PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらの メールフォーム からどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitter やってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で…  おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培  hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参  M.Ishiiさん

Favorite Blog

キュウリとズッキー… New! HiraoKKさん

ナツツバキ:モスク… New! エム坊さん

夏の花を買って来ま… New! epuron5153さん

色々な花々が咲き誇… New! グランパ3255さん

No.2959 メロンの様… New! ぱんち&ともっちさん

シジミ採り New! monsanさん

トウモロコシに電柵… arakawaryuさん

ジャイアントライム… ひこさん4936さん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831 @ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…
2018.07.21
XML
テーマ: 家庭菜園(57440)
カテゴリ: 土づくり・肥料
  • 01夏ニンジンの発芽
  • 7月になってから種まきした夏ニンジンの播種が確認できました。
  • 色々対策を練りましたが、発芽は約7割ほどです。
  • やはり、夏ニンジンの発芽って難しいですね。
  •  
  • 夏ニンジンの発芽を確認したら、次は冬ニンジンの準備です。
  • しかし、ここのところ殺人的な暑さ。
  •  
  •  
  • 02冬ニンジンの畝づくり
  • スイートコーン「味来」の残骸を撤去して、冬ニンジンの畝を作りましたが・・・
  • 正直、ものすごく朝早く起きるか、太陽が沈まないと作業が出来ません。
  • こんなに7月って暑かったでしょうか^^;;;
  •  
  •  
  • 03冬ニンジンの畝に古マルチを被せる
  • でも、古マルチも被せて準備万端です。
  • といっても、冬ニンジンの種まきをするのは9月に入ってからなので、しばらくこのまま肥料と土を馴染ませます。
  •  
  • 冬ニンジンの準備が終わったら次はブロッコリー・カリフラワーの畝の準備なのですが・・・
  • しかし、ブロッコリー・カリフラワーの畝の長さは冬ニンジンの2倍あって気力持ちません;;
  • しかも通路と畝の段差があまりなくて通路の土を畝に上げたいのですが・・・
  • こういう作業は春にしたいですね。
  •  
  •  
  • 04ステンレスホームショベル(丸)
  • 今年は、通路の土を掘り上げようと、土に刺さりやすそうなステンレスのスコップも用意してありますが・・・
  • ここのところの炎天下でスコップがなかなか刺さりません。
  •  
  •  
  • 05通路に水を撒く
  • そこで苦肉の策、ジョウロで水を撒きました。
  •  
  •  
  • 06通路に水をまいたら少しスコップが刺さる
  • なんとかスコップが刺さるようです。
  •  
  • 雨降って地固まるといいますが、家庭菜園では晴れが続いて地固まります。
  • きっと「雨降って地固まる」といった人(中国の方?)はきっと家庭菜園はしていませんねw
  •  
  •  
  • 07なんとか通路の溝堀
  • 早朝とか夕方とか涼しい時間を利用してなんとか少し土あげ出来ました。
  • でも熱中症で倒れるくらいなら、こんな作業をしない方がマシですね。
  • 以後、こんな作業やめます。
  •  
  • あとは耕運機が耕してくれるので、少し暑くても作業は可能ですが・・・
  •  
  •  
  • 08耕運機に石挟まりました
  • 耕運機で作業中に石が挟まり止まりました。
  • 金づちで叩けば石を割ることが出来ますが、テンションだだ下がりで、カリブロの畝づくりも中止です。
  •  
  • あ~本当に暑い。
  • 皆さん、本当に気を付けて^^;;;
  •  
  •  
  •  
  • 今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございます。


    家庭菜園のブログランキングに参加中

    にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

    「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.21 22:44:25
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: