JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

舞子海上プロムナー… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【恵光院の菩提樹 ・… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.01.19
XML
カテゴリ: JINさんの農園

仕事を終え自宅に帰ってみると、玄関前に新鮮なキュウリが3本置いてありました。

ご近所の専業農家の方から、ビニールハウス栽培のキュウリを頂いたのです。

DSC04081_R.jpg

採れたばかりのキュウリには薔薇のとげのようなイボがあり、素手で触ると痛いのです。

このイボは鮮度が失われるにつれて硬さを失っていくため、このことからキュウリの鮮度

を見分けるための目安にもなるのです。

先端には雌しべの花が未だ付いているほど新鮮な『採れたてキュウリ』なのです。

早速、モロキュー(もろみ(諸味・醪)味噌をつけて食べるキュウリのこと)でいただきました。

morokixyu-[1]_R.jpg

かみ心地が新鮮で、採れたてならではの食感でした。

併せて酢の物でもいただきました。

DSC04084_R.jpg

ところでキュウリの葉が実の大きさに比べてどうして大きいのでしょうか。

実は葉の大きさで土からの水分発散を防ぎ、葉で水分を貯えて光合成して生長していく

からであることをこの専業農家の方から以前教わったのです。

その為キュウリは葉が命なのです。

久しぶりの新鮮、採れたてキュウリを楽しんだのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.20 00:41:56 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: