stay gold in とやま

stay gold in とやま

PR

Profile

T-ハルミ

T-ハルミ

Calendar

Comments

人間辛抱 @ Re:お久しぶりの近況報告です~~~^^(05/07) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
T-ハルミ @ Re[1]:ご無沙汰もご無沙汰・・・。(09/09) すねあ♪さん >ハルミさん!お久しぶりで…
すねあ♪ @ Re:ご無沙汰もご無沙汰・・・。(09/09) ハルミさん!お久しぶりです! 私ももう1…
T-ハルミ @ Re[1]:ご無沙汰もご無沙汰・・・。(09/09) あんこ1961さん >お久しぶりです。お…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

一人暮らしは一日一麺 デリカ伯爵さん
はむこのナチュラル… はむこ1030さん
ぴょんぴょんのウフ… ひろぴょん1さん
うさぎのぴょんこ usagi0519さん
MIL'S CAFE ミルミル93さん
晩御飯なんにする~? りっこばぁさん
2008.04.28
XML
カテゴリ: 農業

最近よく耳にする食料自給率

こないだの農業勉強会でも・・・

ソムリエ仲間との話題の中でも・・・

新聞、テレビ、ブログ・・・・・

食料自給率はカロリーベースで算出されてる様で・・・

一人、一日、2548kcalに対し、国内でまかなえるのは996kcal。

日本の自給率は約40%となるそうです!ひえ~~半分以上が輸入~

我が富山は72%で全国12位

全国1位、北海道ワースト1が東京都だそうです

東京で米や野菜を作れったって無理ですもんね~

うちは田舎ですし、採取にあちこち行きますし、お魚は頂ける事が多いし~

80%ぐらいでしょうか   あり得ない~幸せ

それは別として、問題は日本全体としての自給率ですよ

40年前の自給率は約75%だったとの事!何が変わったか???

  1)欧米型の食事内容になり、こってりとした、濃い味付けに変化!

   米、魚、少食! パン、肉、多食! 輸入増!

   現代病と言われる、メタボリック症候群の増殖

   メタボ→血液ドロドロ→血管が切れちゃう

   いわゆる、死亡原因2位・心疾患、3位・脳疾患になりやすくなるそうですよ

   昔ながらの、純和風の食事に戻りましょう~との動きが出てきてますよ

 2)割高の国産品より安い輸入品を好んで購入する!

   広大な土地を持ち、農薬規制も甘く、大量生産が容易な輸入物との価格競争にかな

   うはずは無い。同じ野菜なら安い物・・・分からなくもないですが・・・

   採算の取れない生産者、後継者が居ない・・・廃業に追い込まれる。

   国産品の減少

   やっと最近同じ野菜では無いと認知されだしましたが(残留農薬問題)

飛躍的に国産品が増加し、自給率が上がる為には、国を挙げての対策ですよね

農業生産者のモチベーションがあがる様な政策を期待

と、消費者さんの意識が大切だと思うんですよね・・・

子供、孫達に、今より酷い現状をバトンタッチ出来ない

自分達の健康の為にも・・・

1個100円の輸入トマトより1個130円かもしれないけど国産トマト

一人でも多くの人が実行してくれると変わると思います

食料自給率が上がる事=環境にも優しい(運搬燃料の削減)

随分、生意気な事を言ってしまいました・・・

多くの方が分かってらっしゃる事では有ると思いますが・・・

お仕事早上がりしたもので・・・何かお仕事したくなりました・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.28 16:20:21
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:食料自給率を考えてみた・・・(04/28)  
nozo-nozo さん
ハルミのブログへやっときたよ~。二日連チャンの酔っ払いで今日はボーっとしています。いろいろ勉強してますね~食べる事飲むことに興味がある私も、ここで少しお勉強させていただきます。
これからもブログ楽しみにしてるね^ (2008.04.28 17:42:23)

Re[1]:食料自給率を考えてみた・・・(04/28)  
T-ハルミ  さん
nozo-nozoさん
ようこそ~^^ てか~、遅くない(笑)一緒に開設したじゃん~(汗)
こんな感じのブログです・・又、アドバイスお願いします^^
(2008.04.28 20:10:40)

Re:食料自給率を考えてみた・・・(04/28)  
わんさ1619  さん
しかしながら、都市部での生活はそれできびしいものがあります。日本人独特の価値観である横並び思考とでも言いましょうか?やはり安くて見た目が綺麗なら売れるんですよね~塾へ行かすにも何万円とかかりますし。食料自給率については世界的に考えていかないといけないような気がします、地球民族として策を打って行くべき気がします。
国内生産をないがしろにすると言うわけではありませんが、先生と呼ばれている人たちが価値観を革命する事が一番自給率上げる最初の方法のような気がします (2008.04.28 22:23:41)

すばらしいですね!  
自給率80%とはすばらしいですね。
私は去年から畑を始めたばかりなので、まだまだです。少しでも量、品を増やしていこうと思っています。
それにしても、本当日本の食料自給率は低すぎますよね。私は自分で作ってみて、スーパーで売られている野菜が安すぎるように思いました。(畑仕事って大変ですよね。)これじゃあ、日本で職業としてやっていけないだろうなって。買うときは安いほうがいいのですが、もう少し考えていかないといけないですよね。
(2008.04.29 18:11:52)

Re:食料自給率を考えてみた・・・(04/28)  
ハルミさん、こんにちは 食料の問題考えさせられますよね。いろんなことありますけど、【やっぱ
国産でしょ】と言いたいです。安全と安心は国産の食料でしょう。少し高いかもしれませんけど。。。。 (2008.04.29 21:12:23)

Re[1]:食料自給率を考えてみた・・・(04/28)  
T-ハルミ  さん
わんさ1619さん
そうですよね!今はこの危機的状況に目を背けないで対策を!!って感じです!!!

(2008.04.29 21:20:46)

Re:すばらしいですね!(04/28)  
T-ハルミ  さん
せっちゃん7373さん
素敵なコメント嬉しいです!本当におっしゃる通りで安すぎますよね!農家の地位が低い訳ですよ!
でも、分かって下さる方の言葉が励みになります!
有難うございまーす!!!
(2008.04.29 21:24:37)

Re[1]:食料自給率を考えてみた・・・(04/28)  
T-ハルミ  さん
そらまめ1126さん
そうです!国産です!!
手間掛けて愛情掛けて!身を粉にして(笑)
これにかなう物などないですよね!!!
何よりも、自分に嘘はつけませんから!
同じ生産者として自信を持って頑張りましょうね^^
(2008.04.29 21:28:57)

Re:食料自給率を考えてみた・・・(04/28)  
農業のカテゴリーを見ていたら、自給率についてかいているじゃあ、あ~りませんか!
私も国産~☆基本千葉産なんです!(千葉に住んでいるので)
そして、食料は捨てない!(当たり前のことかもしれませんが)
農家の方が大切に育てているわが子を捨てるところなく、出来るだけ食したいと日々思っています。 (2008.05.23 12:44:58)

Re[1]:食料自給率を考えてみた・・・(04/28)  
T-ハルミ  さん
☆かりちゃんのキッチン☆さん
観て頂いて、嬉しいわん^^
一人でも多くの人に、現状を考えてもらって・・
変わってもらいたい!
たまには真面目に語るハルミでごじゃる(笑)
(2008.05.23 12:53:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: