2023年01月27日
XML
鍋用の「しっかり絹豆腐」というのが安く出ていたので、 湯豆腐
しました。 湯豆腐鍋 仕立てにはしませんでしたが、3人で4丁と、量はしっか
り用意しました。湯豆腐の心得は「豆腐をぐらぐら沸かさないこと」に尽きま
す。豆腐を煮るだしや、付けだれで何種類かのバリエーションがありますが、
今回は「しょうゆ味を付けただしで豆腐を温める」という形式にしました。ま
た、具もあれこれとは加えず、シンプルにねぎとえのきだけのみにしました。

鍋に水を少し入れ、大ぶりに切った豆腐を並べます。ひたひたになるまで水を

味付けにします。ここへ、捌いたえのきだけ、白い部分を斜め切りにしたねぎ
を乗せ、沸く直前まで中火で加熱します。液面が揺れ始めたらごく弱火にし、
煮立たせないようにしながら、えのきだけやねぎに火が通るまで加熱します。
火を止める直前にとろろ昆布を加え、大きめの鉢によそい分けて出しました。

居酒屋で湯豆腐を頼んでも、 冷や奴 を温めたような「湯やっこ」が出てくるこ
とがありますが、大阪では以前は一人用のアルミ鍋で温めた、底にちゃんとだ
し昆布を敷いた湯豆腐が出てきたものです。昆布だしだけで、小鉢のぽん酢で
食べる場合と、だしにしょうゆ味が付いていて、小鉢に取っただけで食べる場
合とがありました。それぞれ固形燃料で温めながら食べることもありますが、
いずれも「湯豆腐と言えば一人用のアルミ鍋」というのは共通していました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月27日 11時28分18秒 コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「シングルモルト・スコッチウイスキー」 うらんかんろさん、書き込みありがとうご…
うらんかんろ @ Re:「シングルモルト・スコッチウイスキー」(06/20) はなだんな様、いつも当店(Bar UK)をご…
はなだんな @ Re[2]:「シングルモルト・スコッチウイスキー」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「シングルモルト・スコッチウイスキー」(06/20) めでたいですね、10周年、素晴らしい! …
はなだんな @ Re[2]:「ピーナツ味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「ピーナツ味噌」(06/15) お疲れ様でした。久しぶりの品川、楽しま…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: