JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東西通りと文学部周… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

【側溝蓋の穴詰まり… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2009.04.18
XML
カテゴリ: 養蜂

今日も朝から土曜日恒例に蜜蜂の内検を行いました。片方の群は4月の気温の上昇

そして、いろいろな花の開花により群勢が日に日に大きくなってきているのが内検ごとに

実感できました。購入時は4枚の巣礎枠入りを購入したわけですが、その後毎週1枚ずつ

巣礎枠を増やしてきました。先週で9枚のほぼ満群になりましたので、今日は前もって

購入しておいた継箱と隔王板を準備し、内検に望みました。

DSC03527_R.jpg

下箱には溢れるほどの働き蜂がいますのでなかなか女王蜂が見つからず苦労しました。

雄蜂は私と同じくメタボですのですぐ判別できるようになりましたが、女王蜂の判別には

今でも苦労しています。漸く見つけましたが、先週に比べ痩せてしまったような

気がしました。チョット気になりますが・・・・・。

継箱に蜜の多そうな重い巣枠を2枚と蜂児の多そうな2枠を移し、

その後に、新しい巣礎枠を両側に2枚ずつ入れました。

DSC03529_R.jpg

初めて蜜蜂を飼う人の最初の目標は箱を満群にし、継箱を載せることであると聞いて

いましたので、なんとか最初の目標は40日ほどでクリアーしたことになりました。

DSC03531_R.jpg

内検終了直後は、まだ蜜蜂嬢達が興奮しており、入り口に群がり、状況確認を

していましたが、これも15分ほどで収まり、再び採蜜活動を忙しく始めてくれました。

DSC03532_R.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.18 19:04:31 コメント(2) | コメントを書く
[養蜂] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: