Beauty Source キレイの魔法

Beauty Source キレイの魔法

PR

Freepage List

手作り石鹸◎楽工房◎


オーラの泉 日記リンク


ヨーガ療法 教室 子連れOK


源氏物語で恋愛セミナー1【桐壺】


恋愛セミナー2【帚木】


恋愛セミナー3【空蝉】


恋愛セミナー4【夕顔】


恋愛セミナー5【若紫】


恋愛セミナー6【末摘花】


恋愛セミナー7【紅葉賀】


恋愛セミナー8【花宴】


恋愛セミナー9【葵】


恋愛セミナー10【賢木】


恋愛セミナー11【花散里】


恋愛セミナー12【須磨】


恋愛セミナー13【明石】


恋愛セミナー48【雲隠】


恋愛セミナー14【澪標】


恋愛セミナー15【蓬生】


恋愛セミナー16【関屋】


恋愛セミナー17【絵合】


恋愛セミナー18【松風】


恋愛セミナー19【薄雲】


恋愛セミナー20【朝顔】


恋愛セミナー21【乙女】


恋愛セミナー22【玉鬘】


恋愛セミナー23【初音】


恋愛セミナー24【胡蝶】


恋愛セミナー25【蛍】


恋愛セミナー26【常夏】


恋愛セミナー27【篝火】


恋愛セミナー28【野分】


恋愛セミナー29【行幸】


恋愛セミナー30【藤袴】


恋愛セミナー31【真木柱】


恋愛セミナー32【梅枝】


恋愛セミナー33【藤裏葉】


恋愛セミナー34【若菜上】


恋愛セミナー35【若菜上】


恋愛セミナー36【若菜上】


恋愛セミナー37【若菜下】


恋愛セミナー38【若菜下】


恋愛セミナー39【若菜下】


恋愛セミナー40【若菜下】


恋愛セミナー41【柏木】


恋愛セミナー42【横笛】


恋愛セミナー43【鈴虫】


恋愛セミナー44【夕霧】


恋愛セミナー45【夕霧】


恋愛セミナー46【御法】


恋愛セミナー47【幻】


恋愛セミナー49【匂宮】


恋愛セミナー50【紅梅】


恋愛セミナー51【竹河】


恋愛セミナー52【竹河】


恋愛セミナー53【橋姫】


恋愛セミナー54【椎本】


恋愛セミナー55【椎本】


恋愛セミナー56【総角】


恋愛セミナー57【総角】


恋愛セミナー58【総角】


恋愛セミナー59【総角】


恋愛セミナー60【総角】


恋愛セミナー61【早蕨】


恋愛セミナー62【宿木】


恋愛セミナー63【宿木】


恋愛セミナー64【宿木】


恋愛セミナー65【宿木】


恋愛セミナー66【宿木】


恋愛セミナー67【東屋】


恋愛セミナー68【東屋】


恋愛セミナー69【東屋】


恋愛セミナー70【東屋】


恋愛セミナー71【浮舟】


恋愛セミナー72【浮舟】


恋愛セミナー73【浮舟】


恋愛セミナー74【浮舟】


恋愛セミナー75【浮舟】


恋愛セミナー76【蜻蛉】


恋愛セミナー77【蜻蛉】


恋愛セミナー78【蜻蛉】


恋愛セミナー79【蜻蛉】


恋愛セミナー80【手習】


恋愛セミナー81【手習】


恋愛セミナー82【手習】


恋愛セミナー83【手習】


恋愛セミナー84【手習】


恋愛セミナー85【夢浮橋】


恋愛セミナー86【雲隠2】


恋愛セミナー87【雲隠3】


恋愛セミナー88【儚炎】


恋愛セミナー89【花咲園】


恋愛セミナー90【春琴】


恋愛セミナー91【藤壺】


恋愛セミナー92【紅戯】


恋愛セミナー93-100


浜松中納言物語


狭衣物語


Portable Story 100 pieces 1-10


PS 100pieces 11-20


PS 100pieces 21-30


PS 100pieces 31-40


PS 100pieces 41-50


PS 100pieces 51-60


PS 100pieces 61-70


PS 100pieces 71-80


PS 100pieces 81-90


PS 100pieces 91-


PS 100 pieces


PS 100pieces2 


Portable Story 1000 pieces 1-100


PS 1000pieces 101-


PS 1000pieces 201-


PS 1000pieces 301-


PS 1000pieces 401-


PS 1000pieces 501-


PS 1000pieces 601-


PS 1000pieces 701-


PS 1000pieces 801-


PS 1000pieces 901-


PS 1000pieces 1001


PS 1000pieces 1101


PS 1000pieces 1201


PS 1000pieces


PS 1000pieces2


PS 1000pieces3


PS 1000pieces4


PS 1000pieces5


PS 1000pieces6


PS 1000pieces7


PS 1000pieces8


ふたりのマダム・ジリー


クレア1843『オペラの華』


クレア1843『カストラート』


クレア1846『救済』


クレア1846『音楽の天使』


クレア1846『仮面の下』


クレア1846『エトワール』


クレア1846『幻影』


エリザベート1848『ローレライ』


エリザベート1848『祝杯』


エリザベート1848『手紙』


ルイーズ1854『結婚』


クレア1854『花』


ルイーズ1854『レッスン』


ルイーズ1854『宝石』


ルイーズ1854『伝言』


エリック1855『呼び声』


エリック1855『テンペスト』


エリック1855『スピリット』


クレア1856『恋』


ルイーズ1860『誕生』


クレア1860『娘』


ルイーズ1861『再会・改』


クレア1864『降臨』


グスタフ1870『妖精』


ルイーズ1871『神供』


エリック1874『海岸』


エリック1874『約束』


エリック1874『真実』


クレア1875『柿落とし』


クレア1875『秘密』


☆密かにジェリーズバトン☆


ルイーズ1876『変身』


エリック1878『幼子』


エリック1880『デビュー』


クリスティーヌ1880『指輪』


二度目の手紙


オーラの泉・日記リンク


三島由紀夫全集雑記


第一巻 盗賊・仮面の告白・純白の夜


第二巻 愛の渇き・青の時代・夏子の冒険


第三巻 禁色


第四巻 にっぽん製・潮騒・恋の都


第五巻 女神・沈める滝・幸福号出帆


第六巻 金閣寺/永すぎた春/美徳のよろめき


第七巻 鏡子の家


第八巻 宴のあと/お嬢さん/獣の戯れ


第九巻 愛の疾走/午後の曳航/肉体の学校


第十巻 美しい星/絹と明察


第十一巻 音楽/三島由紀夫レター教室/夜会服


第十二巻 複雑な彼/命売ります


第十三巻 春の雪/奔馬


第十四巻 暁の寺/天人五衰


第十五巻 花山院/みのもの月


第十六巻 世々に残さん/菖蒲前


第十七巻 殉教/花山院


第十八巻 日食/死の島


第十九巻 ラディケの死/志賀寺上人の恋


第二十巻 月澹荘奇譚/孔雀


第二一巻卒塔婆小町/只ほど高いものはない


第二二巻 葵上/鹿鳴館


第二三巻 弱法師/黒蜥蜴


第二四巻 サド侯爵夫人/わが友ヒットラー


第二五巻 癩王のテラス/LONG AFTER LOVE


Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ごま和え サボテン_01さん

大河ドラマ『光る君… ☆えみりー☆さん

洋楽を楽しもう♪ サバイバル父さん
ただいまキレイ見習… itoka77さん
伝説のキャプテンが… ツイてるファシリテーターさん
人生を3秒で変える名… コタロウ1614さん
カテゴリなしの方向で ドコルルさん
belly slop tomoko0821さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん

Category

カテゴリ未分類

(0)

本当に生きんがために

(466)

美味しい手作り石けん

(35)

重曹で快適ライフ

(15)

キレイのひみつ

(35)

簡単レシピ

(95)

健康美(自然療法など)

(41)

お金と愉しくつき合う方法

(25)

知性美(次へのヒント)

(46)

精神美(あそびの話)

(24)

アート&コミュニティ

(56)

我が家の庭

(58)

欧州鉄道の旅・愛・地球博

(27)

近郊で遊ぶ

(73)

明治村・大正村・薔薇園・ターシャの庭

(202)

花とお城と洋館めぐり

(300)

京都・神戸・大和探訪

(392)

源氏物語ゆかりの地めぐり

(41)

バスツアー

(105)

名城めぐり

(261)

上高地・高山・しらびそ高原

(82)

富嶽めぐり

(49)

北海道時計回りの旅

(88)

新選組ゆかりの地巡り

(30)

山本耕史くんの舞台&映画&ドラマ

(48)

藤原竜也くんの舞台

(12)

堺雅人さんの映画

(10)

生田斗真さんの舞台&映画&ドラマ

(20)

奥田瑛二さんの映画

(4)

美輪明宏さんの舞台&映画

(112)

歌舞伎

(40)

劇団四季

(13)

Mr.Children音楽&ライブ

(4)

フィギュアスケート☆

(35)

映画談義

(98)

TV談義

(88)

演劇談義

(46)

オペラ座の怪人

(117)

ふたりのマダム・ジリー

(31)

二度目の手紙

(9)

今月のギフト

(209)

源氏物語で恋愛セミナー

(138)

オーラの泉

(582)

休日スタイル

(108)

我が家のお買い物

(59)

我が家の釣果

(10)

Originな物語

(109)

オーラソーマボトルを選ぶ

(24)

本&アートのお部屋

(135)

アントワネットの文机

(32)

子どもの絵

(12)

☆楽天バトン☆

(12)

Portable Story 100 pieces

(45)

Portable Story 1000 pieces

(898)

大和しうるわし

(13)
May 25, 2009
XML
カテゴリ: オーラの泉
30日(土)は夜7時から。ゲストは石田純一さんと齋藤孝さん。


***

「この番組は、私のお薬になっています」という言葉が前回の出演時では印象的、
映画「ぐるりのこと」で日本アカデミー主演女優賞を受賞、お子さんも誕生した木村多江さんと
「仮面ライダーディケイド」に出演中の井上正大さんをゲストに迎えた
「新しい命の誕生」についてのスペシャル企画。
「オーラの泉・木村多江さん」

***

3000人以上の赤ちゃんをとり上げてこられた85歳の助産師・坂本フジエさん。

「ここで産みたい」「先生のところで産めて良かった」という言葉を口にされるそうです。

安全な出産を願いつつも、高度な医療設備のある病院ではなく
坂本さんの助産所で赤ちゃんを産みたいという女性が後を絶たない理由とは。

妊婦さんのお話
「病院だと陣痛の時、ほっとかれる。ほっとかれるって一般的じゃないけれど
私のときは時間が…ほっとかれてたというのがあって不安だったのと…
でまあ、ここだったら絶対、ずっと傍にいてくれるという安心感と…」

陣痛が始ると、つきっきりで腰をさするという坂本さん。
助産師・前地雅子さんのお話
「『赤ちゃんの声を聞いて、赤ちゃんが出たい時まで一緒に頑張ってます』っていう…
そういう感じのお産ですかね…」


妊婦さん「先生、生まれる前っていうのは、あまり動かなくなるっていうのは…」
坂本さん「そんなことない。動かなくなったら死んでまう☆」
にこやかな坂本さんの言葉で不安も解消するそうです。

長男・三男を坂本助産所で出産された方のお話
「一番は、心が落ち着くんです、ここへ来ただけで。あの…もう先生の顔を見ただけで安心して…


「笑顔を見るだけで安心」という坂本さんの仕事は出産の後も続くそうで
撮影の日は生まれて間もない赤ちゃんのお宅へ。
(坂本さんがマニュアル車を運転して出かけられる映像を
太一くんをはじめ出演者の方々が驚いて観ています)

「何かあったら、いつでも連絡をちょうだい」新生児のケアも助産師さんの大切な仕事。

初めての出産から一ヶ月たったお母さんの相談
「これね…布団、重たくない?これぐらいだったら…
(赤ちゃんが両手をばたつかせている仕草を真似て)こんなになってるんだけど、いつも」
坂「大丈夫、大丈夫」
わざわざお医者さんに尋ねるのはためらわれるような些細な悩みも
坂本さんには気楽に話せることが、お母さんたちの心の支えになっているよう。

坂本さんが助産師の資格を取ったのは終戦直後の21歳の時。
坂「今の若い人たちにね『どういう理念でもって助産師になったんですか?』というようなこと
聞かれるでしょう?『何とはなしになったんや』と…☆」

「助産師には定年がないため、いくつになっても仕事が出来るから
ご飯を食べてゆくのに困らないから」そんな理由で選んだ助産師という仕事は
65年間、3000人以上の赤ちゃんをとり上げてこられた坂本さんの天職だったとのこと。
坂「これはもう自分の意思ではなくて『生かされて、やらされて』…っていう感じやなあ…」

「坂本さんはどんな人ですか?」という質問に対して
自宅で出産されたお祖母ちゃんから、二人のひ孫さんまで全員、坂本さんがとり上げたという
4世代に渡ってお世話になったご家族は
「もう…本当に自分の母親みたいな感じですね」「自分の…第二のお祖母ちゃんみたい」

坂本助産所で働く助産師さんの「人間的に仏さまみたいな方で…☆」という言葉には
「もう仏さんになったら終いや☆」とにこやかに。

助産所には、お世話になった方々からの写真つきの感謝の手紙が山のように届き
自分がとり上げた赤ちゃんが無事に育ってくれるのは何より嬉しいそう。
坂「あの…『神さまのお手伝いをする』と思うような気持ちで…
自分の手が自然に動いてるだけの話で…『どうしてこうして、こんなになってって教えてくれ』
って言われても、私はよう教えられない」

「いつも自然体でやってきた」という坂本さんが一つだけ自慢できることとは。
坂「『念じる』という事は、人には負けんと思います。手は、このくらいしか届かんでしょう?
目も、よう届いてもそんなに届かんでしょう?でも念力っていうのはね…
千里、走ります…だから子供たちが、どういう状況に置かれてても
自分の思いを常に注いでおったら、子供はそんなに脱線してゆくということはない…」

長い経験の中には考えさせられることも多いそうで、画面には出産直後
へその緒が首に巻き付いている赤ちゃんのアルバムが映りました。
坂「もう…毎日、毎日…お父さんとお母さんとが夫婦喧嘩するでしょう?そんなん聞いてたらね…
『ああ…もう…出て行っても、おもしろないなあ…もうここで死んだろか…』って
自殺する流産もあるというんです…」

安全な出産のため助産所を開業するには、専属の嘱託医師と
緊急を要する場合に受け入れる病院が必要。助産所、嘱託医師、病院の三つが協力し合って
安全なお産をサポートしているのだそうです。

撮影の日に助産所にやって来られたのは、4日後が出産予定日の溝口さん。
ベッドで坂本さんに診ていだたきながら
溝口さん「毎朝、『今日も生まれんかったな』って言うんや…☆」
坂本さん「自分の体、パンパンやからな、赤ちゃんはもう充分、色んなことを吸収して…
もう本当に出てきたら、元気ぴんぴんで幸せな人生を送りたいと思ってる…☆」
溝「楽しみに…☆」
坂「楽しみやね☆」

陣痛が始ると坂本さんがいつも願うことは「お母さんも赤ちゃんも、どうか無事でいてください」
診察の8時間後、深夜1時に溝口さんの陣痛が始り、お嬢さんやご主人が見守られる中
2時過ぎに無事に元気な赤ちゃんが誕生。
「ありがとうございます」と言葉にされる坂本さん。

坂「あの…まず、自分を生み出して、この世へおいてくれたお父さん、お母さんに感謝する…
それが大事ですね…感謝のない人間には幸せは…本当に無いんですわ…
その感謝の気持ちが無ければ、子供をスムーズに産んで、育ててゆくというのは
難しいんやないかと思うんですよ。やっぱり親を大切にするっていうことが
根本やなあということを、もう肌で感じるんです…」



***

国「本当に坂本さんのような方がいると、初めて赤ちゃんを産むお母さんたちっていうのは
本当に安心しますよね、ああいう方がいると…去年、木村さんも子供を出産されましたけれども」
木「はい」
国「観てていかがでしたか?」

木「私は…特にもう、三ヶ月くらいで切迫流産になってしまって、半年以上入院になってしまって
産むまでずっと寝たきりだったんですね。だから、毎日、毎日
『無事に生まれてね、生まれてね』っていう…祈るような気持ちで…あの…何か
自分が背負っているような…自分が産むから…気がするんですけど、ああいう方が
『大丈夫だよ』って言って下さったり、一緒に子供のことやお母さんのことを
思って下さったら、すごく有難いことだなと思いますね」

美「おっしゃっていたものね。『念じること』念じることは凄いって
おっしゃっていたでしょう」
江「しかもまあ、放送は違うかもしれないけれど、奇しくも木村さん、今日
お誕生日でしょう?」
木「はい、そうなんです」
江「この日にね、これを観るということ自体、必然ですよね」

木「はい、そう思います。前回、出演させていただいた時に
オンエアがお誕生日の日だったんです。で、また今日は収録がお誕生日で
こういうのを観させていただいて…また改めて…何か母に感謝だなって思って…有難い…」
江「お父さんもね」
木「はい…」

国「どうですか?今のVTRを観て…」
井「あの…出産の映像っていうのを初めて観て、少し衝撃的でした。
いま僕が、当たり前のように生きているんですけど、それもそういう…
お母さんとかがあっての僕ですし…いま生きてることに本当に
感謝しなきゃいけないなとは…改めて思いましたね」

国「(拍手をされる美輪さん、江原さんに向いて)何ていい子なんですか…
そうですよね…でも普段、考えることってないでしょう?こういうことを」
井「そうなんですよね。今まで…19年間…20年間…そういうことを全然
考えたことが無かったんで…本当に今日、ここで気づけて良かったです」

国「はー…まだ二十歳ですよ…三十四になって、やっと気づきました、僕は☆
…でも、坂本さんのお話を聞いていると、美輪さん、江原さんの言ってることと
凄く同じだなという風に思いましたね」

江「だから私もね、誕生日というのは自分が祝われるよりも、親に感謝する日。
産んでくれたお母さんに。みんな、誕生日を迎える人って
『おめでとう、おめでとう』って、自分だけ言われるんだけれども…そうじゃなくて
お母さんが、この日、苦しんだ日なんですよ。ね?だからやっぱり感謝の日なんですよ」
国「そう考えたことはなかったですね、本当にそうですね…自分だけ喜んでいましたね☆
そうじゃないですね。本当にありがとうっていうことですよね」

美「だからね、昔はね、家庭で産んだんですから。そういう病院で産むっていうのは
よほど富裕な家でないと無理でしたからね…ですから、お家で産むわけだし
お父さんも立ち会わせた方が良いんですよ。そうするとね…子供が夜泣きして
なかなか泣き止まなくてね…私はほら、親代わりに弟たちを面倒みたり育てたりしたから…
もう本当に放り投げたいくらいにね、泣き止まないのよ、しかもギャアギャア…
原因も何もないんですもの…でもね、そういうものや何かの時にね、普通は
『いつまで泣かせているんだ!』って奥さんを怒鳴るじゃない?」
国「お父さんは…」

美「お父さんは。それは産みの苦しみを見てないから。だからその女親の妊娠中とか
産みの苦しみとか、色んなのをね全部、経過を男の人に知らせていると…
そうすると赤ちゃんが産まれてね、色んなこと、むずかったりした時に、カーッとなって
『何やってんだ!』なんて奥さんに言えませんよ」

国「うわあ…これは良いこと聞きましたね…」
美「そうなの」
国「『僕、絶対に出産には立ち会えない』と、今まで付き合ってきた彼女に
全員に言ってきました☆『いやいや…やっぱり男は見れないよ』っていうような
話をしたりしましたけれども…」
美「いけません☆」

国「いやあ…後は85歳の坂本さんのマニュアル運転☆…これは凄いですね」
美「あれは凄いわよ☆」
国「でも美輪さんも、自分で運転して来てるわけですから」
美「いや、私の場合は、ほら、オートマチックだから」
国「そういう問題じゃないと思います、凄いですよ☆」

【スピリチュアルメッセージ】
☆ お母さんが苦しんで産み育ててくれたからこそ今がある。誕生日は親に感謝する日。

読んでいただいてありがとうございました。

オーラの泉の日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2009 08:16:40 AM
[オーラの泉] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: