JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

舞子海上プロムナー… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【恵光院の菩提樹 ・… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2010.05.23
XML
カテゴリ: 養蜂
昨日は蜂友のEさんが別の私用のため参加できないと言うことで単独内検となりました。

金曜日の朝、師匠のYさんから、通勤路の街路樹にミツバチが分蜂し蜂球を作っていると

メールをいただきました。そして蜂球の場所が、木の上の方なため、西洋ミツバチか

日本ミツバチか不明とのこと。

我が養蜂場から直線距離にして300m程度の場所。もしや我がミツバチの分蜂かと

半分覚悟し内検を行ったのでした。

NJ1群は群勢は極めて大きかったのですが、2週間前から無王群になってしまった

のでした。そして先週に同じく師匠のYさんから、変成王台を作らせるために女王のいる

NJ2群から産卵直後の卵がある巣枠を1枚NJ1群に移動せよとのご指導を頂き

これを実施したのでした。女王蜂が居なくなった無王群が作る王台(女王蜂を育てる特別

な巣房)を変成王台と呼ぶのです。

そして今朝の内検で、移動した巣枠に変成王台が3個出来つつあることを発見した

のでした。

DSC06850_R.JPG

1個を壊し2個としました。この変成王台から新女王の誕生が待たれるのです。

DSC06853_R.JPG

DSC06851_R.JPG

NJ2群は女王蜂が元気に産卵を続けています。

DSC06860_R.JPG

蜜も順調に増えており、朝日に蜜が光っていました。

DSC06854_R.JPG

NJ4群の女王蜂も交尾したのでしょうか、体が大きくなっていました。

ロイヤルコート状態も確認できました。

DSC06863_R.JPG

昨日の内検の結果、分蜂群は我がミツバチ達ではなさそうなことが確認できました。

来週末は私用で出かけますので、内検は蜂友のEさんにお願いすることとなります。

NJ1群の変成王台に産卵し、新女王の誕生が待たれるのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.23 00:21:15 コメントを書く
[養蜂] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: