ミニチュアダックス・プチと大地とメレとミントとポメチワのルチレです

ミニチュアダックス・プチと大地とメレとミントとポメチワのルチレです

PR

Profile

HITON

HITON

Category

カテゴリ未分類

(162)

イベント・お祝い

(227)

嬉しい贈り物

(366)

お買い物

(169)

お顔

(72)

お散歩

(157)

おもちゃ&遊び

(234)

お洋服

(15)

食べ物

(106)

虹の橋

(107)

ハンドメイド

(307)

病院・健康・お手入れ

(581)

プチと大地

(79)

プチと大地とメレ

(291)

プチと大地とメレとミント

(560)

ブログ

(51)

モデル・誌面&web掲載

(41)

ルチレ

(37)

お出かけ:北東北(青森・岩手・秋田県)

(16)

お出かけ:宮城県

(7)

お出かけ:山形県

(2)

お出かけ:福島県

(23)

お出かけ:茨城県

(43)

お出かけ:栃木県

(102)

お出かけ:群馬県

(22)

お出かけ:埼玉県

(46)

お出かけ:千葉県

(108)

お出かけ:東京都(23区)

(97)

お出かけ:東京都(23区以外)

(124)

お出かけ:神奈川県(横浜市内)

(397)

お出かけ:神奈川県(横浜市以外)

(462)

お出かけ:新潟県

(2)

お出かけ:北陸3県(富山・石川・福井県)

(29)

お出かけ:山梨県

(343)

お出かけ:長野県

(67)

お出かけ:岐阜県

(8)

お出かけ:静岡県

(245)

お出かけ:愛知県

(7)

お出かけ:三重県

(12)

お出かけ:滋賀県

(9)

お出かけ:京都府

(3)

お出かけ:大阪府

(2)

お出かけ:兵庫県

(5)

お出かけ:奈良県

(1)

お出かけ:和歌山県

(8)

お出かけ:山陰(鳥取・島根県)

(10)

お出かけ:山陽(岡山・広島・山口県)

(12)

お出かけ:四国(徳島・香川・愛媛・高知県)

(17)

お出かけ:福岡県

(2)

お出かけ:その他(1日で複数県)

(11)

HITONだけお出かけ

(29)

震災・ボランティア関連

(30)

Free Space

↑【お宿やお店などの情報について】↑
ブログに掲載した内容は我が家が訪れた当時のものです
最新の情報はサイトや直接お電話等で確認してみてね☆




ポンタの思い出
ポンタありがとう



ハンドメイド作品をまとめました
画像をクリックすると
今までの作品をご覧いただけます

わんこにハンドメイド

【オーダーは受け付けておりません(2015年7月~)】

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年03月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3/26朝の体重:
プチ4.4kg
大地4.9kg
メレ3.5kg
今朝のプチ大地メレ
今朝のプチ大地メレ



東北太平洋沖地震生活支援本部  こちら
義援金の募集もしています。

石巻の情報をお願いします   こちら

こちら
※「保健所等に保護されたペットが数日間で処分されてしまう」
という情報がインターネット上で広がっておりますが、
事実ではないことを被災地自治体に確認しております。
ご安心ください。


NDSによる被災者・ペット支援  こちら

『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、
愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』

詳細・署名用紙のダウンロードは  こちら
期限が設定されました。4/30消印有効です!



昨日の日記にもお名前の出ていたマイミクのSHOさん。
お母さま無事だったそうです
よかった。本当によかった。

東北太平洋沖地震生活支援本部代表の丹野さんも、18日にご家族全員の無事が確認できました。
よかった



昨日の日記 、『動物支援物資の募集』の日記を読んでくれたマイミクのヒヨコさんが
早速自宅を探してくださって、タオルを譲ってくださいました。





それは、mixiで『動物の命なんて言ってる場合じゃない』というのを目にしたり

ペットの支援物資輸送を提案しても反応が無かったりということがあって

気分が沈んでいただけに、本当に嬉しかったのです。




ヒヨコさんありがとうございます。
緊急災害時動物救援本部へ送りますね!



そして POO715 さん
東北太平洋沖地震生活支援本部に救援物資をありがとうございます!




今日、『YOMIURI ONLINE』でこんなニュースを目にしたよ。

東日本巨大地震による大津波で壊滅的な被害を受けた岩手県宮古市で、愛犬に命を助けられた女性がいる。

 津波襲来までの30分間、愛犬は興奮した様子で女性を高台にぐんぐん引っ張り、安全な避難所に導いた。

 女性は、海岸から約200メートルの同市田老川向(たろうかわむかい)に住んでいた赤沼タミさん(83)。メスのシーズー犬「バブ」と自宅の居間でくつろいでいるときに地震に襲われた。蛍光灯が消えると、バブはせわしなく走り回り、尾を強く振って鼻をクンクン鳴らしたという。

 赤沼さんが「散歩の時間にはまだ早いのに」と思いながら、玄関先で首にリードをつけていると、防災無線が大津波警報の発令を知らせていた。

 田老地区で900人以上の死者・行方不明者が出た1933年の昭和三陸地震を体験した赤沼さんが「避難しなきゃ」と玄関を開けると、バブも勢いよく飛び出し、いつもの散歩コースと逆の高台へ向かった。

 赤沼さんの歩みが緩むと、バブは振り返って歩みを促すようなしぐさを見せ、追いつくと勢いよく前へ出た。それを繰り返すうちに、自宅から約1キロ離れた避難所への急坂を一気に上りきっていた。

 振り返ると、歩いてきた道は津波にのみこまれ、自宅も濁流の中に。普段は散歩も嫌がるバブの行動に、赤沼さんは「津波を予知してたのかも」と不思議がる。

 バブは今、近隣地区の集会場で赤沼さんら住民約60人と避難生活を送る。12歳の誕生日にあたる23日には、お気に入りのピンクの服を洗ってもらい、うれしそうなしぐさを見せたという。


バブちゃん、すごいね
ありがとう



今日は棚卸しで出勤だったので、明日はプチ大地メレと1日のんびり過ごします
今朝のプチ
今朝のプチ

今朝の大地
今朝の大地

今朝のメレ
今朝のメレ



*******************************************************

東北太平洋沖地震生活支援本部
http://www.life-support-association.org/

mixiはこちらからご覧いただけます。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60963889&comm_id=5526618

介護車両3月26日石巻へ出発
介護車両4月1石巻へ出発
被災地運用開始します。

緊急車両登録済み2tトラック1台確保しました。
3月28日石巻へ物資出発

********************************************************



みんなで分け合えば、できること。



『動物愛護管理法改正に向けて』署名プロジェクト 
banar_2011syomei

syomei_img_s_omote 署名用紙ダウンロード出来ます




ちな サンタさんニット


年間数十万も殺処分される尊い命・・・『いつでも里親募集中』
いつでも里親募集中





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年03月26日 19時01分37秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: