2018年11月18日
XML
かんぱちは、鯛やひらめのような白身魚とは違って、ぶりのように流線型で皮
ごまさば 」の
ように、生の身(刺し身)をしょうゆ漬けにしてから、ごまをふんだんにまぶ
して「ごまかんぱち」として食べられることがあります。江戸前のすし屋では
鯛などと同じく「白身」として扱われていて、大将に「白身を握って」と言う
と、鯛やひらめが出てくることもあれば、かんぱちが出されることもあります。

今回は、かんぱちの切り身が出ていたので、買って帰りましたが、魚の塩焼き
が続いていたこともあり、煮付けにしてみました。皮が厚いという思いから、

の煮汁で煮付けました。煮汁が煮立ったところへ魚を入れ、紙で落としぶたを
して全体に煮汁が回るようにし、5分も煮れば充分です。まあ、何ということ
のない煮魚になりましたが、皮も弾力があって、それなりの美味しさでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月18日 09時35分45秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「シングルモルト・スコッチウイスキー」 うらんかんろさん、書き込みありがとうご…
うらんかんろ @ Re:「シングルモルト・スコッチウイスキー」(06/20) はなだんな様、いつも当店(Bar UK)をご…
はなだんな @ Re[2]:「シングルモルト・スコッチウイスキー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シングルモルト・スコッチウイスキー」(06/20) めでたいですね、10周年、素晴らしい! …
はなだんな @ Re[2]:「ピーナツ味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「ピーナツ味噌」(06/15) お疲れ様でした。久しぶりの品川、楽しま…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: