良いものは生き残り、そのうち消え去るものも・・セデベリア・ダーリーダール<和名「春雛」>と言うそうな、女雛の交配種なのかも・・・葉縁と葉裏が色付いてきた。仔吹き良くまとまった群生株になる。ピンクプリティ(Graptoveria 'Pink Pretty')3頭苗ですが、かなり大きくなるとかで分割しようと思う。エケベリア・マッコスライトグリーンの葉で、先がほんのりピンクに染まる、かわいい品種。ダーリーダール似ですが茎が立って姿は乱れ気味。徒長させないように。セデベリア・レティジア艶の有る黄緑肌に赤い縁取りが可愛いです。仔吹きも良く寒さにも強く丈夫です。茎が伸びるのでカット挿し更新すると良い。グラプトベリア・ゴースティン?白粉が付いた葉に紫ピンクに染まる葉色が素敵です。得体の知れない品種。名称が間違っているのかも・・・グラプトペタルム・ダルマ秀麗秀麗の丸葉タイプ、上品な感じの品種、葉が取れにくいのが良い。グラプトベリア・パープルデライト(Graptoveria 'Purple Delight')ぽってりの厚葉、微妙な葉色の品種。「バイネシー」並みに大きく成るのかも?関連記事< セデベリアとグラプトベリア 2011.2> にほんブログ村
2011.12.08
コメント(2)
ベンケイソウ科の我が家の新導入種・・2。昨日の続編です。(グラプトペタルム・パキフィツム関連編)グラプトベリア・ピンクプリティ(Graptoveria 'Pink Pretty')朧月×エケ・こころの交配種?。この苗はどうも葉挿し苗のようです。パキベリア・オパリナ(P. 'Opalina')プックリの厚長葉。葉先と縁が赤紫に染まる様です。グラプトベリア・パープルデライト(Graptoveria 'Purple Delight')微妙な葉色はバイラスの所為かも・・・。このまま大きくなるとどんな様に成るのか、今後が楽しみ。ダルマ秀麗葉先が丸く可愛い姿。葉が取れにくいのもグーですグラプトセダム・ゴースティ(Graptosedum 'Ghosty')ダルマ秀麗と近似です。葉先が紫色に色付いてくるらしい。こちらも、葉がポロポロ取れることは無い。ピーチ姫(G. paraguayensis f. bronz cv variegata)ブロンズ姫の斑入り。伸びすぎた頭をカット挿し発根管理中。銅葉の葉緑素欠如種は赤い色素だけに成るので斑部分は赤くなる。葉挿しでも増えそうですが、成長は遅そう。でも、案外丈夫らしい。関連記事<2010.9.24淡雪ほか>下記参照http://plaza.rakuten.co.jp/gamanma/diary/201009240000/にほんブログ村
2011.09.13
コメント(0)
ベンケイソウ科 Crassulaceae☆淡雪☆朧月(Graptopetalum paraguayensis)の改良種?葉色は乳白色でより白いです。ちょっと小型のような・・・。葉が取れにくいらしい。この、白さが良い寄せ植えにも最適。☆銀玉蓮銀紅蓮(Echeveria cv. GINGUREN)ことか?或いは別種(?_?)白牡丹より丈夫でコンパクトの優良種との事です。 ☆エケベリア シュガーレッド(‘Sugared')葉全面に産毛がある葉先は赤く染まる。左は葉挿しから、右は花茎挿しで繁殖してある。☆ビリデ(Pachyphytum viride) 茎が立ってくるようなんですが、葉の色もピンク紫の筈ですがなんか、紫麗殿の葉挿し繁殖苗みたいになっとりますです。
2010.09.24
コメント(0)
☆タキタス・ベルスは最近ではグラプトペタルム属に入れられています。I・S・I・JではGraptopetalum bellum(グラプトペタルム・ベルム)赤色の大きい花が咲く美化種です。今時分が開花の最盛期でしょうか。☆ベルム肉厚の緑葉で扁平なロゼットを形成株基から仔吹きする。開花時期はチヤホヤされるるのに普段は地味な存在です せめて斑入りか紅葉すれば超人気種になるえならない。☆3株植えのベルム☆花茎を短くすると見栄えが良いが日照条件(遮光)の程度が難しい直射日光では日焼けするし、遮光し過ぎると花茎が伸びすぎ倒伏してしまう。花茎が出る頃にちょっと水やりを控える方が良いのかもね。☆上の株の開花の様子他のグラプトと花の付きかたが違うことから別属とされていたようです。でも花は大きくて綺麗です。改良種やエケとの交配種も出来ている。。☆ベルス・キングスター?の名称が付いていたが花の大きさは同じでこの株と上のベルムとの見分けは困難(同一種と思われる)☆Graptopetalum amethystinum(アメチスチナム)秋冬に紅葉すると綺麗です。この種はなかなか仔吹きしてくれない葉挿しも若い葉でないと出ないようで、胴切りしようかとも思う。←画像が拡大します☆アメチスチナムの花上のベルムの花とチョット違いますよね。対比の為登場させました。 ラ ン キ ン グ に 参 加 し て い ま す
2010.06.17
コメント(0)
☆クラプトペタルム属ベルスの開花---ほか☆クラプトペタルム属ベルス・・・以前からのタキタス・ベルスの方が解りやすいかも花が咲いている時期だけ見直される、普段は地味な品種。☆ベルス(キングスター)=もうすぐ開花しそう。半日陰がいいみたいだが、家茎が上がる時だけ日照を十分に当て家茎を短く咲かせるのがコツ。☆デロスペルマ・雷童=これから夏場にかけて小さな黄色の花が咲き続ける白花種に花笠があります、茎がのびやすいので、ピンチが必要です。☆シラー属・ビオラセア= 豹紋柄の小球根植物仲間に柄違いのパウシフローラがある。☆ビオラセア錦=奇麗な斑入り種開花後自花結実する、取り蒔きすれば容易に発芽する。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・応援お願いしますにほんブログ村ブログランキング★ガーデニング
2009.06.03
コメント(1)
全22件 (22件中 1-22件目)
1