JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東西通りと文学部周… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

【側溝蓋の穴詰まり… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.04.13
XML
カテゴリ: 養蜂

桜も満開となり我がミツバチ嬢達の活動も活発になり群勢を高めています。

先週末の内検前の巣門の状況です。多くのミツバチ嬢が集蜜のため飛行を

繰り返していました。

DSC05995_R.JPG

巣枠の上部には蜜が溜まっています。朝の光を反射して輝いていました。

DSC06011_R.JPG

NJ2群の巣の状況です。昨年スムシの攻撃に遭い巣が食べられ、ボロボロになって

しまいました。その巣の壊された部分はナイフで除去し、冷凍庫で低温処理したものを

巣箱に追加挿入していましたが、働き蜂嬢立ちはその巣の底をきれいに補修し

巣室を蜜蝋で立ち上げ始めているのです。見事なハニカムの形が姿を現しています。

DSC06003_R.JPG

写真中央に王台の準備がなされていたので、これは切り取りました。

新しい女王蜂はまだ小振りですが、産卵に多いに期待したいのです。

DSC06002_R.JPG

NJ1群は益々群勢を強めていました。

巣枠の両面に巣室が見えないほどにミツバチ達が群集しています。

巣礎枠の追加挿入を行いました。

DSC06015_R.JPG

女王蜂も相変わらず活発に産卵し、巣枠の中には一面蛹蓋で覆われたものも

確認できました。

DSC06013_R.JPG

今のところダニ等の発生も確認できていません。今後はダニ、スムシ等の

発生に十分な注意と対応が必要なのです。

DSC06007_R.JPG

花冷え⇒冬寒?? の繰り返しの日々が続いていますが、これからは週末の

内検毎に群勢の拡大が確認できるのが楽しみな2年目の『素人養蜂家』です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.13 06:26:42 コメントを書く
[養蜂] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: