駅乗下車と旅行貯金と簡易乗りバス記

駅乗下車と旅行貯金と簡易乗りバス記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

鉄乗り復活

鉄乗り復活

カレンダー

コメント新着

jiyma21 @ Re:磐越西線電化区間(旧も含む)6駅と只見線1駅を新規乗下車(05/01) おはようございます。 有意義な体験をされ…
鉄乗り復活 @ Re[1]:埼玉県草加市旅行貯金全局3度目の達成(04/19) ナカ375さんへ いつも書き込みありがとう…
ナカ375 @ Re:埼玉県草加市旅行貯金全局3度目の達成(04/19) こんばんは。 確かに東武は、8000系、1000…
鉄乗り復活 @ Re[1]:千葉県佐倉市で4局旅行貯金活動(03/15) ナカ375さんへ いつも書き込みありがとう…

フリーページ

2021年12月28日
XML


高田馬場駅から九段下には別経由の2路線があるが、今回は本数の少ない
高71系統を乗車のバスに選択した。
山手線の内側の路線であるが本数は少なく、朝ラッシュ時に1時間3本があるが、
その後は終日1時間1-2本である。
12時代の乗車の便は始発の高田馬場駅で17名乗車、その後終点まで17名乗車の
合計34名乗車であった。地下鉄の駅が多い地区なので、シルバーパス利用者が目立った。
また経路の途中の東京女子医大での降車が目立って多かった。
昔ながらのそれほど広くない道路の走行したかと思えば、市ヶ谷の防衛省近くの

画像は高田馬場駅での乗車のバス。
にほんブログ村 その他趣味ブログ バス(車)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月26日 01時00分06秒
コメントを書く
[路線バス・コミュニティーバス乗車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: