JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

イシミカワ、コンニ… New! 隠居人はせじぃさん

【側溝蓋の穴詰まり… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2009.07.05
XML
カテゴリ: 養蜂

本日は早朝から蜜蜂の内検と3回目のハチミツ絞りを行いました。

朝6時過ぎに逗子から蜂友のEさんと私が海外旅行中の内検を2週連続で手伝って

くれたKさんも来てくれました。

まずは内検、先日J1群からJ2群に移設した巣枠の王台は壊されていました?

新女王蜂の誕生かとも思い、2回繰り返して全ての巣枠を6個の目で見つめましたが、

残念ながら新女王蜂は発見できませんでした。

J1群は盛んに産卵が続いており、最下部の巣枠には蛹蓋が大きな面積を占めている

巣枠が何枚か存在しています。

DSC06974_R.jpg

2枚に王台が作られ、底が埋まっていましたので、再度J2群とE1群にそれぞれ

移設しました。師匠の話によると働き蜂を刷毛で落とさないまま移動しても、自然に

巣箱から逃げ出し、元の巣箱の戻るとのことでしたので、そのまま働き蜂付きで

移動しました。観察していると、巣枠に付いていた働き蜂たちは皆巣枠の上部に

登ってきました。やはり納まった巣箱に違和感を感じているようです。その内

外へ飛び出し始めたのでした。一番左がその巣枠です。

DSC06973_R.jpg

同様にE1群にも王台付き巣枠を移設しました。そして終に産卵しない女王蜂を

捕まえ除去したのでした。そして蜂友のEさんはこれをビニール袋に入れ、

自宅に持ち帰ったのでした。来週のJ2&E1の王台の状況が楽しみですし、心配です。

J1群の入り口はお隣さんの巣箱から逃げ帰った?蜜蜂嬢達でごった返していました。

DSC06975_R.jpg

そして6枚の巣枠を持ち帰りハチミツ絞りを行いました。

既に妻が準備万端の状態で待ってくれていました。

蜜蓋切り取りも大夫上達してきました。

DSC06984_R.jpg

そしてハチミツ絞り初登場のKさんも遠心分離器を楽しそうに回してくれました。

前回に比べ、色が濃いように思えました。そして快い香りが上がって来ました。

DSC06987_R.jpg

横から見ると10cm程度貯まっているように見えますが、実はこの容器の

底板は中央に向かって凹んでいますので、その分貯まっている量は少ないのです。

DSC06988_R.jpg

妻は今回用に2段濾過用のステンレス金網をオンラインで購入。これを壺の上部に

見事にSETし流し込んだのでした。

DSC06990_R.jpg

前段は粗めスクリーン、そして下部には超微細スクリーンの2段濾過。完璧です。

DSC06991_R.jpg

今回も前回と同様に8L前後をミツバチ達から与えられたのでした。

下の壺に一杯になり、もう一つの中鍋にもかなりの量が貯まりました。

DSC06993_R.jpg

妻の作ったパンに付け味見。前回よりはやや酸味が感じられましたが、

超極上の蜂蜜でした。今回はミカンの花からも盛んに蜜を集めていたことが確認できて

いましたので酸味はこれからも来ているのではないでしょうか。

今回は3人で山分け、いや蜜分けして今回のハチミツ絞りは楽しく終了したのでした。

そして、今回も妻が全ての後片付けを行ってくれたのでした。感謝!!!!。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.06 06:06:58 コメントを書く
[養蜂] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: